日本橋濱町Weblog(日々酔亭)

Quality Economic Analyses Produces Winning Markets

10キロ1時間の壁を破る

昨日、12月29日午後、やっと10キロ1時間の壁を破ることができた。結果は、ここ。平均時速は、10.76キロ。走った距離は11.7キロ。僕が教科書にしている非常識MMには10キロを1時間で走れる体力を5週間でつけなさいと書いてあるけど、2カ月かかってしまった。

4797361387 非常識マラソンメソッド ヘビースモーカーの元キャバ嬢がたった9ヵ月で3時間13分! (ソフトバンク新書)
岩本 能史
ソフトバンククリエイティブ  2010-10-18


by G-Tools

コースは吉野川市吉野川堤防の上。RunKeeperのサイトを見てもらえれば分かるが、上流から下流にむけてごくごく緩やかな下りになっている。だから記録を出しやすかったコースだ。それでも一つの目標をクリアできたのは一つの自身になる。

これまで11月は180キロぐらい、12月は昨日までで170キロほど走破した。練習量としてはどうなのか分からないが、可能な限り走ってきたつもり。おかげで体重も最大86キロ以上あったものが現在では80キロから81キロぐらいまで落ちた。本番までにさらに走りこんで、体重を70キロ近辺まで落とすことが、完走するためには必要だと考えている。

10月下旬から本格的に練習し始めて、気がついたこと、考えていることは以下のとおり。

  • 20キロぐらいは完走できるようになったが、それ以上の距離になかなか伸びないのは、もう一つ練習方法に工夫が必要。32キロぐらいは1月の早い時期に一度走ってみたい。
  • 非常識MMにいろいろ書いていることをそのまま実践することは無理。ビルドアップ走はできるが、山練(峠走)ができない。都内でもちょっとした坂道はあるからそれをうまく利用して・・・と書いてあるが、なかなかねえ。
  • 靴底が薄い方がいいとあるが、やはり慣れが必要。特に初心者は最初はかなり負担になると思う。著者が薦めているadizeroでも種類があるので、厚め(といっても薄い方かも)と薄めの2足を用意して、その日のコンディションに合わせて使い分けた方がいい。自分が使っている薄い靴底のシューズはアディゼロの下のもの。

  • 長距離を走るときはコンディションも影響するが、いかに楽しみながら走るかで走りは大きく異なる。当然、楽しみながら走った方が記録はいい。
  • フォームはなるべく大きくリラックスして走る方がいい。足・・・太ももをいかに使えるかがポイント。
  • 上記に関連して、ローリング・1軸走法と腰高フォームは体力がついてくると、自然と維持できるようになるような気がする。
  • 呼吸法はなるべく意識して走った方がいい。長距離を走るときは抑え目で走るので、呼吸はあまり意識しないが、呼吸を規則正しく大きくしていると、走り全体もリラックスでき、結果として長く早く走れる・・・見たい。
  • 走る時は毎回テーマを決めて走ることが大切。漫然と走っていてもフルマラソンを完走する練習にはならない・・・気がする。
  • 走りながらの水分の補給は慣れておいた方がいい。その他に飴玉を口に含みながら走るのも同様。簡単なようで結構気になったりする。
  • 10年以上まともに運動していなかった人間が、突然月に180キロも走るようになるのだから、体のケアを考える必要がある。現在は走り終わると、腰と左足ふくらはぎ内側に痛みが出るので、ケアをする必要がある(今は鍼灸院に行こうと思っている)。
  • 練習は3日あけてはいけないというのは本当。15キロ前後を週3日、20キロ以上を週1回ぐらい、休日をうまくはさんで走るのがいいみたい(自分にはね)。
  • これからはビルドアップ法(もどき^^)を実行すること、1月中の週末で一度30キロ以上を実践すること。それからコースの確認を行う。

思いつくままに書いたけど、これまでの自分で感じたことは以上の通り。結構走りこんでいると思うけど、完走するにはもう一つ何かが足りない気がする。

さてこれからもがんばろう。




人気ブログランキングへ

ブログパーツ