健康日記(日々の食事、減量、体調など)
今日の晩御飯は、サッポロ一番醤油味・・・インスタントラーメンの中で人気は常に上位にあるこのラーメン。 今回も美味しくいただきました。 ごちそうさまでした。
減量には鍋です。 減量にチャレンジしている皆さん、鍋を食べましょう。 美味しい鍋を日々工夫して、美味しく食べる、結果、体重が減る。 一石何鳥にもなりそうです。鍋の可能性は無限大。 減量、頑張ろう。
新しい筋トレの道具・・・ケトルベルなるものを購入してみました。 かなり重い器具なので、体を壊さないように、周りを破壊しないように注意しながら使う必要があり、じっくり無理せずやるというのが要です。 鍛えたいのは、ハムとお尻なので、ロシアンスイ…
最近、走っていて、右足の短小趾屈筋が痛むので、その原因を自分なりに観察し考えてみた。 どうも走るときの体重のかけ方が外側になっていたのではないかと一応の結論。 しばらくは走るときの体重のかけ方を注意しながらランニングすることにする。
最近の自炊生活です。毎度変わりありませんが、今回は、ワンダフルソースで作った焼きそば、秘伝の煮だれで作った煮魚、そしてきのこと野菜たっぷりの鍋です。 どれも美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
年末年始は、いつもの料理をゆっくりと美味しくいただきました。 福ビール、鰤(刺身、焼き物)、だし巻き玉子、伊達巻き、塩辛などです。 今年も美味しかったです。
自炊生活実践者としては、冬場は鍋がいろいろ楽しい季節だ。 今回は、その第一弾として、鶏肉と鱈を使ってやってみた。野菜はエノキ、白菜とシンプルに、それに豆腐を加えてこの日の鍋。 調理時間は短く、ささっとできるのがいいです。美味しかったですね。…
まぜそばファンの皆さん、明星チャルメラから新しいまぜそばが出てます。 このまぜそば、シンプルな作りになっていて、自分で創意工夫して食べられるようになってます。明星さんのHPにも参考レシピが出ていて、あの千里眼さんもレシピを公開しています.是非…
大阪地ソースで作るソース焼きそば・・・最近ハマってますが、この地ソース、どんな麺にも合うわけではないようです。 先日は失敗したのですが、今回はいつもの麺でいつものように作って美味しいことを確認したのでそのご報告。 大阪地ソース、ヒシ梅ソース…
美味しい食材と調味料を合わせるとより美味しいものになるかというと、必ずしもそうではないということが今回分かった。 関西ローカルの評判のワンダフルソースと古越製麺所さんの麺の組み合わせ、結果は失敗だった。オリジナルの粉末ソースで食べるのが古越…
体重増に歯止めがかかってきたので、今度は反転させようと、食事の内容を野菜やきのこ、豆腐、納豆を使うように意識するようにしてます。 なかなか美味しいのですが、これがいつまで続くか。ダイエットをやっている皆さん、一緒に頑張りましょう。
自炊生活に美味しい一品が加わりました。煮魚です。今回、美味しい煮だれを見つけ、試してみたのですが、これが大変美味しかったです。 詳細は記事に書いてありますので、自炊生活の皆さん、美味しい煮魚を食べたいときの強力な助っ人になると思います。 ご…
置鍼・・・ちしん、おきばりという。自分でできる簡易鍼治療用製品とでもいえばいいだろうか。肩こりや腰の痛み、眼精疲労などに使う。 自分は走りすぎた時の疲労回復や筋肉痛の時に使っていた。今回、久しぶりに1.2mmと長めの置鍼を購入。これから本格的に…
自炊生活、中華ラーメンに挑戦。シマダヤの中華めんを購入し、味覇でスープを作る。 味はまだまだ、これから試行錯誤で美味しいラーメンを目指すのだが、その一歩。 これから美味しくなっていくと思うので、これからお楽しみに。
また新しい食材を知ってしまいました。その名も「じげもん豚」。ソーセージです。 以前、紹介した雲仙ハムと並び称される一品です。 今回初めて購入してみましたが、生でも火を通してもどちらでも美味しくいただけます。 ぜひ、みなさん、試してみてください…
