日本橋濱町Weblog(日々酔亭)

Quality Economic Analyses Produces Winning Markets

仕事からの教え

前倒しができないのはどうして?

だいたい追い込まれる人のつぶやきは同じようなもの・・・すなわち、「なんでもう少し要領よくできないんだろう」とか、「前倒しでやっておけばよかった」とか・・・みな同じなのねww・・・と安心すると、また同じ過ちを繰り返すorz なかなか前倒しで仕事…

在宅勤務・・・もっと有効活用したいけど・・・

今年は節電の都合で勤め先でも試験的に在宅勤務システムが導入された。社内の手続きを経て、申請した日に実行されるものだが、個人的には「在宅勤務ってのは、あまり計画的にできるものではないなあ」と思っている。できれば前日に「おっ、明日はお客さんと…

便利屋になることと専門を持つということは両立しないか?

研究所、シンクタンクで働く人は、何かしらの専門領域を持っているのが普通であろう。しかし、この職場において、自分の専門領域の受託研究だけで稼ぎを上げるというのはなかなか難しいことだというのが20年間この業界で働いてきた人間の偽らざる感想だ。…

紳士Kの教え:当事者意識を持ちなさい

居酒屋Kにはいろいろなお客さんが来るが、当然、常連さんも多い・・・というより常連さんが主体の居酒屋と言った方がいいかもしれない。10年近く通っている僕は常連に入れてもらえるのだろうか(笑)・・・冗談です。そんな常連さんの中に一人、ぴかぴかに…

経済成長とICT経済とICT経済を分析するということ・・・ニーズはTPOで変わってくる

昔とある先生とお酒を飲みながら話しているときに、「自分たちの(棲む)世界は経済成長していかなければいけないようなシステムになっているんだ」と気づかされたことがあった・・・経済成長・・・一国のマクロで考えればGDPが増えていくことだし、個人のレ…

紳士K!の一言:それで何ができるんだ?

世の中、どうも景気の先行きが思わしくない。それは自分の回りもそうで、なんとかしなければいけないという考えはいつも頭の中にある。で、先日、居酒屋Kに行った時、紳士Kがちょうど来ていたので、「そうだ!」と思い、即興で営業活動をしてみた・・・と言…

仕事は任せないと覚えないし、伸びない・・・それはこの年になっても自分にも言えること

今の僕は入社時の世間知らずの若造から9年かかって仕事や世の中に対する見方が変わり、それで最近10年はやってきた。そういう意味では成長してきたのだろう。最近は今までの10年とは異なる役割も出てきている。意識し過ぎと言う人もいるかもしれないが…

岐路に立たされるシンクタンク:どのような将来を描けばいいのか?

【シンクタンク業界は激変期】ネットの発達・普及によって情報の稀少性がなくなりつつある今、シンクタンクは知の巨頭・・・アカデミズムの世界とWeb2.0後の情報武装したユーザ(マス、法人)によりその市場を侵食されつつある。生き残る道は、アカデ…

紳士Kの教え:人材は育てる・・・PDCAの重要性

人材の育成・・・とは、PDCAのサイクルを常に意識し、その人間ができるようになるまで根気強く指導して行くこと・・・それが人材の育成だと紳士Kは教えてくれた。人はほっておいたら育たないと。 しかしだ、中高生や学生ではあるまいし、ガミガミ言うだ…

日垣 隆:ラクをしないと成果はでない(仕事の鉄則100)・・・比較優位の仕事術

仕事をラクにするというよりは、自分の限られた資源をいかに有効に使って自分の夢を実現していくかということについて、100カ条にわたるポイントを挙げている。目次は以下の通り。第一章 基本編 第二章 インプット編 第三章 ネットワーク編 第四章 撃退編…

メンタルヘルス・・・自己防衛の方法

先日、社内でメンタルヘルス研究があった。その副題は「ストレス耐性をさらにアップしよう」というもの。まずストレスというものはいろいろな角度からとらえられ、ここでは、身体的反応:頭痛、胃痛、疲労など 行動反応:遅刻、早退、欠勤、ミスなど 精神・…

先日の研修のキーワード

先日の研修は自分としては有益だったと思う。日ごろ、考えているようで見落としている点を指摘してもらった点が大きかった。そこで研修で出てきたキーワードをメモっておく。自分のメモなので、実際とは若干違うかも。コーチングとは人の能力を引き出すため…

2009年度の反省と2010年度の課題

2009年度を振り返ってみる。2009度、ICTやマクロ経済についていくつかプロジェクトをやってきて、今更ながら考えるのは、自分たちの報告内容は真にクライアントの立場に立ってまとめられているのだろうかという点だ。すごい初歩の初歩の問だが。それ…

働き方を考える

今月の私の履歴書は、ユニチャーム会長 高原氏が書かれているが、3月9日の記事に新人時代に「・・・人の3倍は働いてやろうと決めた。・・・だから休んだ記憶はない。むしろ休むことのほうが異常だと思っていた。」という文章がある。今の自分の働きぶりは…

紳士Kの教え:コントロールとマネジメント

会社の中でそれなりの立場の人はピンとくるだろう。「コントロール」と「マネジメント」。最近僕は居酒屋Kでどうも愚痴っているらしい。そこで紳士Kから「どうした?」と言われ、「○☓△・・・」って言ったら、じゃあ、今日は・・・と言って教えてくれたのが・…

