日本橋濱町Weblog(日々酔亭)

Quality Economic Analyses Produces Winning Markets

自炊生活:小諸二八兵衛の麺、創味のつゆで月見そばを作る

※本ブログおよび掲載記事は、GoogleAmazon楽天市場アフィリエイト広告を利用しています。

最近も晩御飯は、自炊していることが多い。ご飯かそばを食べることが多い。メニューは豊富でないので、いつも同じような食事になりがちな夕食だ。

メニューが豊富でない理由は、自分の調理技術に原因がある。端的に言って、そんなに調理の技を持っていない。特に煮物など調味料を正確に入れることが求められる料理はほとんどしない。今回も、蕎麦つゆは自分で作ればいいと思うが、出しつゆを買ってきて、それを薄めて蕎麦つゆにしている。

さて、今回、使ったそばだが、池森そばの企画ものだ。


www.youtube.com

池森氏が長年食べてきたという小諸七兵衛(星野物産)とのコラボになる。自分も田舎そば小諸七兵衛とその更科そばが好きでよく食べる。最近は更科そばがお気に入りだ。

今回はその星野物産の小諸七兵衛を元に作った田舎そばの小諸二八兵衛を食べてみた。買って手に取ってもらえれば分かるのだが、袋から違う。こだわりを感じる蕎麦だということが伝わってくる。

This time, I made tsukimi soba here in Komoro Nihachibei.

今回はこちらの小諸二八兵衛で月見そばを作った

今回はこのそばを使って、月見そばを作った。蕎麦つゆは創味のつゆを6倍に薄めて作るので、簡単にできる。この辺りを自分で出汁を取って作るようになればレパートリーも増えてくるのだろうが、そこはそうせずだし汁で美味いのがあるのだからそれを使おうというお手抜きバージョンだ。

蕎麦は一袋約200グラムなので、このくらいなら食べられるだろうということで一袋を茹でた。つまり200グラム。食べてみて思った・・・やはり200グラムを1人で食べるのは多い。半分でちょうどいいだろうと。

出来上がりがこちら。作り方は、簡単だ。創味のつゆを蕎麦つゆの濃さに調整する。その蕎麦つゆには豚バラと玉ねぎを適当な大きさに切って入れて火を通しておく。この時、玉子も半熟になるように火を入れる。これで準備完了。そこに1度茹で上げたそばを冷水で〆、再度出来立ての蕎麦つゆで温めて完成だ。

I made a whole bag... a little too much w

一袋を全部作ってしまった・・・ちょっと多すぎw

それがこちら。蕎麦とつゆのバランスが悪いのが分かってしまうが、月見そばとしては美味しかったのだ。ただバランスが悪く、つゆに対して麺の量が多かった。これが唯一の失敗点。

出来上がりを食べてみると、蕎麦つゆの濃さはOKで、さらに豚バラと玉ねぎのあまみがよかった。つまり豚バラと玉ねぎの味がプラスされて6倍に薄めた出汁つゆがちょうどよくなるということだ。それから七味を入れたのがよかった。ピリッとした辛味が甘めのつゆの味を締める。美味しい蕎麦ができた。ただ麺の量が多すぎたw

KOMORO NIHACHIBEI is delicious.

小諸二八兵衛が美味い

この小諸二八兵衛そばはなかなかいい。今回は温かいそばで食べたが、次回は冷たいざるそばかぶっかけで食べてみようと思う。できたらぶっかけが好きなのでぶっかけがいい。そしてその時はトッピングに何を準備するかを考える手間というか楽しみが出てくるだろう。

これはなかなかいける蕎麦なのでしばらくは堪能したいと思う。

ごちそうさまでした。

今回の蕎麦はこちら。

池森そば公式ショップでも購入できる。

ikemorisoba.com

蕎麦つゆに使った創味のつゆはこちら。

そして七味は・・・と思ったらなかったのでさらに辛い一味唐辛子を紹介しておきます。

以上、ご堪能ください。

食べログ グルメブログランキング

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

自炊生活:久々の新顔インスタントラーメン・・・これ絶対うまいやつ♪背脂醤油味をいただく

※本ブログおよび掲載記事は、GoogleAmazon楽天市場アフィリエイト広告を利用しています。

最近はインスタントといえば、チャルメラサッポロ一番が多く、少々食傷気味だったので、新しい味を求めていた。そんな時、スーパーの棚で目についたのがこちら・・・「これ絶対うまいやつ♪豚骨醤油味」だ。

www.nissin.com

ネットを見ると、販売の報道発表があったのが昨年の3月なので、新製品というわけではないが、自分にとっては新製品のようなものということで買ってみた。

I couldn't help but buy it.......this is definitely good......pork bone soy sauce flavor

