日本橋濱町Weblog(日々酔亭)

Quality Economic Analyses Produces Winning Markets

隅田川テラス8キロ:計画通り行かないし、明日は走らないからと8キロ走ることはないな

※本ブログおよび掲載記事は、GoogleAmazon楽天市場アフィリエイト広告を利用しています。

当然、昨日の疲れが残っていた。だから今日は5キロの最短コースで短時間で終わらせようと思ったんだ。しかし、なぜかそれ以上を走っている自分がいた。

走り出したのは、7時30分、だいぶ遅い。もう少し早くテラスに出たいが、机に向かっているとどうしても遅くなる。まあしょうがない。ささっと着替えて、スタート地点まで軽く走る。これがいい感じで走れたのだった。そこでちょっと長めに走ってみようとなり、昨日と同じぐらいの距離を目指すことにした。

The Tsukuda Bridge can be seen in the distance

遠くに見えるのは佃大橋

結果は、奇跡的に昨日の平均ペースとほぼ同じだった。自分としては昨日の疲れを引きずってのこのタイムなので上出来だと思った。ただし、最後のラップは10分以上かかった上、大半を歩いてしまったのはちょっと残念。そこまでは粘って走っていたのでもったいないと言えばもったいなかった。

  • 01L:6分25秒:昨日の疲れをひきづりながらもまあまあなスタート・・・無理はしない
  • 02L:6分53秒:ここで7分切ってるからまだ頑張っている@豊海橋
  • 03L:6分41秒:復活した新川方面のテラスも健闘のうちか
  • 04L:6分58秒:ここもギリ7分を切る粘り腰@永代橋
  • 05L:6分25秒:何とか粘る@萬年橋手前
  • 06L:6分54秒:橋の分、遅くなる@萬年橋
  • 07L:7分40秒:限界の魔の区間@堅川水門連絡橋
  • 08L:10分26秒:ついに歩いた両国橋以降@両国橋
  • 残り:0分55秒(6分20秒):それでも最後は走って終了

今日は3ラップぐらいまでが心に余裕を持って走れたところ、それ以降は歩きたい気持ちとの戦いだった。歩きたいという気持ちに負けたのが、8ラップ、両国橋のところ。粘りきれない。ここを粘り切れるようになれればいいが、それには計画通り走り込むしかないだろう。

本日のランシューは、On Cloudaceだった。このランシューとも長い付き合いだ。外履きのランシューとしては一番古株になってしまった。でもまだ1000キロ以上走ってもらう予定だ。頑張ってもらおうw

Today's Running Shoes: On Cloudace

本日のランシュー:On Cloudace

流石に今日は疲れて3キロ以降は辛い走りになったが、明日1日は休足日になるので、明後日になるが、次は浜町SCでトレッドミルを走る予定。今度はどのくらい走れますか。粘れるようになっていれば嬉しいが・・・。

お疲れさまでした。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

本日走行距離:8.1キロ

05月走行距離:69.6キロ(8.93時間)

年間走行距離:422.5キロ