日本橋濱町Weblog(日々酔亭)

Quality Economic Analyses Produces Winning Markets

プッチンプリンをはじめてプッチンしてみた・・・母の日に特別仕様?の大きいプッチンプリンを食す

高度経済成長期、いまだに日本人の誰もが思い出し、憧れる黄金時代の末期にそのデザートは生まれた。その名は・・・プッチンプリン・・・そう、今、大人も子供もみんなが知っているあのデザートのレジェンドだ。

cp.glico.com

今回、ご近所のスーパーで母の日にどうぞということで陳列してあった普通サイズより大きいプッチンプリン。思わず購入してしまった。

 

Pucchin Pudding...always Pucchin Pudding.

プッチンプリン・・・いつの時代もプッチンプリン

プッチンプリンのサイトにはその開発秘話がマンガで描かれており、なかなか読み応えがある。内容も興味深いものだ。その他のコンテンツも色々充実していて力入ってるのがよくわかる作り。ヒット商品だからと言ってしまえばそれまでだろう。インターネットのコンテンツとしてもこれだけのものになってしまうプッチンプリンというデザートの偉大さだ。

さて、買ってきたプッチンプリン・・・と、その前にプッチンプリンを買ったのはこれが初めてではない。それこそ小学生の頃はよくおやつに食べていた。しかぁ〜し、プッチンはしたことなかったのだ。それを今回初めてやってみた。写真はその写真だ。左上、右上、左下、右下の順番だ。

I tried pucching it for the first time.

初めてプッチンしてみた

初めてプッチンしてみたが、綺麗に取れるものだと感心したのは言うまでもない。へえぇ〜と感心しながら綺麗に落ちたプッチンプリンをパクパクいただいた。久しぶりに食べたけど、甘さの加減とかちょうどいいんだよね。美味しかった。

Pucchin Pudding is forever immortalized.

プッチンプリンは永遠に不滅です

繰り返すが、プッチンプリンの存在はそれこそ出立ての頃から知っていた。しかし、プッチンは今回初めてだったし、グリコのホームページで確認したのも初めてだった。プッチンで綺麗に取れる技術はさすがだと・・・その技術が生まれる開発秘話のマンガは面白かった。そしてそのマンガが載っているホームページ・・・まだ開発途上だ。こちはこちらでこれからどのようなコンテンツが加わってくるのか興味深い。

プッチンプリン・・・これからも話題を提供し続けてくれることだろう。

その話題を楽しみにしつつ、また食してみたいと思う・・・が、その時、プッチンをするかは分からないw

ごちそうさまでした。

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

古越製麺所の焼きそばを久しぶりに食す・・・古越さんは麺がいい、美味しい焼きそば

これもGW中に購入し、食した一品。以前から紹介している古越製麺*1さんのやきそばだ。

古越製麺所さんの商品は、やきそばをはじめ、ラーメン、そば、うどん、どれを食べても美味しい。そして40年ぐらい前から知っているので親しみがあるというのがさらに美味しく感じさせてくれるのだろう。

furukoshi.co.jp

その中でも自分のお気に入りは、このやきそばだ。3食入りのむし麺のやきそば・・・他の食品メーカーも出している。日常、我々がスーパーで目にするのはマルちゃんのソース焼きそばだが、自分としてはそれよりも美味しいと思っている。

First purchase in a long time... FURUKOSHI SEIMENSHO's yakisoba

久しぶりに購入・・・古越製麺所のやきそば

調理は至って簡単だ。麺の他、具材はシンプルにキャベツと豚のバラか小間切れを使う。キャベツと豚肉に火を通す前に麺は電子レンジで温めておく。そしてフライパンに油をひき、豚肉、キャベツと炒める。

具材に火が通ったら、そこに電子レンジで温めておいた麺を投入。さらに炒める。この時、キャベツ等の具材と麺を無理に混ぜる必要はない。キャベツ等は端によってしまい勝ちだが、それでもOK。まずは麺に火を通すこと。

The secret to cooking is in the way the sauce is tossed with the sauce?

調理のコツは、ソースの絡め方にあり?

