日本橋ちょい呑みツアー
大磯町国府新宿と言ってもわかる人は少ないだろう。そんな街の隠れ居酒屋である「わにのへそ」で美味しい料理でひと時を過ごす・・・こじんまりした居酒屋さんで美味しい手料理を堪能した
日本橋久松町にあるとんかつ さくたろうで、休日のお昼をいただく。食べたのは、安定のロースかつ150グラムとメンチカツだった・・・両方ともいと美味し!
お盆の人形町・・・お昼はどこで食べようか昼食難民は彷徨いましたが、意外や意外、松竹庵がやっていたので、そこで冷やしとり天そばをいただき、空腹を癒したのでした。
人形町のあづま軒で久しぶりのタンメン(麺硬)を食べた。懐かしい味を思い出しながら、美味しくいただいた。やはりタンメン麺硬は最高だ!
三連休の最終日のお昼は人形町の回転寿司みさきへ行っていろいろいただきました。
北軽井沢からの帰り、関越自動車道の上里SAで夕食をとった。フードコートのてんやによって舞茸野菜天丼と冷たい蕎麦をいただく。どちらも美味しかった。
久しぶりに新宿歌舞伎町のラーメン二郎に行きました。美味しかったです。
2024年の年末にお邪魔して以来の太田鮨。今回もしゃりの大きさは普通サイズでお願いしました。美味しいネタと大きなしゃりで堪能させていただきました。
やはり徳島に行ったら徳島ラーメンを一度は食べたい。今回は、徳島駅前の麺王でシンプルに徳島ラーメンを頂いたのでした。麺は硬め、生玉子をつけました。ごちそうさまでした。
久しぶりの羽田空港で、搭乗前に軽くいっぱいのぶっかけそばを食べる。美味しかった。
ゆで太郎に久しぶりにお邪魔した。かつ祭ということで当然選択したのはカツカレー。程よい辛さで美味しかった。
日乃屋のカツカレーを久しぶりにいただく。最近、カツカレーを食べる機会が多く、久しぶりに食べてみたくなったのだった。お昼時間とは外れていたのでゆっくり味わって食べられた。
冷たい雨の降る土曜日の夜、森下の山利喜で美味しい煮込みとやきとんを堪能する。酎ハイレモンが美味しかった。
新宿思い出横丁のささもと、火曜日夕方にお邪魔して美味しいもつ焼きでキンミヤを飲むのがルーティンだ。この日もそうだった。美味しいモツに満足して、キンミヤを飲むのだった。
久しぶりの羽田空港第1ターミナルでカレースマイルの三元豚の黒胡麻カツカレーを美味しくいただいた。
人形町の松竹庵・・・やはりここのこの味の濃いカツ丼がいい。今回も久しぶりに食べたけど味の濃さがたまらないね。ごちそうさまでした。
近所にできた餃子を食べさせてくれるお店。和美餃子日本橋浜町に今回初めてお昼を食べに行ってみた。なかなか美味しい餃子と大おにぎりがいい。そしてけんちん汁が非常に美味しいのが印象的。
銀座のUOKIN PICCOLOさんで美味しいひと時を過ごしました。各種料理にワイン美味しかったです。
久しぶりの新店開拓。東日本橋の焼鳥割烹 味道に行ってみた。焼鳥の美味しさ、それからお酒で神亀がいろいろ飲めること・・・満足でした。
人形町のささ.たにぐちやに今年初めて行ってきた。相変わらずのモツの美味しさを堪能させてもらう。
お久しぶりの人形町多良々さん。仲間でワイワイ美味しい料理とお酒で楽しいひと時を味わいました。ここは何を頼んでも美味しい。ごちそうさまでした。
毎年冬シーズン恒例の浅草並木やぶで食べる鴨南蛮そば。今年も食べてきました。いつもと変わらず美味しくいただきました。
足柄峠を走った後は、さくらの湯でさっぱりしあと、仕上げにともしびショップさくらでラーメンをいただく。このラーメンがシンプルで美味しい。峠走をやったという満足感とラーメンの優しい味で疲れを癒す。
新富町にある小さい和食のお店。そして地酒、焼酎、ワインの品揃えがいい。料理も美味しい。今回は仲間内で5名で飲んだが、一人飲みで楽しみたいお店でもある。
六本木天鳳、久しぶりに行ったら経営者が変わっていたようだ。ドラム缶がなくなっていた。店内の雰囲気も違う。味噌にも一三五ができていた。あと特製とか。めんばりを食べたが味が違っていたように感じた。
久しぶりに徳島ラーメンをいただく。鴨島の中華そば王将の一品はチャーシューが主役の徳島ラーメンだ。美味しかった。
夏以来の太田鮨のにぎりを、人形町での2024年最後のお昼でいただく。いつもと同じ、大きな美味しいにぎり鮨を頬張る幸せ・・・来年もよろしくお願いします。
日曜日の夜、美味しいもつ焼きで疲れを癒す。満足のもつ焼き、この日は特にレバー焼きが美味しかった。
小諸そばで食べるお昼・・・今回は、初めてカレー南蛮そばを食べてみた。美味しいかった。次もありだ。
毎週火曜日の夜は新宿の夜だ。もつ焼きをささもとで堪能する。この日も美味しいところをいろいろと食べさせてもらった。