日本橋濱町Weblog(日々酔亭)

Quality Economic Analyses Produces Winning Markets

恒例のゴルフの練習(2UT、6I、PW、52W):ラウンド前日に打ち込むが・・・

11月1日の軽井沢高原ゴルフ倶楽部でのプレーのためにその前日、練習に来た。場所はいつもの練習場、信越ゴルフパーク。この日もGoToキャンペーンの効果か、練習場には5、6名の先人がいて、クラブを振っていた。

 

我々もいつもと同じように100球を打つことにして、陣取り、早速打ち始める。この日は写真の通り、綺麗な秋晴れで、風もほとんどなく気持ちよく打てた。 

練習日より 信越ゴルフパーク

練習日よりでした@信越ゴルフパーク

今回のクラブは、UT2、6I、PW、52Wの4本。明日のために選んだ4本だった。結果的に、翌日のプレーでは、この4本の中で満足いくスイングができたのは、あまりなかった。残念。 

  • 軸を中心に回る(左壁を忘れずに、力まずに、テークバックはほどほどに)
  • 左右の脇を締める(特に左脇。脇の締めが力みに繋がらないように)
  • まっすぐ立つ、前かがみ注意(ボールとの距離)
  • スタンスを広げすぎない(肩幅程度)
  • 力を入れないでフルスイング(右手を使いすぎない、クラブと体が一体になるように、巻き付くように)
  • トップで手首を動かさない(無理に返さない)

この時の練習は、上記のいつも気をつける点を頭に入れて振ったわけだが、なぜかあたりがあまりよくなかった。唯一これまで苦手クラブだった6Iが綺麗に当たるようになったのが、この日の収穫。


信越ゴルフパークでの練習(2020年10月31日)

練習動画は今回は2本を1本にまとめているので、1時間近い。倍速でご覧いただきたい。フォロースルーが綺麗に決まっている時は、ナイスショットしているとき。そうではない時は、満足の行くあたりではなかった時。

 

今回は、後半、スクワット最初に10回してから打っている。昔よくやっていたことだが、今回はそれを復活させた。何のための練習かというと、スクワットだから足腰を鍛えるというのが一つ、もう一つは、トラブルショットした時、ボールのところまで走っていったりするので、当然、打つ時は息が上がっている。その状態でもしっかり打てるようにするための練習だ。効果があるかどうかは不明w

本日のクラブ 4本 UT2 6I PW 52W

本日のクラブ4本(UT2、6I、PW、52W)

全体としては、イマイチ振りに鋭さがなかった気がする。どうしてなのかよく分からないが、ちょっと疲れていたのかと思わなくもない。

1人でこっそり上手くなる!  ゴルフ練習ノート (MP GOLF BOOKS)

1人でこっそり上手くなる! ゴルフ練習ノート (MP GOLF BOOKS)

 

内容としては、前回の時の方がしっかり打てていた。プレー前日だったから、力んだのかもしれない。練習量が少ないというのもあろうが、プレー前日で翌日のプレーを意識して、力みが入るというのはもうちょっと平常心というかなんというか、どうにかならないものか。

 

これでおそらく今年の北軽井沢での練習は最後になる可能性が高い(11月後半の連休まではやっていると思うので、来れたらもう一度練習にくるつもり)が、東京でもなるべくクラブを握るようにして、来年度のプレーではぜひもう少し100切りが見えるスコアでプレーできるように頑張ろう。

 

にほんブログ村 その他スポーツブログへにほんブログ村

【中軽井沢】三代目仔虎:揚げ物抜きの美味しい料理いろいろ

お久しぶりにエミさんと北軽井沢に来たので、何か美味しいものをと考え辿り着いたのがこちら。三代目仔虎さん。最近は北軽井沢に来たときは大体ここにくる感じです。軽井沢方面では定番のお店。

 

本日も5時半開店に合わせてツルヤで買い物をして時間を潰し、その後、少し早めでしたがお店に到着。その時、すでに先着の車があったのですが、さらに開店5分前ぐらいになると、徒歩で来店した人たちが並び始めました。我々もその後に並び、数分後には暖かい店内にIN。

最近 北軽井沢 定番 三代目仔虎

最近は北軽井沢に来たときの定番・・・三代目仔虎

こちらでは唐揚げとかビーフかつとか揚げ物を頼むことが多いのですが、今回は揚げ物は我慢しているので、その他のメニューから選びます。ちょっと迷いましたが、4品選びました。

 