思わず買ってしまったw・・・これ絶対うまいやつ♪豚骨醤油味

日清のHPにはコマーシャル動画があった。これみて、ああこれか♪と聞き覚えのあるフレーズだった。

そしてHPには以下の文言が@

この濃さたまんねぇ!

醤油と鶏のうまみに背脂のコク、ガツンとくるにんにくの風味をきかせたスープが、すすり心地の良いストレート麺に絡む、濃くてうまい背脂醤油ラーメンです。

早速作って食べてみた。具材は、豚バラともやし、キャベツ、にんじんなどの野菜、そして玉子を入れた。最初に肉と野菜をさっと炒め、そこに水を入れ、煮込む。沸騰したら麺を入れ、さらに煮込む。2分経ったぐらいで玉子を投入(これでいい感じの半熟になる)。

The finished product looks like this... with vegetables and eggs

出来上がりはこんな感じ・・・豚バラ、野菜と玉子入り

濃い味が売りなのでスープが多くなりすぎないように注意しつつ作る。麺は乾麺なのだが、茹で時間はいつものインスタントより若干長め4分とあったので、硬麺がが好きな自分は、3分30秒と短めにした。出来上がりがこれだ。

The noodles are medium thin straight noodles ... hard boiled to my liking.

麺は中細ストレート麺・・・自分の好みで硬めに茹でた

なるほど背脂醤油のあの独特の味がする。自分はOK。そして麺・・・麺は中細ストレート麺で自分の好きなタイプ。調理時間を短くしているので硬さはバッチリだ。

Pork bone soy sauce soup has quite a punch ... delicious!

豚骨醤油のスープのパンチが結構ある・・・美味しい

熱々をふうふう言いながらあっという間に食べ終わってしまった。ネットの評価は厳しいものがあるが、自分としては十分合格点の味だった。あと2袋あるので次回はどういうアレンジをしようかと今から楽しみになっている。

これ絶対うまいやつ♪は、他にも、濃厚味噌、豚骨醤油、香味ねぎ塩、濃厚鶏白湯、濃厚醤油まぜそばがあるので、こちらも試してみたいものだ。

ご馳走様でした。

食べログ グルメブログランキング

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

自炊生活:最近の目標は食材を使い切る・・・今のところ使い切ってますw

※本ブログおよび掲載記事は、GoogleAmazon楽天市場アフィリエイト広告を利用しています。

11日前、自炊生活の現状報告をしたばかりだが、今回はその後の自炊生活を報告。

mnoguti.hatenablog.com

自炊生活の現状の目的は食材を使い切ること。前回の記事の時に書いているが、その後今まで食材を捨てるような事態にはなっていない。自分としては大健闘だ。

その後の料理、まず最初に登場は、久しぶりのシマダヤの太麺で作るソース焼きそば豚ばらとキャベツを入れてワンダフルソースで味付けして完成。

Sauce yakisoba after a long time... Thick noodles and that local Kansai Worcestershire sauce is delicious!

久しぶりのソース焼きそば・・・太い麺に関西ローカルのあのウスターソースが美味い

細麺の焼きそばも美味しいが、ウスターソースたっぷりでつうる太麺の焼きそばの美味さは最高だ。

www.shimadaya.co.jp

焼きそばでお腹をある程度満たした後は、日本酒で一杯やって〆。つまみは、貝ひもとイカ刺しを存分にいただく。

After yakisoba noodles with sauce, after-party with shellfish and squid sashimi

ソース焼きそばの後は貝ひもとイカ刺しで二次会

冷蔵庫に玉ねぎがあるのを発見し、これを使うための料理を考える・・・当初は、炒飯を作る予定だったが、最後の最後でケチャップご飯に変更。さらに最後の段階で混ぜ込むはずだった玉子焼きを投入し忘れ、最後に載せる形をとる。これはこれで玉子焼きを味わえてよかった。

Fried rice turned into rice with ketchup, and then we had to put an omelet on top.