近所のスーパーで売っていたので思わず衝動買い。ホープ軒ラーメンを自宅で食べられるということで楽しみに帰宅。 ホープ軒のラーメンをお取り寄せ 最初に食べた時は、素ラーメンで食べたのが、流石に脂っこすぎてちょっと胸焼けしてしまった。 銘店シリーズ…
雲仙ハム・・・美味しいです。 それを贅沢に使って、丼ものを作ってみました。名付けて、雲仙ハム丼半熟目玉焼き付きです。 食べる時は、半熟目玉焼きをつぶして、醤油をちょろっとかけて混ぜて食べると美味しいです。 ご馳走様でした。
ソース焼きそば・・・美味しいですよね。我が家のソース焼きそばに新しい仲間が登場。シマダヤの真打太麺焼きそばに、尼崎のワンダフルソースのコンビ。このソース焼きそばを食べたら、自炊の焼きそばはこれ以外は考えられない。美味しいソース焼きそばです。…
自炊生活、晩御飯中心になっていますが、今回はパスタ。ニューオークボのクラフトパスタを使っての定番のナポリタンを作りました。 今回は、具材に牛肉を使うというちょっとしたチャレンジ。そして定番のパンチェッタとシャウエッセンという2本立て。 牛肉…
お昼に食べた煮魚を再現してみたくて、今回は自宅で挑戦。 銀ダラの煮付けだったのだけれど、やはりプロの味を再現するのはなかなか難しい。自分で作ったのはそれなりに食べられたけれど、目指す味とは方向が違う感じ。 クックパッドなどにあるレシピを参考…
2022年の酢橘・・・お盆に見た時はそれほど実の数が多くないように見え、今年は不作かと心配されました酢橘。 mnoguti.hatenablog.com 昨年はどうだったかというと、9月の初めに第1陣が到着していました。数年前までは豊作が何年か続いたのですが、確か昨年…
自堕落に過ごす週末。皆さんもたまにありませんか?疲れているわけでも、二日酔いでもないのに、何にもする気にならない週末。 今回はそんな週末を過ごした時の記事です。結局、PCにへばりついて過ごした2日間lになったのですが、そこで得たものは何か? 皆…
最近、自炊生活をサボっており、その影響で体重が増加基調に転ずるという事態に陥ったため、また自炊生活を復活させるべく、まずは夕食の簡単なつまみから作ってみました。 だいぶ前に購入し、冷凍保存していた豚の肩ロース肉をサッと焼いただけの料理ですが…
ついに60代の仲間入りをしたけれど、これからどう生きていくかというのはこれから具体的に考えていくところ。 さて実際に考えていると、平均余命が気になる。次が健康年齢だ。それらを考えると、やはりこれからの12年、つまり次の干支までが一番元気なのは確…
最近、マイブームのパスタ料理。今回も作ってみました。今回は、ペペロンチーノの予定が若干変更となり、明太子パスタ的ペペロンチーノとなりました。 ペペロンチーノはシンプルであるが故に美味しく作るのが難しいと言われますが、今回は少し脱線して、明太…
毎日食べているわけではないですが、たまに無性に食べたくなるインスタントラーメン。特にカップ麺はその手軽さからお世話になることがあります。 今回、ご紹介の金ちゃんヌードルは、徳島製粉を代表するロングセラー商品。さっぱり醤油味が美味しくいただけ…
秋といえば、食欲。食欲を掻き立てる酢橘の酸味・・・もうすぐ路地もの酢橘の季節だ。 さて、徳島県の家庭では庭に酢橘の木が必ず植えてあるというほど酢橘はポピュラーな存在。その酢橘、GWごろはその出来が心配されたが、なかなか良いかもしれないとのこと…
新型コロナの影響で毎年楽しみにしていたことにいろいろ影響がある。それも3年目となるとどうだろう。流石にどうにかしてよって感じではないか。 隅田川花火大会もそんな毎年楽しみにしていたことの一つ。今年はできるかなと思ったが、4月に見合わせの決定。…
暑い夏の麺といったら、冷やし中華。そして北軽井沢に行ったら、古越製麺所の麺。 今回は、古越製麺所の冷やし中華を初めて食べました。麺の上にトッピングする具材も、玉子焼き、トマト、きゅうり、カニカマと準備し、麺は奮発して2人前を茹でいただき巻い…
夏といったら、とうもろこし。天候に影響されやすいその甘み・・・今年は十分甘みのある美味しいとうもろこしになった模様。 今回、北軽井沢で早速味合わせてもらいました。粒がしっかりしている割に柔らかく、そして甘み十分のとうもろこし。今年は押しです…