まずは、南蛮やっこ。外は寒かったのですが、店内は程よく温まっていたこともあり、冷たいやっこ。上に南蛮が載ってますから、食べると結構辛く、豆腐の甘さといい感じのハーモニーでした。

南蛮 やっこ

南蛮やっこ

お次は、焼売。こちらではおそらく初めて頼みます。大きめの焼売が3つ、せいろで蒸されて出されますが、これが柔らかくて美味しい。南蛮やっこが辛かったので、こちらは何もつけずにいただきました。肉の甘味が口中に広がります。

焼売

焼売・・・柔らかくて美味しい

そして定番メニューの餃子です。たまに売り切れになっている時があるのですが、特別美味しいわけでない(失礼w)のですが、軽い感じの食感で、酢とラー油で食べるのが自分のお気に入り、美味しいです。

餃子 定番メニュー

餃子・・・定番メニュー

そしてこの日のメイン・・・トマト麻辣麺。最初にも書きましたが、揚げ物禁止なので何をメインにしようか、結構悩みました。それでたどり着いたのが、この辛い麺。最近は辛いものはほとんど食べなくなったので、普段なら絶対頼まないと思います。

 

二人で分け合って食べたのですが、スープの辛さはそれなりでした。いつもは太麺にしてもらいますが、この日は細麺でいただきました。久しぶりの細麺でしたが、辛いスープとよく絡み美味しかったです。ポイントはトマトとパクチーでしょうか。辛いスープに程よいトマトの酸味と甘味、そしてパクチーのあの独特の味・・・最後、スープまで飲み干しました。

トマト麻辣麺メン

トマト麻辣麺

30分と少々のあっという間の夕餉でしたが、2人だから4品食べられるという贅沢を堪能し、この日はお店を後にしました。満足、満足。

ごちそうさまでした。

 

関連ランキング:ラーメン | 中軽井沢駅

食べログ グルメブログランキング

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

【2020年のゴルフ③】軽井沢高原ゴルフ倶楽部:初めてでした・・・コース内の谷間に若鹿現る!

おそらく2020年最後のゴルフは、再び軽井沢高原ゴルフ倶楽部へ。この日は綺麗に晴れ渡り、微風の中、良いコンディションで最後まで回れました。

 

GoToキャンペーンの効果絶大。日曜日は比較的空いていることが多いのですが、結構入ってました。我々の前後は両方もと4名でのラウンドだったので、間の我々は比較的マイペースで回れました。

紅葉 見頃 軽井沢高原ゴルフ倶楽部

紅葉が見頃の軽井沢高原ゴルフ倶楽部

前半を回っている途中で気付いたのですが、この日はピンの位置が難しいところに切ってある印象。パターが難しかったです。そのためパット数がいつもより4打前後多くなる始末。100切りはなかなか難しい。

 

前半、霜で白いティーグランド、打つところはシートがかけられていたので、大丈夫でしたが、空気は冷たかったスタートでした。

  • 10(6,2:4):寒い中、ナイスショットはなかったが、まとめてダボ
  • 11(4,2:4):第1打は左ラフもナイスショット。パーオン、2パットでパー
  • 12(7,4:3):ピッチングの第1打も乗らず、かつ、4パットではダメ
  • 13(6,3:4):第1打は右の谷下へ。リカバリーが上手くいき。その後3オンもダボ
  • 14(7,2:4):第1打、右に曲げ、5オン2パットのトリ
  • 15(9,5:5):第1打、バンカーもその後無難に繋ぎ4オンも5パットでは
  • 16(6,3:4):3オンも3パットではダメ
  • 17(7,2:5):第1打は右サイドラフへ、その後、第3打をダフり、5オン
  • 18(5,3:3):8Iでショート・・・orzで、3パットでは

前半のINコースは、3パット以上が5回で全26パットとなり、これではスコアはまとまらないと・・・。第1打は圧倒的に右に行くことが多く、体の動きにクラブが下りてくるのがついていっていない感じでした。なぜこうなったのかは不明。

