日本橋濱町Weblog(日々酔亭)

Quality Economic Analyses Produces Winning Markets

1月27日のつぶやきいろいろ

  • twitterがこれだけ流行って2chはどうなっただんろうか? posted at 01:10:42
  • 僕も男子の本懐、読みました。あれ読んで竹森さんの経済論戦は甦るに興味を持ったのでした。 おっと仕事に戻ります・・・爆 @ 危機の宰相じゃなくて男子の本懐だった・・・ORZ....。 posted at 01:50:57
  • @ むむ、夜中においしそう。 posted at 02:00:33
  • やべぇ、丑三つ時じゃんか。作業場所を自宅に変更して続きをやります。 posted at 02:01:12
  • お家に到着。ちょっと着替えます。晩飯どうしようかな。 posted at 02:33:06
  • いや〜、深夜の風呂は気持ちがいい。しかしみんな宵っ張り^^ これから食事・・・簡単にね。 posted at 03:05:38
  • ちょっと、ちょっと、いつもの繰り返しが始まりつつある。やべえ。ここはひと踏ん張り。 posted at 03:20:01
  • めざめました。 posted at 09:03:07
  • また寝坊。さてこれから筋トレ、軽いお食事。 posted at 09:04:09
  • 筋トレ、食事終了。行動は少々遅れ気味。市場予測、不景気、デフレ、経済成長、競争政策、いろいろあります。 posted at 10:03:55
  • 【国内経済】百貨店など流通業・小売業は前年比売り上げがマイナスを継続してするなど、厳しい状況が続いていて、大手は合併や店舗集約とか進めていたが、有楽町西武が閉店するとはちょっとショック。後は何になるのか? posted at 10:07:23
  • 現在体重、82.3キロ。体脂肪率も同じように減り始めたので、体がダイエットモードに突入しつつあると思われます。このままの状況を維持したもの・・・少なくとも木曜日までは。週末もカロリー控えめ&運動多めで行きたいものです。目指せ!ダンディ^^v posted at 10:27:21
  • 学生時代に先生から、情報を伝達する手段としての紙媒体はいろいろなメディアの中ではコストが安く作ることができるため産業の中で古いといわれながらも存在し続けている、というようなことを聞いた。 posted at 11:25:26
  • その紙メディア、書籍、新聞、雑誌が、インターネットの出現と情報通信端末の登場で岐路に立たされている。少なくとも今のままの業態(ビジネスモデル)を維持するのは無理だ。これからの時代の彼らののレゾンデートルは何か?を問い直すことがまず必要だろう。 posted at 11:31:31
  • それが明確になれば、次はその役割を果たすために、どのような業態(ビジネスモデル)でなければならないのか具体的に検討できるのではないか・・・って、そんなことたぶん彼らは分かっているけど、次へ踏み出す時のリスクが大きくて、できないんだよね。 posted at 11:34:23
  • いつもの悩み・・・仕事の優先順位づけと時間管理ができない性分なのか。仕事量に圧倒されて、中央演算処理装置が止まっちゃうんだよなあ^^; posted at 11:55:43
  • 午後は、研究報告会に出席。注目度高く、関係者、みんな来てます。 posted at 13:58:48
  • 春の衝動買い(1): Industrial Organization: Markets and Strategies: Paul Belleflamme, Martin Peitz: 洋書 http://ow.ly/10S2Y 最新の産業組織論の教科書。目次を見る限り興味津津。 posted at 17:49:38
  • とりあえずは面白そうなところを拾い読みか。くれぐれも積読にならないようにします。 RT @: 春の衝動買い(1) posted at 17:53:44
  • その金額で火中の栗を拾うか・・・私にはできない。 posted at 18:31:19
  • まあ、理由はかけないけど、疲労がドバッと出てきた感じ。今日は帰って寝たい・・・けどそうもいかないこの現実。ああ、福の神はいないのか。 posted at 19:13:08
  • 離散選択モデルにおいて、サンプリング方法を理解してもらうのはなかなか難しい。単純に無作為抽出だと、各選択肢ごとのサンプル数を十分確保できる保証はない。選択肢のサンプルはその対象となる母集団を代表しているものでなければならないため、そこで選択肢別にサンプルを収集する方法を取る。 posted at 19:19:56
  • 離散選択モデルの邦語の解説書: 非集計行動モデルの理論と実際: 土木学会土木計画学研究委員会: 本 http://ow.ly/10T1Q ここにはサンプリングのことも丁寧に解説してあるが、数式も一杯で統計学の知識がなければ読むのはつらい。 posted at 19:25:14
  • 個人的に分かりやすかったのは、Basic Econometrics: Damodar N. Gujarati: 洋書 http://ow.ly/10T4c の離散選択モデルを解説している章。この本が一番今までいろいろ読んだ中では初心者向きだと思う。ただし英語です。 posted at 19:28:46
  • 最近では、 Applied Choice Analysis: A Primer: David A. Hensher, John M. Rose, William H. Greene: 洋書 http://ow.ly/10T7V がいいみたいです。僕は積読です。 posted at 19:34:28
  • 経済セミナー(2010年3月号): http://ow.ly/10TnZ を見ていたら、昨年6月に亡くなられた清野先生の追悼特集が組まれている。清野先生には仕事上で2回ほどお世話になり、プライベートな相談もこっそりさせていただいたりしていたことがあった。今でも信じられない。 posted at 21:20:35
  • 打ち合わせ終了。打ち合わせでクライアントからの質問に答えていると、その間に自分で腑に落ちなかったところが突然理解できたりする。やはり何かを理解したいときは人に話してみるのが一番いいのかもしれない。プラスアルファも当然期待できるし。しかし疲れた@@ posted at 21:31:05
  • ちょっとブレークタイム。 posted at 21:40:39
  • 140字の制約があるなかで自分の思うところを書くからいいんだろうな。簡潔な文章をいかに書くかってところでは結構知らぬ間に訓練されていたりして。そうはいうものの普通につぶやくときは140字は結構多い。 posted at 22:18:39
  • おかしいな。どうも見つからないぞ。メールを見るとそこに修正名が書いてあると言われたのだが、それに該当するメールが見当たらない。おそらくこれのことかと思われるものはあるが、そのメールを見て、僕は名称を変更したのに、さっきそれでは違うと言われた。しゃぁねぇから、そのままにして送ろう。 posted at 22:43:33
  • 資料の修正を終える。残されたのは何か? 報告書案のチェックとその案件の対応をしなければならない。しかし今日は疲れた。もう帰っていいですか? いいですよ^^/ じゃあ、帰らせていただきます。 posted at 22:59:48
  • そろそろiPhoneを買って、1カ月。使い心地はすこぶるよろしい。しかしそれはアップルの製品としてのiPhoneとしてであって、SMBの3Gサービスはもう少しどうにかしてほしい。僕は地下鉄などWifiが使えるところでは、docomoのMzoneを使っている。 posted at 23:46:28

以上です。

人気ブログランキングへ

ブログパーツ