日本橋濱町Weblog(日々酔亭)

Quality Economic Analyses Produces Winning Markets

明日のゴルフを前にあまりにも太ってしまった自分に気付かされる

※本ブログおよび掲載記事は、GoogleAmazon楽天市場アフィリエイト広告を利用しています。

明日は、お正月以来のゴルフ・・・今年2回目だ。以前は月に1度以上コースに出ていたのが嘘のよう・・・もう少しゴルフしたいという気持ちもあるが、諸般の事情がそうはさせてくれない。

mnoguti.hatenablog.com

さて、久しぶりのゴルフ・・・ということでゴルフウェアと帰りのスラックスを揃える。そこで気づく・・・しまった!太りすぎてゴルフスラックスのウェストが入らないのではないか?!ということで恐る恐る試すと・・・2本あるうち1本は何とか入った。帰りのスラックスも何とかなった・・・そこでやれやれと一安心。

View of the Stable Bridge from Kuramae Bridge... beautifully decorated.

蔵前橋から厩橋を望む・・・綺麗にデコレートされている

最近、走る距離が少し増えただけでは全然痩せないことに改めて気付かされたのだが、さらに、自分の太さを思い知らされることをやったのだった。ゴルフスラックスでショックを受けたのに何故か、昔履いていた綿パンがあるのだが、それ履けないのだろうかと試し履きしてみた。すると案の定ウェストが10センチ以上足らない。10センチ以上ということは自分の計算では最低10キロ太ったということだ。そんなに太ってしまったのかと改めて思い知らされた。

これなら少しぐらい走り込んでもペースが上がるわけがない。1回に走れる距離もそんなにすぐには伸びないだろうと納得したのだった。このままだと走れる脚にする前に体重落とさないといずれ故障することになる可能性が高い。

mnoguti.hatenablog.com

さらに先日たまたま過去記事が目に止まり、当時はどのくらいで走っていたのだろうと確認してみた。上の記事、2018年11月だから5年前の記事だ。内容を確認するとキロ5分30秒でテラスを10キロ走っている。しかも前半5キロより後半5キロ(魔の一之橋部分がある)の方がペースが上がっている。テラスをこのペースで走るってことは、橋超え、堤防越えが何箇所かあるテラスでは平坦な部分はキロ5分近くで走っていたのではないかと想像される。今の自分からすると夢のまた夢だ。

これは本格的に体重を減らすことを考えないといかんと今更ながら考えるのだった。いかにして食べる量と飲む量を減らすか・・・それと走る以外の運動、生活の中でいかに体を動かすか*1・・・どうにかしないといけない。

にほんブログ村 その他スポーツブログへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

*1:これは今年の4月以降、自宅での生活が中心になってからずーっと課題だったことだ。

自炊生活:カンパチのみぞれ鍋を食す・・・さっぱりで美味しい

※本ブログおよび掲載記事は、GoogleAmazon楽天市場アフィリエイト広告を利用しています。

先週、刺身で食べられるカンパチをかなり多くいただいた。もらった日と次の日は刺身でいただいたが、流石に3日目は辛くなり何かないかとカンパチでできる自炊料理をネットで探してみたが、探すと色々あるもんだ。

cookpad.com

刺身やカルパッチョ以外どういう調理があるのかと思ったが、いろいろあり過ぎってくらいのレシピ386品がクックパッドで出てきた。

cookpad.com

なるべく簡単にできる調理方法はないかということでクックパッド以外でも調べてみて自分の候補になったのは、簡単に作れるということもあり、みぞれ鍋かしゃぶしゃぶだ。しゃぶしゃぶは微妙と思ってみぞれ鍋。野菜も取れて、調理も簡単なのでみぞれ鍋・・・う〜ん、やってみよう!と言うことでできたのがこちら。

Mizore nabe made with kanpachi (yellowtail)

カンパチで作るみぞれ鍋

カンパチは前日に切って冷蔵庫で1日保存。別に熟成を待ったわけではなく、単に食べるタイミングが翌日になっただけだけど。鍋にするのにちょうどいい量の切り身ができた。

Cut kanpachi into small bite-sized pieces.

