日本橋濱町Weblog(日々酔亭)

Quality Economic Analyses Produces Winning Markets

隅田川テラス6キロ:アオサギくん、3回登場、40分切りました

久しぶりにらしい気温で、グローブして走りました。スタートは7時半ぐらいで、テラスランナーは少なめ。他の人はもっと少なめ、やはり寒さは強い。しかし、北風小僧は今日は比較的静かでした。これで北風小僧が吹いていたら半端ない寒さだったろうと思います。

 

今日は、いかに軽く走るか、楽に走るかということを頭に描きながら走りましたが、どうだったんでしょうか。それが少しは効いたのか、はたまた昨日休足したからか、よく分からないですが、気持ちよく走れたところもありました。

隅田川

新大橋

本日の隅田川:北風小僧は弱かったが、寒かった

1キロラップは以下の通りです。6分を切ったのは1ラップだけなのでもう少しだなと思う反面、通してそれなりに走り切れたのでそれは良かったのではないかと思ったり。

 

  • 01キロ:6分04秒:出だしはまあまあ
  • 02キロ:6分54秒:豊海橋、永代橋越え、シューレースが解けるアクシデント
  • 03キロ:5分51秒:6分切れたのでOK
  • 04キロ:6分00秒:萬年橋越え、6分ジャスト!
  • 05キロ:6分45秒:魔の区間、まあまあか
  • 06キロ:6分15秒:もう少し走りたい
  • 残 り:1分32秒(4分44秒):ここは速すぎ

最後の両国橋を渡って、テラスに下りてからの800メートルぐらいを一生懸命走れたのでこれは良かったと思います。脚が動いてくれた感じでした。

一生懸命走れたからでしょうか、今日はアオサギくんが3回も登場してくれました。多分、それぞれ違うアオサギくんだったと思いますが、3回も登場してくれて嬉しいものです。

 

2月も半分を過ぎ、後10日を残すだけとなりました。少なくともあと5回×6キロで30キロは走りたいと思います。そうすると合計100キロを超えることになり、キリもいいのではないかと・・・頑張ろう。

adizero Japan

本日のランシュー:adizero Japan

中1日だと脚が軽くなりいい感じで走れるのですが、連日となるとそうはいかない今の脚力。まだまだなのかと思いますが、焦らず走り込みたいと思います。

頑張ろう。

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ ランニングへにほんブログ村

本日走行距離:6.2キロ
02月走行距離:74.5キロ(8時間01分)
年間走行距離:74.5キロ

 

孤独の晩ご飯:最近は品数が増加傾向、量も増加傾向?カロリーも・・・やばし!!

最初は、自炊が苦痛だった。だから自宅で食べるときも、外で総菜を買ってきて食べていた。結果、体調が悪くなる一因になったし、コストがかかりすぎることに気づいた。そこで自炊を始めたわけだが、そんな折、タイミングよく、食品館あおばを教えてもらい、見事にはまった。

食品館あおば

隅田川を渡ったご近所にできた食品館あおば

食材が安く変えるので、俄然、自炊をする気になったのだ。そしてやり始めて要領が分かってくると、作るのが楽しくもある。だから最近は晩ご飯はほぼ自炊だ。そうは言っても根が無精者なので、ワンパターンの簡単な料理が多い。

 

例えば、最近のメニューを紹介すると、基本パターンは、肉を炊いて、刻み野菜や刻みキャベツを敷いた上に、オメガ3油をかけ、その上に肉をのっけてできあがり。サイドメニューは、漬物か野菜が独立して別皿にになる程度。

料理いろいろ

最近の晩ご飯①:お肉を焼いて、刻みキャベツとともに

これが結構おいしいし、なぜか自分で作るとゆっくり食べる。そしてなぜか酒の量も減る・・・ということで自炊を本格的に始めてからしばらくはこれで体重管理もOKって感じだった。

 

料理に慣れてくると、品数を増やしたくなる・・・ということは気を付けないと、摂取カロリーが増えることになる。最初に増やしたのは、スープ。創味シャンタンをベースにした簡単なものだ。それに豆腐やその時ある野菜を入れて作っている。

