日本橋濱町Weblog(日々酔亭)

Quality Economic Analyses Produces Winning Markets

どうも走る気分にならない・・・北軽井沢と吉野川のコースで走りたいと思っても今は自粛しかない今日この頃

いつものGWは、北軽井沢と徳島で走っているはずが、今年は自粛で浜町に籠っている。

 

テラスに行けば走れるのだが、その気分にもならないということで、せめてもの運動ということでスクワットと腹筋ローラーを少々。

f:id:mnoguti:20190831174942j:plain

北軽井沢の浅間火山博物館への2キロの直線の登り坂・・・ここを走りに行けるのはいつになることやら。

 

自分のスクワットは高校時代に覚えたやり方で、今の標準的なやり方からすると邪道なのだろうけど、ずーっとそのやり方でやってきたから今もそのやり方でやっている。こちらはNHKの筋肉体操でのスクワットの動画。どうもこのやり方は自分はやりづらい。


NHK 筋肉体操 スクワット

数年前は多い時は、400回ぐらいやっていた時もあったが、今は50回から100回ぐらいか。もう少し回数をこなすようにしたいところ。時間を見つけてこまめにやることにしよう。

 

腹筋ローラーは、10回(少ないw)で10秒停止を最低限のノルマとしてやっている。今日は15回で10秒停止とちょっと回数を増やした。

f:id:mnoguti:20200101152452j:plain

写真は、吉野川市川島の岩の鼻の下あたりから上流を撮ったところ。この吉野川の堤防コースを次に走れるのはいつになるのだろうか。

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ ランニングへ
にほんブログ村

嘉美心酒造(岡山)冬の月 純米吟醸生酒 無濾過生原酒:作り手の思いが篭る美味しく、濃厚な味わい

今回は、野沢酒店さんで購入のこちら。GW中に楽しむお酒として岡山の地酒、嘉美心酒造さんのブランド冬の月を購入。

 

いつも酒屋さんの地酒が並べられた冷蔵庫の前では悩みます。どれにしようかな・・・これか?こっちか?今回はこっちにしようなどと。今回もそうでした。結構、迷いましたね。そして決めてはこの札に書いてあった「満20周年特別企画!」*1の文字。20年間も大切に作り続けられている銘柄なのかということで購入。

f:id:mnoguti:20200502093223j:plain

嘉美心酒造さんのHPを覗いてみると、蔵人、作り手の思いが詰まっている。読ませるHPだ。

kamikokoro.co.jp

岡山県浅口市の小さい酒蔵ということだが、地図で調べてみると、もう広島県に近い、瀬戸内海に面した土地。岡山といえば、岡山マラソンを2018年11月に走っているが、その岡山市からはだいぶ離れているので、自分にとっては未知の土地。

f:id:mnoguti:20200502093242j:plain

 

HPを見ると、この冬の月はまだ無濾過生原酒がそれほど一般的ではなかった頃、2000年に初めて醸したとのこと。

とれたての新米をふんだんに使い、嘉美心独自の仕込み方により米の本来持っている「旨味」を最大限に引き出しました。またもろみに極力、圧力を加えない搾り方の採用により米の持つ「柔らかさ」をそのまま「旨味」として伝えることができました。

冬の月のページには他にも蔵人の思いが綴られていて、日本酒を作る上での考えを知ることができる。

その究極が、「お客様の口に入るまでが酒造り」という考えのもと、作られているのが嘉美心酒造さんのお酒達ということだ。

f:id:mnoguti:20200502093300j:plain

 

さて、今回、購入した冬の月、早速いただいたわけだが、無濾過生原酒の特徴そのままに濃厚な味わいが口の中に広がる。純米吟醸ということで飲み口もいいし、旨味もたっぷり味わえる。

f:id:mnoguti:20200502093332j:plain

色は少し黄金色がかっているだろうか・・・香りはフルーティ、飲む前から美味しさが容易に想像できてしまうと言ったら言い過ぎか。

f:id:mnoguti:20200502093349j:plain

お米だけで作られた、蔵人の思い入れたっぷりの清酒・・・このGWに堪能させていただきます。

f:id:mnoguti:20200502093316j:plain

そしてまた次回も今回以上の美味しいお酒をお願いします。

 

*1:この特別企画自体はすでに締め切りになっていた。

4月のラン:久しぶりに190キロ、内容はともかく距離はそれなりに

最近めっきり距離を走れなくなっていた。1月43キロ、2月41キロ、3月100キロといった具合。この状況をどうにかしなければいけないと思い、4月は頑張った。

 

