吉野川ライフ
徳島から東京へのロングドライブで帰京する途中、お昼ご飯で寄りました。新東名岡崎SAにある開花屋さん。 珍しい八丁味噌野菜ラーメンが目に留まり、試しに食べてみたところ、あの八丁味噌の味と野菜がマッチして美味しかった。一度は食べてみていいラーメン…
年末年始は、いつもの料理をゆっくりと美味しくいただきました。 福ビール、鰤(刺身、焼き物)、だし巻き玉子、伊達巻き、塩辛などです。 今年も美味しかったです。
今回の徳島東京間の帰りのドライブは、今までよりは速く、行きのドライブよりは時間がかかった。 京都前後は順調だったが、やはり御殿場から神奈川県内の東名の渋滞がポイントだった。渋滞を避け、箱根越えをしたが、それが裏目だった。 長距離ドライブのル…
今年の初詣は、香川県善通寺市にある甲山寺でした。うさぎ寺としても知られています。 四国八十八ヶ所では七十四番目のお寺さんで、お遍路さんの姿の見られました。
本日、年末年始のラン、3回目。吉野川の堤防を19キロ走りました。 本日で徳島での年末年始のランは終了。次回は隅田川テラスを走る予定。 少し走れるようになってきたので、1月中にキロ600を切って走れるようにしたい。 お疲れさまでした。
12月と2022年のランのまとめ。 12月は170キロを走り、やっと走れるようになったことを実感できた。2022年は12月が良かったのだが、それまでは苦しんだ1年だった。こういう1年になるとは思わなかったが、いい経験になったとしておこう。
2022年のラストランでした。 これからも変わらず走ります。 限界まで突っ走る。 みなさま、良いお年を!
12月は今日で160キロの距離を踏んだ。ここまで走り込んでくると、やはり脚はいい感じで動くようになってくる。まだまだのところは多々あるが、それでもここまで戻ったことに感謝。
毎年恒例の東京徳島670キロのドライブでした。 今回は、目立った渋滞も事故もなく、順調なドライブとなり、費やした時間お8時間を切り、非常に快調な旅程となりました。 天気も良く、首都高、東名、新東名、新名神、神戸淡路鳴門自動車道を通るドライブは快…
2022年の酢橘・・・お盆に見た時はそれほど実の数が多くないように見え、今年は不作かと心配されました酢橘。 mnoguti.hatenablog.com 昨年はどうだったかというと、9月の初めに第1陣が到着していました。数年前までは豊作が何年か続いたのですが、確か昨年…
2022年の徳島市阿波踊り*1も無事終了しましたが、動画などで振り返っておきましょう。 3年ぶりの桟敷席を設けての阿波踊り、総踊りに至ってはなんやかんやあって5年ぶりだったそうな。 開会前の会場など・・・無料演舞場は席取りがすでに始まってました たく…
徳島から東京への帰り、大概立ち寄る新名神の土山SA・・・今回も立ち寄り朝食をいただいた。午前9時だったこともあり、フードコート内は空いていて、席の確保も苦労しなかった。 ここでは、近江ちゃんぽんをいただくことが多いが、今回は流石に他のものを食…
8月10日東京を経ち、8月18日に徳島を立つまで8日間、最近では長い滞在期間になった。その間、市内と吉野川市に滞在しているので同じところにずーっといたわけではないが、長い徳島での夏休みとなった。さて、今回はその帰りの激走ドライブの備忘録*1。 8月18…
たまにしか行けないところでの食事ならやはりその土地を代表するような美味しい料理を出してくれるところに行きたいもの。 今回、お邪魔した「居酒屋」という名の居酒屋は徳島市内のそんなお店の一つだった。 お酒から料理から多彩でかつ美味しい。恐らくハ…
ドライブ中の食事、大切ですよね。でもなかなか美味しいものに出会えない。そんな経験が多いあなたに! 新東名の遠州森町PA(上り)のもりかけ庵の蕎麦をぜひ食べてみてください。 美味しいです。おすすめ。
地方に行ったらその土地の食べ物を食べたいもの。そこで地元の居酒屋のお昼などは狙い目だ。 今回は、徳島駅近くのけんど茶屋さんにお邪魔した。食べたのはとくしま丼に蕎麦ごめ汁。これは徳島でないと食べられないだろう。 ラーメンと丼と食べ暮れべてみる…
