まったくびっくりだった。今日は久しぶりの東京のまとまった雪で、これなら空いてるかなと思って、しかも夜の7時ごろお邪魔したら・・・なんと!カウンター一杯で通されたのはテーブルだった。まあ、問題はないのだが。
ビックリしたのはそのだいぶ後。まずはいつものセットが運ばれてきて、注文を聞かれる。今日は、今年初めてなので、白鷹のぬる燗から。そしてつまみは寒いこともあり、おでん。
しばらく待って、はい、この通り。白鷹のぬる燗におでんが揃った。久しぶりのふくべさん、今晩はゆっくりいただきますよってことで、まずはお猪口に白鷹を注ぎ、グビッと一口・・・冷えた身体に燗酒の温もりが染みる。
そしておでん・・・熱々の豆腐をハフハフいいながら食べる。至福のひととき。たまらねえってことで酒は進む。焼き豆腐がいいんだよ。ちくわもこんにゃくも昆布もおいしいよ。でも、今日の雪の日に限っては豆腐だよ。
酒は2本目だ。2本目は、群馬泉。これがまたいい。当然、ぬる燗でいただく。この頃になると体は温まっているんだけど、それでもぬる燗の暖かさが身体に染みる。もう日本酒万歳!
つまみは板わさと鯵の干物。まずは板わさ・・・これもいつも変わらない味と歯応えなんだけどね、美味しいんだよ。美味いぜ、板わさ!
そして鯵の干物ね。鯵の干物は小さい時から食べてきているので別格なんだな。その別格なところに、ふくべさんの鯵の干物はまた美味しいときたもんだ。ここにきたら頼まないではいられない。
そんな感じで美味しく食べて、お酒は3本目の北島になっていたであろうか。女将さんがきて、「28日で閉店しますから」って・・・「えっ!!」ってなるよね。せっかくいい店に巡り合ったと思ってたのに・・・絶句!・・・短かったけど、過去の思い出が走馬灯のように・・・と、そしたら、12月に再開店しますからって・・・ホッとしたのは言うまでもない。
その後、カウンターが空いて、奥にテーブル席で一人で座っていた僕ともう一人の客人はそろって移った。そこからはそれはそれで楽しかったのだが・・・スマホがないと騒ぎになりかけたら、ご一緒した人が持っていて、しかもその人がそれでそのスマホがないないと一緒にさがしてるってどういうことよっw
それでその時、ふと思ったんだ・・・ふくべにくる酔客はもちろんお酒が好きなんだけど、それにも増してみんなで楽しく話ししたくてきてるんだってことを・・・そしてその場は2月から約10ヶ月ほどなくなる。今月28日までやっているけど、予約しないと入れないだろうって。こりゃ今日が最後になる可能性高しと思いながら店を後にしたのでした。
雪が降ったら、その日は狙い目・・・1月中にもう1回ぐらい雪が降らないかな・・・ごちそうさまでした。