今日は、早慶レガッタがあった。自分は時間が合わず、結局、4時過ぎにテラスにでた。今日のテラスは賑わっていた。犬の散歩、わんわん広場の賑わい、オヨヨって感じ。テラスランナーも多かった。みんな走ってるね。 // 自分は4月は週末しか走れていないのが…
先週末以来のラン。平日はどうもだめだ。 // さて、気を取り直して土曜日はと思っていたら、天気があまりよくない予想。半分諦めていたが、意外と薄日までさして、走れました。最後は降られたけど。 名所探訪:アサヒビールオブジェと東京スカイツリー 天気…
週末の少し早い晩御飯・・・たまにはということで日本橋まで出て、高島屋新館に入る、蕎麦屋の老舗、更科堀井に行く。晩御飯にはまだ早い時間であったが、店前の椅子でしばらく待つ。店内は程よい混み具合。 www.sarashina-horii.com // 少々待ったあと入り…
最近は辛いものはあまり食べなくなっていた。その自分がなぜ辛ラーメンに手を出したかというと、Facebookでのこのコメントがきっかけだった・・・インスタントラーメンの話題の中でFが言った「今なら「辛ラーメン」かな」と。 // そしてコメントは続く・・・…
週末ランの2日目、これまでなら前日12キロなので7キロぐらいがせいぜいだった。今日は、少なくとも10キロ、できたら白髭橋と思って走り出す。身体は前日に比べるとやはり重い。だが、脚の動きはまあまあだった。そして疲労感はほとんどない。これならいける…
午後4時過ぎ、テラスに登場。この時間はランナーが多かった。その他にはいつもの通り、犬の散歩、普通の散歩、釣り人、家族連れのぶらぶら歩き等。今日はいい天気の割には少なかった感じ。 // 自分は10キロぐらい走るつもりでスタート。走り出しは前回と同じ…
我が家から見える東京タワー、実際に登ったのは小学校の時が最初で最後・・・おそらく50年ぐらい前のことだ。その時は父親に連れられて妹と一緒に上ったのだがった。今回は、機械振興会館に行ったついでに、その東京タワーのメインデッキに夕方登ってきた。 …
新年早々行きたかったけど、結局行けたのは4月になってから、すでに桜も散っていた時期だった。この日は仕事を早上がりし、午後4時半を過ぎた頃にふくべの入り口に立つ。この時間だからもしかしたらガラガラかなと思ったが、カウンターにはすでに諸先輩方が…
今日は20時30分ぐらいから走り始めた。この時間だったので、テラスは比較的静かな、人の少ないテラスだった。 // 今日は、中2日かつその前中6日なので休養は十分すぎるぐらいだ。それが大きかったのだろう。今日は最近目指している軽く走るという感じを体感…
書けば必ず読んでくれるものではないということぐらいは分かっているつもりだが、こうも傾向が変わるとどうなってるの?ということでその原因を明らかにしたいと思うもの。 // どういうことかというと、2020年は、このブログへのアクセス数は微増ながら伸び…
最近はすっかりお昼も自炊にハマっている野口です。1時間ほどの時間で作るので、今のところ、大概は、インスタントラーメンか炒飯など簡単に調理ができるものですが、たまには美味しい本物の昼食を食べたいもの。 // そんなわけでお久しぶりに、ご近所の鮨処…
気づいたら先週の日曜日以来の中6日、ちょっと緩んだ・・・今日は週末であることもあり、10キロ以上を目指そうかと思ったが、「5キロにしておきなさい」というアドバイスで、短めで切り上げることに。 限界突破マラソン練習帳 「サブ4」「サブ3.5」「サブ315…
近所にあった時は結構食べることが多かったけど、そこが閉店してから食べてなかった・・・小諸そば。たまにすごく食べたくなるんだけど、今回、八重洲店がたまたま目に入り、居ても立っても居られず、気づいた時には券売機の前に立っていた。 // 何を食べる…
自分の目標を実現する生き方、FIREを知った日からそれをどのように実現するのかということが次の探求すべき課題となる。 mnoguti.hatenablog.com そこで今まで読んだのが、以下の本。読んだものから順番に。基本的には、経済的自由を可能にするためには、収…
3月は、合計で143キロと2ヶ月連続で100キロ超えと最近になく、コンスタントに走れた一月だった・・・というのは結果としての数字で、実際は、中2日、中3日が結構あった。さらにラン密度を上げれることが次の課題か。 3月は走りやすい季節 平均距離はほぼ4…
