日本橋濱町Weblog(日々酔亭)

Quality Economic Analyses Produces Winning Markets

2009-01-01から1年間の記事一覧

反省:ダイエットしなかった1年間

2008年のダイエット記録を追うと78キロぐらいを記録していた時もあった。しかし、年末以降、実質的にダイエットが止まってしまい、それが1年間続いた格好だ。現在の体重は84〜85キロぐらい。今年、特に秋以降はダイエットしようという意思はほぼ…

【1年の振り返り】コースに出たのは5回

今年のゴルフを振り返ると・・・このブログのゴルフ日記によると、今年の初練習は、いろいろあったため、6月になってからだった。ほぼ半年間クラブを握っていなかったことになる。今年後半のフォームの乱れはもしかしたらこの半年間のブランクに遠因がある…

今年ラストの2日間は打ちっぱなしで練習

本日、大晦日は雪と強風のためゴルフに行けなかったので、いつもの練習場で2時間打ちこむ。昨日は3時間弱、二日で5時間ほど。よく打ちこんだ。今回の練習はまず自分のフォームのおかしいところの把握が第一目標。グリップがおかしいのと右わきが甘いのは…

この冬の課題図書?:芹沢 一也、他著『経済成長って何で必要なんだろう?』

冬の課題図書2冊目、読了。対談形式で、今の日本に経済成長や景気対策がいかに必要かが述べられている。本書の主題は、書名にもなっている「経済成長って何で必要なんだろう?」について経済学の文脈で考えることである。そうすることによって経済政策を考…

【ロイヤル高松カントリークラブ】今回のスコアは少々改善しました

本日は、4人で香川県はロイヤル高松カントリークラブでプレイしてきました。スタートは8時10分過ぎ・・・朝6時に起きて、1時間かけてコースまで来ました・・・のでやはりいいスコアで回りたいものです。ところが、最近はスコアが140台、150台と…

2009年銀座ミキモトのクリスマスツリー

メリークリスマス!

この冬の課題図書?:日本経済の明日を読む2010

この冬の課題図書の一冊目、読み終わりました。みずほ総合研究所さんの『日本経済の明日を読む2010』。まず最初の感想は簡潔にポイントがまとめてあり、文章もシンプルで読みやすい。詳しくはのちほど。 日本経済の明日を読む2010東洋経済新報社 2009-12…

この冬の経済課題図書5冊:年末年始に頑張ってよもう!

この冬はマクロ経済系の本を5冊ほど読むことを目標にしようと思う。まずはこれ。みずほ総合研究所著『日本経済の明日を読む2010』だ。まずはこれで現状の日本経済の状況を頭に入れようと思う。 日本経済の明日を読む2010東洋経済新報社 2009-12-04by G-…

運動だ! 運動が必要だ。

何しろ、今必要なのは、運動。運動しなさすぎ・・・体の調子がおかしい。一日30分でもいいから、あるいは打ちっぱなし100球でもいいから体動かさないと、成人病のかたまりになっちまいそうだ。腹が妙に出てきて気持ち悪い。体重は少ない方がいい。何し…

昨日のスコア151は・・・

昨日のスコア、151、前回はチェックしてみれば142だったみたいで、新記録?、更新しちゃったみたいです。まるで日本経済みたいだ・・・自身をもっていつスコアが上向くのかが全く読めない。再浮上はいつだろうか・・・笑

【セントレジャーゴルフクラブ市原】スコア151も復調の兆しあり?

今回はエミさんの同僚の方と4人でプレイしてきました。場所は千葉の市原ということでまず現地にどうやって行こうかということになったのですが、今回は開始が11時過ぎと遅かったので、レンタカーで行きました。朝8時にレンタカーを借りて、それから荷物…

江戸の味・・・鮨と蕎麦(すきやばし次郎 鮨を語る、蕎麦の極意)

宇佐美 伸著『すきやばし次郎 鮨を語る』・・・う〜ん、一気に読んでしまった。読んでますます「すきやばし次郎」の鮨を食べてみたくなった(ただし、お任せで3万円)。本書を読むと、二郎さんの鮨・・・というか、仕事に対する考えがひしひしと伝わってく…

佐々木俊尚:3時間で「専門家」になる私の方法

『3時間探索法:インターネットが可能にする情報検索術』・・・これぐらいの書名がちょうどいいのではないか。Amazonの書評にも書いてあったけど、本書を読んで、やり方を真似しても、ある分野のことをかなりの程度調べられ、理解できるようになるだろうけ…

2009年の屋形船忘年会

毎年恒例になっている居酒屋Kの屋形船忘年会。本年も先日の土曜日、盛大に執り行われました。いやぁ〜、楽しかった・・・そして飲みすぎた。写真はお台場沖に停泊中の屋形船からフジテレビ方面をパチリ[E:camera] そして視線を巡らせば・・・こちら側にはレ…

【浅草】並木藪:冬の名物、鴨南蛮

今年もこの季節がやってきましました。冬の定番、浅草は並木藪の鴨南蛮です。 今年は二人揃っていただいてきました。土曜日の夕方に行ったのですが、いつもは空いている時間を狙って行くため、久しぶりにたくさんのお客さんがいて、やはり活気があるのはいい…

