※本ブログおよび掲載記事は、Google、Amazon、楽天市場のアフィリエイト広告を利用しています。
同窓会、6月1日は楽しかった。
さて、話はその後のこと。
当日LINEで繋がった人もいたが、酔っ払ってしまった自分はほとんどそういうことをしないで終わった。何しろ三次会まで行ったのにその記憶がない。なんとなく終電間近ということで誰かに終電時間だと告げられ慌てて帰った記憶が朧げにあるぐらい。
その後、結局、自分も何人かの人にLINEの登録してもらった。
そしたら早々に飲もうぜって話になって、きてくれそうな人に声かけてくれて集まったのがこの日のメンバー、全部で6名。
店は、メンバーの馴染みの店を手配してくれた。桜肉が売りのこじんまりしているが、焼酎の品揃えはなかなかな店。料理も美味しかった。
時間は午後4時半、場所は新橋。新橋は久しぶりで、懐かしい蒸気機関車がまだあった。ここに出ていた屋台のラーメン屋はどうなったのだろうと思いながらニュー新橋ビルにある店に急ぐ。
自分を含め3名はほぼ4時30分から飲み始め、喋り始める。そこに一人、また一人と増え、最後のメンバーが来たのが何時だったろうか。その中の一人は先の同窓会には出席できなかったので、高校以来の再会だった。最初のうちなんか違和感あるなって・・・それもすぐに慣れて中学の頃の感じで話してる。
話す内容は・・・同窓会当日の話、そして昔話からさらに各自の近況や今回の同窓会を開催するに至ったそもそも、同級生に連絡を取ることの苦労等幹事の活動、次回の話とか、そしてまた小中学校当時の思い出に戻るといった具合で縦横無尽だ。
自分の所在は本当に分からなかったそうで、最後は高校の野球部のラインから辿ったとのことだったが、まあ、みんなが何やかんやで小中学時代のつながりがあったのに、自分は全くそれがなく(は言い過ぎで、数人と繋がっていたのだが・・・)、かつ、今は東京に住んでいるし、退職したことで検索しても引っかかってこないのでそれもそうかと納得しつつ話を聞いていた。ほんと今回の同窓会には参加できてよかったと思った。
話は、二次会に移っても続いた。例によって最後はかなり酔っ払って、みんなとどこでどう別れてのかを全く覚えていない。多分、「また近いうちに会いましょう」と言って別れたと思うけど・・・。
翌朝は当然二日酔いだった。