結果、前半のINコースは、57打、26パットでした。

お昼 生姜焼き定食

お昼は、生姜焼き定食

お昼は生姜焼き定食。厚めのロースでの生姜焼き、ボリュームがあり、おいしかったです。

さて、午後は12時スタート。天気も引き続きよく、気持ちも新たに望みます。 

  • 1(8,2:5):第1打は右へ、トラブルに見舞われ、6オンでは
  • 2(6,1:4):第1打は右寄りの木を狙うも左よりフェアウエイ、その後、苦戦し5オン
  • 3(3,1:3):後半最初のショート。第1打を右に外すもワンパットでパー
  • 4(4,2:4):一番難しいホール。第1打、FWキープ、パーオンでパー
  • 5(8,3:5):後半2度目のロング。第1打は右へ、5オン3パットでは・・・
  • 6(5,3:3):いつも苦戦するショート。今回は7Iで左へ。ここも3パット
  • 7(6,2:4):第1打は右へ、今日は右が多い。クリークは無難に超えたが、ダボ
  • 8(4,2:3):2オン2パットでボギ
  • 9(9,3:5):第一打は右斜面へ。2打目、3打目もダメで6オンの3パット

OUTは、INよりも内容はよかったです。パットも3パットが3ホール、パーを2連続取れたのはよかったでした。一方、ロングで、トリ、トリ、+4はいただけません。ここぼ悪くてもダボで上がらないと。

 

OUTでも第1打は右へ行くことが多く・・・今、思い出してみると、体重が右足にかかりすぎ、体が開き気味で回っていたのかと思います。次回、練習の時の課題。

名物 打ち下ろしロング INコース5番

名物打ち下ろしロング(INコース5番)

OUTは結局、53打、19パットとなり、INよりはスコア、内容とも改善しましたが、50打を切れなかった残念な結果に。3つあるロングでスコアが良くなかったのが原因かと。 前半後半で110打、45パットとなり、今回は100切りはおろか、10Xにも及びませんでした。

 

今回は、アプローチでの落とし所を意識しながら打ったのですが、上手くいったところもあり、相変わらずのところもありでした。パターも距離感、方向性とも以前よりは改善していると思いますが、スコアが良くなるまでにはなっていないという状況。

引き続き、パターとミドルアイアン、ウェッジの練習を重視して取り組みます。

前半の17番で見かけた若い鹿。これは初めてでした。

 

にほんブログ村 その他スポーツブログへにほんブログ村

ハロウィン前日、初冬のオリオン座と翌日の気持ちの良い青空

先週に続いての北軽井沢での週末。今週も飛び石連休ということで、午後10時から深夜にかけての高速道路の交通量は多かった。

 

北軽井沢に到着したのは、午前1時過ぎ。例年だと、車はほとんど通らない時間だが、今年は違う。たまに車が行き交っている。やはりこの週末も夏並みに混むのかということを想像させる。

初冬 冷たい空気 輝く月齢13日少々 月 火星

初冬の冷たい空気の中で輝く月齢13日少々の月と火星

この週末、天候には恵まれるということで、到着したその時点でも、煌々と照る月齢13日ちょっとの月と数々の星が瞬いていた。きれいだった。明けて本日は満月なのだそう。そしてハロウィンということで満月でハロウィンは46年ぶりだそう。じっくりと月見でもしながらのハロウィンということになろうか。

図説 ハロウィーン百科事典

図説 ハロウィーン百科事典

 

きれいな星々・・・ダメもとでiPhoneで撮ったのが、上の月の写真と下のオリオン座の写真。今まで何度か試みてうまく撮れたことがなかったので、今回もダメだろうと思いながら、何枚か撮影。月を撮った写真は月だか太陽だか判別不能だが、右下に赤っぽく写るのはおそらく火星(すぐしたのグリーンの点は星ではない)。

 

この明るさなので、星座を写すのはどうだろうと思いながら、オリオン座に焦点を合わせる。画面上では三つ星は確かめられたのでそれを中央にして撮ったところ、ちょっとずれたが思ったよりはっきりと写っている。この周りには大小たくさんの星が輝いているのだが、それが映らないのが残念。やはり次回は、ミラーレス一眼レフできれいな星空を撮影してみたいという思いを新たにする。

iPhone カメラ オリオン座

iPhoneのカメラでオリオン座を捉える

風がほとんどなかったので、この時も氷点下1度以下だったが、寒さはそれほど応えなかった。東京だ10度以下になった程度でもかなり寒さを意識するのだが、こちらではそうでもない・・・というのはなぜなのだろう。家の中は当然、ストーブ前回で20度ぐらいの室温に保つようにして就寝。

 

今朝はきれいに晴れて、抜けるような青空の元に初冬(晩秋)の紅葉が目に染みる。でもやはり今年は色づきがもう一つと感じるのだが、どうだろうか。

一夜明ける

一夜明けると・・・

家の前を走る国道146号線*1は早朝から車が行き交う。先週にも劣らない交通量だ。この週末も間違いなく夏シーズン並みに混むのだろう。飛び石連休なのでその分、若干少ないかもしれないが、それでもいつものこの時期では考えられない交通量。

