日本橋濱町Weblog(日々酔亭)

Quality Economic Analyses Produces Winning Markets

予測は公表した時点で外れる運命にある:激走徳島東京660キロは予想外のスムーズな旅でした

前の記事で書いた通り、マスコミではGW前から「今回は10連休で旅行が分散するため、毎年恒例の高速道路の大渋滞はない」、あるいは「少ないだろう」という予想を流していた。しかし、蓋を開けてみると、自分が渋滞情報で確認した限り、5月3日までは連日の大渋滞だったのではないか。

今回びっくりしたのは、まず名神高速の上り線、草津JCTから高槻JCTまでの40キロ弱が朝から晩まで渋滞で終始していたことだ。それから名古屋から御殿場までの新東名で部分的に渋滞が発生していたこと。3つ目は、関東の都心から放射状に伸びる各高速道路の渋滞。

さて、帰京する前日4日の渋滞、この日はGW前から渋滞ピークの日として言われていた日・・・この日、時々渋滞情報を確認していたが、前日までより渋滞の規模が小さい気がしていた。そして夕方から夜にかけて、前述の3つの渋滞箇所の渋滞が明らかに少ないということでもしかしたら翌日5日の東京へのドライブは予想より渋滞は少なくて済むのではないかという気がしていた。

f:id:mnoguti:20190506111950j:plain

我が愛車、ビーエムくんは前日に久しぶりの洗車・・・ということは明日はどこかで雨に降られる・・・か?

さて、翌朝、6時11分出発。晴れていて暑くなりそうな予感。まず淡路SAまでハンドルを握るのはエミさん。

f:id:mnoguti:20190506092457j:plain

交通量はいつものGWとあまり変わった印象はなく、順調に走る。あっという間に淡路SAの手前。例によって、淡路SAで運転手交代。この辺りは予定通り。

明石海峡大橋を渡り、神戸JCTから新名神へ。この辺りも順調に走る。交通量は少ないか?これで高槻以降で渋滞になるのだろうか・・・と思っていたら、京都あたりが渋滞中との表示。やはり始まった・・・この後渋滞はどうなるか、最悪の場合は、高槻JCTから草津JCTまで渋滞に巻き込まれ、草津JCTから新名神へ抜けるのがお昼過ぎにいなるのではないかと。11時ぐらいに抜けられればラッキーだなと半ば諦めモード。

高槻JCTから名神に入るもすぐに京滋バイパスに回避する。しかし、京滋バイパスも渋滞中・・・8キロぐらいだったが、ノロノロ動いていたので予定よりは早いペース。少なくとも名神高速で京都を抜けるよりははるかに早かったと思う。瀬田東JCT名神高速に戻り渋滞に巻き込まれるも3キロほどで草津JCTなのでここもノロノロながら予想より早く抜ける。

草津JCTからの新名神は順調そのものということで、小腹が空いたので甲南PAで蕎麦をいただく。甲南PAについたのは10時前。予想していた最悪の時間より2時間以上早く到着。実はこの時、雨がぱらついたのだった(洗車すると雨に降られるという都市伝説はまだ生きていたw)。

f:id:mnoguti:20190506092449j:plain

注文した天玉そば。蕎麦自体はうどんに近い食感の蕎麦でしたが、天ぷらはサクッと揚がり、蕎麦つゆもまあまあな美味しい蕎麦でした。

f:id:mnoguti:20190506092716j:plain

その後、順調に伊勢湾岸自動車道を走り、ナガシマスパーランドへの渋滞が短いことを確認した時は「これはもしかしたらこの後もあまり渋滞にはかからないのではないか」という思いが頭によぎる。