晩ご飯

最近の晩ご飯②:チャーハン、焼き魚、とんかつ、かつ丼

やり始めるといろいろ欲が出てきたり、意志が弱くなったり、食品館あおばの安さに負けて、とんかつ3枚入りのパックを買ってしまって3日連続とんかつ料理を食べる羽目になったり、蕎麦を茹でたのに、それに加えて海鮮丼を食べてしまったりと摂取カロリーが増大傾向になっている。

丼物 麺類 豚肉ソテー 鮭のかす汁

最近の晩ご飯③:そばに海鮮丼、ソースかつ丼、肩ロースに鮭のかす汁

これはまずいということで、ここ2日間は、以前に戻し、肩ロースのソテー+きざみキャベツ、豆腐スープで玄米ご飯を主食としたり、立春朝搾りを買ったときにおまけでもらった酒粕を使って鮭のかす汁でご飯を食べたりと引き締めるように気を付け始めた。

 

今後、いつまで自炊が続くか分からないが、もう少し、カロリーに気を付けながら、続けていこうと思う。現状の課題は、もう少し魚料理があってもいいとは思うというところだが、それは今後の課題ということで。

ごちそうさまでした。

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

お腹の浮き輪を取りたい・・・腹筋ローラーは浮き輪除去の救世主になるか!

最近、ランの方が意外と順調で、6キロを日々走っている。ペースも徐々に上がってきて、6キロという短い距離ではあるが、6分半を切るところまで戻ってきた。もう少しで6分を切るかというレベルに到達しようとしているところ。

腹筋ローラー

腹筋ローラーは浮き輪除去の救世主になるか!

一方、以前より運動量は増えているはずなのに、なぜか体重がジワジワと増えている。原因は明らかで自炊中心の食事にして、調理の要領を思い出し、色々作るようになった結果、1食あたりの食事量が増えてしまったことにある。今はそれを元の量に戻すように心がけている。

mnoguti.hatenablog.com

体重が増えた自分の体型を改めて見ると、一番目立つのがお腹周りの浮き輪のような膨らみ。これは体重が落ちてきても最後まで残る部分でこの部分をどうにかしたいと思い、Youtubeでたまたま腹筋ローラーの動画を見てみたら、なるほど効果ありそうと(正確には横腹の贅肉は取れにくようだ)。

 

実は、写真にある通り、腹筋ローラーは6年前に購入済みで今までも思い出したように10回から15回ぐらいはやることが多かったが、いつも途中でやらなくなってしまっていた。中途半端なやり方だから、効果もあまりでないということで、モチベーションも上がらないって感じ。


【毎日2分】30日で腹筋を割るトレーニング!腹筋ローラー「30日続けた結果」頑張れば人は変われます!

そんな時、今回は、浮き輪をどうにかしたいということで上記の腹筋ローラーの動画*1に行き着いたわけだが、ここまで徹底してできるかどうかは分からないが、このように効果が出ているのを確認した手前、またやってみようかという・・・w

 

腹筋ローラーはやり方を間違えると腰を痛めるのでそこは注意しながら、再開しようと。まずは膝コロから。


筋トレ初心者もOK。腹筋ローラー(膝コロ)の正しいやり方・使い方

そしてぜひ立ちコロができるようになりたいぞ。


【腹筋ローラー】初心者でもできる立ちコロ練習方法!

立ちコロは前屈ができないと無理のような気がするので、まずは柔軟体操からか・・・まあ、やってみようかと思う。

にほんブログ村 その他スポーツブログへにほんブログ村

 

*1:腹筋ローラーの動画、一杯あるある。腹筋ローラー、アブローラーで検索するとわんさか出てくるw 自分もチャンネル持っているので、毎日、写してアップしようか・・・とか。これがモチベーションになる可能性はある。

隅田川テラス6キロ:筋肉痛も癒えるも、身体は重い

昨日、休足日にしたことがよかったのか、今日は流石に筋肉痛はどこかへ消えていた。日中の穏やかな天気に比べれば夜は少し冷え込んだが、北風小僧がおとなしかったこともあり、走りやすいコンディションであったと思う。 

 

午後8時過ぎ、いつものように隅田川テラスを走り始める。この時間になると、隅田川にかかる橋のライトアップは消えている。月も細く、ビルの明かりも以前に比べると少ない。それでも走れる東京の明るさ。 