カンパチを小さめの一口サイズに切り分ける

そして翌日の晩御飯にみぞれ鍋にして食べてみた。美味しかったが、あっさり味だったので、もう少しコクというかしつこさがあってもいいなと思った。あとでレシピをちゃんとみたら豚肉、しかもバラ肉を入れるとあったので納得。

It was a refreshing and quite tasty hot pot!

さっぱり系でなかなか美味しい鍋となりました

みぞれ鍋なるものもほぼ初めて作ったので、レシピをしっかり確認してから作ればよかったが、そこは日頃の自炊生活で適当料理をしていたので、この時もまあこんなもんだろうって感じで作ったのだった。でも十分美味しかった。この冬はまた鍋が晩飯の食卓に登場する機会が増える予感。

参考にならないだろうけど使った食材は以下の通り(2人分目安)。

  • カンパチ:適量
  • 水菜:一袋(全部使わなかった)
  • 大根:半分も使わない(事前にすり下ろしておく)
  • 白菜:8分の1ぐらい(これもお好みで)
  • きのこ:今回はえのき、しめじを適当に入れた
  • 春雨:お好みで

以上の通り、省略形のみぞれ鍋となった。豚バラを入れなかったのはちょっと後悔。

味付けは以下の通り。

  • 出し昆布:小さめ1枚を鍋ぞこに
  • 白だし少々:鍋に投入
  • ポン酢:食べる時

やはりポン酢で食べるのが美味しい。入れる食材で変えてみるのもいいだろうと思う。

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

帯状疱疹ワクチン(シングリックス筋注用)を接種する

※本ブログおよび掲載記事は、GoogleAmazon楽天市場アフィリエイト広告を利用しています。

自分、小学校2年生の時に、その痕跡がいまだに身体中に残るほどのひどい水疱瘡を経験している。だから水疱瘡系の免疫はその時ついたわけだ*1。ところが最近、気のせいだとは思うが何となく妙なタイミングで体のあちこちが痛痒くなる。最初は気にしなかった(その程度の痛痒み)が、帯状疱疹で大変な目にあったというようなネットの投稿を見るようになり、もしや自分もかと考えるようになったわけ。年齢も年齢だからね。

それで中央区は接種を奨励していて助成してくれるというお知らせが来たこともあり、アレルギー性の湿疹で通院している皮膚科医院の先生に相談したら、接種しておいた方がいいとの判断で、この度、接種となった。ワクチンはビケン(生ワクチン)とシングリックス(不活化ワクチン)の2種類がある。その医院ではシングリックスを扱っていて、先生曰く、シングリックスの方が効くとのことだった。ただし、シングリックスは結構費用がかかるので、中央区の助成を使えるうちに接種しておいた方がいいという判断もあったと思う。

中央区からの助成を受けるには、区の保健センター*2に行って申請するとその場で予診票をもらえる(郵送でも受け付けてくれるが時間はかかる)。接種日は事前に予約し、当日、予診票を提出し、それにそって簡単な問診があり、医師の判断の後、接種となる。

www.city.chuo.lg.jp

筋肉注射なので通常の皮下注射とは異なる。注射針が入ってワクチンが体内に入る時の感覚がコロナワクチン接種を思い出させた。コロナの時と同様、打った後、注射部位に痛みが出る。その他に赤みや腫れも出る人がいるのこと。注射部位以外では、筋肉痛、疲労、頭痛、悪寒、発熱、胃腸症状が副反応として出る可能性があるらしい。自分の場合、接種直後は注射部位に痛みが出た程度だった。

Strike to this area of the shoulder. It is better to strike on the non-dominant arm, as you will feel pain afterwards.

