日本橋濱町Weblog(日々酔亭)

Quality Economic Analyses Produces Winning Markets

碓氷峠ラン184:2017年秋冬シーズン開幕です

九州南方には台風21号、日曜夜から月曜午前にかけて関東に接近すると予想されている天気を気にしながら、本日、軽井沢マラソンフェスティバルの初日、碓氷峠ラン182が小雨の中開催された。

f:id:mnoguti:20171021202759j:plain

自分は今年6月以降の3レースを連続DNSして以来のレース。今回も10月の大一週はそれなりに走れたものの、その後の第2週、第3週は不本意な走り込みしかできておらず、本日を迎えた・・・当然、PB狙うなんていう状況ではないので、歩かずに走り抜くという最近定番の目標で走った。

今回のゲストランナーの一人は千葉さん。最初の頃はすぐ近くを走っていて元気もらいました。

f:id:mnoguti:20171021202747j:plain

続いては、ダンカンさん。軽井沢マラソンフェスティバルにはなくてはならないキャラです。今回もブラックジョークで笑わせてくれました。

f:id:mnoguti:20171021202738j:plain

さて、レースですが、碓氷峠ランは参加者数も少ないこともあり、さささってスタートライン前に集まって、さささってスタートするって感じです。今回は小雨模様でさらにその感じが強かったように思えます。

自分はスタート後、体が重くスタート後の上りが非常に苦痛でした。下りに入ってからもやはり体、脚が重くどうもいつもと違う。下りは一部キロ5分ぐらいで走りましたが、その他はほぼキロ530ぐらいで下りました。遅いです。

f:id:mnoguti:20171021202731j:plain

折り返して、眼鏡橋を見て、あとはひたすら上り。歩かず走りきる・・・それだけを目標にひたすら上ります・・・ペースはやはり徐々に落ちます。それでも15キロ過ぎぐらいからはペースの落ちた人たちを徐々に抜くようになり、自分的には想像していたより上れているということで何しろ前に前にと進み上りきりました。最後の1キロはほぼ下りになるので残った脚でそれなりにペースを上げて走りきりました。

f:id:mnoguti:20171021202717j:plain

今回は、走り終わってみれば、ネット2時間10分46秒でした。昨年はGarminの記録によると、2時間6分ほどでしたので、若干遅くなりました。毎年、少しずつ遅くなっているのが気になりますが、どうなんでしょうか。今年は昨年より距離も踏めていなく、体重も3キロほどオーバーで走った割には走れたのではないかと思ったりしなくもありません。

本日の碓氷峠ランは、この秋冬シーズンの最初のレースでした。これからが本番です。コンスタントにやっていければと思います。

明日は、軽井沢マラソンフェスティバルの2日目、軽井沢リゾートマラソンが開催されます。秋雨前線と台風が心配ですが、無事開催されることを祈って今晩は寝ることにします。

走られた皆さん、大会関係者の皆さん、本日はお疲れ様でした。明日、もう一日、よろしくお願いします。

 

 

mnoguti.hatenablog.com

 

久しぶりの羽田空港、久しぶりの787、久しぶりのホットコーヒー

先日、大阪に久しぶりに行った。

最近は新幹線を使うことが多い大阪行きだが、今回は、今月末期限のANAコインがだいぶあったので、飛行機を選択。かつ、機材は写真の787・・・最新鋭機がちょうどの時間にあったので、それで行くことに。

f:id:mnoguti:20171021164718j:plain

大阪に行く際には、新幹線と飛行機、値段はそんなに変わらない・・・と言うか、ほぼ同じ水準だろう。ただし、飛行機は搭乗前時間の余裕がないといけないし、新幹線はのぞみで速くなったと言ってもやはり3時間はみとかないといけない。

