日本橋濱町Weblog(日々酔亭)

Quality Economic Analyses Produces Winning Markets

2022年3月に飲んだお酒:作、美酒の設計、上喜元

最近の家飲みのパターンは、夕食の準備をしながら(キッチンドリンカーではない)、まずはエビスのロング缶をグイッと飲み、プハーっとくつろいだ後、できた夕食と共に日本酒をいただくというパターン。

いろいろな銘柄を飲んでいる。最近は純米吟醸生系が多い。やはり美味しさについついって感じだ・・・ということでちょっとお高め1本3000円ぐらい。でも外で飲むことを考えたらずっとやすいと思う。酒のあてにあとはつまみを何品か揃えればOK。多くは晩御飯と兼用だから、飲むために特別に作るつまみはほぼない。

The best Japanese Sake

とびっきりの日本酒たち

今回のお酒、まずは作。三重県鈴鹿市のお酒。いつも徳島に帰省する際通るところだ。

seizaburo.jp

この辺りの酒蔵の酒は田光があった。お世話になることが比較的多い・・・結構飲んでいるな。

Japanese Sake nameed Zaku

ginjo sake with no added alcohol

作・・・名酒です

作もいろいろあるみたいだが、今回の恵乃智(めぐみのとも)は、純米吟醸で、「洋梨にも似た甘い香りとしっかりした味わいが特徴です。冷やしてお召し上がりください」とのことだ。

おいしかったねのは言うまでもない。通常、一晩で2合目安に飲むがあっという間に終わってしまった。

さて、お次は、雪の茅舎で有名な斎彌酒造の美酒の設計。これまでは晩秋から初冬の新酒の季節にいただくことが多かったが、今回、春の美酒の設計ということで生酒だ。

Bishu noDesign of Bishu - Spring Version Raw

美酒の設計・・・春バージョン生

これはおいしかった・・・あまりに美味しく、スイスイ飲めてしまうので、あっという間になくなってしまったのは言うまでもない。

3本目は、山形は酒田酒造の上喜元純米吟醸無濾過生原酒。

yamagata-sake.or.jp

これもスッキリした味わいで美味しいお酒。純米吟醸らしいお酒。いいです。

Jokigen ... also delicious.

上喜元・・・これも美味しい

今回ご紹介は、三重、秋田、山形を代表する銘柄でした。

さて、4月はどんな日本酒をいただきましょうか。

楽しみ!

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村