肩のこの辺りに打つ。打った後は痛みが出るので利き腕ではない方に打った方がいい

毛むくじゃらの写真で失礼・・・だいたいこの辺りに打つ(コロナの時と一緒)。打った後は痛みは必ず出るようなので、利き腕でない方に打った方がいいようだ(実際、自分も丸一日たっても痛みは引かない)。さらにシングリックスは2回打つが2回とも同じ腕に打った方が効き目があるらしい。

その後は、しばらく安静にしているのだが、そこは大人の対応で自分の判断に任された。慎重に行動するなら30分程度、病院で経過観察してから自宅に戻るようにしてもいい・・・というか、説明書にはそうせよと書いてある。自分の場合は、自宅が近いのですぐに歩いて帰ったが問題なかった。

接種後の筋肉痛は多くの人が出るので、ロキソニンなど痛み止めをあらかじめ飲んでおくことを勧められた。慎重に対応するということで自分も飲んだが、注射部位以外で痛みが出たかは分からない。多分、出なかったのではないかと推測している。

家に帰ってからも体の変調が出てこないか観察していたが、そういうことはなかった。ただ、一夜明けて、今日は午前中から睡魔に襲われ、夕方まで引きずった。これはもしかしたらワクチン接種の影響かもしれないなと思った。副反応として、疲労を感じる人が4割近くいるということなので、自分の場合、疲労が睡魔になって現れたのではないかと考えた次第。最初から金曜日は仕事にならないかもしれないということで予定など入れていなかったので問題なかったが、1日中、睡魔が去らないというのは珍しい経験だった。今は比較的スッキリしている。

以上、帯状疱疹ワクチン(シングリックス筋注用)接種の顛末でした。

あくまでも一個人の経験なので、ご自身で打たれる判断をする際は皮膚科の先生に相談してください。

ブログランキング・にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

*1:最近、帯状疱疹にかかる人が増えているのは・・・若い時、免疫を持っても年と共に免疫は弱くなるためだそうだ。今までは年齢を重ね大人になると周りの子供が水疱瘡にかかった時に微量のウィルスが体内に入り、それで免疫が維持されていたらしい。ところが最近は、水疱瘡などの予防接種を子供が受けるようになり、子供でかかる比率が減少した。それにより大人に微量のウィルスが供給されなくなったらしい。そうなると免疫機能が落ちて、疲労などで体力が落ちた時に神経に沿って発症するということらしい。

*2:中央区保健所、日本橋・月島保健センターの3箇所。

胡椒煎餅・・・黒胡椒せんを食べる・・・この辛うまに病みつきになる

※本ブログおよび掲載記事は、GoogleAmazon楽天市場アフィリエイト広告を利用しています。

遠い昔に食べたことがあったと微かに記憶に残っている・・・胡椒煎餅。今回、故あって一袋いただいた。新井製菓の黒胡椒せんだった。ネットで見ると黒胡椒煎餅の発祥はこの製菓店らしい。今はいろいろなところで作り、販売されている胡椒煎餅・・・発祥処のオリジナル煎餅を食べられるのは嬉しいことだ。

www.osenbeiyasanhonpo.jp

お昼にいただいたので、帰宅する道すがら、これは午後のお茶菓子にちょうどいいと思ったのは言うまでもない。しかし午後の休憩まで待っていられるわけもなく、帰宅すると早々に開けてしまった。

袋の中に手を突っ込んで食べると止まらなくなるので、数枚ずつ小出しにして食べる。久しぶりの胡椒煎餅が美味しい。薄焼き煎餅のパリッと感、黒胡椒の辛味、そして煎餅の持つ甘み、さらに深みのある旨みが口の中に広がる。小出しにしても止まるわけがない。3枚ずつ、出しては食べ、食べては出すを数回繰り返す。流石に1袋食べてしまうと後で猛烈に喉が渇きそうだし、血圧も上がりそうなので、適当なところで強制的に閉まった。

Black pepper crackers...have you ever had them?