そして火が通ったら、麺と具材が分かれていてもいいので、麺に粉末のソースを満遍なくふりかけ、麺全体に絡むように炒める。麺全体にソースが絡んだら、それで完成。自分の場合、野菜や豚肉にソースが絡んだかは気にしない。大概はいい感じで絡んでいる。

The finished product is as shown here

出来上がりはこの通り

出来上がりがこれだ。美味しそう。誰にでも美味しくできる。そして実際食べてみると、いつものように美味しい。この美味しいさは、古越製麺所さんの麺の美味しさにつきる。

Can't get enough of these noodles!

この麺の美味さがたまらない!

3人前で1袋だが、1度に全部食べてしまってもいいと思うほど、自分は美味しいと思っている(実際は体重増になるので、食べても2人前までだw)。

mnoguti.hatenablog.com

前回食べたのは、昨年の暮れだった。それから5ヶ月経ったわけだが、今回、改めて食べてみて、その美味しさをまたまた実感した次第。

今週末は北軽井沢なので、また購入して、食べようかと思う。

ごちそうさまでした。

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

*1:御代田の馬瀬口にあり、軽井沢周辺のスーパーなどで購入することができる。自分は、長野原町の大津にあるスーパー大津でいつも購入。

一蘭ラーメン 博多細麺ストレート(一蘭特製赤い秘伝の粉付):近所のスーパーで購入・・・濃厚なスープと麺硬でいただく

一蘭といえば、博多ラーメンの有名どころで最近は東京にもかなり出店している。

ichiran.com

その一蘭のラーメンが自宅で食べられるとなれば、購入するでしょう・・・で、購入しました。

www.ichiranstore.com

さて、どうやって食べてみようかと迷ったが、最初はやはりシンプルに素ラーメンでいただこうということで、スープにラーメンだけで食べてみた。

Ichiran Instant Ramen

一蘭のインスタントラーメン

麺の硬さは硬めで少し短い茹で時間・・・で、できたのが写真のラーメン。何もトッピングしなかったが、それは最初の予定通り。ただ、失敗したのは、特製赤い秘伝の粉を使わなかったこと。味変で使う予定だったが、すっかり忘れた。

www.ichiranstore.com

スープの濃厚な味はお店で食べる以上に感じた。実際にお湯が少なく濃いめだったのか、単に気のせいかは不明。素ラーメンだったからそう感じた可能性が高いような気がしている。

Combination of thick soup and thin noodles

濃厚なスープと細麺のコンビネーション

麺の硬さは微妙だった。硬すぎたかなって感じ・・・この辺りも店で食べるのと、自宅で自作する差が出たかってことで、まずは標準の茹で時間で食べてみれば良かったと思った。

 

 

あと一束残っているので、次回はもう少し慎重に調理してみようw

ただやはり一蘭は店のカウンターで食べるのがいいかなと思うのでした。

ご馳走様でした。

ブログランキング・にほんブログ村へ

【徳島市】有機JAS認証 BUTTOBI BERRY ORGANIC:またいただきました!甘みと酸味とフレッシュさと

美味しいイチゴいただいた。前回、2月に一度いただいたが、その時のおいしさが忘れられず、今度は現地に行くということで、それなら送ってくれとお願いした。

前回の記事がこちら。

mnoguti.hatenablog.com

そして作っている生産者のHPがこちら。

buttobi-berry-organic.com

以下はHPからの引用(フォントが大きく、赤字は当記事で加工)。

食べ物が体はもちろん人の心にまで影響する。
今の日本は農薬大国、生態系を破壊して人にも悪影響を及ぼす。

なのに、日本の食べ物は安心安全と思ってる人がいまだに多数…
持続可能な後世に負の遺産を残さない農業を目指しています。
現状を把握して、安易に安い物に手をのばすのでなく、
エシカル消費有機農家を応援してくれる消費者が増える事を願っています。

いちごは、野菜のなかでもっとも農薬散布回数が多いと言われています。
病気や虫に弱く栽培期間が長いため。
農薬大国の日本で、農薬散布回数ももっとも多いと言われているいちごを生で食べる。

どう思われますか?