伊勢湾岸道は交通量も少なめで気持ちのいいドライブ区間となった。その後、次の休憩場所をどうするかということで、新東名に入ってから、浜松SAにしようかと思ったが、満車ということで手前の長篠設楽原PAでちょっと休み、ソフトクリームを食べる。少し固めで味は濃いめ、アイスクリームのようなソフトクリームだった。設楽原PAへの到着が12時少し前、これはいいペースということでだいぶ気分が楽になった。

f:id:mnoguti:20190506092440j:plain

本格的なお昼は、遠州森町PAでとろろ蕎麦。この時が12時30分。お昼は1つのとろろ蕎麦を二人で食べた。この後は神奈川県内の渋滞だなと前回の大阪からの帰りのようなひどい渋滞にならないことだけを密かに誰にともなく心の中でお願いした。

f:id:mnoguti:20190506092707j:plain

いよいよ疑惑の新東名・・・細かい渋滞に悩まされるかと思ったが、こちらも渋滞はなし。新清水あたりに渋滞がある表示があったが、それには引っかからなかった・・・が、どこだったかはっきり覚えていないのだが、3台、2台、2台の多重事故直後の渋滞に巻き込まれる。これは発生からそれほど時間が経っていなかったので、本格的な渋滞になる前に抜けることができた。2車線区間だったので若干抜けるのに時間がかかった。

次は東名の都布良野トンネル付近での多重事故。こちらは3台、2台だったか・・・3車線だったのでそれほどの渋滞にならずノロノロで通過。自然渋滞で大渋滞になることを想定していたので、事故渋滞に2回も巻き込まれたのは予想外だったが、関西を予想外の時間で抜けられたので、このぐらいの渋滞は問題なし。

中井PAで最後の休憩をとり、ソフトクリームをいただく。こちらは少しリッチにピーナッツ味のソフトクリーム。美味しゅうございました。

f:id:mnoguti:20190506092431j:plain

その後の東名は、いつもの渋滞箇所、大和トンネルから厚木までの渋滞。ここの渋滞区間はできる限り左車線を走るというもの。それをほぼ実行し、ストレスにならずに抜け出す。後は首都高3号線から谷町JCTを銀座方面へ行き、京橋で降りて自宅へ到着という具合でした*1

f:id:mnoguti:20190506092726j:plain

今回は、朝6時に出て、夕方の5時前に到着ということで、11時間弱のドライブ。昔ほど飛ばさなくなったこと、休みをそれなりにいれているということで以前よりは時間がかかっているけど、上出来のタイムではないか。一番は、京都、新東名、東名の渋滞が予想より小規模、短かったのが幸いした。一方、事故渋滞があったのは残念だった(車間距離をとる、よそ見、居眠りをしない・・・これが事故を防ぐ基本だと自分では思っている)。

今回の走行距離は、663キロ。行きとほぼ同じ距離となった。

f:id:mnoguti:20190506092735j:plain

今回のGW10連休の走行距離は、2065キロ。まあ、よく乗った乗った。燃費が19キロ/Lに届かなかったのは少々残念。

f:id:mnoguti:20190506092421j:plain

今回のGW、最も渋滞が激しくなると予想された4、5日はそれほどでもなかった。特に5日は通常の週末とほぼ同程度だったのではないかと運転しながら感じました*2

なぜ渋滞予報が外れたか・・・それは予想をみんなが知ってしまったから。5日の渋滞がそれほどでもなかったのは、GW前に視聴者を煽りすぎたことが視聴者の行動を変え、渋滞予測を外すことになったのではないか?逆に、皆が事前の予想を知らないで行動していればほぼ予想は的中したのではないか(データの時代だからね)。後、GW前半の天候の悪さも予想には織り込まれていなかっただろう。

予想は公表した段階で外れる運命にあるのだw

*1:もう1つ、首都高3号線の大橋JCTの下り線でも2台の多重事故をやっていた。こちらは逆方向、下り線だったから影響なかったが、渋滞の中のコツンが多かった今回のドライブだった。

*2:この日、夕方のニュースでマスコミは大渋滞とヘリを飛ばしてリポートしていたけど、いつもの週末の高速の混雑を知っている人からしてみたら、5日の渋滞はそれほどでもないじゃないかというレベルではなかったか。マスコミさん、煽りすぎ。それほどひどい渋滞でもないないのに、さも予測通りひどい渋滞だと思わせるような伝え方をする・・・現実の伝え方としてどうなのか、あんたらがやっていることはつまりそういうことだ。