黒胡椒せんべい・・・食べたことあります?

黒胡椒せんについては、お店のHPに以下のような記載がある。

お煎餅に新しい歴史を刻んだ逸品。黒胡椒せんブームを生んだ発祥処。マレーシア産を中心とした最上級グレードのブラックペッパーを使用し、刺激的な香りと風味、そして辛味を楽しめるものに加え、辛さをひかえたタイプも新登場!

マレーシア産を中心とした最高級グレードのブラックペッパーを使用しているとのこと、食べた時の辛さは格別だ。子供にはちょっときついかなと感じられるほど本格的な辛さなのだが、それが妙に美味しく、食べるのをやめられなくする。胡椒の辛さのほかにほのかに甘味、旨みも感じられ、煎餅の生地の味もあろうが、これが何かがわからないのだが、成分表を見ると、にんにく、味噌も入っているようなのでそれらが醸し出す味なのだろう。

Black pepper is spicy for adults ... that's what makes it so delicious!

黒胡椒の辛さは大人の辛さ・・・それが美味しい

HPにはさらに以下のような紹介文もあった。

煎遊の伝統と革新が生み出した「黒胡椒せん」は、これまでのおせんべいの常識を破る画期的なものでした。伝統的な草加せんべいの流れを汲む薄焼きに、スパイシーな黒胡椒をトッピングした新感覚な味。その味は口コミで広まり、著名人や食通をうならせるおせんべいとして「黒胡椒せん」ブームを巻き起こしました。そして、評判は評価へ。発売以来多くのお客様に「煎遊の黒胡椒せん」と、愛され続けるロングセラー商品です。

そうか、草加せんべいの発展系なんだと思わず納得の薄焼き煎餅の黒胡椒味。

Black pepper sen with a delicious taste that you can't stop eating once you start.

食べ始めると止まらない美味しさがある黒胡椒せん

いただいた一袋はすぐに食べ終わるだろうから、すぐに買えるようにネットで探したらあった。Amazonには「おせんべいやさん本舗」として出店している。

嬉しいことに食べ比べセットもある。

あまり食べすぎると胃腸が弱い人には刺激が強すぎるかもしれないので、少しずつ食べるのがよかろうと思う。とは言うものの、すぐに食べたくなるので、今の一袋がいつまで持つかは分からない。

ごちそうさまでした。

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

自炊生活:冷凍技術の凄さに感心しつつ朝ラーを啜る週末の朝・・・まるぐ鶏コクラーメンは美味い

※本ブログおよび掲載記事は、GoogleAmazon楽天市場アフィリエイト広告を利用しています。

週末、日曜日の朝、雨模様で外に出るのも面倒なとき、食事をどうするか・・・と冷蔵庫を除くとあるじゃないか、以前何となく買っておいた冷凍ラーメン。普段はあまり冷凍食品を買わないが、テーブルマークという見慣れない食品メーカーの商品で、そのパッケージに何となく惹かれて買ったものだった。

www.tablemark.co.jp

後で調べてみると、テーブルマーク社は、加ト吉日本たばこ産業のグループ会社になり、2010年に社名をテーブルマークに変更した会社だった。加ト吉といえば冷食のメーカーという記憶がある。

今回、購入したのは2種類、まるぐ鶏コクラーメンとえび香る魚介ラーメンだ。両方食べてみたが、自分が気に入ったのは、鶏コクラーメンだ。先に魚介ラーメンを作っていたので作り慣れていたからかもしれない。今回は、玉子も半熟にすることができたし、余裕を持って調理できたから。

www.tablemark.co.jp

食べて驚いたのは、その麺のおいしさ。加ト吉ならそうだなと後で納得したのだが、麺が美味しい。冷食とは思えない歯触りで、ラーメンの麺というよりはうどんに近いと思ったが、冷凍うどんを作ってきた歴史が生かされているのかと納得。

Morning ramen while admiring the greatness of refrigeration technology

冷凍技術の凄さに感心しつつ朝ラーw

それとスープがいい。美味しい鶏コクのあるスープだ。それにうどんぽい麺がよく合う。歯応えと舌触りが普通に食べるラーメンと遜色ない。これは再購入ありだと思いながら一気に食べてしまった。

Very well done this morning with the half-boiled egg topping ... delicious!