どちらかと言うと、時間に余裕のあるときは飛行機、そうでない時は新幹線という選択だった。今回もそうだ。今回、一応、時間に余裕がありそうだったのと、MacBookを最近は持ち歩いているので、それを(働き方改革への挑戦!として)いろいろ試したいこともあり、空を選択した。

f:id:mnoguti:20171021164726j:plain

飛行機が厄介なのは、搭乗前後に比較的時間を取られるというところと、もう一つは理由は機材の到着遅れなど種々あれど、出発時間が大幅に変わるリスクが結構あるということ。同じようなことだが、空港の離発着が混んでいると、搭乗口を定刻に離れてから離陸まで30分以上かかることもあり、こうなってしまうとせっかく空港まで時間通りにきて、搭乗できたのに到着は遅れるということになる。この心配もしないといけないので、やはり飛行機を利用する時はかなり時間に余裕がないと無理。無難に新幹線を選択する。

f:id:mnoguti:20171021164710j:plain

今回は時間の余裕を持って飛行機を選択したのだが、案の定、搭乗口を離れてから滑走路に出るまで30分ぐらいかかったのではないか。着席してから一眠りして目を覚ましたらまだ誘導路を移動中だった。これがあるからなあというのを再認識した次第。

さて、離陸して水平飛行に移ってから、MacBookを開き、仕事をしようとしたが、思った以上に座席の前後の幅が狭い。上の写真はコーヒーを撮ったものだが、MacBookもちょっと写っている。コーヒーを傍に起きながらキーボードを叩くというのは少々無理みたいだ。ちなみに久しぶりに飲んだホットコーヒーは美味しかった。

・・・ということで、キーボードを打つのが窮屈でパソコンを使った作業はやりづらいことが判明。これなら2時間以上のまとまった時間が取れる新幹線での作業の方が現実的だ。実際、この日の帰りは新幹線でかつずーっとMacBookで仕事をしてきた。新幹線ならコンセントもあるし、ネットへの接続も問題ない、

飛行機の場合、大阪ぐらいなら飛行時間も1時間程度なのでパソコンを使わない仕事をやる方が現実的だ。

【新宿オペラシティ】そじ坊 東京オペラシティ店:久しぶりに行きました

東京の要所要所には必ずある・・・イメージのそじ坊さん。

今回は、久しぶりに新宿は初台にあるオプラシティ店に寄りました。初台で打ち合わせがあって、ちょうど終わったのがお昼時だったって感じです。

久しぶりに寄らせてもらったのですが、それなりの美味しさでした。頼んだのは、セットメニューで、冷やし月見とろろそばに小さいカツ丼が付いたものでちょうど1000円。

f:id:mnoguti:20171020111051j:plain

カツ丼はちょっと小ぶり、普通に食べるカツ丼一人前の半分よりは少し多いかなっていうぐらいの量です。ご飯の量はお蕎麦のサイドメニューとしてはちょうどいいって感じ。味付けも程よく甘じょっぱい味でいい感じでした。玉子の絡み具合もよし。

f:id:mnoguti:20171020111036j:plain

お蕎麦はこちら・・・蕎麦つゆが別にあってそれをかけて、その後はよく混ぜて食べます。蕎麦の冷え具合がいいですね。冷たくて美味しいです。そして蕎麦つゆと混ざった半熟玉子や天かすなどが絶妙のハーモニーを奏でます。美味しくいただきました。最後の一滴まで蕎麦つゆも残さず頂きました。

f:id:mnoguti:20171020111045j:plain

そじ坊さん、ここの他では山王パークタワーの方のお店にも行ったことありますが、どこのお店に行っても味がぶれないのがいいですね。特別美味しいというわけではないですが、普通に美味しくいただけます。
今回も普通に美味しくいただきました。ごちそうさまでした。また寄らせてもらいます。

関連ランキング:そば(蕎麦) | 初台駅参宮橋駅西新宿五丁目駅

労働時間短縮∈働き方改革:それだけではないだろう、ないし、もっと大切なことがあるだろう

自分の印象なので偏りはあるとは思うが、働き方改革というと話がすぐに時短、労働時間の短縮の話、コスト節約的な効率性追求の話になりがちだが、本来、それは改革の一部であって、もっと考えるべき視点、やるべきことがあるのではないか?

