日本橋濱町Weblog(日々酔亭)

Quality Economic Analyses Produces Winning Markets

仕事からの教え

祝:日本橋浜町Weblog開設満4年

今から4年前・・・2004年の5月14日はこの日本橋浜町Weblogが開設された日だ。この年は、また一人暮らしが始まった年であり、いつもお世話になっている金田丸が今の新しい場所で営業を開始したときでもある(ちなみに昔のお店のあったところには、今…

己の役割は何だ?

組織の中で自分の立ち位置(役割)を考えたことありますか?状況が変われば、立ち位置も変わる・・・そうすれば果たさなければいけない役割も変わる・・・いつも同じことをやっていればいいということはない。組織の中で常に自分はどのような立場なのか・・…

志と誠意

忘れてたよ・・・「志[E:shine]は高く[E:upwardright]、日々、誠意[E:heart]をもって精一杯[E:full]生きていく[E:sweat01][E:good]」いい言葉だよね(誰の言葉かは[E:secret])。この世界は成長をやめた瞬間にすべてがうまくいかなくなる。そして今の時代は…

公と私の間

僕の仕事は、研究職だ。学生のころから大学院に進み、やってきたことの延長線上で仕事をしているわけだから、半分趣味みたいなものであるはずだった。だから、仕事で疲れた・・・というのは半分は遊びすぎて疲れた・・・楽しみすぎて疲れたって感覚に近いも…

2007年度の反省と2008年度の目標

2007年度の反省の第一は、コミュニケーション不足ということに尽きる。今年はまずそこを改善することが第一の課題になる。もう少し公式、非公式のミーティングの時間をとることが必要だろう。この点は忙しくて時間が取れないから・・・というのは理由に…

まとまった論考を書きたいが書けない現状

最近、何かしらのアウトプット(ここでは論文か研究ノートの話です)を出そうと思い、何か書くテーマはなきやと考えてみたが、これといったテーマが浮かばないし、当然書けない・・・これで大学院に戻ろうというのは笑止千万だ・・・研究テーマがないという…

2008年の目標:目標を変える時期か?

このエントリーは昨年の7月に書きとめた記事だ(最初のエントリー名は単に「目標を変える時期か?」だった)。当時は今とは違う感覚ではなかったか。そこで1行だけ書いたのが、以下の文章。「もう粗利を目標にする立場ではなくなったのかもしれない。」現…

人形町新喜劇:久しぶりの紳士Kの教え

さて、本年三発目第一幕の人形町新喜劇の演目は、「久しぶりの紳士Kの教え」の巻です。今年も先日一の酉が終わり、街にはクリスマスツリーもちらほら、今年もあと1ヵ月半になりましたが、居酒屋Kは相変わらず賑やかです。出演者 紳士K(第一幕の主役) 15…

頼られる存在

面倒を見てもらうのではなく、頼られる存在にならなければいけないということだろう。個人でも、組織でも、企業でも。そういう存在に自分はなっているのか・・・自問自答することは大切なことだと思う。そしてまだ頼られる存在になっていないならば、なるた…

改革のためのABC

改革のためのABC・・・なんだと思いますか?A:当たり前のことを B:バカにせずに C:ちゃんとやるリンクを張った日経ビジネスオンライン「野々村人事部長の歳時記」に書いてあります。全文を読むには登録(無料)が必要。記事を読んで見れば大概の人はうな…

未熟だ!

素直でなければいけない、正直であった方がいいというのが仕事を進めていく上で当然だろうけど(って書くと「お前は甘い」と突っ込まれるだろうなあと思いつつ)、もう少しクライアントの立場にたって発言はすべきだろう・・・例えそれがどのような場でも。…

Twitterをはじめてみた

数ヶ月前にその存在をしり、ちょっと使ってみたが、Blogをやっている人間から見れば、今更なぜTwitterなんだ?って感じだった。最近、ふと思い立ち、Twitterを仕事のToDo管理に使えないだろうかと思い立ち、Blogに張ってみた(右側のサイドバー)。実は、僕…

迷っちゃいけない

周りがどうであろうと、やることは同じのはず。周りがやらないなら、俺もやらないなんて選択肢はないはず。周りがどうであろうと自分の目標に向かって進むのみ。・・・なんか最近変なところで迷っていたようだ(体が弱っているときは、気持も弱気になるとい…

常に自らを省みる

あまり自虐的になる必要はないと思うが、常に謙虚に自らを省みる姿勢は必要だろう。それができなくなったら上に立つものとして失格だ。また研究者としても高が知れている。要するにPDCA(plan-do-check-act)が出来ないってことだから、進歩もない・・・よっ…

