40000キロの旅
昨日の今日でどうだろうかと、最初は昨日と同じ距離を走る予定だったが、気温が思った以上に低かったことと、明日、天気が悪いということで今日、なるべく長く走ることにした。 テラスは、昨日に引き続き、多くの地元の人たちが繰り出し、散歩する人、釣り人…
隅田川テラスランナーの皆様、すでにご存知かと思いますが、何日前だったか、大横川連絡橋が開放されました。自分もネットで知った次第。本日は早速、渡り初めを指摘ました。 大横川手前のテラスも綺麗に整備されました。いい感じで走れます。これからは連絡…
エンゼルスの大谷はすごい! さて、自分も本日は短い距離でどのくらいのペースで走れるか試してみた。結果は、キロ6分をやっと切る程度。やはり走力だだ落ち。 今日のテラスは時間が遅かったこともあり、数は少ないいつものメンバーがいた。ランナーと釣り人…
今日は、GW最終日ということもあり、いつもの休日より若干人出が多めの隅田川テラス。お昼過ぎに走り始めたので、お弁当食べている人が結構いた。あとはいつもと同じ、釣り人、散歩の人、ランナーなどだ。 曇り勝ちの天候で、湿度も低く、走るコンディション…
金曜日で平日ということもあり、本日のテラスは空いていた。そして昨日に比べれば気温は低かった。つまり走りやすい環境だった・・・昨日に比べれば。結果は、昨日よりはマシだった。距離もペースも。 テラスは釣り人、散歩人、ランナーがちらほらって感じだ…
徳島で吉野川のコースを走り、浜町で隅田川のコースを走る。川のコースが好きなわけではないが、何か縁を感じるGWの午後、走りました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 暑かった。暑熱順化はこれからなので、もう5キロが精一杯な自分…
4月はもう少し走れるかと思ったが、最後の1週間が走れず、200キロに届かなかった。 何となく体調がよくなかったのかもしれないのと、天気の巡り合わせが悪かった・・・走ろうと思った日に冷たい雨になるとか。春の雨だったらもう少し走ったかもしれない。あ…
前日の18キロに続いて、本日も20キロ。筋肉痛や疲労がどうかなと思ったが、朝起きた時、それほどでもなかった。それでも大腿四頭筋は軽い筋肉痛だったので、無理せず行けるところまで走るということで走り出し、結局、前日と同じコースを反対周り+αで走った…
4月は走れるようになった!ってさ、言ってなかったか? 最後の1週間、全然走れなかったじゃねえか。 その鬱憤バラシじゃねえが、今日は走ってやったぜ・・・18キロ。 1週間間が空いた割には走れたぜ、ほぼキロ6分で走り通した。 四国三郎吉野川のゆったりと…
いや、暑かったね。走れなかった。少なくとも前半の10キロぐらいはキロ6分以内で走りたかったけど、この写真を撮った旧築地市場の対岸あたりまでがキロ6分ぐらいでまともに走れた部分。 その後、築地大橋まで歩き、橋上でまた走り始め、築地場外まで。そこか…
ペースはともかく、長い距離をそれなりに走れるようになってきた最近、そういえば、かっ飛ぶ感じで走れてないなと思いちょっとかっ飛んでみようと試みたこの日のラン。 結果は、全然、かっ飛べなかった^^; ペースにこだわって走ってなかったこともあるが、そ…
日曜日以来のラン。本来なら皇居3周(15km)+往復ラン(5km×2)を走る予定日だったが、どうもまだ皇居を3周をしっかり走れそうにないので、テラスでなるべく長く走ることを目標に走り出す。 風があり、ちょっと肌寒いぐらいのコンディション。まあ、いい感…
脚の調子が戻ったので、週末はなるべく20キロ以上を走るようにしている。 この時も、22キロ走った・・・とは言っても、ペースはだいぶ遅い。 中央大橋@隅田川 コースは最近定番の、勝鬨橋から築地大橋、築地場外、勝鬨橋とぐるっと築地周辺を周り、その後は…
お久しぶりの皇居ラン。振り返ってみると、皇居に行くのは昨年の11月以来ということでほぼ半年ぶりとなった。あの時は、途中でピリッときてしまったのだが、あの時から故障がちになり、結局、2月、3月はあまり走れず今に至るって感じだ。 mnoguti.hatenablog…
週末走り込んだので、この日は暫くぶりにLuna Sandalsで走った。 久しぶりのサンダルランだったので、どうかと思ったが、意外とスムーズに走れた。 清洲橋の白いライトアップはなかなかよい サンダルランだと、アウトソールがないので路面の感じが最近のラン…
