ゴルフ日記
今年初めてのゴルフは、香取カントリークラブでのラウンドとなりました。 いつもの仲間で楽しいひと時を過ごしましたが、スコアはメタメタで、内容も反省点多しということで、今年はそれを少しずつ改善することが目標になりそうです。 お疲れ様でした。
トーナメントコースでのプレー、憧れますね。今回それが実現しました。 宮崎のフェニックスカントリークラブの高千穂コースは11月の男子トーナメントで使われるコース。距離がありタフでしたが、楽しく回れました。 再訪して、今度はもう少しスコアにこだわ…
暑い日でしたが、夕方、久しぶりに徳島でのゴルフの練習。暑いので汗でグリップが滑りやすいこともあり、ウェッジでのアプローチの練習を多めにやりました。 久しぶりの練習場であったためか、最初は上手く捉えられず四苦八苦しましたが、徐々に慣れて後半は…
何事も目的、目標を明確にして取り組まないと技術は向上しない!ということを考えた時、今までの自分の練習はどうだったか。まあ、大雑把な目標でやってたなと反省。 今回は、こんな感じで振ってみた3日間の150球の記録だ。 3W、2UTは、確実性に・・・180ヤ…
2022年初めてのコース・・・いつもは年明けの連休にコースに出るのだが、今年は諸般の事情により、今回が初めてとなった。自分としては最近練習が本格化したところだったので、まずは現状の自分の課題を知るのにちょうど良いタイミングだったと思う。 www.ma…
前回*1に引き続き北軽井沢の信越ゴルフパークで練習。土曜日、日曜日と2日連続で練習した2日目の様子。土曜日は午前中を中心に雨模様で、午後から回復したのを受けて、50球ほど打った。そしてその翌日は、太陽も顔を出し、高原の気持ちいい風の中で100球を打…
本来であれば、正月明けの連休あたりでその年の打ち初めになるはずなのだが、今年は新型コロナや半導体不足の影響で、その新年最初のゴルフができなかった。 その後も年度末の忙しさでゴルフという気分ではなく、春を迎え、そしてGWに突入ということで、やっ…
久しぶりにクラブを握って思い切り振れるということで楽しみにしてきたのだが、内容はよくなかった。寒くて体が動かず、うまい具合に振れないという予想もしなかった内容だった。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 今回も、3WD、2UT、7I…
この時も北軽井沢でゴルフの練習をしてきた。今回は2日間で150球。クラブは、52度ウェッジ(52W)、Pウェッジ(PW)、7番アイアン(7I)、ユーティリティアイアンタイプ2番(2UT)、3番ウッド(3WD)の5本だ。 いつものように順番に打っていくわけだが、今回…
この週末の北軽井沢でもゴルフの練習をしてきた。前回の半分の50球。クラブは、前回と同じ・・・52度ウェッジ(52W)、Pウェッジ(PW)、6番アイアン(6I)、ユーティリティアイアンタイプ2番(2UT)、3番ウッド(3WD)の5本だ。 (adsbygoogle = window.adsb…
土曜日、土砂降りランの前、お昼すぎにいつもの信越ゴルフパークへ。実はこのときはほとんど雨は降っていなかった。このまま止むかなと思ったぐらいだ。実際、ゴルフクラブを振っている間は降ってなかった。それならずーっと降らないでくれって感じ。 (adsby…
なんとまぁ、今年、練習場で初めてクラブを握りました(コースには2度ほど出てます)。最近は家での素振りもサボり勝ちで、TV番組やYoutubeでゴルフの動画をみることは結構あるのですが、実践が伴っていませんでした。 // そこで今回、北軽井沢では、走るこ…
緊急事態宣言、しかしGW・・・感染確率の低いレジャーということでゴルフへ。今回も小林ご夫妻とラウンド。ゴルフ場も予約してもらい、今回はイーグルレイクゴルフクラブへ。成田空港近くで、ジェットがひっきりなしに上空を通りすぎ、いろいろな航空会社の…
2020年はCovid-19の影響で3回しかコースに出られなかった。その分、北軽井沢へ行った時など練習に励んだ。浜町の我が家でも地道にパターの練習を行った。そしてこの日、2021年第1回目のゴルフは、ムーンレイクゴルフクラブ茂原コースで例年恒例の仲間での実…
すぐにチェックできる過去のスコアでパット数が一番少なかったのは36パット。この時の記事がこちら。 mnoguti.hatenablog.com パターは少なかったが、スコア自体は106だったので残念な内容だったようだ。スコア全体としては、90代で回るというのがあるが、パ…