炒飯がケチャップご飯に化け、さらに玉子焼きを上に載せる羽目にw

前々日のキャベツと豚ばら、さらに玉ねぎが残っていたので、この日はそれを使って炒め物。ちょっと、否、だいぶ量が多めだったが、美味しくできた。キャベツはいまだに冷蔵庫の野菜室にある。

Stir-fried pork belly and cabbage - a tasty dish with sauce

豚ばらとキャベツの炒め物・・・タレ味が美味い一品

この手の炒め物を作るときはもっぱらこの焼肉のタレで調理する。これが甘口で美味しい。食が進む味だ。

さらに豚ばらが残ったので翌日は、久しぶりにニューオークボのパスタでスパゲティ・ナポリタンを作る。具は、豚ばらと玉ねぎ。こってり目の味付けが好きなので仕上げにバターをひとかけ入れる。

Spaghetti Neapolitan after a long time...delicious!

久しぶりのスパゲティ・ナポリタン・・・美味しかったぁ〜

我が家でパスタはこのニューオークボのパスタを使う。これがお気に入りだ。次回はシンプルなペペロンチーノを久しぶりに作ろうと思う。

その日の二次会は、辛口紅鮭で日本酒をいただく。紅鮭の塩っ気が何ともいえず美味しい。冷凍庫にあと1尾あるのでまた今度いただきたいと思う。

After Neapolitan, the after party is a glass of dry sockeye salmon.

ナポリタンの後の二次会は辛口紅鮭で一杯

たまにはシンプルに行こうということで、この日は小諸七兵衛更科そばでかけ蕎麦を作る。ねぎと七味だけで食べるかけ蕎麦は美味い。この時は創味のつゆを薄めて蕎麦つゆを仕立てたのだが、大量に作ってしまい、大部分を余らせることになった。今はそれが冷蔵庫に保存されているので、これからも蕎麦やうどんは登場回数が増えるだろう。

Kake-soba made with Komoro Nanabe Sarashina soba ... simple and delicious!

小諸七兵衛更科そばで作るかけ蕎麦・・・シンプルで美味かった

この時使った乾麺はこちら。これが美味しい。

蕎麦つゆは創味のつゆで作った。これもなかなか美味しかった。

以上、その後の自炊生活でした。

見ての通り、自炊といっても出来合いの食材や調味料を使っているので調理していると言えるのかは微妙だw・・・が、美味しいことは美味しい。

今後の課題は、これまでの食材を使い切るに加えて、一人前の適量を作るを加えようと思う。

次回をお楽しみに!

食べログ グルメブログランキング

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

歯(正確には歯周病)の治療・・・17年ぶりに歯科医に行く

※本ブログおよび掲載記事は、GoogleAmazon楽天市場アフィリエイト広告を利用しています。

歯医者には行きたくない。でもできるなら生きている間は美味しいものは美味しく食べたい。ところがどうも最近歯の調子が悪いということで、中央区成人歯科健康診査の制度*1を利用して、人形町の歯医者に行ってきた。

www.city.chuo.lg.jp

さて、自分、前回歯医者に行ったのはとこのブログで記事を検索してみるとありました!なんと!2007年!の4月にFタワー歯科に通院していた。この時は奥歯に穴が空いて虫歯を治すことが目的で行ったのだったが、今回はそれ以来の歯医者だった。

mnoguti.hatenablog.com

20年近く日頃の朝の歯磨き以外は何もケアしてこなかったので痛まない程度の虫歯がそれなりにあることを予想していた。また、最近は虫歯より右奥歯でものを噛むとそこの歯茎が痛んでまともに噛めなくなっていたのでこちらが気になっていた。まあ、無事では済むまいということで診察台に座ったのだった。

17年ぶりの歯科医の設備は、今、思い出すとそれほど変わっていたわけでもないが、何せ17年ぶりだから、なんとなくギクシャクした動きになっている自分がいた。変わったのは、最初に口の中をうがいで消毒することと、処置中は目にタオルをかけることだろうか。

大きく口を開けてという一言で診査が始まる。先生が歯の端から数字を言っていく・・・その数字が何を意味しているか分からないw ただ、「処置」と言っていた時は昔治療した歯のことだろうなとその程度は分かった。

Diagnosis... no cavities, but the gums were found to be ragged.

