日本橋濱町Weblog(日々酔亭)

Quality Economic Analyses Produces Winning Markets

ガジェットいろいろ

ついにApple Watch Ultra2ユーザーになりました

10年以上のGarminユーザからApple Watchユーザになった。これから本格的にお世話になるが、どんな走りをこのApple Watchで刻むことになるのか楽しみだ。

作業効率が大いに上がるHHKBをついに持ち歩くようになった

HHKBの打鍵感の良さ・・・これを知ったら他のキーボードは使えない。外出時は我慢していたが、ついに耐えきれなくなり、大学まで持参することに。いつでもどこでもHHKBを使えるというのはいいことだ。

Reading Glassesを新調した・・・新しいとやはり見え方が違う!

Reading Glasses、要するに老眼鏡を新調。それで驚いたのが同じ度数なのに見え方が全然違うこと。新しいとやはり見え方が違うのか?

愛車のビーエムを冬用タイヤに履き替え、その脚で八ッ場あがつま湖までドライブ

BMWのタイヤを冬用に履き替え、川原湯温泉駅までドライブ。久しぶりの八ッ場ダムや湖を見てきた。

愛用のGarmin ForAthlete 745のベルトが切れたので交換した

Garmin745のベルトが切れたので交換した。最終的に交換できたが、ちょっと苦労したのでそれも含めてご紹介。

秘密基地(濱町オフィス)の模様替え完了!気分一新して、これからいろいろ励みます!

秘密基地の模様替えをしました。気分一心頑張ります!

マシンの廃棄は突然に!・・・さらばMac Book Pro 15(2015年モデル)

長らく相棒として活躍してくれたMac Book Pro15をリサイクルに出した。電源(電池)が故障し、起動しなくなったためだ。修理費用が高いこと等でやむなく決断したのだった。

久しぶりの北軽井沢・・・楽天モバイルが十分使えることを確認し、今回は1日で往復する

去年の11月末以来の北軽井沢だった。まだ新緑前の新芽が芽吹いたところで桜もこれからだった。楽天モバイルが十分使えることを確認して早々に企図についた。

購入した!HHKB Professional HYBRID Type-S(英語配列/雪):打鍵感、キー配列、使い心地の良さは抜群だ!

昨年末にその存在を知ったHHKBのキーボード。この3月に購入した。使ってみての感想は、その打鍵感、キー配列、使い心地の良さは満足するものだ。キーボードを探している人は一度は試してみてもいいだろう。

PLOTTERの手帳(mini6)を使ってみる・・・スマホやタブレットの限界、手書きの柔軟さで頭を常に使うようにしよう

退職したら使わないと思っていたメモ帳・・・やはり必要だった。いや、これからこそメモ帳を大いに活用すべき時期なのだ。そしてPLOTTER mini6を購入した。結果はすこぶる使いやすく、メモを取るのが楽しくなるのだった。

楽天モバイル・・・モバイルWi-Fiを大幅値引き中ということで早速加入してみた

楽天モバイルのモバイルWi-Fiサービスに加入した。日本橋浜町周辺、渋谷周辺、汐留周辺では問題なく使えた。通信料金も魅力的だし、端末も小型で持ち歩くのに苦にならない。十分使えるサービスだ。

キーボードHHKB Professional HYBRID Type-S(英語配列/雪)を使ってみたい

たまには環境を変えたいという気持ちの表れか、HHKBキーボードの存在を知ることで久々に物欲を刺激された話。まだ購入はしていない。

晩夏の北軽井沢にちょっとお邪魔した・・・秋を超え、冬用タイヤの履き替えを検討する

9月に入り、何となく秋を感じ始めている時期・・・自分の場合、タイヤの今度の冬の検討を始める。履き替えるべきか、今回も履き続けるべきか・・・安いものではないのでなかなか悩みどころ。

炎天下の駐車の必需品・・・フロントガラス用サンシェード

暑い直射日光の下、フロントガラスに1枚のサンシェードをつけるだけで、戻った時の熱いハンドルや車内の暑さから解放してくれます。 着脱は簡単、慣れてしまえばササッとセッティングして、ゆっくり休憩。夏のドライブの必需品です。使ってみてその快適さを…

一般販売が始まる!・・・拡張型電源タップPolaris CUBE WALL

CIOの拡張型電源タップPolaris CUBE WALLの一般販売が始まった。 これ一つを持ち歩けば、iPhone、iPad、Macの充電も一気にできるので便利この上なし。 リモートワークが多い会社は社員に一人一台持たせてもいいのではないかと思う。

新しいオレンズが発売されていた!・・・オレンズAT 0.5mm:早速購入して書き心地を確認

新しいオレンズATを早々購入し試してみた。ワンクリックで使い続けられ、軽く書きやすい。0.5mm芯しかないのが残念だが、これから使い込んでみたいと思う。

今回のCIOからの新製品は、壁コンセントのPolaris CUBE WALL・・・いいです!