ゴルフを初めて20年近くになる。いまだに100を切ることがなかなか難しいレベルで止まっている。その原因の一つはパターにある。端的な例としては、前回の軽井沢高原ゴルフ倶楽部でのスコアだ。この時は110で回ってパット数は45。そして前々回の同ゴルフ場で…
11月1日の軽井沢高原ゴルフ倶楽部でのプレーのためにその前日、練習に来た。場所はいつもの練習場、信越ゴルフパーク。この日もGoToキャンペーンの効果か、練習場には5、6名の先人がいて、クラブを振っていた。 // 我々もいつもと同じように100球を打つこと…
おそらく2020年最後のゴルフは、再び軽井沢高原ゴルフ倶楽部へ。この日は綺麗に晴れ渡り、微風の中、良いコンディションで最後まで回れました。 // GoToキャンペーンの効果絶大。日曜日は比較的空いていることが多いのですが、結構入ってました。我々の前後…
今回、北軽井沢に来たので当然、ゴルフクラブも握りました。練習場所はいつものココ・・・信越ゴルフパーク。軽井沢高原ゴルフ倶楽部の練習場です。 // いつもはガラガラのはずの午後3時前後、この日はGoToキャンペーンを利用してきたゴルファーが5名ぐらい…
8月末以来の打ちっ放し。北軽井沢でのいつもの練習場で、この前と同じ4本のクラブを振ってきました。前回は以下の記事にまとめられていますが、少し力みが入り、納得のできる内容ではありませんでした、今回はどうなりましたでしょうか。 mnoguti.hatenablog…
先日の軽井沢高原ゴルフ倶楽部でのラウンドのスコアが望外によかったので、俄然、練習に燃え出した野口です。さっそく先週土曜に北軽井沢で練習してきました。 // この日はまだ北軽井沢でも残暑厳しく、午後2時でも日差しは十分強いのですが、一方、湿度は相…
今月22日に今年2回目のコースを回ったばかりではあるが、その時のスコアが自分としては望外に良いスコア(104ということで大したことないのだが、自分としては◎というところ)だった記事はすでに公開*1した。 // いいスコアを出すと俄然やる気というのは出て…
今年2度目のゴルフ*1。最初は例年恒例のお正月ゴルフで始まり・・・今頃は少なくとも4回か5回目ぐらいにはなっているはずが、例の自粛騒ぎで毎年恒例のコンペは全て中止、プライベートでも行くタイミングがなく、今回やっと2度目。 // 2度目の今回は一番ラウ…
今回の北軽行では、ゴルフの練習もしてきた。実はその数日前、そろそろゴルフ行きますかって話になったこともあり、北軽まできたら打ちっぱなしに行かないと!ということ。 // いつもお世話になっている新越ゴルフパーク。時間がもう2時を過ぎていたので他の…
恐らく2002年ではないかと思う。今回、GW特集の記事を書くにあたって、外付けHDの中の過去の写真を探していたら、はるか昔の写真が出てきた。この写真、まだブログを書き出す前に撮られたものなので超貴重。探せば、こういう写真がHDの中にまだあると思う。…
あれから毎日、10球から15球ぐらい練習している。 mnoguti.hatenablog.com // 写真は、1枚あたり4回の練習結果だ。何となくまとまっている時もあるし、点でバラバラの時もある。 最初の頃は、フォーム自体にまだ迷いがあり、1打ごとにフォームを変えてみたり…
練習を習慣化させるということでまずできるのは部屋でもできるパターの練習。 // まず今までのパット数を振り返ってみると・・・ 2018年からの17ラウンドの平均パット数40.8打 最大46打 最小36打 最近5回の平均パット数39.5打 1ラウンドあたり3パット以上の…
毎年新春の恒例、小林夫妻とのラウンド。今回はこちら茨城県霞ヶ浦にある美浦ゴルフ倶楽部でのラウンドを楽しみました。 美浦ゴルフ倶楽部 // こちらのゴルフ場、今回で2度目。前回も今回と同様新年早々の小林夫妻とのプレーでした。ちなみにこの時のスコア…
2019年のゴルフの振り返り。まず新年早々、目標を立てた。 ゴルフ:正確に 昨年に引き続きロングアイアン、ミドルアイアン、アプローチの正確性アップ、そしてパターの改善が目標。たくさんありますが、それぞれをレベルアップさせて是非100切りを常にできる…
2019年ゴルフの打ち納めは、徳島県石井町のダイヤモンド・リンクスでの練習となりました。 // 前日、軽いぎっくり腰になってしまったため、若干、腰に違和感を覚えつつも無理しない程度に150球前後打ちました。 その際の前半の模様は以下のYoutubeの動画でご…