診断の結果・・・虫歯はないが歯茎がボロボロであることが判明

結果は、虫歯はなかった。これは予想外だった。問題は歯茎・・・こちらは全体的に歯周病になっているとのこと・・・ということで、次回は、歯周病に対応するためまず歯垢・歯石を除去しましょうということになった。その他、関連して歯科診査の実施状況とか歯磨きなどについて簡単な問診を受けその日は終了した。

2日後、再び訪れ、歯垢・歯石の除去をしてもらう。前回、治療をしたのは、2007年ということで大雑把に言ってその後20年弱、歯については何も手当てをしていない。レントゲンで他に虫歯がないか確認。こちらは問題なし*2歯垢・歯石を本格的に除去するのは今回初めてだ・・・ということは今の永久歯が生えてからずーっと蓄積されてきた歯垢・歯石を除去するということか。先生も、「それなりに時間かかりますね」と言って処置に取り掛かった。

痛くはなかったが、やはりあの歯垢・歯石を取り除く際の機械から出る音は何とも言えない。久しぶりということもあり、口を開け続けるのも苦痛だ。鼻から息をしろと言われてもなぜか上手くできない。処置している間、ずーっと力んでいた。自分で息もしているのかどうかよく分からず、たまに深呼吸をする始末。それでも処置は無事終了し、その後、簡単に歯磨きの仕方*3などの説明を受けた。内容は以下の通り。

  • 歯は、きれいだ(奇跡だ!)
  • 歯磨きは、1度だけなら夜(夜中に菌は活動するから)、できたら朝昼晩3回、少なくとも2回はする*4
  • 歯茎も優しく1本ずつ磨く*5
  • 歯間も歯間ブラシで入るところだけ磨く(最初は慣れないとやりづらく、出血もあるだろうが、腫れが引けば出血はなくなる)*6

次回は歯茎の腫れがひいているかの確認で1ヶ月後と言われた。これから1年ぐらい通うのかと覚悟していたので、拍子抜けした感じだった。

ともかく、歯磨きを真面目にやれば、歯茎の調子が悪いのも治り、奥歯を噛み締めるときの痛みもなくなる。美味しいものを美味しく食べられるようになるということでめでたしめでたしでしたw

ブログランキング・にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

*1:自分は今61歳なのでこの制度では対象外の年齢なのだが、対象年齢だった前年に受けてなかったので受けるようにという知らせが来たこともきっかけになったのだった。

*2:虫歯はなかったが、親知らずがしっかり4本あった。出てくる感じではないからそのままにしておきましょうという判断になった。この日まで自分には親知らずそのものがないと思っていたので、これはびっくり@@!だった。

*3:自分が歯磨きについてどう考えていたかは以下の脚注に書いておくが、真逆のことをやっていたことが今回判明した。

*4:昔は朝晩2回磨いていたのだが、夜磨くのはよくないと思う何かで知り、それ以来朝1度になっていた。

*5:歯茎も磨くと削れてしまったなくなると認識していて、なるべく磨かないようにしていた。

*6:歯間も歯間ブラシを入れるとさらに歯間が広がるからよくないと認識していた。

最近の自炊生活:鍋、ソテー、ラーメン、肉野菜炒めなどを作りますが、食材を使い切ることが第一です

※本ブログおよび掲載記事は、GoogleAmazon楽天市場アフィリエイト広告を利用しています。

新型コロナ禍の時は、外で食事をするのもままならず、下手は下手なりに自炊生活を続けていた。昨年春、5月以降、新型コロナが5類になってからもある程度は続けていたが、新型コロナで行動制限を意識していた頃から比べるとだいぶ自炊する機会は少なくなっていた。