今朝は半熟玉子トッピングで非常に上手くできた・・・美味い

上の写真に映る麺を見てほしい。どうだろう・・・見るからにその歯触りの良さが伝わってこないだろうか。中太のストレート麺でもちもちしている食感が何とも言えないのだ。それから具材の豚チャーシュー、鶏スライス、鶏団子、メンマ、ねぎもなかなかレベルが高く、味や食感が冷凍とは分からないほどだった。満足の一品だ。

えび香る魚介ラーメンは不味くはないのだが、自分には少々物足りなさを感じた。もしかしたら最初の水の量を間違えたのかもしれない。そこを間違えずもう少し濃い目のスープだったら、印象が違ったかも・・・残念。

www.tablemark.co.jp

今回は鶏コクラーメンが自分の好みに合うと感じたが、味自体はどちらのラーメンも美味しかった。魚介ラーメンは魚介の味が十分生かされていたのは言うまでもない。

どちらのラーメンを選ぶか、魚介か鶏コクか・・・自分の好み次第だ。

恐るべし冷凍技術の進歩に改めて敬意を表しつつごちそうさまでした。

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

自炊生活:久しぶりのワンダフルソースで作る焼きそばが美味い・・・今回は雲仙ハムと目玉焼きのトッピング付きだ!

本ブログおよび掲載記事は、GoogleAmazon楽天市場アフィリエイト広告を利用しています。

たまに思い出したように作って食べる太麺仕様のソース焼きそば・・・ワンダフルソースを使って久しぶりに作ってみた。初めて作ったのは1年前だった模様。

mnoguti.hatenablog.com

シマダヤの焼きそば用の麺、それも太麺を使うのがポイントだ。ウスターソースで濃いめの味付けで食べるこの焼きそばはそのウスターソースの味に負けないように太麺で作るのがいい。

www.shimadaya.co.jp

焼きそばの具材は、今回はシンプルにキャベツと切り落としの牛肉を使った。要するにちょうど冷蔵庫に入っていたので使ったってところだ。その上に雲仙ハムと目玉焼きをトッピングして出来上がり。調理時間は10分ぐらいだろうか。出来上がったのがこちら。

Delicious Yakisoba noodles with sauce topped with Unzen ham and a fried egg.

雲仙ハムと目玉焼きをトッピングしたソース焼きそばが美味しい

焼きそばがよく見えないが、しっかり美味しく出来上がっている。この雲仙ハムと目玉焼きをトッピングする形は今回初めてやった組み合わせ。

その雲仙ハムを食べ、そこに追い麺として太麺を食べる。いい感じだ。キャベツの存在感が意外となかったので、次回はそこが改善のしどころだろう。雲仙ハムは、ハム自体の味が濃いのでどうかと思ったが、結構美味しかった。これはこれからもありだ。目玉焼きは半熟が絶対だ。半熟の目玉焼きを潰して麺に絡めて食べる・・・味がマイルドになりまた違った味わいの焼きそばになる・・・これは美味しい。お勧めだ。今回は牛肉の切り落としを使ったのだが、ソース焼きそばにはやはり豚バラが合っていると思う。次回は豚バラで作ろうと思う。

以上より、次回は、雲仙ハムに半熟目玉焼きのトッピングはそのままで、焼きそばの具材として豚バラ、キャベツを適量が良い。麺はシマダヤの太麺焼きそば「真打」一択だ。そしてソースもワンダフルソースを使うのだが、若干抑え目で使いたい。