  • 第1週:23キロ
  • 第2週:48キロ
  • 第3週:67キロ
  • 第4週:33キロ
  • 第5週:16キロ

前半と後半はあまり走れなかったが、中盤に集中して走ったって感じ。200キロが目標だったけど、少々足らなかった。また費やした時間が20時間51分・・・1ヶ月で24時間は走ることに費やしたいと考えているが、それにも及ばなかった。

f:id:mnoguti:20200404133812j:plain

5月に期待したいところだが、北軽井沢にもいけず、日差しが強くなり、気温が上がってくる季節。暑さに弱い身としてはどうなることやらという感じ。

 


4月のまとめは以下の通り。

アクティビティ

40

合計距離

190.01 km

平均飛距離

4.75 km

最大距離

17.38 km

合計時間

20:51:41 時:分:秒

平均時間

31:18 時:分:秒

最大時間

2:04:55 時:分:秒

アクティビティのカロリー

12,476 C

高度上昇合計

10,661 m

最大高度

1,175 m

平均ペース

6:35 分/km

最高ペース

4:05 分/km

平均心拍数

125 bpm

最大心拍数

168 bpm

平均ピッチ

158 spm

最高ピッチ

195 spm

上下動

7.2 cm

接地時間

295 ms

平均歩幅

0.84 m

最長距離が17キロなので、まだまだって感じだ。平均ペースも6分35秒、6分を切るようにならないと。ペースが上がってくると歩幅も伸びるので歩幅も1メートルに近づいてくるのが理想。

 

さて5月はどうなりましょうか。外出自粛の世の中。自分は隅田川テラスが近くにあるので、ほぼ人と接することなく、そこまでいける。テラスは、それなりに人がいるけど、密というほどでもない・・・ということで5月もテラスで頑張ります。

 

我が家の食卓:自作の野菜炒めはまあまあだが、パンが真っ黒黒にw

平日に購入した野菜があったので、休日のお昼ご飯は野菜炒めにしようと。主食は最初ご飯を炊こうかとも思ったが、パンが冷凍であったことを思い出し、それを食べることに。

 

その出来上がりがこちら。パンが真っ黒黒になってしまった。

f:id:mnoguti:20200502093119j:plain

野菜炒めは、残っていた生玉子で入り玉子いして、そこにカット野菜と+αの玉ねぎを加え、さらにシャウエッセンを3本ほど細かくきって投入。手際よくチャチャッと炒め、味塩こしょうをパパパッと振りかけ、最後にひと炙りして出来上がり。

 

味付けはちょっとというかだいぶ濃い目だった。血圧心配w それでも美味しくいただきました。まあ、合格。

f:id:mnoguti:20200502093207j:plain

パンは失敗したね。リトルマーメイドのミルクパンだったのだが、普通にトーストすれば何もつけずとも美味しくいただけるパン。

 

しかし、ここまで焦がしてしまうと、焦げた味がかなりするので、バターとジャムを塗りたくり食べた。失敗。

f:id:mnoguti:20200502093136j:plain

なぜ失敗したかというと、焼き加減を注意していなかったのが全てだ。いつもは冷凍パンをトーストする時、3分でいい感じに焼ける。焼く前にしばらく冷凍庫から取り出しておくのが一番いいのだが、そこは無精者故、冷凍庫から速攻でトースターに放り込む。

今回、3分では焦げ目が全くつかず、見た目もあまり美味しそうでないということでもう少しこんがりさせようとさらに3分焼いた。この時、こまめに焼き具合を確認していればこうはならなかったのだが、怠った。気づいたら焦げ臭い・・・アレっとトースターを見ると、真っ黒になったパンが・・・ああ、やっちまった。

 

攻殻機動隊SAC2045:3DCGは微妙だが、ストーリーは面白い

4月23日にNETFLIXで公開になった攻殻機動隊 SAC_2045。自分も早速見た。全12話で描く・・・2045年の日本を舞台にしたストーリー。

www.ghostintheshell-sac2045.jp

3DCGの出来についてはどうなのだろう。PIXARの作品と比べるとやはり見劣りがするのかとも思うが、後半になるとあまり違和感なく見ていた自分がいる。


『攻殻機動隊 SAC_2045』最終予告編 - Netflix

ストーリーは、やはり神山攻殻だと思う。いろいろ今の身の回りで起こっていることから想像させてくれる点がある。その延長線上に2045年までの未来が描かれている。そう、2045年というよりは、そこにいたる時の中でここで描かれていることが起こっていくだろうという感じだ。その1番が、Sustainable Warだろう。一番避けなければいけない状況だろうが・・・やばいよねという感じ。


