※本ブログおよび掲載記事は、Google、Amazon、楽天市場のアフィリエイト広告を利用しています。
前回は前々回の疲れが残る中の8キロだった。ペースを上げたくても上がらないもどかしさの中、走ったのだった。走れたのが奇跡だったかもしれない。
その後、鍼治療等があり、久しぶりの中2日での今日・・・最近にしては遅めの時間にテラスにでた。時間が遅かったからかテラスは空いていたが、走り屋はいたね。
さて、自分の走りはというと、困ったことに右足の腰骨の下あたりの痛みが再発してしまった。それって去年の暮れに痛みが発症して、走れなくなったのと同じ部位だ。
9月以降いい感じで走っていたのに・・・と思いながら痛い脚でテラスに立つ!ゆっくり走り出す。痛いね。それでも走る・・・キロ8分だって、これで精一杯。永代橋を渡るまでは今日はこれで走り通すのかと思いながら走る。永代橋を渡り、2キロを超えたあたりから痛みを感じなくなる・・・「?」って感じ。8キロペースから6キロ台へ・・・痛みがなくなり走れるようになってきた。
- 01L:8分09秒:最初は痛みでまともに走れず
- 02L:8分41秒:同上@豊海橋・永代橋(新川方面は通行止め)
- 03L:6分45秒:そろそろ痛みが緩和される@左岸
- 04L:6分41秒:走れるようになる@萬年橋
- 05L:6分55秒:脚は動くがペースは上がらず@連絡橋
- 06L:6分28秒:少し動き出したか@国技館下
- 07L:6分51秒:いい感じだけどペースは上がらず@厩橋
- 08L:6分08秒:ここは脚が動いた@国技館対岸
- 09L:7分01秒:ここは少しばてたか@柳橋・広小路
- 残り:4分15秒(5分54秒):最後は上げて終了
結局、最後まで走り通せた。最後の700メートルは結構上げた。最後いい感じで走り通す。走れるじゃないか。
本日のランシューは、On Cloudace。最近、出番が多くなっている。
脚の痛みが気になるが、今はまだ走れているので様子見は続く。
明日も10キロ、今日と同じコースを走るか、調子が良ければもう少し伸ばしてみるかといったところだ。
お疲れさまでした。
鍼治療を自分で可能にするのが、この置鍼だ。これを違和感のあるところを中心に貼り付ける。自分には結構効き目があるので何かあると張っている。今回もそうだ。
本日走行距離:9.7キロ
11月走行距離:169.5キロ(18.36時間)
年間走行距離:1889.4キロ