北側 望む

南側 望む

日本ロマンティック街道はこんな感じ

標高1100メートルの高原を浅間山を見ながら走るのは気持ちの良いものだ。是非、飛ばさずにゆっくり堪能してもらいたい。

 

我が家の周りの木々はまだ葉が落ち切っていないので、落ち葉を片付けるのはもう少し先になる。雪が降るのももうすぐなので、タイミングを間違えると落ち葉を掃除せずに、雪の下に埋もれてしまい、来春まで凍りついてしまうということにも・・・さて、11月か12月の初旬にはあと1回か2回きて、庭の掃除、宅内の大掃除、そして冬用タイヤへの履き替えなどしないといけない。

本格的な冬 到来

もうすぐ本格的な冬到来

気づいてみれば、明日からは11月。今年も後2ヶ月となり、毎年早くなる1年を今年もかということで、無事年越しができることを考え始める頃でもある。今年は酉の市も三の酉まであるということで、あっという間の11月なのだろう。

空の青さは気持ちいい

空の青さは気持ちいい

気持ちの良い天気に恵まれそうなこの週末。明日は、軽井沢高原ゴルフ倶楽部で今年3回目のコース。さて、どのくらいのスコアで回れるでしょうか。目指せ、オールドコース。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

*1:この国道など日本ロマンティック街道と称されているが、「日本ロマンチック街道とは、日本において最もドイツ的景観を持つ街道として、長野県上田市より群馬県草津町沼田市を経て栃木県日光市を結ぶ全長約320kmの街道」ということだ。

www.jrs-roman.org

【人形町】酒喰洲桜井水産:お昼始めました・・・そばが美味しい、そしてミニ海鮮丼もOK!

立ち飲みで美味しい魚介と日本酒で一杯できるお店の酒喰洲さん、いつの間にはお昼もやるようになっていました。半月も経っていないと思いますが、店先に花輪があったのでその頃からではないかと思います。

 

それで早速いったみましたが、まだお昼をやっていることが知れてないのか、お客さんはまだ少なめのような感じでした。その内、お昼も人気店になるのではないかと思います。

冷たいお蕎麦 ミニ海鮮丼

冷たいお蕎麦とミニ海鮮丼

今回、自分が頼んだのは、冷たいお蕎麦とミニ海鮮丼。蕎麦は自分は盛りで頼みましたが、のりかけもできます・・・というか、基本はのりかけ(ざるそば)で海苔はなしといえば、そのようにしてくれるといった方が正確でしょうか。

 

その他にどのようなメニューがあるかというとこういうメニューです。蕎麦が6種類、それにミニ海鮮丼が4種類、計10種類のメニューから選べます。

お蕎麦

ミニ丼もいろいろ

お昼のメニュー

美味しくいただきましたが、まずは蕎麦。手打ちで細く切ってあって喉越しがいいです。しっかり冷たく絞めてあって美味しい蕎麦を味わえます。量もまあまあありますが、大盛りにしてもらってもいいかも。

 

写真にはありませんが、蕎麦つゆは甘めかな、自分好みでした。それに刻み葱とわさびがつきます。わさびは辛さがしっかり、ツーンと鼻を抜けます。満足のもりそば。

蕎麦 美味い

蕎麦が美味い

そして海鮮丼。確かにミニですが、それなりの量があります。そして写真に写っているだけでも魚介の種類の多さがお分かりでしょう。さすが酒喰洲さんと思うのは、生しらすがドンと真ん中に載せられているところ。新鮮で美味しいです。

 

ミニ海鮮丼は、ネタにしっかりわさび醤油でしょうか、しっかり絡めてあって、味がついています。どんな刺身が入っているか、確認しながらゆっくりと美味しさを味わいたいもの。これだけでも結構お腹が一杯になるかも。

ミニ海鮮丼 魚介がたっぷり

ミニ海鮮丼も魚介がたっぷり

そして付け合わせのしらすおろしと漬物もOK。しらすおろしは少し醤油をかけていただきますが、これ食べてると白いご飯が食べたくなります。次回のミニ丼はしらす丼にしようかと思いながらいただきました。

小鉢 OK

漬物としらすおろし

美味しいお蕎麦といろいろなミニ丼が楽しめる、お昼の酒喰洲さん、お昼の選択肢が一つ増えました。

お昼 おすすめ

お昼もおすすめです

蕎麦好きなら一度は食べに寄ってみていいと思います。自分は次回は、冷やしとろろ蕎麦大盛り(後で分かったのですが、大盛りはできないそうです。)で行こうと今から考えています。あるいはミニしらす丼をつけるかも。