これからはマイクロファイナンスとMOTなんだけど、それを邪魔する変な自分がいる

今、自分の頭の中では、情報通信産業の一層の発展と海外進出、国内のすそ野を広げるためには、MOT(Management Of Technology)とマイクロファイナンの知識が必要だと思っている。このことをもっと知りたくて(残念ながら研究したくてとまでいかないところが情…

最後まで突き詰めない自分・・・中途半端と笑うなかれ

自分では前々から気が付いていたんだけど、どうも僕は何事につけ、物事を突き詰めない、あるいは突き詰めきれない性格みたいだ。実は先日、写真の二度上げ峠からの浅間山を撮った場所に行った時、もう少し行けば本当に峠だった。そこまでいけば・・・ほんの…

報告のスキル・・・ブリッジと理由

今日、報告会があった。報告内容はICT経済の4〜6月期の状況についてだ。これまでにも何回か報告している。今日は時間が15分・・・まあそんなに短くはない。資料の説明部分はパワーポイントのシート、12枚ほど。聴衆はR&Dに携わっている人たちだ…

将来をどう考えるか?

ICTの時代だと言っても、知識産業や情報産業の企業すべてがハッピーであるはずがない。製造業中心とした産業構造の時代における知識産業や情報産業から、自身が主役となる産業構造の時代になるのであれば、それ相応の変化がすべてのICT関連企業に求められる…

反面教師になるのか・・・やる気のない上司への対応

紳士Kからのいろいろなアドバイス、人生での経験談はいつもすごく勉強になる。まだしっかりお話を聞いたことはないが(実は話す機会は何回かあったが、いつもへべれけになっていて、覚えていないというのが正直なところ)、紳士Hもおそらくいろいろと教え…

紳士Kの教え:経営者の目線、未来志向の仕事、常にぶれない姿勢

いろいろ悩みが深い今日この頃。昨日は、居酒屋Kで紳士Kさんからいろいろとレクチャー(アドバイス)を受けました。昨日の教えは以下のとおり。経営者の目線を持つこと 将来を考えて行動すること 自分の言っていることは常に同じこれらの点は、紳士Kさん…

自分の仕事を分解してみる:CRAM?

日頃僕たちはプロジェクト単位で仕事をこなしている訳だが、その作業を分解してみるとどうだろうか。まずは仕事の塊として大きく次のように分けてみよう。顧客との対応 調査分析 管理(マネジメント)これらの塊をこなしていくにはどのようなスキル・能力が…

知的困難自体を楽しめるか・・・!?

あなたは知的困難自体を楽しめるであろうか。研究所とか、シンクタンク・・・というより大学などのアカデミズムは特にそうであろうが、知的な困難があればそれに積極的に挑んでいく世界なのではないか。この業界・・・硬派から軟派まで存在するが、難しい問…

好き嫌いで仕事して・・・

もう10年以上前になるだろうか。当時、一緒に仕事をしていたNから言われたことがある。それはある話から気に入らない奴とは仕事はしたくないなんて話になったら、Nが一言、「仕事と好き嫌いは関係ない」と言った。つまり仕事をするということは、好き嫌い…

食い物ブログに堕した背景

ここ1、2年は、この浜町ブログは単なる食い物ブログになってしまっている。他の研究者の方々のブログを見ると、皆、自分等の専門領域についてしっかりとした記事を書き込んでいる。当然、私的な記事もあり、オンタイムとオフタイムが混ざっているのだけれ…

こんなことやってていいのか!

今、46歳・・・まともに動けるのはあと10年ぐらいだろうか・・・と、考えていたら、突然頭の中に「こんなことやってていいのか!」という天の声が聞こえてきた(別に頭がおかしくなったわけではない)[E:thunder]毎日毎日仕事に追われて、夜12時を過ぎ…

いっぺんに動き出した!

今日(正確には昨日か)は、仕事でいろいろ止まっていたものが一気に動き出した。こういうこともあるのかというぐらいすごい一日だった。特に午後、・・・夕方になってから本格化といった感じ。外の打ち合わせでまず懸案の一つが動くことになった。次に新規…

何かを変えようとするとき:PDCAのCが大切

何かを変えようとしたとき、まず大切なのは現状がどうなっているのかを詳しく調べることだろう。自分の理想論や単なるべき論で物事を進めるとそれが結果としてどうなるか・・・火を見るより明らかだ。自分ではそう思っていなくても、周りからそう思われたら…

おかしくないか?

ネットで(いきなり)頼んできて、いろいろお願いしておいて、その後で何も連絡がないのは・・・きちっと背景の説明もなく、さも頼むようなふりをして話を聞き、舌の根も乾かぬうちに何の理由もなく断る・・・おかしくないか?最低限の礼儀は必要だろう。た…

仕事は趣味の延長だ!

元々好きでこの世界に入った。そういう感覚でこの世界に入る人は結構いて、そういう人は大概「趣味みたいなものだから」ということで、仕事を仕事と思わないところがある。つまるところ好きなことなら疲れ知らず(というのはちょっと極端としても)で、夜中…