最近の記事から自炊生活を伝える記事をピックアップしてみるとこんな感じだ。新しい方から取り上げると・・・まずは12月・・・相変わらずインスタントラーメンのお世話になっている。

mnoguti.hatenablog.com

次は11月・・・雲仙ハムと半熟玉子焼きに舌鼓。これは美味しいんだよね。雲仙ハムで作るのがポイントだ。

mnoguti.hatenablog.com

そして珍しく煮魚を作った10月。煮だれは定評のあるところをネット通販でお取り寄せして使った。

味はいいのだが、どうしても身が固くなってしまうのが上手くないところ。煮魚の身をほっこり仕上げられるようになる・・・これは今年の課題だ。

mnoguti.hatenablog.com

そしてYouTubeで見たつけ麺の作り方を再現して作ったつけ麺。これは美味しいね。また麺を買ってきて作りたいと思う。

mnoguti.hatenablog.com

こんな感じで回数は少なくなったが、それなりに自炊生活は続けている。自炊生活を続ける上で、最大の悩みは購入した野菜類を使い切ることがなかなかできないことだ。今年は、この野菜類を使い切ることがテーマの一つでもある。

残りものを使い切るにはやはり鍋が一番手っ取り早い。だからではないが、年明け早々の自炊は鍋になった。以前はこの鍋に一杯作っていたが、それだと作りすぎなので、最近は、出来上がりで8分目ぐらいの量になるようにしている。

Pots and pans are indispensable in a self-catering lifestyle.

自炊生活で鍋は欠かせない

次、これは上の鍋に入れた真鱈の切り身が残っていたので、それをソテーにして食べた時のものだ。こうやって食材を使い切るように今年は上手くやっていきたい。画面下の黒い塊は海苔の佃煮だ。

この生のりが美味しい。この時の真鱈のソテーもそれなりに美味しかった。種類にもよるが魚が余ったらソテーで行こう。

Sautéed cod left over from the previous day and eat.

前日の残りの真鱈をソテーにして食べる

次は、牛肉と野菜の炒め物。この時の牛肉は切り落としの安いところを使った。切り落としの特価品だったから当たれば儲けものだが、外れると質の落ちる肉を食べることになり辛い。この時はハズレだった(涙

Stir-fry a certain supermarket's special price beef trimmings.

某スーパーの特価品の牛肉切り落としを炒める

そして自炊料理のアイドル・・・インスタントラーメン。相変わらずお世話になっている。サッポロ一番仙台味噌味*1に野菜と玉子を入れて食べた。これだけはいつ作っても自分好みにできるので、食べても美味しい。

Sometimes instant ramen: Sapporo Ichiban Sendai Miso Flavor

たまにはインスタントラーメン:サッポロ一番仙台味噌味

そして最後は、冷蔵庫に残っていたロースハムと前日のラーメンに使った野菜の残りを使った野菜炒め。味塩こしょう*2でさっと味をつけ、最後に醤油をひと回し・・・いい感じで仕上がった。豆腐を買ってきていたので味噌汁を作るつもりだったが、肝心の味噌がなくてそれは次回に回すことにして、シンプルに美味しくいただいた。よって今今の課題は豆腐を使い切ることだ。

Leftover loin ham, stir-fried with the previous day's leftover vegetables

ロースハムが残っていたので、前日の残り物の野菜と炒める

さて、これからどれだけ自炊料理が続きますか。煮魚をもう少し美味しく作れるようになりたいというのが今の切なる希望w

今後の展開に乞うご期待w

ごちそうさまでした。

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

自炊生活:明星チャルメラ醤油味:なぜか無性に食べたくなる時があるインスタントラーメンの魔性の味

※本ブログおよび掲載記事は、GoogleAmazon楽天市場アフィリエイト広告を利用しています。

インスタントラーメンが好きだ。このブログにもこれまでサッポロ一番チャルメラ出前一丁、その他、地方のローカルインスタントラーメンとか色々食べてきた。今、マイブームなのが、今回取り上げるチャルメラだ。その他ではサッポロ一番の仙台味噌味なんかも食べている。

mnoguti.hatenablog.com

これまでで通算するとサッポロ一番醤油味が圧倒的だろうが、最近一番食べるのはチャルメラ醤油味。これが美味い。適当な野菜、玉子、肉かソーセージを入れて硬麺に仕上げる。作り方は、具材を別に炒めるか、一緒に煮るかの違いがあるぐらい。今回は具材を一緒に煮るやり方で作った。

This is delicious.