視点をかえて、有機での栽培がもっとも難しいいちご。
BLOF理論による有機栽培で安心安全ないちごを実現しました。

傷んだ地球、伝わりますか?
人類の迷路、感じていますか?
心の底からつくりました。

100%オーガニック

生産者の思いを受け止めながら、いただきましたよ。

一つ残念なのは、到着した日に受け取れなかったこと。冷蔵での配達なので受け取り損ねてしまい、実際受け取ったのは翌日。それでも十分な甘みとほどよい酸味があり、そのフレッシュさとともに美味しさは文句なしでした。

Fresh, fresh, delicious strawberries

Fresh, fresh, delicious strawberries

新鮮フレッシュな美味しいイチゴ

梱包は丁寧にされていて、遠隔地からの注文にも丁寧に答えてくれている生産者の皆さん、頭が下がります。

They send it well packaged.

They send it well packaged.

しっかり梱包されて送ってくれます

これだけのイチゴを一人で食べるのは無理ということで半分はいつもお世話になっている方にもらっていただき、半分は自分で食べたわけですが、食べ終わるのに2、3日かかりました。

それで気づいたのは、日1日と甘みが落ちていくということ。それでも十分甘いんですけど、やはりできれば生産地にいって、その場で取り立てを食べてみたいと思ったのでした。

収穫自体は、5月いっぱいまであるみたいです。可能であるならば、現地で食べてみることをお勧めします。

ご馳走様でした。

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

最近のお昼の外食など・・・いつものお店です^^/

最近は昼食に自炊する回数がめっきり減っている・・・ということは外食が増えているということで、最近の昼食をご紹介。

 

 

まず、左上は、ゆうさんの弁当。最近、50円値上げした。100円ぐらいあげてもいいと思うが、50円に抑えたとのこと。ゆうさんの弁当の楽しいのは、お店の定食にはないおかずが入っていること。今回もかやくごはんとエビクリームコロッケだった。その隣は松竹庵さんの冷やしとり天そば大盛り玉抜き。日本そばはぶっかけが好きで、この冷やしとり天そばはそのぶっかけスタイル。本当は冷やしたぬきのぶっかけが食べたいw

Eating out for lunch, packed lunches, etc.

お昼の外食など①

下段左は、来々軒さんの肉野菜そば。ここは11時からやっているので早く行って済ませたい時によく利用させてもらっている。もちろん料理も美味しいし、安い。一度、夜にお邪魔したいところ。右はご存じ、天ぷら中山さんの天丼。いつもボリューミーで美味しい。

 

 

次の写真。上段は、いわさきさんのカマ煮と刺身の定食。ここは魚料理を食べたい時、伺うことが多いのだが、カレーライスがあったりすると、魚が食べたかったことは忘れてカレーライスを頼んでいたりする。

Eating out for lunch, etc. (2)

お昼の外食など②

下段左は、鮨処雅さんのにぎり。これは高い方ではなかったか。最近は昼びーをいただくことがよくある。先日、土曜日のお昼は梅酒なんかももらっちゃって、その後のお仕事が捗ったことは言うまでもない。そして右はあづま軒さんの味噌ラーメン。実はこの味噌ラーメンのファンなのでした。特別何かってのはないのだが、美味しいと思う。

 

 

以上、最近のお昼の外食事情でした。

ごちそうさまでした。

GW明けはもう少し外食の比率を落とそうと思う。

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

最近の自炊生活⑤:野菜炒め、日本そば、カツ丼・・・最近はカロリー高めです^^;

最近の自炊状況。新型コロナ感染症が2020年の春から広まったが、自分の自炊生活が本格化したのはその1年後ぐらい。痛風中性脂肪、肝機能などの成人病対策とか、ランニングの量も増え、それにともなって減量を本格させるために、自炊をするようになった。

そして1年経った現在、さすがに自炊に飽きがきていて、最近は外食やスーパーの惣菜を食べる機会が増えている。それでも昼食か夕食を自炊することはたまにある。昔ほど工夫しなくなったのでワンパターンと、カロリー高めのものを摂るようになってしまった。

Stir-fried vegetables that are over-quantified.

量が過ぎてる野菜炒め

 

例えば、これ・・・野菜炒め。この時は確か、肩ロースと野菜各種が冷凍庫と冷蔵庫に残っていて、何とか消費しないといけないということで適当に作ったもの。もう少し量を加減すればいいのにそれこそ適当にやるのでどうしても多すぎることになる。味付けは、焼き肉のタレを使ったのではなかったか。これだけでお腹いっぱいになるので、炭水化物を取らなくて済むのだが、量はもう少し考えようよという一品。

This Japanese soba is delicious.

