日本橋濱町Weblog(日々酔亭)

Quality Economic Analyses Produces Winning Markets

隅田川テラス7キロ+2キロ:変則インターバルをやって追い込んだ・・・いい感じだった

※本ブログおよび掲載記事は、GoogleAmazon楽天市場アフィリエイト広告を利用しています。

木曜日の皇居は残念な結果だった。疲労もあったと思うのでしょうがないと気分を入れ替える。

mnoguti.hatenablog.com

ほぼ1週間前なので、短い距離で負荷を高くして走ることにした。少し寒さは緩んだ気がするが、それでも北風小僧が暴れていて、左岸の北行きはペースを上げずらい条件。距離が変則になるがインターバルをやった。最長で1.5キロぐらい、短くて1キロ少々だったが、ペースを上げているところは、記録が残っているところ(全て左岸)で4回あって、その内3回は5分切って走ることができた。その後は右岸で追い風になったので気持ちよく走れた。

View from Kiyosubashi Bridge

清洲橋からの景色

通常の1キロラップは以下の通り。

  • 01L:5分19秒:なるべく軽く走ることを意識して
  • 02L:5分32秒:いい感じで走れていたと思う@清洲橋
  • 03L:5分45秒:ここは少しペースを落とした@連絡橋①折り返し
  • 04L:4分52秒:ここは攻める@清洲橋手前
  • 05L:5分29秒:ここも攻めるも橋でペース落ちる@萬年橋
  • 06L:5分23秒:引き続き攻める@連絡橋②
  • 07L:4分55秒:さらに攻める@国技館
  • 残り:3分02秒(5分30秒):行けるところまで!@厩橋手前

いい感じで走れたと思う。Apple Watchの操作ミスで、途中から何故かウォーキングモードになってしまったのだった。

ランニングでタイムが記録できなかった2.5キロもいい感じで走れた。

今日のランシューは、adizero Takumi sen8だ。やはり本番はこれで行くことにする。

Today's Running Shoes: adizero Takumi sen8

本日のランシュー:adizero Takumi sen8

すでにテーパリングを意識する期間に入っているので、これから1週間は質は落とさず量を調整していくことになる。黄本を参考にすれば、明日はジョグとスピード走、週明けは調整ランやジョグ中心になる。ここまで来るとジタバタしても始まらないので体調を整えることだけを考えて走る。

お疲れさまでした。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

本日走行距離:10.0キロ

02月走行距離:236.2キロ(23.68時間)

年間走行距離:236.2キロ