久しぶりの阿波おどり、その前夜、市内の居酒屋はそれは盛り上がろうというもの。今回、お邪魔した紺谷町のだもそのな居酒屋の一つだった。 美味しい料理にお酒、そして明日が待ち遠しいと話が盛り上がる地元の酔人。そんな中で美味しくいただき満足のひとと…
この夏の暑さ、半端ねえということだけど今日も走りました。今日は昨日とコースを変えて、前半は走り、後半は北岸を歩いた訳ですが、まあ暑かった。 何とか北岸から潜水橋を当たって歩いて帰り、美味しいビールをいただきました。 無理せず、我慢できる範囲…
暑い日でしたが、夕方、久しぶりに徳島でのゴルフの練習。暑いので汗でグリップが滑りやすいこともあり、ウェッジでのアプローチの練習を多めにやりました。 久しぶりの練習場であったためか、最初は上手く捉えられず四苦八苦しましたが、徐々に慣れて後半は…
暑い夏、暑いからこそ今走らなければならない・・・とは必ずしも思わないけど、やはり走りたいということで、午前10時に走り始める。 暑い割には走れて、5キロは走った。後半のあ5キロは歩いたが、歩くだけでもそれはそれで意味があるだろう・・・暑熱順化だ…
暑い夏の遅いお昼、多くの店は閉まっているが、こういう時嬉しいのが蕎麦屋の通し営業だ。今回も午後3時過ぎに徳島の老舗蕎麦屋、本家橋本にお邪魔した。 本家橋本だと、生そばが有名だが、この日は冷やしきり麦(冷麦)があったので、それもいただくことに…
静岡といったら黒はんぺん。帰省ドライブでの途中途中の食事はその土地の味をいただきたいもの。今回は黒はんぺんをいただきました。 早朝の静岡SAでの食事、重くなく、量も程よくということでうどんとおにぎりをいただき満足。 この夏休みの移動では、各地…
毎日食べているわけではないですが、たまに無性に食べたくなるインスタントラーメン。特にカップ麺はその手軽さからお世話になることがあります。 今回、ご紹介の金ちゃんヌードルは、徳島製粉を代表するロングセラー商品。さっぱり醤油味が美味しくいただけ…
ソフトクリーム・・・普段はあまり食べない人も、ドライブの時、それも運転手の時、サービスエリアでの休憩時によく食べません? 普段はほとんど食べないけど、車を運転している時、疲れた脳みそにソフトクリームの冷たさと甘みで刺激を入れて、再度ハンドル…
秋といえば、食欲。食欲を掻き立てる酢橘の酸味・・・もうすぐ路地もの酢橘の季節だ。 さて、徳島県の家庭では庭に酢橘の木が必ず植えてあるというほど酢橘はポピュラーな存在。その酢橘、GWごろはその出来が心配されたが、なかなか良いかもしれないとのこと…
お盆の帰省、皆さんはどうやって移動しているであろうか。自分は徳島まで600キロ以上を愛車のBMWを走らせる。 今回は午前5時前に出発し、結果的に12時間のドライブとなった。眠気との戦いは辛かったが、全体としては時間調整しながらのドライブとなり、余裕…
本来であれば、正月明けの連休あたりでその年の打ち初めになるはずなのだが、今年は新型コロナや半導体不足の影響で、その新年最初のゴルフができなかった。 その後も年度末の忙しさでゴルフという気分ではなく、春を迎え、そしてGWに突入ということで、やっ…
今回、久しぶりに寄らせてもった。徳島から来た軽井沢への道中、予定外の草津JCTから新名神へ入り、お昼前の時間、僕らは朝ごはんを食べるために土山SAに立ち寄った。徳島を朝6時30分に出て、ずーっと運転してきた後の予定外の土山SAでの朝ごはん。 ここで食…
徳島の夜を堪能したGW・・・それもついに終盤を迎えることになる。 この日は、両国橋近くの居酒屋、魚吟酒場にお邪魔した。まだ外見は新しい感じで、ぱっと見、目につく。そしてtabelogの評価もよかったので、この日の夜はこちらで魚介料理と日本酒を堪能し…
たまにはリッチに美味しい食事を・・・ということで、GWの後半、吉野川市のうなぎやさんにお邪魔した。この日は、GWの谷間の平日だったこともあり、店内はそれほど混んでいなく、ゆっくり食べられたのがまずはよかった。 さて、食事。うなぎやに来たのだから…