ごちそうさまでした。

 

関連ランキング:立ち飲み居酒屋・バー | 水天宮前駅人形町駅浜町駅

食べログ グルメブログランキング

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

テクノロジー・トラップを読む:産業革命前後と技術の社会的受容(第3章)

少しずつ読み進めている。今回は、第3章「なぜ機械化は進まなかったのか」を読み終えた。

 

まさしく原著の書名の通り、産業革命前後の状況をテクノロジー・トラップ(技術革新の罠)*1の視点で解釈し、解説したものだ。

技術進歩 社会的受容

技術進歩はいろいろなことを可能にするが、それが全て社会的に受容されるわけではない

これは、何かの議論に似ていると思った・・・何だったろうかと考えていて、ふと気づいた。あれだ、イノベーターのジレンマ*2(和名はイノベーションのジレンマ)の議論と共通している部分があると思った。

イノベーターのジレンマは、競争市場における技術革新による新しい製品に対する企業行動(ミクロレベル)を分析したものだが、本書、テクノロジー・トラップは、もう少し視野が広く、マクロレベル(労働者、権力者、そして技術の関係)での分析を時間軸の中で整理しているといったところではないかと。

第3章は、その視点でイギリス及び大陸ヨーロッパ諸国の産業革命前後の状況を分析して見せる。そこには、産業革命が革命という言葉からイメージされる急速な変革では決してなかったこと。イギリスで産業革命が最初に進展したのは経済社会の諸条件、統治者の置かれた立場で、産業革命、すなわち農業資本から機械資本が経済発展をもたらす社会に変容していった点を分析し、それに対してフランス等大陸ヨーロッパではなかなか産業革命が起こらなかった要因を明らかにしている。

 

ここまで読んでくると、おそらく多くの人は「このもがき苦しむ姿はどこかで見たことがあるような」と思うのではないだろうか。そう、今の日本のことだ。日本はバブル後の1996年ぐらいまではアメリカに肩を並べる経済大国であった。それがあれよあれよという間に衰退し、現在の為体(ていたらく)だ。

経済社会が成長から背を向けてしまった今の日本は、バブル崩壊以降、この技術革新の罠に陥ってしまい、30年近くにわたって、その罠に気づかず、真綿で首を絞められるように、あるいは、茹でガエルのように知らぬ間に抜き差しならぬレベルにまで落ちていってしまった国と見える。

 

バブル以降、経済社会を成長させるための技術は、もちろんデジタル技術だ。そのデジタル技術がもたらす便益を最大化できていないのが今の日本。それをうまくやったのが米国、国家主体で米国を猛追しているのが中国だ。デジタル技術を前提にした新しい経済主体の成長ができきなかったのはなぜか、これまでの機械資本を前提とした経済主体がそれを阻害してきていなかったか、政治権力がどちらをむいていたかなどなど、テクノロジー・トラップの視点で分析してみると、いろいろ見えてくるところがあるのではないかと思う。

(つづく)

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

*1:翻訳書の書名は、「テクノロジーの世界経済史」というものだが、読んでみると、原著の通りの書名がいいのではないかと思えてくる。本書で問うているのは、テクノロジーの歴史的側面ではなく、テクノロジーがもたらす社会経済への利害対立と変革とその後の成長の仕組みを明らかにしようとするものであるからだ。その点を明らかにするため、変革期の例を歴史的な視点でまとめたものだ。

*2:

【人形町】富士喜:君は300gの厚切りロースかつを食べたか!

とんかつ好きなら一度は試してみたい厚切りロースかつ。これまで食べるチャンスがなかったが、今回、たまたま入ったとんかつ屋さんにそのメニューがあった。そのとんかつ屋さんとは、人形町にある「富士喜」。新装開店してまだそれほど経っていないと思う。

 

厚切りロースかつには200gと300gの2種類がある。実は、最初に食べたのは200gだったが、衝撃的だったのは300gだったので300gを食べたことから書き起こそう。

厚切りロースかつ 300g

厚切りロースかつ(300g)

お店には、11時30分、ほぼ開店時間に入った。通されたのは奥のカウンターの一番奥・・・ゆっくり食べてくださいって感じだ。そして頼むものは決まっていたが、メニューを見て確認し、オーダーした。「厚切りロースかつ300gをください。」そうするとホール係のお兄さんが、「お時間15分ほどいただきますがよろしいですか」と聞くので、(ちょっとびっくりしたが)「もちろんですとも!」と答えた。