CIOの製品、今回の紹介は、壁コンセントのPolaris CUBE WALLです。 今までの製品と同様、痒い所に手が届くガジェットとなっており、我々のデジタル生活を便利にすること間違いなし。おすすめの製品です。

Appleは日本で40周年・・・Macintoshにはじめて触った時の衝撃は忘れない

Appleが日本にオフィスを開設して40年。当時、大学院生だった自分もほぼ同時期にMacintoshに触り、衝撃を受けた。一時離れたこともあったが、その後、身の回りのアップル製品は増え続けている。これから先もどうなるのか・・・w

CIOの製品がいい・・・今回は、NovaPort TRIO 140wとC2Cシリコンケーブル1m

CIOの充電器とケーブルがいい。今回は、NovaProt TRIO 140wとC2Cシリコンケーブル1mを購入。便利に使っている。充電器、ケーブル、モバイルバッテリーが必要なときはまずCIO製品をチェックしたい。

Shokz OpenFit 完全ワイヤレスイヤホン:進化するShokzのイヤホン!音質が格段によくなった!

今、自分の生活シーンには音楽やラジオ放送が深く浸透しているけど、それを可能にしているのが、今回紹介するShokzのオープンイヤーのワイヤレスイヤホンを使っているからだ。周囲の音が聞こえ、かつ、音質がいいということで普段の外出、走るときなどほぼい…

狂喜・・・使えなかったオレンズネロ(0.2ミリ)の復活は突然にもたらされた

ぺんてる・オレンズネロ0.2ミリ、お気に入りのシャープペンシルだが、長らく芯が出ずに使えずにいた。今回、ネットで修理方法を調べたら、簡単に直せ、見事復活できた。久しぶりに使うオレンズネロは使いやすく、書きやすい。まだ使ったことない人は一度は試…

CIOのモバイルバッテリーSmart Coby Pro Cable(白)と充電器NovaPort QUADがいい

最近のお気に入りガジェット・・・CIOのモバイルバッテリーSmart Coby Pro Cable(白)と充電器NovaPort QUAD。何がいいてまずデザイン。シンプルですっきりしている。そして欲しいと思っている機能が実現されている。特にSmart Coby Pro Cableがいい。おす…

ついに居間の40インチテレビを処分する・・・リネットジャパンを利用して簡単処分

長らく放置してあった液晶テレビをやっと処分して、スッキリした居間にだいぶ小さいテレビが鎮座している様はちょっとカッコ悪いが、部屋の中がスッキリしたのはよかった。

MacBook12インチ(2017年)を久しぶりにON!・・・ノマドワーカーにはこの大きさ、軽さがいい

しばらく前まで研究所等の第1線で活躍していたMacBook12を久しぶりに北軽井沢に同行した。 久しぶりに使ってみると、持ち運びやすさ、使い勝手の良さに改めて気づいた。これはまだまだ使うべきだということを今回気づかせてもらった。

日本立ち飲み協会支援者の証:『日本立ち呑み協会』オリジナルTシャツ+バッグハンガー+「タチノミニスト」ピンバッジ

日本立ち呑み協会の支援者になった。クラウドファンディングで参加したわけだが、今回、そのリターンの品々が送られてきた。 シンプルなデザインでものはしっかりしている。これはいいと言うことで、まずは年末年始に立ち呑みに出かけたいと思っている。 あ…

8月お盆前以来の北軽井沢・・・少しご無沙汰しすぎたので、恒例のお勤めをこなしました

4ヶ月ぶりの北軽井沢。天気が良く、全ての予定を順調にこなす。 この時期は観光客がほとんどいないので静かな、気持ちのいい北軽井沢を味わえる。寒いけど、晴れていればそれほど寒さは気にならない。 静けさの中で静かに佇みたいと思う方は是非一度いらして…

久しぶりに置鍼を買ってみた・・・今回は初体験の1.2mm

置鍼・・・ちしん、おきばりという。自分でできる簡易鍼治療用製品とでもいえばいいだろうか。肩こりや腰の痛み、眼精疲労などに使う。 自分は走りすぎた時の疲労回復や筋肉痛の時に使っていた。今回、久しぶりに1.2mmと長めの置鍼を購入。これから本格的に…

カジュアルなタウンユースにOnのCloudawayはいいぞ

普段履くシューズにも快適さは欲しいもの。そういうシューズが、このOn Cloudawayだ。 軽く、フィット感がよく、比較的長い時間吐き続けても疲れ知らずで動き回れる。街中を歩いて探索するときにとてもいい一足。 歩き回れる普段履きを探しているあなたにピ…

修理完了(名古屋かばん修理工房):MANDARINA DUCK Men's Casual Backpack

お気に入りのものって、予想しない時に壊れるもの。そんな時、修理をするか迷うし、修理するにしても依頼先が見つからず困ったりしますよね。 今回、自分も、お気に入りのマンダリナダックのバックパックが壊れてしまい、修理に出そうとしたのですが、どこに…

先ほど第二の人生に集荷されていきました・・・ iPhone XS Max256(2代(台)目)

自分の使い慣れたガジェットを手放す時ってなんとなく寂しいものがありませんか。 今日、自分は、3年間使ってきたiPhone XS Max256を手放しました。世の中が大きく変わり始めた3年間でしたが、スマホの役割もさらに拡張され、その新しい用途を体験させても…