隅田川

新大橋

今日の隅田川、北風小僧はおとなしかった

脚は動いたが、身体は重い。最近は6キロと距離は短いが比較的コンスタントに走れていると思うが、体重はジリジリと増加基調だ。これはよくないということで、今日のランチはソースカツ丼を自作した(週末に3枚入りを買ったのが失敗だった^^;)。 

  • 01キロ:6分11秒:走り出しにしてはいい感じで走れている
  • 02キロ:7分06秒:豊海橋と永代橋越えだが、このくらいのタイムなら
  • 03キロ:6分04秒:ここからが勝負ということだが、6分切れず
  • 04キロ:5分57秒:萬年橋越えがあったが、こちらは6分を切った
  • 05キロ:6分12秒:魔の区間がこのタイムはちょっと信じられない
  • 06キロ:6分03秒:最後、両国橋越えで頑張ってみたが6分切れず
  • 残 り:2分20秒(5分14秒):最後は少し上げてゴール

 

週末の重い走りから比べたら天と地の違いだ。それでもまだ平均ペースで6分を切るには今少しあるので、これからも6キロをしっかり走るようにしていこうと思う。

今日のテラスは、それほど寒くなく、風もなく走るにはいいコンディションだったこともあってか、走る人が結構いたと思う。散歩の人もちらほらいた。この時間だと大概は応援してくれるアオサギくんは今日は現れなかった・・・寂しい。 

On Cloudrush

本日のランシュー:On Cloudrush

6キロという決して長くない距離だが、比較的日をおかずに走れているので、徐々にペースも上がってきている。このままキロ6分をコンスタントに切るような走りができるようになるまで持っていきたい。

お疲れ様でした。

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ ランニングへにほんブログ村

本日走行距離:6.4キロ
02月走行距離:67.2キロ(7時間15分)
年間走行距離:67.2キロ

気持ちいい風景(浅間山)とびっくり@@!の風景(人形町の虹)

先日、北軽井沢に行った時、土曜日の帰る日、見事に晴れたこともあり、やはり浅間山を一目見たいと、いつものランニングコースへ・・・ただし、ビーエムくんで向かう。途中、アイスバーンになっていて、そこを歩くのは難渋するし、雪解け水がかなり溜まっているところもあり、車で行くのが正解だった。

 

そして眼前に広がる浅間山雄大な風景。電柱と電線はご愛嬌。これがなければと思っても現実にそこにあるものなので、それを前提に眺める。それでも気持ちのいい風景であることに変わりはない。

浅間山

浅間山

晴天の日、午前の浅間山

ここから冬シーズンに見るのは珍しい。天明の大噴火で流れ出た鬼押し出し溶岩流の跡が夏よりはっきり見える。ここから4キロぐらいであの麓まで行くのだが、近いようで遠い浅間山。この日の浅間山は、晴れて綺麗だったが、さらに大きく見えたのだった。

浅間山 (日本の名山)

浅間山 (日本の名山)

  • メディア: 単行本
 

この日は珍しく噴煙も上がっておらず、柔らかい日差しの下、浅間山雄大さが満喫できた風景だった。

浅間山

浅間山

気持ちいいけど、寒い

そして月曜日の荒天からの天候の回復とそれを象徴するような鮮やかな虹の出現。これはびっくりした。

 

ある人が、「雨が上がった」とtweetしたの見て、振り返ると写真の虹が目の前に広がっていた。こんな鮮やかな虹はこれまであったかなかったか。

虹

びっくりの鮮やかな虹@日本橋人形町

非常口に出て撮ってみたが、全体を写すにはビルがあり、無理だった。1階からも無理で恐らく屋上からなら素晴らしい虹が見えたことだろう。

虹

これだけ鮮やかな虹は珍しい

本当に鮮やか、綺麗だった。そしてあっという間に消えていった。

左側

右側

あっという間の虹でした

この日の荒天は、午前中は雨は強かったが、風がなく、外を歩くのもそれほど難渋しなかったが、上がる直前はかなり風が強くなり、横殴りに近い雨の降りようになっていた。それがあっという間に上がり、びっくり@@!の大きな虹、見事だった。

以上、気持ちいい風景とびっくり@@!の風景でした。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村

紅梅が満開になりました@好文画廊

今年、好文画廊さんの紅梅の話題は1月16日につぼみが大きくなっている記事を上げた。 

mnoguti.hatenablog.com

そして2月5日には開花したという記事。

mnoguti.hatenablog.com

 

それから10日で満開になりました。

好文画廊の紅梅

満開

好文画廊さんの紅梅が満開に!