さっさと退席

打ち合わせのときは、僕は要点だけメンバーに理解してもらったら、後の実際の作業はさっさと任せて退席した方がいいのだということを今日悟りました。僕の機会費用の高さを考えよという暗黙の叱咤だと思いました。鈍くてごめんなさいm(_ _)m

やることやらんと仕事は取れん

何が必要なのよ・・・分かりきっているんじゃないの!今、時代の潮目なんだから、今の時代が大変なのは誰でも同じことだと思うんだけど・・・駄目だよねえ。イソップ物語の蝙蝠はいけないよ、蝙蝠は!・・・あと、キリギリスになってもいけない。今、何が必…

遅い意思決定

自分は上手く仕事を回しているつもりでも、ポイントがずれていたらどうしようもないだろう。例えば、食べ物には旬があり、その旬の中でも調理のしごろ、食べごろがあるように、研究テーマにも旬があるし、報告する頃合いというものがある。それをすべて台無…

研究とブログ

このブログは、自分の研究メモもかねている(現状では、研究メモではなく、グルメメモになってしまっているけど)。今、梅田さんと茂木さんの対談本を読んでいるが、その中に梅田さんのブログ等ネットを使っての仕事の仕方が出ている。まだ途中だけど、要す…

ユビキタス社会におけるシンクタンク

前にも書いたと思うが、これまでの製造業中心の時代におけるシンクタンクの役割、シンクタンクのビジネスモデルとこれからのユビキタス社会におけるシンクタンクの役割、ビジネスモデルはおのずと違うものになるということは誰でもすぐに想像できそうだ。情…

ビジネスを成功させる秘訣

それは何かと問われれば、「成功するまで続けること」だそうです。当然、継続するにあたってはPDCAのサイクルが活きているという前提でしょうけど。毎日、同じことの繰り返しじゃあねえ。

テキスト化することの重要性

最近の報告書はパワーポイントで書かれることが多い。一つのシートに図や表を挿入し、それにコメントをつけ、解説していく形式だ。このような体裁にすることの利点は、論点を図や表を使って示すことが出来ることであり、それにより報告を受ける側が直感的に…

目の前の儲けに惑わされてはいけない

マーケットで100万円という値段がついたものに対し、自分は100万円では出来ませんと言ったら、それでおしまい。100万円でこなせるように、自分の能力か効率を向上させるか、根本的に仕事のやり方を変えなければいけないだろう。もう一つの考えはす…

知識や情報の生産体制

情報の時代が本当に来るならば、今、われわれが問われているのは、情報の時代に相応しい、知識や情報の生産体制がどうあるべきかということだろう。それは当然工業の時代に存在したシンクタンク等の知識産業の生産体制とは異なってくるはずだと思う。今、シ…

疑問は大切

疑問に思ったら、その疑問を大事にすることだ。決しておろそかにしないことだ・・・なんていうまでもないか。自分が求めていたけど認知していなかった世界への入り口かもしれない。新しい世界を開いてくれる可能性が疑問にはあると思う。疑問を突き詰めてい…

過去は断ち切れ

今の状況を考えると、過去のことを一々なぞっていたら自分の首を絞めるだけだ。なりふり構わず目標達成のために我武者羅にやることが今必要とされている・・・と思う。こういう行動に出ると、旧来の価値観とガチンコ勝負することになるが、もう遠慮している…

報告書のチェック項目

報告書のチェックは以下の視点から行なう(社内のYZ君からのアドバイス、YZ君ありがとう)。なぜこの主題について考察することが重要なのか:単に〜が重要だと言っただけでは何も考察したことにはならない 議論全体の流れのスムーズさ:目標規定文は置か…

ビジネスモデルとマーケティング

ビジネスモデルには3つのサブモデルがある(モット細かく分けている例もあるようだが、ネットで調べる限り、この3つがオーソドックスな分類のようだ)。収益モデル 戦略モデル オペレーションモデル通常、注目されるのは、収益モデルと戦略モデルの視点だ…

無理をきかにゃあ

当たり前のことだけど、相手からの無理な注文を聞いてあげないと、こちらからの無理なお願いは聞いてもらえないよね。持ちつ持たれつですから。これ至極当然のことと思うんですけど、仕事してるとき無理ばっかり言ってませんか?反省、反省^^;

求められるのはQuality!

僕のブログやホームページには、Quality Economic Analyses Produces Winning Markets !という一文が載っている。これは昔ニューヨークテレホン(コスト&プライシング部)の方から頂いたお土産の文鎮に記してあった一文だ。経済分析かどうかは別として、イ…

同じ苦労ならやりがいのある苦労がいい

夜明け前が一番暗いと信じていたけど、暗いところはずーっと暗いみたいだ・・・と最近思っていた。でも、それはだいぶ悲観的な考えだと茂木さんのブログを読んでいて思った。以下の引用は茂木さんのブログからの引用です。 居心地の悪いこと、とまどうこと、…