 

その15分後に出てきたのが、このロースかつだ。正直言って、ここまで分厚いとは思わなかった。凄い!っていう言葉しか浮かばなかった。そしてこの揚げ具合・・・肉の色がいい。美味しそうだ。でも厚い。食べ切れるのだろうかと思った。

凄い ロースかつ

これは凄かった!そして美味しかった

結果はあっという間に食べてしまったのだ。最初にレモンを全体に絞り、その後、まずは塩で一切れ食べる。次はソース。その間にご飯や味噌汁も当然いただく。すごく食べ応えあった。しかし、ここまで厚いとかつというより、肉の塊を食べている感覚の方が勝る。美味しい肉なのだが、300gは今回限りでいいかなと思った。美味しいんですよ!でもね・・・というところです。

 

そして頭に浮かんだのは、初めてきた時に最初に食べた厚切りロースかつ200g。300gを食べて、かつは200gの方が自分は好きだなということに気付かされた。200gの方がとんかつを食べているって気がする。そして実際、200gの方がとんかつらしい美味しさを味わえる。

厚切りロースかつ 200g

厚切りロースかつ(200g)

200gだと衣と肉のバランスがいい。衣の香ばしい味が口の中に広がり、それといい感じに火の通った肉の味が広がる。これぞとんかつだ!という味を味わえる。この時も、レモンを全体にふりかけ、その後、塩とソースで一切れずつ交互に口の中へ。

 

この絶妙なピンク色、美味しくないはずがない。ご飯もおいしくなるし、付け合わせのキャベツの千切りも美味しい。美味しいかつをゆっくり噛み締め、味わいながら食べる。

200g 美味しい

200gぐらいが美味しい

少し前にいただいた200gと300gのとんかつ・・・この時でとんかつはしばらく封印だ。それほど美味しかったということ。体重が75キロになったら、また食べにこよう。それまでは我慢、我慢。

美味しいとんかつ、ごちそうさまでした。

必ずまたきます。 

 

関連ランキング:定食・食堂 | 人形町駅水天宮前駅茅場町駅

食べログ グルメブログランキング

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

恒例のゴルフの練習(3W、7I、PW、52W):オールドコースへの道・・・はあるのか?

今回、北軽井沢に来たので当然、ゴルフクラブも握りました。練習場所はいつものココ・・・信越ゴルフパーク。軽井沢高原ゴルフ倶楽部の練習場です。

 

いつもはガラガラのはずの午後3時前後、この日はGoToキャンペーンを利用してきたゴルファーが5名ぐらい練習しています。夏のハイシーズンでもなかなかない風景でした。

練習 信越ゴルフパーク

練習はいつもの場所@信越ゴルフパーク

自分はいつものようにクラブは4本・・・3W、7I、PW、52Wを持参し、ほぼ1ヶ月ぶりのクラブの感触を確かめます。ただし、3Wは超苦手になってしまってだいぶ経つので、ここらで苦手意識を克服しようと今回持参しました。いつもなら、アイアン 型UTの2番なのですが、今回は3W。

  • 軸を中心に回る(左壁を忘れずに、力まずに、テークバックはほどほどに)
  • 左右の脇を締める(特に左脇。脇の締めが力みに繋がらないように)
  • まっすぐ立つ、前かがみ注意(ボールとの距離)
  • スタンスを広げすぎない(肩幅程度)
  • 力を入れないでフルスイング(右手を使いすぎない、クラブと体が一体になるように、巻き付くように)
  • トップで手首を動かさない(無理に返さない)

いつもの注意項目を頭に思い浮かべながら、この日は100球打ちました。下のYoutube動画を見ていただければお分かりかと思いますが、いつもより若干猫背気味かなと。あとはいつもの変わりない振りのように見えます。

 

いつもは30分モノと20分モノの2本立てなのですが、今回は前半の動画がちょっと撮り損ねてしまいいつもより短いので、後半と合わせて1本にしています。いつものように2倍速で見ていただき、ここは!と思うところだけ速度を落としてじっくり見ていただければ幸いです(・・・って誰が他人の練習動画をそんな風に見るのだろうw)。


信越ゴルフパークでの練習(2020年10月24日)

52W、PW、7Iは最近になく、自分としては満足な当たり。しかし、正確性はまだまだ課題多しなんですが、しっかり捉えるという点ではいい感じで打てました。この感触忘れないようにしたいと思います。