『攻殻機動隊 SAC_2045』| クリップ | 草薙素子を襲う未知なる脅威"ポスト・ヒューマン"

今回のCOVID-19の禍、タイミングが良すぎる。SAC2045での内容。当然、直接結びつくものではないが、今回の政治、経済、社会、世論の動きを考えた時、どうなのよ・・・SWという感じだ。

全12話なのだが、すでに12話×2回見た。それでも全部を理解し切れていないだろう。今の世の中が風刺されている。その先に描かれているものは・・・将来どうなるのか?


millennium parade - Fly with me

主題歌である、millennium parede - Fly with meもなかなか聞かせる、そして映像も。

Fly with me

Fly with me

 

まだいろいろ理解し切れていない、見出し切れていないところがあるだろうと自分としては思う。しばらくSAC2045にのめり込むことになるかもしれない。

このアニメからどのような気づきを得るか・・・今の時期だから尚更だ。

隅田川テラス15キロ:なぜか調子悪し、半分以上を歩く(4月13回目)

最近、やっと生活の中にランが戻ってきたかと思った瞬間、油断したか・・・中4日になってしまった。この繰り返しだ・・・ということを今回も繰り返した。

 

それでも走り始めは15キロ以上を走れたら走りたいと思っていたわけだが、どうも調子が悪い。お腹が重い。変な感じ。トイレって感じでもない。なんか分からないけどダメって感じ。それに中4日でなまった脚の感覚が加わる。

f:id:mnoguti:20200430214644j:plain

こんな感じで走り始めたが、走れたのは、6キロ過ぎまで。あとはなぜか不調で歩きがちになる。   本当はこの時やめておけば良かったのかもしれないが、直後、両国橋のところでもう少し走れるのではないかと思ったり、吾妻橋のところでもここまできたんだからと交差点を渡り桜橋までだらだらと歩いて歩いて歩いて走るぐらいの感じで行った。

桜橋からの下りは、ずーっと歩きを覚悟したが、周りは結構走っているランナーがいて、それに引っ張られるように走っては歩き、走っては歩きという感じ。

 

後半になって最初の頃のお腹の重さは無くなったが、だからと言って走る気にもあまりならずやはり歩きがちだった。最近、こういうことがたまにあるな・・・と思いながらやっとこさで15キロを走り歩ききった。

f:id:mnoguti:20200430214633j:plain

本日のランシューは、On cloudrushでした。いつもながら走りやすいランシューです。最近、テラスでもOnを履いているランナーが多くなったと感じます。

さて、次回はいつ走ることになりましょうか。中4日だとさらにダメになるので、最低でも中2日で走りたいと思います。

お疲れ様でした。

 

本日走行距離:15.6キロ
04月走行距離:190.0キロ
年間走行距離:332.0キロ

【人形町】おにやんま:久しぶりに食べたけどやはり美味い!とり天ぶっかけ!!

最近ちょっとご無沙汰だった・・・おにやんまさん。久しぶりに行ってみた。時節柄、店内はソーシャルデイスタンスをしっかり保てる程度のお客の入りよう。まあ、黙々と食べるだけだからそこまで気にすることはないのかもしれないが、店内はそんな感じで心配なく食べられる感じ。

 

この日もこれまで好んで食べてきたとり天をトッピングしたぶっかけ。それに生姜をたっぷりのせて、さらに七味をふりかけたべる。いい感じのとり天が3つトッピングされ、いつもながら美味しそうだ。

f:id:mnoguti:20200430214540j:plain

自分の好みはこの生姜を多めに入れるところとそれに加え七味をほどよくかけること。体の新陳代謝が活発になるようにというところだが、これがまた美味しいだよ。試したことがない人は是非試してみてほしい。

 

久しぶりに来たのでせっかくなら美味しいうどんが食べたい。いつも同じかというとやはりうどんのエッジの鋭さとか餅っとした感じとかその日によって違う。今日はどうだろうと思って一口・・・今日はもちもち感たっぷりのうどんだった。これはこれで自分は好きだ。

f:id:mnoguti:20200430214532j:plain

うどんの美味しさを感じながら、冷たいいりこ出汁の汁のさっぱりとした味わい。今日は少し暑いぐらいだったので、この冷たいいりこ出汁が妙に美味しかった。

 