60の先進事例で学ぶ 本当の働き方改革

60の先進事例で学ぶ 本当の働き方改革

 

平たく言えば、働き方改革は、いかにして「楽して*1儲けられるかを最新の技術を使うことを前提に、みなで考えようということではないかと思う。

働く君に伝えたい「お金」の教養

働く君に伝えたい「お金」の教養

 

だから労働時間についても短縮という一面ではなく、いろいろな働き方、つまり時間で言えば、0から∞までいろいろな労働時間の費やし方があってしかるべきで、そういうことを追求することがICTサービス・機器を使えば可能なのが今なのではないだろうか。

f:id:mnoguti:20170826010934j:plain

効率化についても、コストを節約する方向だけではなく、トップラインを上げて利益を膨らませる方向の効率化とかは考えられないのだろうか。あるいは情報社会、高齢社会という大きな変化の時代に新しいビジネスを生み出せるような働き方は?とか、新しい可能性を試せるような雇用の流動化を可能にするような働き方改革とかは考えられないのだろうか。

 繰り返しになるが、働き方改革が目指すべきは、一律に対応するというより、そこに多様性を持たせ、その環境の中で、より困難な仕事をいままでと同じように、あるいはそれ以上にこなせるようになることにあるのではないだろうか。つまり、時間あたりの単価を如何に上げるかということであって、それによって給与も上がり、残業も減るということではないかと思う。 

ワーク・シフト ― 孤独と貧困から自由になる働き方の未来図〈2025〉

ワーク・シフト ― 孤独と貧困から自由になる働き方の未来図〈2025〉

 

もっと付加価値を出すような仕事にシフトする*2。そしてその付加価値は経済的な側面だけではなく、さまざまな面で評価されるようになっているのがいい。今までの発想は、経済面ばかりを見て、かつ、どちらかというとコスト節約的な意味での効率化が中心であったが、その方向を増やして、多様な付加価値を拡大するような、結果としてトップラインを上げるような仕事の仕方を皆で探す。

それが働き方改革で目指す方向ではないかとぼんやり考えていたりする。

こちらの記事が参考になる。

www.itmedia.co.jp

*1:ここの意味を取り違えるとろくなことにならない。当然、怠ける系の楽をするという意味ではない。念のため。

*2:そうすることは社会貢献でもあると思わないか?

【人形町】天ぷら 中山:久しぶりの天丼は、月並みだけど美味しかった

久しぶりに寄らせてもらいました・・・人形町にある天ぷら屋さん、天ぷら 中山さん。

いつもは行列のことが多いのですが、この日は雨模様で12時30分過ぎだったからか、行列はありませんでした。店内に何人かいるかもしれないなとさりげなく中を覗くとなんと!カウンターが2席ほど空いている。やはり人気店は雨の日に限るぜ!って感じ。

f:id:mnoguti:20171018003505j:plain

そうはいってもすぐには出てこないので、ネタケースの中をのぞいてみたりして、時間をつぶす。海老とか、キスとか、アナゴとかが写っている。これが衣を纏って、揚げられるとあの美味しい天ぷらになる。もう少し我慢。

f:id:mnoguti:20171018003455j:plain

そして出てきたのが、こちら・・・今回も天丼。

いつもの天丼・・・久しぶりにこの揚げたての香りが鼻腔をくすぐる・・・眺めてないでさっさと食べようってことで一部天ぷらを蓋の上に退避させていただきました。

f:id:mnoguti:20171018003448j:plain

天丼をアップ。どうですか?ごま油のコクと甘じょっぱい丼ツユの味が絶妙にマッチしているのが、ここ、中山さんの天丼なのです。今日は野菜がナスでした。その他は、海老が2尾、キス1尾、アナゴ半分乗っておりました。

f:id:mnoguti:20171018003436j:plain

どうです、この美味しそうな照り・・・たまらんでしょう。キスの尻尾がちょっと邪魔いていますが、そこはご勘弁・・・何しろ美味しい天丼です。そう言えば、本日から新米とのことでした。新米だけど、いい感じに歯ごたえがある感じに炊きあがっていて、新米の分、いつもより美味しくいただけました。

f:id:mnoguti:20171018003428j:plain

ご飯は結構盛りがいいのですが、今日はペロリといただき、しじみ汁も一つ一つ丁寧に身までいただき、お漬物とお茶も綺麗にいただいてごちそうさまでした。いや、今回も美味しかったです。

f:id:mnoguti:20171018003535j:plain

しばらくぶりに行ってみると、親父さんの耳が遠くなったらしく、カウンターの中はそれで漫才?コント?模様でした。最初はちょっとびっくり@@!したけど、理由がわかればなんとも家族的な笑いに変わります。