これが美味しいのよ

中に入れる具材もキャベツ、玉子が多い。玉子は当然半熟に仕上げる。そこに野菜や豚肉、ウィンナーを入れる。今回は、白菜、シャウエッセンをまず火を通し、そこに麺を入れ、麺が少しほぐれたら玉子を落とす。半熟にするためだ。3分かからないと思う。程よく硬さが残る加減に仕上がったら丼によそり、極太メンマ、刻み葱を乗せる。

I like hard noodles.

硬麺が好きです

出来上がりがこちら。昔はスープまで残さず飲み干したものだが最近は残す。高血圧にはラーメンスープは大敵だそうなので最近は残す。でも一番美味しいのは、麺とスープを絡めて食べること、半熟玉子とスープを絡めて飲むことだ。結局、飲み干してしまったりする。

Charmera is eternal!

チャルメラは永遠です!

具材で自分のベストはキャベツ、玉子で食べるシンプルなもの。これは中学生の頃からの定番だ。今回のように白菜やシャウエッセン、メンマ、刻みネギなど多彩な具材を入れるようになったのは最近のことだ。自炊生活が始まってから本格化したと言っていいだろう。

日本の食文化になくてはならないインスタントラーメン。これからもお世話になると思う。

食べログ グルメブログランキング

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

自炊生活:夕食の〆に手繰る星野物産の小諸七兵衛更科そばはお気に入り

※本ブログおよび掲載記事は、GoogleAmazon楽天市場アフィリエイト広告を利用しています。

最近の火曜日のお昼は、必ず小諸そばでたぬきそばや天玉そばをいただくのが毎週のお決まりだ*1。その蕎麦、たまに夕食の〆に食べたくなる時がある。そういう時は自分で乾麺の日本そばを茹でて食べる。そのために自宅キッチンの乾物保存処には、日本そばが必ずキープしてあるわけだ。そこに最近常に保存してあるのが星野物産の小諸七兵衛更科そばだ。

hoshinet.shop-pro.jp

これが美味しいお気に入りのそばなのだが、元々は「マツコの知らない世界」でDEEN池森秀一さんが乾麺の日本そば特集で出演していて、そこで紹介されていたのを見たのがきっかけだった。

www.tbs.co.jp

その池森さん、小諸そば七兵衛を教えてくれた恩人なのだが、調べてみたら池森そばというオンラインショップを開いていた。すごいそばへの思い入れだ。

ikemorisoba.com

その時紹介されていたのは、小諸七兵衛の田舎そばで太めで食べ応えのあるそばだった。当然だが、これも美味しい。


www.youtube.com

それを深川のスーパー甲南に入っている食品館あおばに売っているのを見つけた時は嬉しかった。

mnoguti.hatenablog.com

それがこちら。こちらの小諸七兵衛は、今でも深川に行けばすぐに入手できる。

小諸七兵衛の美味しい乾麺の存在を知って、近所でも買えたのだが、北軽井沢に行ったとき、中軽井沢のスーパーツルヤにあるのではないかと思い、探してみたところ、案の定、そこにも小諸七兵衛田舎そばがあった。

そしてここで運命の出会いを果たすのだった。今、一番のお気に入りの更科そばがあったのだ。田舎そばと更科そば*2が並んで売っていたのだ。当然、更科そばも買い、東京に戻って食べてみた。美味しかったね。自分の好みとしては、更科そばがだった。それからは更科そばが自分の定番となっている。

mnoguti.hatenablog.com

そして今回、久しぶりに晩ごはんに食べてみた。このときは〆というより、晩ごはんそのものだったので1束で足りないだろうということで2束茹でたのだった。結果から言うと、2束は若干多かった。蕎麦つゆはキッコーマンの「香る一番だしざるそばつゆ」を使い、そこに薬味の刻みネギを入れて手繰った。美味しかった。

It's winter, but two cold soba noodles for dinner

冬だけど、もりそば2束の晩ごはん

これが小諸七兵衛の更科そばだ。色白で美味しいそうだろう。そう美味しいんだ。

Hoshino Bussan's Komoro Shichibei Sarashina Soba has thin noodles.