緊急事態宣言明け、初訪問です。新宿思い出横丁。人では宣言中よりやはり多め、しかし横町の中はそれほどでもなく、皆、それなりに引き続き自重しているのだろうなと想像させる雰囲気。 // 自分は、いつもの店を目指して横町に入る。混んでるかな?と思いな…
マクロでは経済成長はなぜ可能なのか、ある時期から成長のスピードが速くなったのはなぜか、バブル以降日本経済の成長率が上がらないのはなぜか、ミクロでは企業成長(あるいは市場での勝利)はどのように実現されるのか・・・長年の謎だった。 スケールフリ…
今回は、珍しく島根県のお酒。邑智郡邑南町の酒蔵の一品だ。島根県と言えば、江の川が有名だが、邑南町は江の川の本流に流入する出羽川が近くを流れる。お店のHPには以下のようにある。 中国山地の中心広島県との県境に位置する自然回帰の里 島根県邑南町羽…
インスタントラーメンは、自炊をする者にとって、手軽にできるし、最初はシンプルな作りでも徐々に創意工夫できるようになるとなかなか面白い一品だ。最近では、チャルメラの話題を記事にしたが、今回はローカルなインスタントラーメン・・・岐阜タンメンの…
天気予報で分かっていた・・・午後は雨になると・・・午前中に走っちゃえばいいのにのたのたしていたら走り始めが11時に・・・もう少し、せめて10時ぐらいに走り出していれば、ここまで濡れることはなかったなというのは、走り終わった後の正直な感想。 // …
今日は暖かかった・・・ということで、テラスは家族連れが多くいた。まあ、密というほどではない。 // 写真のように隅田川も行き交う船で賑わっていた。ジェットスキーも5台ぐらいいたが、行き交う船の波でなかなかスピードに乗れず悪戦苦闘していた。テラス…
晩御飯を自炊するようになり数ヶ月(も経つかな)、ちょっとずつ創意工夫をしながらバラエティと言えるか微妙だけど色々メニューは増えている今日この頃。ついに昼食も自炊をすることにした。今回はそのご報告。 お昼の自炊が始まった! なぜ昼食まで自炊?…
僕の音楽やラジオ聴取行動を劇的に変えた骨伝導ワイヤレスイヤホンのAfterShokz Aeropex。購入したのは2019年の7月・・・1年と8ヶ月前ぐらいになろうか。 mnoguti.hatenablog.com // これを使うようになって、音楽やラジオの聴取行動が全く変わった。それま…
昼間の暖かさから比べるとやはり夜はまだ気温が低い。もうグローブやウィンドブレーカーを着るような寒さはないが、それでもね。 // 本日は、風も少しあって、時間も少々遅くなったので、テラスはランナーや若干の釣り人がいるくらいであった。散歩の人もち…
吾輩はミステリー好きであるが、最近はめっきりその手の本を読んでいない。まあ、日本経済の将来とか、今のデータ経済の世界を分析している本や論文を読んでいるとよっぽどミステリーだがw // 今回、読了したミステリーは、オカルトミステリーという一冊・・…
一気に見頃になりました。 一気にご紹介。 見頃になった人形町周辺の桜 // 浜町緑道の桜 浜町緑道の桜 // 水天宮通りの桜 水天宮通りの桜 // 人形町通りの桜 人形町通りの桜 // 浜町公園の夜桜 浜町公園の夜桜 // みなさん、見頃ですよ。 花見散歩、花見ラン…
雨という予報だったが、降るとはねえ。走り始めたら結構降りやがってさ、久しぶりにちょっと寒かったっぜ。そんな雨の隅田川テラスだからほとんどヒトカゲはなし。数人のランナーとちょっと釣り人がいたかなって感じ。緊急事態宣言が解除になったからみんな…
3月2回目ですが、今までのペースから考えると少ない・・・。今回は前回に引き続きお二人様でお邪魔しました。夕方5時前に伺いましたが、すでにほぼ満杯(と言っても適度に疎です)ということで入り口すぐの左側に陣取り、美味しいひと時が始まりました。 混…
走りながら良さげなところを見つけ、立ち止まり撮った桜。今回は、墨田区側の隅田公園と浜町公園の桜。他にもあったけど今回はここの3月20日現在の咲き具合。花曇りなのと、カメラマンの腕があまりよくなので咲き具合が分かるように綺麗に撮れていませんが、…
とくしまマラソンオンラインの3回目。当初は10キロぐらいかと考えていたが、桜の花見も兼ねて、久しぶりに桜橋まで行ってみることに(桜については別途)。21日で緊急事態宣言解除ということで、前祝いなのか、テラスはそれなりに賑わっていた(とはいうもの…