ごちそうさまでした。

行列大変だからたまにしか行けないけど、これからもよろしくお願いします。

関連ランキング:天ぷら | 人形町駅水天宮前駅茅場町駅

食べログ グルメブログランキング

隅田川テラス22キロ:まだハーフを楽しく走るまでの脚になっていない

本日は雨が午後上がったので是が非でも走るぞと6時にテラスへ・・・最近雨が続いているためか、走っている人は少なめ・・・かな?

自分はなるべく楽にキロ6を少し上回るぐらいのペースで走ることを目指し、スタート。最初は、15キロぐらい走って終わるつもりだった。

f:id:mnoguti:20171018001349j:plain

今日はなぜか脚が重い・・・走りながらなぜだろうと考えていたのだが、多分、朝、久しぶりにスクワットを50回×2セットで計100回行ったことが影響しているか・・・と気づいた次第。昔は200回ぐらいやっていたけど、最近はとんとご無沙汰していたので、それで突然だったから、結構効いたのだろう。

f:id:mnoguti:20171018001337j:plain

脚は重かったけど、それなりに走れたので両国橋からさらに北に進むことに。最初は吾妻橋で折り返すことを考えたが、一度、意識してハーフの距離を走っておきたいと考え直して、桜橋まで行くことにした。流石に10キロ過ぎからは脚の重さがさらに増し、このままではキロ6キープは難しいかと思いながら走っていた。

実際、最後の数キロはキロ6を切れなかった区間もあった。これではハーフを2時間切るのは難しいなというのが本日のラン後の感想。軽井沢マラソンフェスティバルはキロ6で走りきることを目指そうということに。

今月は走り込む予定だったけど、週末ロングができていない分、距離が伸びない。当然、長い距離を走れる脚を作るのも遅れるということになる。大きな脚の故障もなく、体の減量とかはうまくいっていないが、脚の調子は悪くない・・・ベストを尽くせればと思う。チャレT、何着ようかなとか、新しいのまだだなとか、頭の中はそっちへいってしまっているw

まあ、レースは練習の一環とはいえ、頑張る。

10月のラン:134.3キロ
(9月のラン:207.6キロ)
2017年シーズンのラン:1384キロ

本日のランシュー:adizero takumi ren

 

いろはのり:身近にいる「鍵を探す男」

次のような寓話がある。

夜中に歩いていると、街灯の下で這いつくばっている男がいる。何をしているのかといぶかって聞いてみると、鍵をさがしているという。大変気の毒なので、一緒に探してみるが、一向に鍵は見つからない。そこで、念のためにどこで鍵を落としたのか聞いてみると、何とずっと向こうの暗がりで落としたというではないか。呆れ果てて、じゃあどうしてあっちで探さないのかと問い詰めると、男は、「だって、向こうは電気がついていませんから・・・」。

これは、現東大教授の神取先生の次の著作からの引用だ。

現代の経済理論

現代の経済理論

 

この本の第1章の冒頭部分で書かれているわけだが、神取先生は、それに続く文章で次のように書いている。

これは私が大学院生だったころ応用経済学で名高い某先生から聞いた寓話で、むろん理論経済学の役に立たない事を皮肉ったものである。

実はこれと似たようなことが、調査研究を仕事とする我々の世界でも見られる。

調査研究を実施するにあたって、要は、クライアントの抱える問題をいかに調査研究を通して解決できるかなのだが、その最初で躓くことがままある。その状況が上記の鍵を探す男に似ている。