ゆっくり食べればいいのだが、どうしてもズンズン食べてしまう。あっという間に食べ終わった後の満足感とまた早く食べすぎたという後悔といつもないまぜの微秒な気分。とり天ぶっかけ自体は美味しいのだが、もう少しゆっくり食べようぜってことだ。空いているしね。

次回はまた週明けにでも訪れることにしよう。

美味しい讃岐うどんをありがとうございました。

 

関連ランキング:うどん | 人形町駅水天宮前駅浜町駅

オンライン飲み会の経験:30年前の夢だったTV電話、映像通信があっという間に広がった感

1990年代、まだ加入電話(一昔前は黒電話、最近ではイエデンか)と言われるサービスが全盛だったころ、次世代の通信サービスとして何回か検討されてきた(・・・というか、正確には通信業界に関わる人間の願望だったかもしれない)TV電話・・・ずーっと実現しなかった。

 

一方、SFの世界を思い出してみると、漫画やアニメでは巨大な画面に映し出された相手と会話しているシーンが頻繁に描かれていた。我々の想像力が今日のコミュニケーションの有り様を実現したと言えるのではないか。

f:id:mnoguti:20200428084309j:plain

そんな映像コミュニケーションが今回のコロナ禍による外出自粛で一気に普及した。通信サービスが、光ファイバLTEの世界になり、料金は定額制で、Youtubeはじめ動画サービスは普及した。今や、かなりの人が地上波TVよりネット動画の試聴時間の方が長いのではないだろうか。それでもコミュニケーションの世界では映像はあまり普及してこなかったように見えた。SNSを中心に映像コミュニケーションの試みはいろいろされてはいたのだが・・・

f:id:mnoguti:20200428084359j:plain

それで今回のコロナ禍による外出自粛だ。一方、アプリの方もタイミングよく、Zoomをはじめいろいろな選択肢が提供され、徐々に普及していたから下地はできていたのかもしれない。

 

勤め先では、在宅勤務が主体なので、当然、何らかのオンラインサービスを利用したミーティングが実施されるわけでだが、そのとき、自然と映像通信に皆の発想は行ったのではないだろうか*1

f:id:mnoguti:20200428084416j:plain

・・・というわけで、自然と飲み会ができるのではないか、飲み会やろうぜという世の中のモードになり、そこここでオンライン飲み会なるものをするようになった。やはりTVでそういうことが起こっているということが取り上げられることのインパクトは大きいような気がする。大衆メディアはやはりTVなのだと改めてその影響力を感じたり、人の行動変容を促すのはやはりある意味極限状況ではないと無理なのかと思ったり。

f:id:mnoguti:20200428084500j:plain

そこでとある土曜日に自分もオンライン飲み会に参加させてもらった。

 

自分はiPadを使って参加したわけだが、テーブルの上に料理やアルコールを置いて、そこにiPadをセッティング*2。あとは皆とワイワイガヤガヤ。楽しいひと時を過ごしたわけだが、リアルでやる飲み会と何が違うのか・・・というとどうだろうか?

f:id:mnoguti:20200428084434j:plain

5時過ぎぐらいから初めて何時までやっていたのか覚えていないが、リアルとの違いは・・・(なお、カッコ内は自分の感想)

  • 基本、自宅なので料理やお酒の準備が必要だが、自分の好きなもので参加できる気やすさはあるか(料理がまめな人でないとつまみが貧弱になる)
  • 差しつ差されつということもないので、自分のペースで飲める(から二日酔いするまで飲まなくて済むかと思ったが、自分は逆だったw)
  • よく言われるのが、終電を気にしなくて良いというもの(これも上と同じで終電の時間まで飲み続けることはほぼ不可能w) 
  • その時々で家族の飛び入り参加などもあり、面白い(これは実際そうだった)
  • 会社の飲み会のようにちょっと一杯ということにはならない(事前にスケジュールが必要だが、これも慣れてくると違うのかも。ただノミニケーションの相手は会社中心だけでなく、多様化してくる予感)
  • 等々

結論としてはこういう飲み会もありですね・・・ということだ。

SFの世界で大画面でコミュニケーションする姿はSFならではのシチュエーションであったのはもちろんだが、2020年、それが現実になったのはみんなで外出自粛というストレスフルな状況からの現実逃避のための手段だったという・・・これもSF的といえば、SF的か。

なお、上記の写真には今回の飲み会でご一緒させていただいた方々が一部写っております。もしまずいということがありましたが、ご一報をお願いします。

 

*1:実際には映像は帯域を使うので画像が止まったり、乱れたりと使い勝手が悪くなる。そのため資料だけ写して姿は映さずという使い方が主流かもしれない。アクセス回線の光ファイバが泣くというものだった。

*2:パソコンよりタブレットの方が小型で画面がそれなりに大きいし、自分はキーボードつけたまま使ったが、それを外せばさらに場所を取らないので、飲み会にはタブレットがいい。

白鷹(株)白鷹青松:たまには淡麗辛口で!