綺麗です。

見事な咲きっぷり

今年は特に綺麗なような

小さい綿菓子が枝にたくさんついているような感じで咲いてます。

 

こちらは、2月9日の紅梅。それから1週間弱で満開でした。

開花状況

開花状況

2月9日の開花状況

今年の紅梅はいつもの年よりもピンクが濃いように見えます。実際はどうなのでしょうか。

しばらくは咲いていてくれるでしょう。

春はすぐそこ。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村

隅田川テラス6キロ:なぜか朝起きたらハムストリングあたりが筋肉痛w

朝起きたらハムストリング筋が筋肉痛、あるいはその周辺部が妙に疲れている(腰とか)。なぜだ?と昨日の行動を思い出す・・・そう言えば、北軽で運動不足なので、フロントランジを20回ぐらいやったのでした。それにスクワット30回とかもやった。さらに腕立て伏せなど。その結果が今朝の筋肉痛と疲労感。

 

それで昨日のテラスのランが妙に身体が重かったのも納得。その影響が昨夕にはすでに出ていたということだ。実は走っている時はなぜこんなに身体が重いのかが不思議で風邪をひいてしまったかとビクビクしていた。それで今日のこの体調と昨日の北軽での筋トレと符合があったのでそれはそれで一安心。

東京スカイツリー

たまにはスカイツリーをどうぞ

さて、本日の隅田川テラス。春のような陽気でランナーの他、色々な方で賑わってしました。微風と柔らかな日差しで気持ちよく散歩できる午後の日差し、みんな思い思いにテラスを歩いていました。

 

ランナーは、速い人たちよりはゆっくりジョギングする人の方が多かったでしょうか。それでも何人かは結構なペースで走っている人がいて、なかなか羨ましかたです。

新大橋

隅田川の流れ

本日の隅田川

 

自分はといえば、最初に書いた通り、ハムストリングから腰にかけてが筋肉痛と疲労感でまともに走れず、キロ7分ぐらいで走るのが精一杯。身体が温まってきたら、もう少しペースを挙げられるかと思いながら走ってたのですが、結局最後まで同じペースで走るので精一杯。

最初に戻るけど、ハムが筋肉痛になるかねえ・・・体力ねえ。ランジは、皇居練に参加していた頃は、ビルドアップ15キロやった後に〆にみんなで20回跳んでいた(つまりジャンピングランジだった)のだが、最近は走った後にやるつもりでいても、結局忘れてしまってやることがまずなくなっていた。それでと言うわけでもないが、今回、家の中だとジャンプするのは無理なのでフロントランジをやってみたのでした。

adizero Japan

本日のランシュー:adizero Japan

これは続けないといけないな・・・とは言ってみてもどうなんだろう。家では思い出したように腹筋ローラーとか腿上げとかやっているけど、そこにフロントランジを加えるか・・・頭のの中に入れておこう。

お疲れ様でした。

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ ランニングへにほんブログ村

本日走行距離:6.4キロ
02月走行距離:59.7キロ(6時間26分)
年間走行距離:59.7キロ

 

高速道路でアクティブ・クルーズ・コントロールを使ってみた

今回の北軽井沢行では、ビーエムくんのアクティブ・クルーズ・コントロール(ACC)を使ってみることが一つの目的だった。

 

最初、木曜日の深夜、関越道から上信越道、そして北軽井沢での一般道で恐る恐る試してみて、使い方をマスター(というほどのことでもないが)して、 帰りに備えた。

ACCが起動ている時は、アクセルペダルもブレーキペダルも踏まないのはもちろんなのだが、それだからこそ、ドライビングの体感が通常と異なり、気持ち悪い感じがする。どう言うことかというと、特に前に車がいる時、その車との距離は自動的に調整されるわけだが、前の車の速度が自然に落ちるとこちらも速度を落とす、場合によってはブレーキランプがついていないのにこちらは明らかにブレーキランプがついている時がある。自分はブレーキペタル踏んでない・・・と言うところで感覚のミスマッチというか妙な感じだった。後ろの車のドライバーはどう感じているのだろうか。