具体的には、クライアントの問題意識が上記での「鍵」で、提案内容が「光のあたっているところ」という具合に読み替えると、クライアントの問題とは違うところばかりを提案して「提案が通らない」と悩んでいる研究員ということになる。

f:id:mnoguti:20170826011019j:plain

この例え話は、自分たちの仕事上もある話で、鍵を落とした場所(クライアントの要望)は別にあるのに、街灯の下(自分の得意な分野、自分のおすすめのテーマ)ばかり探して、肝心の落とした場所(クライアントの要望)をまともに取り合わないというなんともやっかいな(クライアントにとっては迷惑な)状況だ。

実際、調査研究で自分の担当分野の依頼でも、自分のやりたいこと=クライアントの要望ではないことの方が多い。仕事を進める上では、クライアントの要望を聞きつつ、何を求められているのかを正確に把握できるかがポイントになるのだが、そこが結構難しい。それができないと自分の提案が、独りよがりな内容になってしまい、クライアントには響かないということになる。そして悪いことにそういう時は得てして、提案者である研究員は自分が独りよがりになってしまっていることに、実際、気づいていない。

こういう状況は、自分に自信を持っている研究員ほど陥りやすく、それだけ解決も厄介だ。その場その場では何とかなっても長期的にはお客さんは離れていく。少しでも早く自分が自分本位で、クライアントにとっては的外れな提案をしていることを気づいてほしいのだが、周りの声に素直に耳を傾けることもそういう人はできないので、何かのきっかけで気づいてもらうことを願うしかない。

悪いけど、そういう人とは付き合わない方がいい・・・というのが今のところの自分の回答。

なぜあなたの研究は進まないのか?

なぜあなたの研究は進まないのか?

 

ブログの更新1000日継続できたよ。

 昨日、このブログの連続投稿が1000日を記録した。まあ、正直言うと書けない日が何日かあり、後から書いたりしたこともあったが、何しろ1000日は1000日。その画面がこちら。2017年10月15日の記事。正確にはこの記事の前に一つあるので1000日連続を記録した記事は別にあるが・・・まあ、いいでしょう。

f:id:mnoguti:20171015215411p:plain

そしてこちらが1000日連続投稿の表示。右下ね。小さいけど見えるでしょうか。

f:id:mnoguti:20171015215407p:plain

そしてそれが始まったのが、調べてみるとこの記事からだったみたい。Y太郎さんの悪戯を書いたものだ。

mnoguti.hatenablog.com

実はブログは2004年の5月から初めていて、2010年ぐらいまではそれなりに書いていたのだが、その後、記事の数が激減した。それは、Twitterであり、Facebookが出てきたからだ。自分のブログの使い方とそれらの新しいメディアの使い方がほぼ重なってしまった。周りの利用もtwitterFacebookに移行していたこともあり、自分もブログの更新が少なくなった。

理科系の作文技術 (中公新書 (624))

理科系の作文技術 (中公新書 (624))

 

一番少なかったのは2013年で年間で58記事しか書いていなかった。この時は本気でブログをやめようかと考えていた。最初OCNのブログを使っていたのだが、この直後ぐらいではなかっただろうか・・・OCNブログがなくなることになったのは・・・それもあってやめようかと考えたこともあったが、結局、はてなダイヤリーに移行して、今のはてなブログに行き着いた。

OCNを使っていた時期は他のブログも使っていた。まあ、広げすぎた結果、記事を書くのが面倒くさくなってしまった面もあるかもしれない。

 継続して描くようになったのは、やはり書く力が衰えて生きていると実感したから。仕事上もこれはまずいと言うことで1日1記事は必ず書くようにしようということにした。そして現在、一日1記事は続けている。最近はその上でランニングやゴルフ等の記事はそれに加えて書くようになっている。

数少ない読者の方は読んでいて感じている方もいるかもしれないが、書きっぷりというか、書く内容というか、そのあたりは調子がいい時、前向きの時とそうでないときではかなりの差があると思う。こういうむらがないようにしたいのだが、それはなかなか。