白鷹さんは、30年前、新宿思い出横丁のささもとで出されている酒として知った。その後、とある居酒屋で灘の酒蔵の中でも良心的な酒蔵だと教えてもらったが、自分から飲むことはほとんどなかった。

 

自分から飲むようになったのはつい最近、八重洲のふくべさんに行くようになってからだ。棚にずらっと全国の清酒が並んでいるのを見たとき、目に留まった。あの中から目に留まったのだからこれも何かの縁と飲んでみた。

hakutaka.jp

飲んでみての感想は、やはり灘の酒、端麗辛口でさらっとしていて美味しいというもの。おそらく、今回購入した青松ではなく、黒松だと思うが、初めて白鷹をじっくり味わい、そしてその味わいに灘の酒の良さを感じたのだった。

f:id:mnoguti:20200428084202j:plain

 

最近は、純米や純米吟醸の生酒を買うことが多かったので、たまには昔ながらの端麗辛口も飲んでみるかということで、ご近所の酒屋さん、佐々木酒店さんで購入した。佐々木酒店さんは各種地酒がずらっとそろえており、それはそれで楽しみが増えたというもの。

f:id:mnoguti:20200428084252j:plain

昔ながらのラベル、灘の酒の歴史を感じる。昔、魚崎郷の近くに週末よく行っていたことがあり、灘の酒は何となく親しみを感じたりもする。

www.nadagogo.ne.jp

灘には4つの酒造組合があるとのことで、そこに所属するそれぞれの蔵を確認するにはこのサイトが良いようだ。いろいろ歴史も書いてあるし、関連サイトへのリンクもある。灘の酒について知りたい方はどうぞ。

f:id:mnoguti:20200428084236j:plain

飲み口は軽く、スイスイ入る感じだ。気づかずに飲んでいるとあっという間に5合は飲んでしまう。

次回は黒松を飲んでみよう。

 

【人形町】立喰そば きうち:揚げたてかき揚げそばをいただく、いと美味し

天気のいい週末のお昼、散歩がてら久しぶりに人形町のきうちさんに伺う。久しぶりになるみたいだ。時間が2時を回っていたこともあり、店内に客はいない。その後、自分が食べ終わる頃に1人入って来た。時間的に空いている時間ではなるが、ここまで少ないとは、時節柄しょうがないかとも思う。

 

頼んだのはかき揚げそば・・・ここのかき揚げはカラッとしていてとても美味しい。そして蕎麦つゆやそばそのものも自分の好みに合っていて、立ち食い蕎麦の中では好きなお店の一つだ。

f:id:mnoguti:20200425152957j:plain

今回、頼んでからしばらくしてもそばが出てこなかった。変だな?と思い、調理しているご主人を見ていると、どうもかき揚げを最初から作っているようだった。案の定、その数分後、油で上げる音が店内に響き渡った。その音を聞きながら、蕎麦を湯がき始めていた。これは、本当の出来立てが食べられると楽しみになる。

f:id:mnoguti:20200425153044j:plain

 

出てきた蕎麦は写真の通りなのだが、かき揚げは本当に揚げたての熱々でカリッとしていて美味しかった。蕎麦つゆにしたすのがもったいないと思ったほどだ。サクっ!パリっ!て感じで口の中で心地よい噛み心地が伝わってくる。そして美味しい。

f:id:mnoguti:20200425153020j:plain

そばもいい加減に茹であげられ、程よい歯ごたえがあり、立ち食いそばの中では上出来のそばだろう。かき揚げをいただきながら、スープをすすり、蕎麦を食う。美味しいことこの上ない。

f:id:mnoguti:20200425153009j:plain

行く機会は少ない立ち食い蕎麦屋さんだが、味は間違いないと思う。私が言うまでもないが、立ち食いそば激戦区の人形町でも指折りのお店だろう。

ごちそうさまでした。

 

関連ランキング:立ち食いそば | 人形町駅水天宮前駅浜町駅

食べログ グルメブログランキング