 

一方、問題は、3W。全然ダメ。動画を見ても何が悪いのか分からず。今回も25球打っている(動画にはその内の前半と後半のみ)のですが、その内、まともに飛んだのは2〜3球のみ。なぜこれほどまで当たらなくなったのかが全く分からず。暗中模索は続きます。

今回 クラブ

今回のクラブ

還暦記念に英国のオールドコースに行こうという計画がありますが、当然、ハンディキャップの上限があり、そこに到達するにはまだまだな自分。そろそろ実行する日が視野に入ってきたこともあり、心して練習しようと思ってますが、如何せん、3番ウッド。使わなければそれはそれで済むのですが、昔は綺麗に当たっていただけに、どうにかしたいという気持ちが強い。

今回も、改善のヒントは得られませんでしたが、次回も練習しようと思います・・・って次回は、軽井沢高原ゴルフ倶楽部でおそらく今年最後のラウンド。その時は3Wは封印して、最近使っているUT2を使います。

次の練習はいつになるのだろうか。

前向きに頑張ります。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

【旧六合村】六合 野のや:きのこ三昧そば天ぷら付き・・・美味しいお蕎麦屋さん発見!

野反湖に行った帰り、本日の2つ目の目的である六合 野のやさんに寄る。11時からの開店ということで、ほぼ11時ごろに到着も、まだ暖簾が出ておらず、もしかしたら休み?と少々心配になるも、勇気を持って引き戸を開け、中に声をかけるともう少しお待ちくださいとのこと。

 

それから5分も待たなかったと思うが、暖簾がかけられ、無事、中に通され、奥のテーブル席に陣取る。COVID-19予防でテーブルには一人ないし1組しか座らないようになっている模様。自分が座った席は8人の長テーブル、そこに結局、一人客が自分ともう一人とで座ることになった。

六合 野のや 一番乗り

六合 野のやさんに一番乗り!

頼んだのは、この時期であることもあり、きのこ三昧そば。そして六合に来たら是非食べたい舞茸の天ぷら。迷わず頼み、待つことしばし。その頃にはほぼ店内は満席(と言ってもCOVID-19前の感覚だと5割の入り具合)だ。

 

そして出てきたのがこちら。出てきた瞬間、すごい!と思った。どこがすごいってまず目がいったのが舞茸天ぷらの大きいこと。これで1人前だ。自分は塩味で食べたが、存分に味わえる。次にびっくりしたのが、きのこがふんだんに入ったつけ汁。そして蕎麦も普通盛りだが、結構な量がある。

この季節 きのこ三昧そば 天ぷら付き

この季節、きのこ三昧そば天ぷら付きを頼む

その蕎麦がこちら。この蕎麦は、「標高1100mの高原で育てた「六合産」のそば粉を100%使用し野反湖の源流水で丁寧に、のどごしの良い二八そばを手打ち」(HPより)で作り上げたもの。麺は細い。それがたっぷりと盛られている。嬉しいね。ゆっくりきのこのつけ汁につけて食べた。

細打ち 蕎麦 盛り いい感じ

細打ちのそば、盛りもいい感じ

そのきのこたっぷりのつけ汁。これがまた美味しいのだが、量が量なのでこれだけでお腹いっぱいになるのではないかと思ったほど。実際、最後まで蕎麦湯とともに飲み干すとかなりの量になり、満足感倍増。

 

きのこがふんだんに入っているのでこれがなんとも美味しい。六合に来たからには存分に食べていってくれって感じだ。つけ汁の味も独特のものを感じる。甘めだが、少しスパイシーな感じがしたのは気のせいだったのだろうか。

蕎麦つゆ きのこたっぷり

蕎麦つゆはきのこたっぷり

そして舞茸の天ぷら。この舞茸、こちらのお店の自家製だ。HPによると、元は舞茸を栽培するのが本業だったらしい。その地元産の舞茸は地元で流通するのみだったので、これをさらに多くの人に食べてもらいたいということで自分で蕎麦屋を始め、舞茸天ぷらを味わってもらうことにしたとのこと。

 

この他にも、レジの周りには地元産の野菜などが売られており、花豆もいい感じの大きさのものが売っていり。当然、舞茸も売っていたり、生蕎麦も買えたりと思わず買って帰りたくなる。

舞茸天ぷら

舞茸天ぷらもいただく

もう一つ、これは直接そばや舞茸とは関係ないが、壁に貼り付けられた黄色い手書きのメッセージ。これ、Spatrailで、スタートからゴールまで1キロごとに鏑木さんと松本さんがメッセージを書いてくれるのだが、それの1枚だ。「この上りを越えれば完走が見えます。心を集中させて頑張ろう。鏑木毅」と書いてある。この上りとはどこの坂のことを言っているのだろう。

Spatrail 鏑木さん 一言

Spatrailの鏑木さんの一言が!