仕事上もどれだけ役になっているかは分からないが、やはり書いていないといざという時書けないということは明白なので、今後も続けていくと思う。実際にペンを持って字を書くという作業もやった方がいいのだが、最近、MacBookを購入してしまい、今はEvernoteを使って色々な情報を整理するようになり、ペンで書く方はちょっと少なくなっている面がなきにしもあらず。

だいたい自分の書くことは幅が狭く、いつも同じようなことを書いているけど、今後もそこは無理をせず、同じような記事を書き続けていくと思う・・・ということで今後もよろしくお願いしますm(_ _)m

 

 

隅田川テラス14キロ:現在の体調なら中3日でこの位は走れる。

3日ぶりのランは、中盤から後半にかけていい感じで走れました。そして本日でやっと10月の走行距離が100キロを超えました。予定よりだいぶ遅れてます。この1週間ほとんど走れなかったので、これはしょうがない。気持ちを入れ替えて週明けから走り込みますよ!と言いたいところだけど、今度の週末は軽井沢マラソンフェスティバルだった。

sanspo-marathon.net

さて今週はどう走るか。軽井沢マラソンフェスティバルの二つのハーフは練習の一環として走るとしても、それなりのタイムで二日間を走り切りたい。できたら二日間の合計タイムで4時間切りたいけどどうだろうか・・・現在の体重ではちと無理かなw

さて、本日のランは、中3日でもあり最初から体は何となく軽く感じ、ペースも6分に近いところで走れていたのでそれなりに行けるかと思ったけど、今の調子はこのくらいなのかと終わった後でまだまだだなと思ったり。

f:id:mnoguti:20171015190040j:plain

やはり今の時期なら、14キロのこのコースはキロ530は切りたいところ。それがまだきれないからだいぶ調整は遅れているんだろう・・・と思って1年前の走りっぷりを確認したが、タイム的には今年の方がいい感じ。一方、距離は去年の方が踏んでいる。距離を踏めていない分、今年は体重がめっちゃ重い。この時期これでは碓氷峠はだいぶ辛いと覚悟を決めるしかないな。

今週も走れるだけ走って、週末の軽井沢を迎えることにしようと思う。ただし、追い込むような走りは水曜日まで。木曜日と金曜日はゆっくりランにします。また頑張りすぎて故障を再発させてもいけないので。

それではみなさん、今週も頑張って走りましょう。

10月のラン:110.9キロ
(9月のラン:207.6キロ)
2017年シーズンのラン:1361キロ
本日のランシュー:adizero RKの2代目

 

【2017年のゴルフ③】草津カントリークラブ:久しぶりのラウンドながら、スコアは105と大健闘

ここ数年は年中行事となっている雲林寺さんのゴルフコンペ・・・今年も参加させていただきました。コースは草津カントリークラブさん・・・この周辺では古い方のコースです。

www.kusatsu-cc.com

10月の3連休の最終日、金曜日の雨も上がり、若干、雲は多かったものの、ゴルフをやるにはまあいい気候でした。

朝7時30分集合して記念撮影とか挨拶とかがあって、8時より、全部で12組、アウトとインで6組ずつで順次スタート。我々はアウトの最終組で、Hさん、Kさんと我々夫婦で回りました。

f:id:mnoguti:20171012122202j:plain

前半アウトのスコアは以下の通り。

  • 1(6,3:4)出だし第一打は右隣のフェアウェへ。その後、リカバリが比較的うまくいき3オンなるも、3パットでダボ
  • 2(6,1:4)次もダボ。5オンだったが、ワンパットで凌ぐ
  • 3(6,2:5)最初のロング。ドライバのあたりはまだまだだったが、アイアンとアプローチを無難にこなし、ボギー

アウト前半は、18(6)で久しぶりのゴルフとしては出来過ぎの予感。しかし、体がほぐれてないのか、思い出せないからか、出だしはどうしてもドライバーが不安定。自分のフリができていないのは分かっているが、すぐには修正できないのがなんとも。

