日本橋濱町Weblog(日々酔亭)

Quality Economic Analyses Produces Winning Markets

2007-05-01から1ヶ月間の記事一覧

林貴志『ミクロ経済学』

最近はハウツーもの全盛というか、直感的に理解できることを最優先にして、用語の定義や理論の背後にある前提が犠牲にされることがままあるが、この本はそのような状況に対して、定義や前提がいかに重要かを改めて認識させてくれる一冊だ。ミクロ経済学作者:…

城山三郎:雄気堂々(上・下)

最近、マイブームの近現代史の偉人伝だ。 今回の主人公は渋沢栄一。明治を代表する経済人の物語。 彼は小説の最初にも書いてあるとおり、常盤橋近くに大きな立像としてつねに聳えている。 雄気堂々〈上〉城山 三郎 新潮社 1976-05by G-Tools上巻を読み終わっ…

最近の仕事

座右の銘:地道な作業が不可能を可能にする本日は1番目と2番目が必須^^v中需:B3kの可能性 H_Watching:企画、体制、フレーム H_イノベ:体制、フレーム D_Watching:第1回報告へ BBMW:企画 国際比較:次期の企画 ICTME:売り込み D_広…

神田祭:終了

お祭も無事済みました。 簡単に聞こえるリズムほど難しい・・・お囃子も奥が深いです。さすがに疲れたので今日はこれで寝ます。詳細は別途書かせていただく予定です。

今週の刺身、他

今週、頂いたお刺身は・・・まずは石ガレイ。この魚は歯ごたえと香りですね。金田丸のマスターも好物だそうです。 次はおなじみツブ貝君です。大粒で美味しいです。歯ごたえと貝の香り・・・いいですねえ。貝が美味しくなる季節といえば、夏・・・ですね。塩…

神田祭の情報はこちら

神田明神のHP内にある、神田祭特設ホームページ。鳳輦の現在位置やお祭の進行についてはここ。では皆さん、神田祭をお楽しみください^^/~~

神田祭:前夜

お祭前日の一景。あっ!君が提灯を微調整してくれてます^^神田祭と書き込まれた提灯・・・いやがうえにも雰囲気は盛り上がります。前日は各町会で準備されたお神輿の前で神妙にお祈りし(神霊入れの儀式)、その後、威勢のいい声が町内に鳴り響いていまし…

祭りに没頭

読者各位本日、夕方より日曜日午後までは神田祭に没頭させていただきます。本日、夜は某所で太鼓のお稽古、明日、明後日はお披露目・・・ってなわけです。お祭りにいらして見かけたら声をかけてやってください。よろしくお願いいたします。

森本サンゴ「噺家の女房」

サンゴさんは人形町界隈にアトリエを持つ下町を代表する漫画家だ。 この「噺家の女房」はその人形町がモデルになっていて、登場人物、店、路地の風景など人形町を知っている人ならば、どこか見たことがある漫画のコマが頻繁に登場する。 例えば、世界湯さん…

神田祭・・・人形町町内もそわそわ^^

今週末は、神田祭だ。人形町は、松嶋神社や末廣神社の氏子で本来神田祭は関係ないが、近年は連合祭りとして一緒にやっている。人形町一体はお祭り気分・・・町内、各家の軒先には「お祭り」の提灯が下げられ、各町会では、お神酒所とかおかりやと言われる、…

Umberto Eco:The Mysterious Flame of Queen Loana

一部で話題になっていたエコの著作、入手しました。 パラパラっとめくったところ、挿絵などもあり、面白そうな雰囲気が伝わってきます。 The Mysterious Flame of Queen LoanaUmberto Eco Vintage 2006-06by G-Toolsしかぁ〜し、英文が難しい・・・というか…

連休明け初日から

オールナイト人形町でした。何とかなりそうです。

【メモ】線形から非線形へ

3日付の日本経済新聞の経済教室欄に東大の宮田氏の「『複雑事象の単純化』は誤り」として、多くの経済事象は非線形であり、経済学も今後は非線形アプローチが必要だとの投稿があった。よく分からないけれど、大体の内容を書いておくと・・・社会科学の非線…

大磯:国府祭(こうのまち)