そういえば、SpatrailのYoutube動画を見ていると、たまに地元のお蕎麦屋さんのご主人がトレイルランナーとして出てきていたが、それがこのお店のご主人なのかと思い出した。これは、ちょいちょい寄らせてもらわないとw

六合の里 美味しい蕎麦屋 六合 野のや

六合の里の美味しい蕎麦屋さん・・・六合 野のやさん

毎年1回はこの前を通過していたはずだが、今回まで気づかなかった。六合村に美味しい蕎麦屋を発見した。お昼のみの営業のようで、今回の混み具合からもかなり人気店なのだということが分かる。

次回は来春になるかもしれないが、是非また来たいお蕎麦屋さんだ。

ごちそうさまでした。

 

関連ランキング:そば(蕎麦) | 六合村その他

食べログ グルメブログランキング

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

晩秋の野反湖・・・寒さに耐えきれず、休憩舎で肉玉うどんをいただく

いつもは初夏、Spatrailの頃来ることが多い。今年も6月下旬、本来であればSpatrailがあった日に来た。この時も野反湖休憩舎に寄ったのだが、COVID-19の影響で、この日からやっと開店という日だったと記憶している。

mnoguti.hatenablog.com

 

今回は、新しいビーエムくんになったのでちょっとドライブということで、毛無峠野反湖かと考え、野反湖に来ることに。なぜ野反湖だったかと言えば、一つはこの時期の野反湖を見てみたかったから。もう一つは、六合にある蕎麦屋さんに行きたくてきた次第。蕎麦屋さんは別稿で書く予定。

晩秋 野反湖 水が少ない

晩秋の野反湖・・・水が少ない?

雲が相変わらず近いが、日差しはそれなりにあり、車の中にいる分にはヒーターを入れなくても日差しで暖かい。ところが、一歩外に出ると、北風がかなり強く、体感温度は零度近いのではないか。思わず震え上がった。

 

改めて野反湖を見ると、水が少ない印象。そして緑がないので何か寂しい。それは周りの山もそうで、すっかり葉が落ちて、あの初夏の景色とは全く異なる。これからもっと厳しい寒さが来るのだが、今でも十分寒い。

周辺の山 すっかり葉が落ちて 冬を待つ

周辺の山もすっかり葉が落ちて冬を待つ

晴れているとは言え、風は冷たく外にいるのは結構堪えるが、それでもしっかりと装備で固めて歩きにきているハイカーが結構いる。普通に車で来て、景色を堪能していく人たちも結構いるし、冬期閉鎖までもう少しのこの時期でもここは賑わっている。

 

ちなみに今年は道路の閉鎖がいつもより早まるとのことで、休憩舎の営業も早く閉めざるを得ないだろうとのこと。11月以降、野反湖に行って休憩舎の利用を予定している場合は、問い合わせてから行った方がいい。

浅間山

薄ら雪景色

浅間山も薄ら雪景色

野反湖とは反対側、南側の景色を見ると、浅間山が薄らとだが雪をかぶっていた。昨日、午後は雨が降ったのだが、浅間山はその時、雪だったということ。これがもう少し寒くなると下の方まで白くなる。その頃にはここ野反湖冬季閉鎖の頃だろう。

 

あまりに寒かったので、暖かいものをということで、休憩舎で肉玉うどんをいただいた。何てことはない普通のうどんだが、寒い中野反湖浅間山をみた後、暖かい休憩舎の中でいただくうどんは美味しいことこの上ない。

寒い 野反湖休憩舎 肉玉うどん

寒いので、野反湖休憩舎で肉玉うどんを頂く

滞在時間は30分ぐらいだったろうか。晩秋の野反湖を堪能して、肉玉うどんもいただき、暖かい車中に戻った。

冬季閉鎖 来年 Spatrail

もうすぐ冬期閉鎖・・・来年はSpatrailで来たい
野反湖―花と散策ガイド

野反湖―花と散策ガイド

  • 作者:中村 一雄
  • 発売日: 2014/05/01
  • メディア: 単行本
 

次回来るのは、来年の初夏、6月の下旬か。Spatrailが例年通り開催されれば是非ランナーとしてここに来たいものだ。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