これで美味しいソース焼きそばができるはず・・・次回が楽しみだ。

ごちそうさまでした。

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

自炊生活:煮魚で乾杯・・・生しらすから作った秘伝の煮だれで真鱈の煮付けを作る

※本ブログおよび掲載記事は、GoogleAmazon楽天市場アフィリエイト広告を利用しています。

自炊生活はこのブログに紹介される記事をみても明らかな通り、麺類が圧倒的に多いが、たまには違うものを作ったりする。今回は、しばらくの間冷蔵庫でお眠りしていた秘伝の煮だれを使った煮付けだ。

maruisyoten.thebase.in

この煮だれは、こちら、YouTubeチャンネルへんな魚おじさんの寝言【Weird Fish Dude & Beard Brother】で紹介されていた。その紹介動画がこちら。


www.youtube.com

実際に調理に使っているところもあるので、時間のある人は探してみて。

自分は今回、冷凍庫に眠っていた、真鱈の切り身を煮付けにした際に使用。どうです!この出来上がりの美味しそうなこと。

Codfish boiled in soy sauce...nice and shiny.

真鱈の煮付け・・・いい照りしてる

作り方は簡単・・・根生姜の薄切りを数枚と秘伝の煮だれで解凍した真鱈を煮込むだけ。時間は、弱火でじっくり煮たあと、少し冷まして味を染み込ませて、最後、もう一度温めて出来上がりって感じ。

Slowly simmered in a secret sauce made from fresh shirasu

生しらすから作った秘伝の煮だれでゆっくり煮ます

どうみても美味そうだよね。お酒のあてでもご飯のおかずでもなんでもOK。ぱくぱく食べてあっという間になくなってしまった。

The finished product! Tastes perfectly delicious... I'd like to make it a little fluffier.

出来上がり!味はバッチリ美味しい・・・もう少しふっくら仕上げたい

今回の反省点は、出来上がりの身が結構硬くなってしまったこと。これをもう少しふっくら仕上げたい。多分、火の入れ方に工夫が必要なのだと思っている。近いうちに再度挑戦するので、その際はふっくら美味しい煮魚にしたいと思う。

乞うご期待!

ごちそうさまでした。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

自炊生活:つけ麺4度目の正直・・・美味い!

※本ブログおよび掲載記事は、GoogleAmazon楽天市場アフィリエイト広告を利用しています。

中1日で再びつけ麺。これまでの通算で行くと4回目になる。今回は、ほぼほぼレシピ通りに作ってみた。ほうれん草だけ入れなかったが、あとはレシピ通りだ。

mnoguti.hatenablog.com

参考にしたのはけんますさんのこの動画。いつもこれ。


www.youtube.com

出来上がりが、こちら。つけ汁には、刻みネギ、極太メンマをしっかりトッピング。あとは今回、酢を少し多めにしてみた。これがよかった。

Tsukemen again!

またまたつけ麺だ!

どうだいこのつけ汁の美味しそうなこと。実際、美味しい。刻みネギの風味と極太メンマの歯応えがまたいい。

This time the dipping sauce is perfect!

今回のつけだれはパーフェクト!

麺はこれね。つけ麺専用の太麺・・・この麺がまたいい。

Noodles are thick like usual Tsukemen noodles

麺はいつものつけ麺よう太麺

こんな感じ。けんますさんは麺を半分ぐらいしか漬けないとのことだが、自分は写真の通りどっぷりつける。これでつけ汁と一緒に麺を啜り込む感じ。この食べ方が自分は好き。

What do you think? This feeling...looks delicious!

どうですか!この感じ・・・美味しそう!

いいねえ。本当、ハマってしまったようだ。

We enjoyed it very much!

