標高1100メートルから一気に下り、時間があったのでテラスを5キロ走った。この湿度、空気中の水分の抵抗だけでペースが落ちそうというぐらいの湿度を感じながら走った。だけど思ったより涼しかったね。
今日は、今、ペースあげたらどこまで上げられるのかな?と思い、そこを意識して走ったコース、新大橋−永代橋の間の5キロ少々。実際は全部走らなかったけどね。
今日は最初からしっかり走るイメージで走り始め・・・キロ5分台で最初の1キロを終えること、その後、徐々にペースをあげること・・・と頭の中で考えながら走った。そうしたら最初の1キロを5分26秒で走れた・・・やればできるじゃん・・・いや、特別速い訳ではなく、冬場なら普通のペース^^;
その後も徐々にペースを上げ、3キロのところが最高ペースでそこで本日は終了って感じ。その後は歩きが入り、軽いジョグで新大橋を渡って終了。合計5.6キロのランでした。
今回は短いので1キロラップを以下に記載。
- 01キロ:05分26秒
- 02キロ:05分39秒
- 03キロ:05分04秒
- 04キロ:10分05秒
- 05キロ:06分55秒
- 残 り:06分55秒(ペースは11分28秒)
こんな感じ。3キロまで我慢して走って、そこで終わったって^^; その後、永代橋を渡って左岸に移るのだけど、その後は歩いて、歩いて、走ってって感じだった。
3キロまではペース上げながら走れたのだから、5分30秒ぐらいだったらもう少し走れないかと考え、次回は5分30秒ペースならどこまでいけるか試してみます。予想としては、5キロか6キロまでは引っ張れるのではないかと・・・このペースぐらいならスピ練とも言えないですよね^^;
まあ、暑い時にどう走り込むかの試行錯誤は続きます。手っ取り早くは、胃炎が治ってくれるのが一番なのだが・・・。
お疲れ様でした。