この日本そばが美味しい

そして、次は日本そば。シンプルにもりそばの時もあるが、この時は筍と山菜の天ぷらをつけてみた。天ぷら、ちょっとカロリー高めで、量が多過ぎって感じ。それに煮物も付けたのはちょっと多過ぎって感じだ。

この日本そば、マツコの知らない世界で美味しい乾麺が紹介された時、この田舎そば小諸七兵衛が紹介された。早速食べて美味しかったのだが、さらに美味しい乾麺の日本そばを見つけてしまったのだ。

それがこちら・・・同じ星野物産の小諸そば七兵衛ブランドなんだが、更級そばの一品。こちらの方が麺が細く白い。一見、素麺のようなのだが、これが美味しい。上の写真がそれだ。

www.hoshinet.co.jp

現在、ちょっとこの更級そばにハマっている。

美味しいので、ぜひ食べてみてほしい。

続いては、いつものシンプル炒飯。これは自分の自作料理としては鉄板だ。リタイヤ後は、炒飯専門店とかどうだろうかwと思っている。

Simple fried rice as usual

相変わらずのシンプル炒飯

そして、たまに無性に食べたくなるトンカツ料理。自宅で油は使わないので、トンカツ自体は外での購入になるが、この日はそれをカツ丼の頭として作ってみた。最終的には普通にご飯の上に乗せ、カツ丼として食べたが、ビールのつまみで最初はいくつか食べたりもした。

Katsu-don head w

カツ丼の頭w

自炊のいいところは自分で好き勝手な形で食べられるところだったりする。この時もそんな感じだった。

以上、最近の自炊料理だが、みてお分かりの通り、野菜が必ずしも多くない。そして味濃いめで、昔ほど減量を意識したものになっていない・・・ということでまた自炊に力を入れ直そうかと考えている今日この頃。

さて、どうなりますか。

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

最近の自炊④:魅惑のシャウエッセン炒飯!

最近、自炊をする機会がめっきり少なくなってしまった。まあ、新型コロナが広がり、外食を控えるようになったのが2020年の初夏の頃からだったか。同時に自炊を始めたわけだが、約2年、さすがに飽きてきたというところ。

www.nipponham.co.jp

外食の機会が非常に増えたというか、週によっては昼食はすべて外食という時もある。夕食はいまだに家飯で適当に飲食している。こんな感じで昼は外食になりがちなのだが、それでもたまに自炊することがあり、最近ではこのシャウエッセン炒飯がちょっとお気に入りだ。

Lunch one day at home

ある日の昼食@自宅

作り方は、いつもの炒飯の作り方と一緒。違うのは、今まではシャウエッセンを細かく切っていたものを一本そのまま使うようにして、それになるべく細かく包丁を入れるところ。こうすると食べ応えもあるし、シャウエッセンのあの歯応えも味わえて炒飯がより美味しくなる。

Fried rice with schau essen ... delicious!

シャウエッセン炒飯・・・美味しい

シャウエッセンは、1袋6本入りだが、1人前の炒飯を作るのに、6本全部使うとさすがに入れすぎって感じ。自分は写真の通り、3本ぐらいがいいかなと思っている。当然、2人前になれば、その分増やすわけだが、その場合も2倍ではなく、5本ぐらいでいいのではないかと。

About three per person is about right.

1人前3本ぐらいがちょうどいい

このシャウエッセン炒飯の出来立て熱々をハフハフいいながら食べるのが美味しい。特にシャウエッセンを噛んだ時の食感と口の中に広がる旨味が何ともいえない。しばらくは、自分が作る炒飯は、チャウエッセンが必ず入ることになるだろう。

ごちそうさまでした。

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

引き出物のパスタ鍋・・・さっそく使っていい感じ

これまで使っていたパスタ鍋・・・結構長持ちだったと思う。でも取手がぐらつくとか、若干ガタがきていた。そこで、たまたまだが、引き出物の選択肢の中にちょうど手頃なパスタ鍋があったので、さっそくお願いした。

写真がそれ。これまでに比べて若干小さめだが、我が家で茹でるパスタの量はこのぐらいの鍋で問題ない・・・ということで早速使ってみた。

New pasta pot

パスタ鍋を新調する

いい感じだ。茹でた後、湯切りして盛り付けるのも問題なくスムーズにできる。茹でやすくなったといったらいいだろうか。これからはパスタを食べる機会が増えそうだ。

Sauce is good even if instant.