星野物産の小諸七兵衛 更科そばは、麺が細いのがいい

今回使った蕎麦つゆ、キッコーマンの香るざるそばつゆも美味しいが、ここはもう少しこだわってもいいだろう。今度食べる時は、違う蕎麦つゆで食べることを考えよう。手っ取り早いのが、池森ショップに売っている蕎麦つゆを購入してみることだろう。

さて次回はいつになりましょうや。乞うご期待。

[rakuten:light25:10000810:detail]

食べログ グルメブログランキング

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

*1:例えば、こんな感じ。

mnoguti.hatenablog.com

*2:ちなみに池森そばショップには、小諸七兵衛二八そばという星野物産との企画そばが売っている。その二八を食べると、田舎と更科と3種類の蕎麦を小諸七兵衛で完結するということなのだろう。今度食べてみようと思う。

久しぶりの痛飲でパーフェクトな二日酔いだった

※本ブログおよび掲載記事は、GoogleAmazon楽天市場アフィリエイト広告を利用しています。

久しぶりにやらかした。

丸一日、いやそれ以上、回復に時間がかかった。不思議なのは吐き気はほぼなく、どちらかというと三半規管が異常をきたしていたような感覚だったことだ。それが翌日一杯、それ以上続いた。これは辛かったね。

Tragedy the day after drinking, drinking, drinking too much shochu almost straight the day before.

前々日、焼酎をほぼストレートで飲んで、飲んで、飲みすぎた翌日の悲劇

こういうことはこれで最後にしようと思う。

今年は4年ぶりの年末年始、忘年会と新年会、多くの皆さんも気をつけなされ。

ブログランキング・にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

自炊生活:食事の内容を変えよう・・・この冬は今まで以上に鍋料理!

※本ブログおよび掲載記事は、GoogleAmazon楽天市場アフィリエイト広告を利用しています。

先日のランの記事で体重が急増し、その影響で後半失速した記事を書いた。

mnoguti.hatenablog.com

結局、体重の急増は勘違いだったが、以前より体重が4キロから5キロぐらい増えていることは確かなので、これから冬場の食べ物が美味しくなる時期なので、このままだとさらに増えてしまう可能性が高い。そこで体重増を予防するために食事の内容を見直すことにした。

今までの自炊生活は、極端に見せるとこんな感じだ。これはご飯が1合弱に、豚バラ肉と玉ねぎ、椎茸の炒め物、さらにフライと付け合わせのトマトという内容。見た目からしていかにもな調理だ。これをおかずにビールと日本酒を飲み、ご飯としていた。

To show the extreme, here's what I've been cooking up lately

極端に見せればこんな感じが最近の自炊内容

以前と比べると、健康や体重管理の意識が薄くなり、例えば、以前は肉がメインの時は、脂身が少ない肩ロース肉を使っていたが、今は美味しいということで豚バラを使い勝ちだ。さらに圧倒的に野菜の量が減っている。以前は、下記の記事のように付け合わせに千切りで食べたり、野菜スープを作ったりしていたが、最近はめっきり調理で使う野菜の種類が減った。

mnoguti.hatenablog.com

野菜を意識して食べるということで、鍋料理も定期的に作っていたが、最近はそれもご無沙汰になっていた。

mnoguti.hatenablog.com

さらにお酒の量が相変わらずで、ロング缶1本、日本酒2合がほぼ毎日。食べて飲んでどれだけカロリー摂るんだという食事内容。これでも以前のように月間200キロぐらい走っていれば今ほど体重が増えることはなかったであろうが、今は半分の月間100キロ走るかどうかという運動量なのでちょっと過ぎるとすぐに体重増となる。

From now on, as it is winter, I will try to cook my own meals with a moderate amount of vegetables, mainly in one-pot meals.

