日本橋濱町Weblog(日々酔亭)

Quality Economic Analyses Produces Winning Markets

隅田川テラス8キロ:中6日では走れなくなるわな・・・計画通りに走れないこのしょうもなさ

※本ブログおよび掲載記事は、GoogleAmazon楽天市場アフィリエイト広告を利用しています。

また中6日、1週間ぶりのテラスだ。どうしても間隔が空いてしまうのはそれなりに理由があるのだが、無理しない方がいいという悪魔の囁き?が度々聞こえていたのは確かだ。

今日も走らなくていいかな・・・と気持ちが負けていたが、軽井沢のハーフマラソンがあったり、ネット上でみんな、レースやトレーニングでそれなりの距離を走っているのをみていて走りたいという気持ちを押してもらった感じだ。

Kiyosubashi Bridge was clear again this evening.

今晩も清洲橋は清らかだった

テラスはドッグランのところは相変わらず混んでいた。ランナーもそれなりに走っていた。釣り人もいた。雨が少しだが降ったので散歩の人は少なめだった。

自分が走っている間は雨には降られなかった。ラッキーだった。そして写真のところ、中央大橋の下なのだが、長らくこの先のテラスの工事でここでUターンしていたのだが、ご覧の通り、工事は終わって走れるようになっていた。これは嬉しかったね。この先、往復すると600メートルぐらいあるのだが、ここが長らく走れなかったのが走れるようになったということでテラスがまたランニングコースとしてよくなったってのが自分の感覚だ。

Construction from the Chuo Bridge to the Shinkawa River had been completed.

中央大橋から新川よりの工事が終わっていた

そんなこんなで今走れるペースで目指したのは永代橋厩橋間を走る11キロぐらいだったが、結局、堅川水門連絡橋を超えて、魔の区間が終わってすぐ総武線の橋梁手前で歩き出してしまった。その後、走ったり歩いたりでゴール。距離としては8キロ少々にとどまった・・・というか、中6日で最近の走り込みようなら十分だってところだろうか。

  • 01L:6分34秒:久しぶりなのでこれなら上出来・・・続くのか?
  • 02L:7分24秒:うむ、遅めだが走れていた@豊海橋
  • 03L:6分55秒:工事が終了していてびっくり@中央大橋
  • 04L:7分00秒:このくらいで越えればまあまあ@永代橋
  • 05L:6分56秒:すでに疲れていた@萬年橋前半
  • 06L:6分57秒:それでも頑張った@萬年橋後半
  • 07L:8分23秒:魔の区間で歩いた@堅川水門連絡橋
  • 08L:8分42秒:引き続き歩き、後半追い込む@永代橋
  • 残り:2分11秒(5分25秒):上げたまま終了

いい感じで走れているんだよ。何しろ距離を踏んでない、走り込んでないから長い距離をそれなりのペースで走れない。だから短い距離といっても5キロ少々の距離を毎日走って、水曜日と週末に少々長い距離を走るようにしたいのだが、それが実行できない日々。めげずにコツコツいくしかない。

本日のランシューは、adizero Pro。こいつで走ると何故か靴音がうるさいw 理由はわからないが、ベタベタと大きい足音で走っている。足音が大きいので、散歩している人たちには気づいてもらいやすく、よけてくれるのでいいのだが・・・ちなみに他のランシューだとそこまで音は大きくないと思う。

Today's Running Shoes: adizero Pro

本日のランシュー:adizero Pro

明日は雨の予報なので、もし降ってない時間帯にうまくテラスに出られたら走ろうと思う。その他に筋トレとストレッチをやるようにしないといけない。

お疲れさまでした。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

本日走行距離:8.4キロ

05月走行距離:60.3キロ(7.78時間)

年間走行距離:413.2キロ