BMW X1 ACC

愛車のビーエムくん:今回、ACCを本格的に使ってみた

あと、上り坂は、前に車がいなければ自動的に上限速度を維持してくれるので、これは自然渋滞の発生防止には効果的かなとか・・・これはいい面ね。

他にも気づいた点はあったかもしれないが、一応の結論としては、ある程度慣れが必要だと思うが、高速道路でも一般道でも使える機能だろう。渋滞中での使用はまだ試していないけど、通常走行では十分使えて運転をある程度楽にしてくれる。


【BMW】BMW360°SAFETY GUIDE アクティブ・クルーズ・コントロール(ストップ&ゴー機能付)

この部分がACCの操作ボタン各種だ。右上がACCの開始ボタン、その下「+-」が上限速度の設定・調整ボタン、その左が再開するためのボタン、その上下が車間距離を設定するボタンとなる。

操作ボタン

これが操作ボタン

そして起動中のパネル表示。真ん中のオレンジ色の表示がACCが起動中であることを示している。速度メーターは100キロちょうどを示しているが、これがこの時の上限速度。

 

よくみると、速度メーターの100キロの針の先に緑の光がついているのが分かる。起動中はこれが緑になっているが、オレンジになるとACC機能停止中を示す。再開する場合は、上の写真の「RES/CNCL」を押す。

速度メーター等表示パネル

ACC起動中のパネルの表示

感想は、細かいアクセルペダルの操作をしなくて済むので楽は楽。今回は藤岡ICから首都高の一ツ橋出口まで使ってみた。まだ慣れていない部分もあるので、アクセルやブレーキを踏んでしまう時があったが、ほぼペダル操作はなかった。

 

今回、要注意だなと思ったのは、まず料金所。どうだろうと思いACCをオンのまま前の車についてゲートに入ったが、前の車がゲート出た瞬間、加速して車間が空いたのでこちらも、速度を上げるが、前のゲートが上がるタイミングより早かったので危うく引っ掛けるところだった。それからジャンクションでの分岐もやはりドライバー間の暗黙の気遣いがあるので、そういう微妙な操作はACCは対応していない。これらの場面ではオフにしておいた方がいいだろう。

ドライビングパネル

今回のドライビング情報

今回のドライビング情報は上の写真の通り。199キロ走っているが、その内、高速は100キロぐらい。標高1300メートルから藤岡ぐらいまでは下り坂基調の一般道、それ以降は関越と首都高となるので、燃費がリッター24キロは普通だ。ACCを使うと燃費も良くなるというが自分の場合はどうなのだろう。この辺りはもう少し試してみないと分からないと言うのが正直のところ。

クルマとヒコーキで学ぶ   制御工学の基礎

クルマとヒコーキで学ぶ 制御工学の基礎

 

今回、初めて試してみたが、徳島までの長距離ドライブで試してみたいと思った。600キロを超える長距離だとACCの威力がより明らかになるのではないかと思う。とりあえずはGWの徳島行が考えられるが、COVID-19次第なのでどうなることやら。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

隅田川テラス6キロ:200キロドライブのあとは結構きつい

お昼過ぎに北軽井沢を出発し、ほぼ200キロの道中、藤岡までは18号と17号の国道のお世話になる。藤岡インターから関越道に乗り、アクティブクルーズコントロール(ACC)を目一杯使いながら浜町まで戻ってきた。 

 

MacBookProなどを全部持っていっていたので、現状復帰して一息ついてから隅田川テラスへ。18時前だった。当たり前だが、北軽井沢に比べると段違いの暖かさ・・・春と間違えるよう。結局、かなりの汗をかくという。

新大橋

隅田川

本日の隅田川

中2日なので、もう少し軽やかに脚が動くかと思ったが、全く逆だった。やはり200キロの疲れはそれなりに影響があった模様。それから、空腹だったことが大きいような気がする。ガス欠じゃあ、人間様も走れない。

 