これからは、冬ということもあり、鍋中心に量も控え目で、野菜も意識して摂る自炊を心がける

流石に最近、これではまずいし、フルマラソンを目指すためにも減量が必須ということで、食事内容から考え直すことに。お酒をまずは半分程度に減らし、食事は鍋料理の回数を増やして、意識して野菜を摂るようにしようということで、先日、鍋料理の第一弾をやった。この時は、まだ冷凍庫に豚バラ肉があったのでそれを使い、椎茸、エノキ、白菜、豆腐、春雨といった内容。量も昨年までより8割ぐらいに減らすことにした。

鍋料理だから不味くなることはほぼないのでこの冬は鍋料理中心に野菜を摂るようにして、減量しやすい体にしていこうと思う。

さてどうなりますか。

減量が順調に進むことを前提として、1月の30キロ走とフルマラソンは3月の板橋Cityマラソンにエントリーしようと考えている。

鍋料理には鍋が必要w

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

自炊生活:お手軽で美味しい雲仙ハム半熟目玉焼き丼・・・再び

※本ブログおよび掲載記事は、GoogleAmazon楽天市場アフィリエイト広告を利用しています。

自炊生活は、美味しいものをお手軽に食べたいという思いが強い。こういう考えだと、テクニックを学ぼうという発想には結びつかないので料理のレパートリーが増えたり、料理が美味しくなったりすることはあまりない。なので、料理方法はあくまでもシンプルにして、素材選びの段階で美味しいものを見つけるのが必須となる。

unzenham.co.jp

今回使う雲仙ハムはそんな食材の代表だ。初めて食べてから1年半ぐらい経つのだろうか、YouTubeで雲仙ハムを知り、ネットで購入して、作った料理がこれだった。

mnoguti.hatenablog.com

シンプルに素焼きをしただけのような料理・・・これでも十分美味しかった。そして次に作ったのがこちら・・・その時は雲仙ハム丼としている。それに半熟玉子焼きをトッピングするという位置付けだ。

mnoguti.hatenablog.com

シンプルに美味しかった。そして今回はそれのちょっとした進化版を作ってみた。調理をする人から見ると、ちょっとした進化になっているかどうか微妙だろうが、自分としては一手間かけているのでちょっとした進化ということになる。

作り方を示すまでもないが、一応手順を書くと・・・直径20センチのフライパンにまず5ミリから7ミリに切った雲仙ハムを6つ並べる(以前は5つ+αだった)。それを最初、強火で両面をやく。軽く焦げ目がつくぐらい。時間にすると2分前後だろうか、焦げ目がついたらそこに玉子を落とす。そして中火から弱火にして数分(ここはその時の気分次第)焼く。以前はそのままだったが、この段階で水を少しいれ、蓋をする。蒸し焼きだ。これで玉子の白身がいい感じに固まる。出来上がりがこちら。

Unzen ham and a half-boiled fried egg on rice... this is delicious!

ご飯の上に雲仙ハムと半熟目玉焼き・・・これが美味いのよ

熱々のご飯の上に載っている。まず雲仙ハムで一口・・・美味さを噛み締めながらご飯を頬張る。そして次、半熟玉子を潰して、そこに醤油を十分かける。黄身の中に醤油がたまる。それが溢れ出ないぐらい。

Mash a half-boiled egg and pour a little soy sauce on it.

半熟の玉子を潰し、そこに醤油を適量かける

そしておもむろに混ぜる。どうですか!この美味しそうな色・・・これがご飯に混ざり絶品の丼になる。美味しいようねえ。あっという間に食べ終わる。

This is so delicious!

これがめっちゃ美味しいのだ!

この雲仙ハムの焼き具合と玉子の火の通り具合がポイントです。ここにブラックペッパーとかかけてもいいかもしれない。今度やってみよう。

This is it, this is it!

これだよこれ!

手抜き料理人の自分が言うのも何だが、一手間かけるのは大切だよ。今回は水を差しただけなので一手間と言えるかも微妙だけど、ちょっとしたことでさらに美味しくなる。そうすると自炊生活もより積極的な一工夫を本気で考えるようになる。

さて次はどんなの作りましょうか。寒くなってきたので、鍋?・・・どうでしょう。

ごちそうさまでした。