国府祭と書いて、「こうのまち」と読む。国府祭は歴史が長く、国府地区最大のイベントだ。昔は旧暦でやっていたそうだが、僕の記憶では、五月五日に行われているときしか覚えていない。地元の子供・・・小学6年生だったと思うが、お祭本番の何日か前から先…

日の出楼のなめらかぷりん(和三盆入り)

徳島の老舗・日の出楼さんのなめらかぷりんです。和三盆が入っており、甘さは滑らか、そして冷やさなくても美味しい、否、冷やさない方が美味しい純和風のぷりんです。なぜかホームページには出ていませんが、確かに日の出楼さんの一品です^^ご馳走様でし…

萌える緑 in Oiso

大磯の緑も萌えてます。ピントが非常に甘いですが、湘南平から連なる山並みです。創浪閣近くの東海道線にかかる陸橋からの一枚です。本当にきれいな新緑で、ピントが甘くなったのがつくづく残念です。

Oris復活

先日、修理に出していたOrisの懐中時計が直って帰ってきました。割れた前面のガラスは、当然ながら見事に直り、そして中まですべてオーバーホールしてもらい、かかった料金が3.7万円ほど。購入金額とあわせて10万円近くになってしまいました。買い…

関西、行ってみたい店:鳥彌三

坂本龍馬さんのご贔屓だったお店だそうです・・・鳥彌三。ここの鳥料理を一度食べてみたいと今日あるTV番組で紹介されているのを見て、思いました。 その他では、横浜中華街の萬来亭、新天地(市場どおり)の2店です。焼そばがめっちゃ美味しそうだった。…

大磯の庭

5月のはじめ、この連休の頃は大磯でもいろいろ花が咲いてます。まずは鉄線(クレマチス)の花。5月の日差しを浴びてきれいに咲いてます。人の背丈ほどもあります。きれいでしょう。さて、次は・・・ これは懐かしい^^サボテンなのですが、昔、まだ25歳ぐ…

大磯:富久寿司

今回ご紹介は大磯のお鮨屋さんです。大磯に帰る度に出前してもらっています。写真は生太巻きです。この日のネタは、赤身、中トロ中落ち、数の子、イカ、キュウリなどなどです。うまいんですわ。贅沢です。握りもネタは新鮮、シャリの具合もちょうどいい、大…

テレビ電話が受けない訳

電話サービスにかかわっている人にとって、将来の電話の一形態としてテレビ電話は昔から語られてきた。現在では当然、映像通信サービスは行われており、法人のテレビ電話会議システムなどがある。また携帯電話の世界では3Gになってテレビ電話を一つの売り…

いまごろだんじりかな?

連休後半は、本山でもお祭です。一度しか見たことないですけど、町内を山車が練り歩き、夜な夜な練習してきた成果をお披露目します。関東は神輿が中心ですが、関西は山車ですね。その肝心の写真がないのが残念です。

本日から大磯

連休後半は大磯に行きます。去年とまったく同じ連休のスケジュールのような。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); それではこれから伊丹空港へ出発。伊丹空港へは午後1時ごろ到着しました。即効でラウンジに行き、今日はまず野菜ジュース…

地福寺:藤まつり

rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="07883ef1.e06353f1.09f9eaa3.fe4c9299";rakuten_items="tra-ranking";rakuten_genreId="tra-alltokushima";rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten…

地福寺の藤、そして神戸到着

朝、徳島では雨が降っていて、昼前にはあがりました。2時のバスだったので、石井町(ここは合併しなかったそうです)にある真言宗「地福寺」に行ってきました。このお寺は藤の花が有名でちょうど藤の開花時期でお祭でした。午前中だったのでまだ鑑賞する人…

本日は神戸へ移動

本日は徳島から神戸まで移動します。ゴールデンウィーク前半はあっという間に終わってしまいました。仕事(MIC、BBDEMAND、企画書作成・・・)、まだおわっとらん!あ〜あ、どうにかせんと、あかん。ほーられんようにしなくては・・・今日少しが…

お刺身列伝

相変わらずのお刺身三昧ですが、最近食べたお刺身をまたまたご紹介。食べたお店はこちらです。最初はこれ。え〜と確か、鯛だったと思います。甘くて美味しかったでした。 次はこれ。ツブ貝のお刺身。いつもとはちょっと違った盛り方。ツブ貝の味が十分して美…