日本橋濱町Weblog(日々酔亭)

Quality Economic Analyses Produces Winning Markets

隅田川テラス5キロ:走る前は重かったが、走り出したら意外と走れた・・・こういうこともあるさ

※本ブログおよび掲載記事は、GoogleAmazon楽天市場アフィリエイト広告を利用しています。

今日の当初予定は、浜町スポーツセンターでトレミランで10キロぐらい走る予定だった。しかし、何となく足が重いので、テラスを5キロ走るに留めることにした。走る前の感じではそんなに追い込むこともできないだろうということで、ゆっくりマイペースJogになるだろうと走り始めた。

テラスは、8時半になろうとしていた時刻だったので、あまり人はおらず走りやすい状況だった。

I like the clear lighting of the Kiyosubashi bridge.

清洲橋のスッキリしたライトアップが好き

今日のランで後半いい感じで走れたのは、最初の1キロでテラスランナーに引っ張ってもらったことが大きい。キロ6分ぐらいだったが、このキロ6分というペースは今の自分にとっては結構いいペースで、あのランナーがいなかったら出せないペースだった。

そのおかげでその後、永代橋もそれなりに駆け抜けられたし、左岸に移ってからはいい感じで脚が動いてくれた。不思議だったのは、呼吸が苦しかったけど約2キロ走り通せたってこと。やればできるじゃないか・・・と自分で自分の肩をたたいたりしてw

  • 01L:6分11秒:出だしは無理せずそろりと
  • 02L:6分27秒:ここ無理せず、しかし橋上はちょっと力を入れた@永代橋
  • 03L:6分09秒:いい感じで走れたと思う@萬年橋
  • 04L:5分46秒:そのまま走って久しぶりの6分切り
  • 05L:6分01秒:魔の区間と橋も落とさず走り切る@連絡橋・両国橋
  • 残り:1分28秒(5分32秒):最後もそのままの流れで終了

今はこういう走りができるのはこの距離まで、これを10キロこんな感じで走れるようになるのが目標といえば目標か。そのためには計画通りに毎回走ることだろう。難しいことではないのだから実行しよう。

本日のランシューは、ASICS Hyper SPEEDだった。今は足が後ろへ流れないように、膝を中心としたコンパクトな回転を意識して走っている。それでもペースが上がると歩幅は広がるから不思議だ。

Today's Running Shoes: ASICS HyperSPEED

本日のランシュー:ASICS HyperSPEED

毎回10キロ以上を走っていた昔々に比べると5キロは短い距離だが、今の自分にとってはいい距離だ。やはり計画通りこの距離で回数を走ることで徐々に脚力を戻していき、距離を伸ばすようにするのがいいのだろう。無理は禁物。故障の元になるし、疲れてしまい気持ちが続かない。

明日も5キロ。お疲れさまでした。

HYPER SPEEDの最新モデルはこちら。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

本日走行距離:5.2キロ

05月走行距離:75.9キロ(9.58時間)

年間走行距離:428.8キロ