1キロラップは以下の通り。ボツボツ5分台で走れるところが出てきているのがちっと嬉しいw

  • 01キロ:5分57秒:最近出だしが速すぎる・・・結果、後が続かない
  • 02キロ:6分52秒:豊海橋と永代橋越えだが、少し遅い
  • 03キロ:5分56秒:いい感じで走れていたかというとガス欠気味だった
  • 04キロ:6分18秒:萬年橋越えだが、かなり身体に重さを感じて走っていた
  • 05キロ:7分20秒:ここはある程度しょうがないけど、7分は切りたい
  • 06キロ:6分47秒:上がらず。やはり疲れと空腹にやられたか
  • 残 り:1分44秒(5分39秒):若干上がるが・・・

まあ、こんな感じ。中二日だからねえ・・・40分は切りたかった。

今日のテラスはランナーもその他の人々も少なかった。 アオサギくんは1度登場してくれた。晩御飯どきだったこともあるのだろう。

本日のランシューはOn Cloudrushでした。

On cloudrush

本日のランシュー:On cloudrush

明日はできたら午前中に走りたいが、どうなることやら。

お疲れ様でした。

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ ランニングへにほんブログ村

本日走行距離:6.3キロ
02月走行距離:52.8キロ(5時間37分)
年間走行距離:52.8キロ

 

この時期にしては雪は多いか少ないか・・・北軽井沢

2月の最初の飛び石連休は、金曜日をポジティブオフにして、木曜日の夜(正確には金曜日の早朝)から北軽井沢に来た。深夜のドライブは路面凍結の心配があるのでなるべく避けたいが、今回はずーっと晴れが続いていたようだったし、大雪が降った後でもなく、国道はほぼ雪がないのではないかということで深夜の到着を選択。

 

上信越道を過ぎ、軽井沢を通り、中軽井沢の交差点から国道146号線を一路北上するわけだが、千ヶ滝あたりから本格的な上りになって標高も上がってくる。そうすると何故か星空から雪が舞う。でも翌朝こんな風に車が雪化粧しているとは想像できなかった。

BMW

雪化粧のビーエムくん(BMW X118d)

今回、日中はお日様が燦々と照っていたので結構気温は上がっていたと思う。それで運動不足になるのはかなわんということで付近を散策しようと表に出てみた。国道を北上し、北軽井沢の交差点までの往復。

 

交差点には久保農園さんの販売所が冬でも営業しているので少し覗いてみることに。野菜のほか食料品もある程度揃っているので次回はこちらで買い物を済ませる手もあるなと思いながら、近くにあるローソンにも立ち寄る。北軽井沢ではローソンを利用したことがなかったのでちょっと見学って感じだ。店内を一通り回ってみての感想は、「こちらの方が品揃えが自分に合っている!」というもの。次回深夜に到着した時はこちらを使おう。

浅間山

浅間山・・・北軽交差点あたりから

行き帰り歩いたのは国道146号線。中軽井沢から羽根尾までの短い国道だ。日本ロマンティック街道の一部でもある。写真は自宅近くで国道の北側と南側を写したもの。このブログにも何回も出ているいつもの風景。

 

木々の葉が落ちている分、見通しがきく。街道は、峰の茶屋からずーっと下り坂になっている。標高にして200メートルぐらい下ってくることになるので、茶屋から上手く運転するとアクセルを1回も踏まないで北軽井沢の我が家まで来られる。逆に羽根尾から上ってくると広がった畑の向こうに浅間山雄大な姿を見せてくれ、こちらはこちらで気持ちよく運転できる。

街道北方面

街道南方面

日本ロマンティック街道の冬景色

散歩に出た時は、国道を歩くのではなく、別荘地のいつものランニングコースを歩こうと思ったのだが、やはり交通量が少ない脇道は雪が残っていて、かつ、それが凍りついていてとても歩ける状況ではなかった。

国道の歩道もほとんど歩く人はいないらしく残雪があり、昼間の暖かさでアスファルトに接している雪が溶け、残雪の下を小さな小川ができているように雪解け水が流れていた。その上の残雪を踏みしめながら歩くのはちょっと体験できない感覚だった。

歩道 残雪 雪解け水

残雪が残る歩道を流れる雪解け水

2月も半ば、立春もすぎ、そろそろ春の芽生えのような便りも聴かれるようになってきている。標高1000メートルのここ、北軽井沢は今少し寒い日々が続くだろうが、雪はどうなのだろう。7年前の大雪は今頃だったが、今年はそこまでは降らないで春を迎えられるのだろうか。

次回は、3月のお彼岸にくる予定。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