パスタソースはインスタントだけどおいしい

早速作ったパスタ2品。どちらもレトルトのパスタソースを使ったが、十分美味しい。下は、マイブームのシャウエッセンをトッピングしてみた。付け合わせは、きゅうりとカニカマのサラダ。なかなか美味しかった。

Continue eating in your favorite pasta pot.

お気に入りのパスタ鍋で続けて食す

パスタソースを自作することはなかなかないと思うが、トッピングをいろいろ工夫することはできそうなので、これからが楽しみ。

そしてパスタは、是非、ニューオークボのパスタを使ってみたいと思う。

ごちそうさまでした。

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

毎月、第1月曜は鍼治療の後、天鳳のめんばり大盛を食べる日だ!

毎月、第1月曜日(ごく稀にずれることもある)は南青山に行く。脚のメンテを主目的にした鍼治療のためだ。そしてその後、六本木天鳳でメンバリを食べるのが毎月のルーティンになっている。

 

 

今回も、午後5時から鍼治療。今回は、右ハムの肉離れについて現状を説明し、鍼と指圧をしてもらった。そこはまあよかったのだが、背中がかなり硬くなっているということでそこを追加で鍼を打ってもらった。鍼が身体に入っているときは、じんわり体がしてくる。そして打ち終わった後は気だるさを感じる。

 

 

さて、鍼治療が済んだら六本木までテクテク歩く。南青山からだと結構ある。入社したての頃はこの辺りに勤めていたので、懐かしいといえばな懐かしい場所だ。その頃のお店も残っていたりして、たまにはこの辺りで飲んでもいいなとか思ったり。

Ramen noodles, large portion. It's called MENBARI.

いつもの天鳳さんのめんばり大盛

昔からの店という点では、天鳳もその一軒だ。昔からメニューは変わらず、変わったといえば、値段と親父の髪の毛がすっかり白くなったことだろうか。

 

 

めんばりの味もいつもと同じ。今回は、それでも少しいつもより塩っけが優しかったかな?と感じたのは自分の体調のせいか。あとチャーシューがいつもより柔らかい部位だった。基本的な味は変わらない。

Exquisite harmony of soup, noodles, bamboo shoots, chashu pork, and chopped green onions

スープ、麺、メンマ、チャーシュー、刻みネギの絶妙なハーモニー

麺をひっくり返し(ラーメン二郎でいうところの天地返しw・・・だと思う)、チャーシューやメンマはスープの中へ、そして麺を上に出し、熱々を食べていく。中盤から後半にかけて、刻みネギやメンマで口の中をリセットしながら、要所でチャーシューを投入・・・美味しくいただき、あっという間にスープまで全部飲み干して終了。

 

 

今回も美味しくいただいた。

ごちそうさまでした。

関連ランキング:ラーメン | 六本木駅乃木坂駅六本木一丁目駅

食べログ グルメブログランキング 

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

土曜の昼下がり・・・仕事前のお昼に飲むビールの美味しさよ

この時期、最後の詰めで休日出勤。お昼過ぎからなので、その前にお昼ご飯を食べようと・・・いつものお店に腰を落ち着けて、まず頼むのはビール!

 

 

昼に飲むビールは美味い。今日は、土曜日、まあいいでしょうということで美味しくただ来ました。

Beer for lunch on a holiday.

休日出勤のお昼にビール

そして、食べるのは、自分だけの特製ばらちらし。贅沢な一品。頼んでも出てこないですから、そこんとこ( `・∀・´)ノヨロシク。

 

 

この日は、お客さん盛りだくさんでもう刺身がないということで最後のところをいろいろ切って載せてもらいました。

Special Bara-Chirashi!

ぼくだけの特製ばらちらし!

言うまでもなく、美味しかったです。

 

 

ちなみにビール3杯飲んだことは内緒です。

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村