前日の23キロに続いて、この日も長い距離を走る。無理はできないので、行けるところまでということではじめた。結果は、永代橋から白鬚橋まで17キロをゆっくりとはいえ、走ることができた。 日差しがそれなりに強かったが、気持ち良いコンディションで何とか…
この日は、日差しもそれなりに強く、風はあったが、妙に蒸し暑かった。真夏のあの蒸し暑さに比べれば大したことないが、この時期、暑熱順化はまだ先ということで、この程度でも体には堪えた。 最初からゆっくりペースだったが、行けるところまで行くというこ…
この日は夜8時30分ごろのスタート。 いい感じで走れました。13キロ走って、平均ペースが6分半なのでそろそろ右ハムも違和感はほぼ無くなってきたみたい。ここで無理するとまた・・・なんてことになりかねないので、もうしばらくは自重して走りますが、やっと…
久しぶりに吾妻橋まで上がっていった。 橋のライトアップも復活して、橋ごとに個性があり、なかなかきれいだ。その中でもやはり永代ブルーはいいと眺めながら走っている今日この頃。 ライトアップに映える隅田川の橋 だいぶ脚の調子は戻ってきた。まだ右ハム…
3月も右ハムの肉離れとお付き合いのラン。少しよくなって走るとついつい長すぎたり、力入れすぎたりで患部を悪化させて、リハビリランの最初に逆戻り・・・3回ぐらいやったか^^; (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); それでも徐々に走れるよ…
3月最後のランだった。まだリハビリランの状況。痛みはほぼなくなっていたが、やはり右ハムの真ん中あたりに違和感があり、長く走ったり、力を入れて走ると再度痛めそうな感じがして、ゆっくり慎重に走る。 それでも走れなかった2月、3月から脱しつつあると…
リハビリランは続く。今回の右ハムは長いね。歩くには支障ないほどに回復するも、走るとやはりどこか違和感が残っている・・・ということはまだ完全ではないのだろうということで、ゆっくり走ることに徹する。 隅田川テラスはどこも桜が満開で春満喫のランニ…
リハビリランは続きます。この日はだいぶ春らしく暖かい夜でした。 そこで久しぶりに吾妻橋までのコースをゆっくりと走りました。 いつも変わらぬ東京スカイツリー ペースは7分弱とゆっくりペース、このくらいだとペースの速いラップでも6分半程度で、リハ…
暖かくなったものだ。ここまで暖かいとは思わなかった。前日、結構天気が悪かったので桜が散り始めるかと思ったが、そうでもなかった・・・というか、満開で見頃になった。テラスは賑わっていた。その中をゆっくり8キロほど走った。 隅田川周辺は桜が満開!…
本来なら、隅田川テラスをぐるっと1周して、お花見ランと行きたいところだが、何せまだ右ハムと右膝の調子がもどらないので、この日もリハビリラン。さらに時間がなかったので、4キロ少々走るにとどまった。まあ、リハビリだからこのくらいがちょうどいいの…
まだまだ続くリハビリラン。徳島で結構走れたのでこの日もそれなりに走れるかと思ったけど、そうは行きません。まだ長い距離になると違和感が出てくる。前は我慢して走っていたが、今は違和感を感じた瞬間に歩きに変更。 この日もやはり9キロ手前で違和感発…
徳島に来たらここは走らないと!吉野川の堤防コース。今回は初めて、西条大橋から北岸に渡り、中央大橋で南岸に戻ったコースで18キロ走った。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 陽気は春!気持ちよく走れた。脚の不安はまだあるものの、…
吉野川市周辺の吉野川の堤防コースはよく走っているが、市内を走るのはほぼ初めて。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); どこを走ろうかと検討した末、新町川と助任川の間のお城の周りを走ったらどうかということで走ってみました。実際走…
リハビリランは続きます。この日は右ハムの様子を見ながら久しぶりに築地大橋の手前まで行きました。結果から言えば、右ハムは大丈夫だった。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); テラスの利用者は、夜の9時過ぎということもあり、ランナー…
今回は、ゆっくり10キロ、隅田川テラスを走る。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); いつの間にか隅田川も春になり、走りやすい季節になった。 昼間の清洲橋 そしてテラスの何箇所かで行われていた工事も終盤を迎えている。豊海橋の北側、…