大変美味しくいただきました

ハマったということで、次回は同じけんますさんの動画からこちらのつけ麺を試しみようと思う。


www.youtube.com

何が違うかというと、材料では小松菜が入って、玉ねぎ、メンマがない。刻みネギがネギに昇格。

【材料一覧】
つけ麺用中華麺        2玉
ネギ             適量
豚バラ肉           80g
小松菜            適量

調味料では、めんつゆが入って、醤油が少なめ。

【調味料一覧】
水              250cc
めんつゆ           100cc
創味シャンタン        小さじ1杯
お酢             小さじ1杯
砂糖             小さじ1杯
醤油             大さじ1杯
油              小さじ2杯

これで作るとどんな味に仕上がるのか。

楽しみだ。

本日もごちそうさまでした。

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

自炊生活:久しぶりのつけ麺とサッポロ一番仙台味噌味を食す・・・共に満足の味であった

※本ブログおよび掲載記事は、GoogleAmazon楽天市場アフィリエイト広告を利用しています。

食欲の秋・・・ということで久しぶりにつけ麺が食べたくなった。どこかの有名つけ麺店のつけ麺を食べに行くのではなく、自炊で作るつけ麺。作るのはこれだ。


www.youtube.com

今年の暑かった夏に作った。最初に作ったときは上手につけれたが、2度目は若干味が落ちた。そして今回、3度目になる。

mnoguti.hatenablog.com

今回も厳密に言うと、正確な再現には失敗している。まず材料を揃え損ねた。やはり薬味としての刻みネギは必須なのにそれを忘れてしまった。食べる時の最後の一味が足らないことになった。あとは調味料の配合が若干適当になったこと。油が多すぎた。大さじ1杯以上入れてしまった。結果から言うと、酢の量が少し足らなかった。好みの問題だけど酢は多めに入れてもいい。参考までに調味料は以下の通り。

【材料一覧】

中華麵(太麵〉     2玉
豚肉          100グラム
玉ねぎ         4分の1
刻みネギ        適量(今回省略)

トッピング!
ほうれん草       少々(今回省略)
メンマ         適量(今回省略)

調味料一覧!

油          大さじ1杯
水          300CC
創味シャンタン    小さじ1杯
醬油         大さじ3杯
酒          大さじ1杯
みりん        大さじ1杯
砂糖         大さじ2杯
酢          大さじ半分
一味唐辛子      適量

できたのはこちら。バラ肉の量、玉ねぎへの火の通り具合、いい感じなのだが、惜しむらくは、刻みネギがない。これが今回の一番のポイントだった。刻みネギがあれば文句なしの美味しさになっただろう。

Tsuke soup introduced in Kenmasu Cooking

けんますクッキングで紹介されているつけ汁

麺はこちら。東洋水産のつけ麺専用の麺。これは本当につけ麺の時はいい。なぜかAmazonにも楽天市場にも売られていないのだ。なぜなのだろうか。

www.maruchan.co.jp

けんます先生の動画の中でも解説している通り、茹で加減は硬麺が好きな人でも、指定通りの5分ぐらいかそれより若干長めに茹でるのがいい。それでちょうどいい歯応えになる。

The key to thick noodles for Tsukemen is to boil them a little longer, not on time.

つけ麺用の太麺は、時間通りないし少し長めに茹でるのがポイント

この麺を上のつけ汁につけて食べると本当に美味しいのだ。写真の麺の量は2玉なのだが、簡単に食べてしまう。3玉でも大丈夫ぐらいだ。つけ麺ってなんで量が食べられるのだろうか。不思議だが、美味しく食べられるのだからそれでいい。今回は若干失敗しているが、それでも十分美味しかった。

久しぶりにけんますさんの動画を見たら違うつけ麺の作り方があるのを発見。次回はこちらの作り方で作ってみようと思う。


www.youtube.com

自炊で麺を作り始めると結構続けて作ることが多い。今回もそうなったのだった。続いて作ったのは、こちらも久しぶりのサッポロ一番だ。しかも仙台味噌味という味噌ラーメン発売55周年の記念の限定販売のサッポロ一番だ。

この日の具材は、上記のつけ麺の具材の残り、豚バラ肉と玉ねぎを使った。それにインスタントラーメンには定番の生玉子。これらでささっと作ったのがこちら。

Sapporo Ichiban's Sendai miso flavor is delicious.

