日本橋濱町Weblog(日々酔亭)

Quality Economic Analyses Produces Winning Markets

山梨銘醸 七賢 純米生酒 春しぼりおりがらみ:さっぱり辛口系でもフルーティな生酒

今回の日本酒は、山梨のお酒・・・山梨銘醸さんの七賢。東京の居酒屋でも有名なお酒ではないだろうか。

 

ただ、自分はあまり飲んだことはなかった。地酒をそれなりに置いている居酒屋さんでは大概メニューにあり、いつでも飲めるって思っていたからだ。

www.sake-shichiken.co.jp

それならば今回はなぜということになるが、今回は、ただの七賢ではないのだ・・・純米の生酒でしかも春しぼりおりがらみというこの季節ならではのお酒だ。

f:id:mnoguti:20200329212631j:plain

ラベルはこんな感じ。桜をイメージしているのだろうか、春の華やかさをイメージしているのだろうか、桜だろうな・・・と思いながら購入。他にも目についた地酒はあったが、値段がお手頃だったのが決め手になった。

f:id:mnoguti:20200329212649j:plain

 

自宅に持ち帰り、早速記念撮影とばかりにパチパチ撮って、おもむろに裏のラベルを見ると、「白州の水で醸した爽快な辛口」とあるではないか。そうか、山梨銘醸さんは白州の水で日本酒を醸しているのか・・・期待は膨らむ。

f:id:mnoguti:20200329212705j:plain

いつもの波佐見焼の徳利に移して、今回の猪口は、宇平印の猪口で味合わせてもらいました。香りは・・・お米の香り・・・本当か?って感じだけど、純米酒って感じ。吟醸香とは違う香りだ。

f:id:mnoguti:20200329212721j:plain

 

そしておりがらみという、まだ濁りが残っている。それがまたこの独特の味を作り出しているのだろう。

f:id:mnoguti:20200329212756j:plain

どうでしょう。濁酒ではないのだけれど、それなりに濁っている。そして生酒だけあって、口に含むと微炭酸というかチリチリ感が舌の上に広がる。吟醸酒のようなフルーティさがないのがいい。純米酒って感じの爽やかさ。

f:id:mnoguti:20200329212737j:plain

クイッと飲んでしまいそうな感じだが、じっくり味わいながら飲みたいと思う。この純米生酒春しぼりに合わせるつまみは何がよいだろう。この日本酒自体の味の主張はどちらかというと控え目だと思うので、濃いめのつまみでもいいかもしれない。

シンプルに塩昆布と梅干しでもいいかもしれないが、そう、イカの塩辛はどうだろうか?明日、試してみようか。しばらくは楽しませていただきます。