日本橋濱町Weblog(日々酔亭)

Quality Economic Analyses Produces Winning Markets

日本のプロ野球

近鉄オリックスの合併問題、ライブドアの買収提案、巨人と西武による1リーグ構想&第二の合併話。そのほかにも優秀選手の大リーグ流出、それも関係するのか、試合が大味でつまらない。言うまでもなく巨人は特にひどい。

サッカーJリーグが始まった頃もプロ野球の危機が叫ばれたが、今回はあの頃のような危機感が伝わってこない。球団を所有する親会社の一部がこれを利用して巨人との試合を可能にし、漁夫の利を得ようとしているように見える。実は、近鉄オリックスの合併話が進む段階で実際にこういう裏取引があったのではないかと思うほど、最初の流れは1リーグ制へ邁進という感じだった。

そこに阪神による2リーグ制維持の提案である。阪神や他のセリーグの球団が2リーグ制維持を支持するのは、パリーグの球団が1リーグ制を支持するのとまったく同じ理由に過ぎない。裏と表の関係である。抜本的な改革は見えていない・・・というより、巨人におんぶに抱っこの球団経営をしてきたセリーグ、球団経営に情熱を失った在阪パリーグの球団経営者、経営努力が足らないの一言に尽きる。福岡ダイエーに学ぶところはないのだろうか。

巨人の人気も他の球団の人気も今までの先人の努力の賜物だ。それをこんな簡単に縮小の方向に舵を切ってしまっていいのだろうか。某人気球団のオーナーに新聞社の社長がなってから、この国のプロ野球は悪い方向へ悪い方向へ向かっているように思えてならない。もう少し建設的な視点からプロ野球のことを考えてもらえないだろうか。

蛇足だが、オリックスの某オーナーは経営が上手らしいが、オリックス・ブルーウェイブの経営を見ていて帳尻あわせがうまいだけではないのかと思ってしまう。オリックス球団の今の状況をどう見たらいいのだろう。収入がないのだから、それに見合った選手しか雇わない。選手には悪いが、だから試合の魅力もなくなる。さらに観客動員数が減る・・・の繰り返しで、ついには球団の合併だ。僕の発想はここでジャンプしてしまう・・・こんな経営者が政府の委員か何かになって、日本の規制緩和を論じていた(あるいはいまだに論じている)・・・違う意味で大丈夫なのかと思ってしまう。あるいはそういう天下国家を見る才能、オリックスという金融会社を経営する才はあるけれども、球団経営には向かないという方がいいのか。

今のままではプロ野球の魅力はもっとなくなる。米国の大リーグがみられれば十分だと思うプロ野球ファンがどんどん増えるだろう。