サッポロ一番の仙台味噌味が美味しい

麺の硬さ、具材の火の通り具合、玉子の半熟加減、スープの味、すべてが上手くいった一杯になった。仙台味噌味は通常の味噌味に比べて少ししょっぱ辛くなっているように感じた。これがまた良かったね。半熟玉子の黄身と交わって絶妙の味だった。晩御飯の〆に食べたが、久しぶりに美味しいサッポロ一番味噌ラーメンだった。

自炊生活、最近はまた麺を作る機会が増えている。そうなると次に作るのはこれではないかと・・・予想される。

mnoguti.hatenablog.com

冷蔵庫には、このシマダヤの焼きそば麺(太麺)が1玉待機しているのであった。

ごちそうさまでした。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

【自炊生活】ヤマモリ タイカレーグリーン:本格タイカレーの辛さを楽しむ・・・これは病みつきになりそうw

誰から聞いたわけでもなかったが、近所の成城石井に売っていたので何気なく買ってみた。初めてだと思う。パッケージもよく見ないで購入したのだった。

www.yamamori.co.jp

しばらくキッチンのレトルト食材置き場のカゴに入っていたが、先週末、食べてみた。発売元のヤマモリのHPには以下のように紹介されている。

新鮮なグリーンの唐辛子がおいしさのベース。ココナッツミルクたっぷりのチキンカレーです。スイートバジル、こぶみかんの葉、パクチー(香草)、レモングラスなどの香りと、辛い中にも甘みの感じられる深みのある本格的なタイカレーです。

そしてパッケージの表示には、唐辛子が5つ並んでいるではないか。これって既製品では最も辛い部類に入るってことではないか?と今更ながら気づき、急追、ゆで卵もトッピングすることにした*1。できたものがこちら。今回は、酒悦の福神漬けがなくなってしまい残念だった*2

Yamamori Thai Curry Green tastes authentic

ヤマモリ タイカレーグリーンは本格的な味

香りは美味しそう。問題はどのくらい辛いかだ。流石に辛いと言っても市販のレトルトカレーだから食べられないほどではないだろうと思い、パクりと食べてみる。グリーンカレーのあの味が口中に広がる。その後に辛味が広がってくる・・・が、食べられない辛さではない。むしろ、ちょうどいい辛さだ。これならゆで卵も必要なかった。

It is really spicy and delicious, so I like to eat it hot!

本当に辛美味なので熱々で食べたい!

写真で一目瞭然だが、バジルなどの香味野菜もしっかり入っているし、チキンもたっぷりだ。これは美味しい本格グリーンカレーだということであっという間に食べてしまった。

この辛さだと自分がちょうどいいぐらいなので、激辛というようなレベルの辛さが好きな人は、スパイスソースなどでの調整が必要だろう*3

今回、たまたま購入したのが当たりで美味しかった。成城石井においてあったのですぐなくなることはないだろう。これを買えばレトルトで美味しいタイカレーが食べられるのでちょくちょく購入させてもらおうと思う。

ご馳走様でした。

製造販売元のヤマモリは、レトルト食品の他にも興味深い商品をいろいろ売っている。注目の食品メーカーだ。

www.yamamori.co.jp

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

*1:ゆで卵は、レトルトカレーを温めるときに一緒に入れ、茹でてしまえばいいのでレトルトカレーのトッピングとしてよく添えられる。冷水からいれて、レトルトが温まる沸騰して5分間でちょうどよく出来上がる。

*2:我が家で購入する福神漬けはこちら。大量に使うのでいつも大瓶を買っている。

www.shuetsu.co.jp

Amazon楽天市場には同じものが売っていないものなのでこちらをリンク。

*3:

例えばこれなどどうだろうか。