日本橋濱町Weblog(日々酔亭)

Quality Economic Analyses Produces Winning Markets

最近、アクセス数が下降トレンドになった背景・・・季節要因かあれに関する記事が最近、めっきり減っているからか

書けば必ず読んでくれるものではないということぐらいは分かっているつもりだが、こうも傾向が変わるとどうなってるの?ということでその原因を明らかにしたいと思うもの。

 

どういうことかというと、2020年は、このブログへのアクセス数は微増ながら伸びていたのだが、昨年の12月をピークにトレンドが変わった。

エクセルシオールでノマド中

自分に波があるからそれが反映されるのか?

実際はこんな感じ。これが2020年の1年間のアクセス数の動き。振り返ってみると、昨年も年明けから今頃は下降傾向だったことが分かる。5月ぐらいまでだろうか。筆が進む時とそうでない時とはあるので、いつもコンスタントに同じようなレベルの記事を書いているということはないのだが、平均すればいつも同じような内容の記事を書いていたと思うのだが、去年も年明けから5月ぐらいまでは下降曲線を描いていた。

 

それが5月ぐらいからトレンドが上向き始める。確かあの頃、最近、アクセス数が増えたなと思いながら数字を眺めていた。そしてそれが年末にかけてもずーっと続いていたので、それはそれでなぜだか分からずというところだった。

アクセス数のグラフ

2020年は増加傾向だったが・・・

自分としては、ネット利用者はまだ日々増えているだろうし、Covid-19で利用時間も増えているだろうから、このくらいは自然増のうちだろうと考えていた。それでも徐々に増えているというのは、書く身にとっては励みになるのは事実だ。

 

ところが、去年の12月をピークにまたトレンドが下に向き始めた。去年ほどではないほどだが、原因が分からないのは同じ・・・というか、今回、こうやってグラフを並べてみて、初めて気づいた。2年続けて12月から下降トレンドになっているということ。これで5月ぐらいで反転すると、同じようなことが起こったことになるが、やはり原因は分からぬままだ。単なる季節要因なのだろうか。

 

過去半年のアクセス数の推移

過去半年のグラフ・・・2021年は頭打ち?

自分だけのことなのか、あるいは何か特定の特徴を持つサイトにはあることなのか、ネット利用の全体の傾向としてこういうものなのか判然としないのはちょっと引っかかるということで、今後もこの動きは注視していきたい。

Google AdSense マネタイズの教科書[完全版]

Google AdSense マネタイズの教科書[完全版]

 

まずは5月以降の動きがどうなるかというところか。

ちなみに当初、最近の下降トレンドは、Covid-19の影響と質素倹約生活の励行で外食がめっきり減ったため、外食関係の記事が減ったことが大きく影響しているのではないかと漠然と思っていたが、どうもそうでもないようだということに気付かされた。これはこれで要因を明らかにするための一歩というところか。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村