たまには自宅で細巻き寿司

喜寿司さんや鮨処 雅さんに行くたびに、細巻きの作り方を教わっている。いつも教わってばかりで実践していないので、今度、エミさんのお仲間と一緒に巻き寿司の会をやりましょうということになった。それでいきなりはちょっと心配ということで日曜日に練習し…

久しぶりの新大橋

日曜日に鈍った体をほぐすため少々ウォーキングで近所を回ってきた。 浜町近辺でちょっと体を動かそうとすると、たいがいはここに来ることになる・・・隅田川。この日もジョギングで橋を渡る人、下の隅田川テラスをジョギングする人など日はとっぷり暮れてい…

塩野七生:海の都の物語-ヴェネツィア共和国の一千年-(3)

第一巻から読み始めてだいぶ経ってしまったが、やっと第三巻が読み終えた。この巻は第6話 ライヴァル、ジェノヴァ 第7話 ヴェネツィアの女の2つの話からなる。最初の話はジェノヴァとの長い争いの歴史を中心に描き、そこからヴェネツィアの特色をあぶりだ…

本日、二の酉です。

2009年の酉の市は、12日と24日の二日間です。よって本日は二の酉ですね。 僕は今年は一の酉に行ってきました。写真はその時の鷲神社の社殿前です。ここに来る前にお祓いを受けながら鳥居をくぐりお参りするわけですが、今年は23時ごろに行ったので…

長嶋茂雄:野球は人生そのものだ・・・今の日本が忘れたものがある

高校を卒業する時、野球部の監督(先生)が色紙に書いてくれた言葉は、「野球はヒューマンドキュメントである」という言葉ではなかったかと思う。書店で最初に見たとき、「似ているな」と思った。本書は日本経済新聞の「私の履歴書」に連載された内容を大幅…

浦沢直樹:ビリーバット2・・・ストーリが広がります

浦沢直樹のビリーバットの第2巻が刊行された。当然、1巻からの続きだが、この巻では話がさらに広がる。これからの展開がどうなるのか・・・主題はどうも「闇」らしい。 BILLY BAT 2 (モーニングKC)講談社 2009-11-20by G-Tools第1巻から続きのケヴィン・…

Invisible Engines + Catalyst Code = The Digital Revolution

今、ICTの世界で起こっていること・・・ネットワークを基本としたビジネスだから当然かもしれないけど、それがどのように我々のビジネスや規制・競争政策に影響を与えてくるかはあまり分かっていない・・・その中で一つの見方を示してくれるのがTwo-sided Ma…

恐るべし・・・twitter

僕がtwitterを始めたのは2007年7月13日のちょうど正午ぐらい。最初のつぶやきがこれ。ふうん、これがtwitterね。ブログで同じことしていたような・・・笑今でもそう思うときがある。この最初のつぶやきを発したIDは現在休止中。今はこちらでつぶやい…

小峰隆夫、他著:データで斬る世界不況‐エコノミストが挑む30問‐

昨年のリーマンショックから、気がついてみれば、早1年が過ぎた。リーマンショックに端を発した世界不況も一応底を打ち、現状では日本も欧米もアジアその他の新興国も落ち着いているように見える。バブル崩壊、ITバブル、アジア金融危機など今までもいくつ…

航空自衛隊 入間基地 航空祭

先日、北軽井沢からの帰り、関越自動車道の三芳パーキングエリアで休憩していた時のことだった。空に奇妙な飛行機雲があるなと気がついていたが、まさか入間基地の航空祭のブルーインパルスの曲芸飛行だとは思わなかった。トイレを済ませ、空を何気に眺めて…

シンチシェイク・ストロベリー味と最近のダイエット

気がついてみればすでに11月も9日を過ぎ、もうそろそろお酉さまの頃ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。最近、報告していなかったダイエットですが、今でもあきらめずカロリー制限をしています(例外の日も多々ありますが[E:wobbly])。先日、栄養…

東京スカイツリー:現在200メートル弱

2008年7月に着工された東京スカイツリーの建設が佳境だ。 現在の高さは191メートルらしい。厩橋のあたりから見るとこんな感じ。肉眼で見ると、もっと迫力がある。でっけぇ〜って感じだ。最終的には634メートルの高さにまでなり、世界一。今200…

【Mr.ダーリンの贈り物】絶品、イナダの刺身、塩焼き、バター醤油焼き

昨日いただいたイナダを三枚に下ろし、一晩冷蔵庫に寝かせました。 本日の夕食はその一晩寝かせてうま味が出てきたイナダを刺身と塩焼き、そしてバター醤油焼きにしていただきました。どうですか、この美味しそうな刺身の切り身。新米料理人が調理したとは思…

【蛎殻町】金田丸:11の肴いろいろ

11月に入っても通ってます。金田丸。 刺身は定番、勘ぱちの刺身、それから11月になって復活のもつ煮込み、そしてこれも定番、なす炒め。今月もいろいろ美味しい肴をお願いします。