  • 4(5,3:3)ショートは2オンしたものの、3パットでダボ。ショートは悪くてもボギーで上がりたい。ここは最初のニアピンホールでした
  • 5(9,2:5)2度目のロング。ここはダメだった。こういうのを無くさないと
  • 6(6,2:4)このまま崩れるかと思ったけど、何とか踏ん張ってダボ。確かここはドラコンホールではなかったかと思いますが、フェアウエイにはボールを置くことはできませんでした

中盤は、20(7)で前3ホールより崩れる。やはりダメかと思いながらプレーを続ける。5番ロングで叩いてしまったのが痛い。

  • 7(4,2:3)二つ目のニアピンホール。やはり1オンできずにそれでもボギーで上がりました
  • 8(5,2:4)お腹がすいてきた8番、3オン2パットでボギー。上出来
  • 9(8,3:4)アウトのラスト・・・力んだのかやっちゃいました。ここだったかバンカー脱出に手間取ったのは

後半は、17(7)となり、最後叩きましたが、終わってみればアウトの前中後半では一番いいスコアで終わりました。こうなると9番が惜しかったです。

アウトは、55(20)となり、自分としては上出来なスコア。最初はどうなることかと思いましたが、何となくスコアになったのは、グリーン周りのアプローチとパットが比較的良かったことにつきます。

さて、お昼はお腹空いたのでちょっとボリューミィにカツカレーをいただきました。かつは揚げたてアツアツで美味しかった。カレーも美味しい。残念だったのは、カツの横に添えられたジャガイモのフライ・・・冷たかった・・・orz

f:id:mnoguti:20171012122155j:plain

カツカレー食べて燃料補給は万全。スコアの良し悪しは考えず、無心に後半インコースに挑みます。

Tabata(タバタ) ゴルフティー ウッドティーショート 40mm

Tabata(タバタ) ゴルフティー ウッドティーショート 40mm

 

天気も良くなってきました。写真は前半アウトのどこかのホールから撮った浅間山・・・やはりこの辺りでゴルフするなら浅間山が見えないとね・・・ということでパチリ。

f:id:mnoguti:20171012122142j:plain

さて、後半インコースです。

  • 10(5,2:4)出だしボギー。ドライバも何となくあたり出す
  • 11(5,2:4)次もボギー。アプローチとパターに救われる
  • 12(7,2:4)ここも2パットで終える。パターが良かったですね

インの前半は、17(6)。相変わらず今日は無難にまとまっている。このままで行ければと考えないでもなかったけど、スコアについては今回はほとんど気にしてなかった。

  • 13(6,2:5)ロングでボギー。パーが欲しかった
  • 14(4,2:3)連続ボギー。
  • 15(6,2:4)ダボ。パターが無難に決まっている。そうなるものアプローチで結構ピンそばに付けられているから。この頃からインは40台で回れるのではないかと

インの中盤は、16(6)。こうやって振り返るとやはりこの日はかなりいいよね。昔、月一でやっていた頃を彷彿とさせるような内容だったと今更ながら思う。

  • 16(5,2:4)ここでもボギー。40台、行けそうかな・・・と思ったけどあまり意識しなかった
  • 17(4,2:3)またボギー。今日はいい感じで本当に回っている
  • 18(8,3:5)最後は気持ちよく上がりたいと思ったけど、ミスショットがいくつか出て5オン3パットとトリになりました

そして最後、インの上がり3ホール。17(7)で最終ホールが残念至極。これで後半のインは、50(19)となりました。もう少しで50を切れましたが、残念。まあ、練習してないのでそこまで望んだらバチが当たろうというもの。

アウト55(20)、イン50(19)、トータル105(39)となした。下記の前回が、アウト60(20)、イン57(24)、計117(44)だったので、見違えるほどのいいスコアだったということで次回に期待しましょう。

mnoguti.hatenablog.com

雲林時さんのゴルフコンペ、今年で4回目でしたが、毎年、同じ檀家さんたちと少しずつ知り合いが増え、とても有意義な1日となり、この後、懇親会に出席し、夕方東京に向けて帰りました。