日本橋濱町Weblog(日々酔亭)

Quality Economic Analyses Produces Winning Markets

【中軽井沢】三代目 仔虎:お手軽に美味しい中華で一息つく

秋色深い軽井沢、あっという間に日が落ちる時間が早くなり、千ヶ滝あたりの紅葉も後少し。秋と言えば!

食欲の秋!

・・・という訳でもないですがやはり週末の軽井沢・・・美味しいものが食べたいということで今回は中軽井沢の仔虎さんに来ました。

ここに来たらやはり麺はいただきたいということで麺付きの定食にしようとメニューを物色します。どれも麺付きでいろいろあったのですが、最終的に自分はエビフライ定食で小ラーメン付きにしました。そのほかに餃子と麻婆豆腐。

f:id:mnoguti:20181016235626j:plain

さっと出てくるのがやはり餃子。自分は水を飲みながら餃子でしたが、それでも美味しい。酢にラー油、そして胡椒で食べます。さっぱりしていて美味しい。

f:id:mnoguti:20181016235623j:plain

麻婆豆腐は本格派、山椒の風味が効いてます。これはこれで美味しい。

f:id:mnoguti:20181016235619j:plain

そして定食のメインのエビフライ。軽井沢まで来てわざわざエビフライでもあるまいと言われそうですが、この日はなぜかエビフライを食べたい衝動に駆られ、その勢いでエビフライを注文。仔虎さんでエビフライを食べるのは初めてかも・・・サクッと美味しい衣の感じとタルタルソースが美味しく、満足、満足。

f:id:mnoguti:20181016235615j:plain

そしてやっぱり好きなラーメン。この日は普通のラーメン。それでも厚く切ってあるチャーシューがいいです。そしてこの日は細麺をいただきました。最近はずーっと平打ちの太麺でいただいていたのですが、久しぶりに細麺。実は太麺を頼むのを忘れたというドジな話。

f:id:mnoguti:20181016235610j:plain

スープが美味しい。そして麺が小麦の味が濃厚な麺で美味しいです。ただ、この味は人によるかもしれない・・・と思わないでもありません。それから写真左上に写るメンマ・・・これが美味しいんですね。

f:id:mnoguti:20181016235704j:plain

1時間も経たないうちに全て完食。お酒がないと早いです。

いつものことながら美味しい料理をごちそうさまでした。

三代目 仔虎

関連ランキング:ラーメン | 中軽井沢駅

食べログ グルメブログランキング

【芳町】太田鮨:夜のひと時はちょっと贅沢

たまたまだったけど、築地が移転する少し前に太田鮨さんへ。久しぶりに美味しい夜を満喫しました。この日は、最初は貸切状態で和気藹々と楽しく何時ものようにビールで乾杯して、海苔タコ(タコ海苔?)から始まります。

f:id:mnoguti:20181016085331j:plain

お刺身を中心とした美味しいおつまみでお酒を飲みながら仲間やご主人といろいろ話し、まあ、満ち足りたひと時がすぎて行きました。

何時ものようにつまみの後は握りが出ます。いつものように美味しくいただいて行く中で時間はゆっくり流れて行きます。

f:id:mnoguti:20181016085327j:plain

いつ食べても美味しい太田鮨さん。

酢の物は何時もの通り具沢山、お刺身はマグロを中心にコハダにイカ、そしてその後、車えびにヒラメと続きます。これだけでかなりお腹が満たされますが、これから焼き物が出てきたりしてw

f:id:mnoguti:20181016085323j:plain

こちらですけど、この日は焼き物が2品出てきて、こりゃまたお腹がふくれますって感じでした。刺身も美味いのですが、焼き物もいいんです。

f:id:mnoguti:20181016085318j:plain

太田鮨さんといえば、やはりこのマグロの握りでしょう。お昼も美味しいですけど、夜も美味しいい・・・当然ですが。そうそう、夜は握りの前につまみを食べるので握りの大きさは極小ということでした。

マグロのほか、全8貫ですが、最近、いくらが高いということでいくらかウニをチョイスして8貫ということでした。自分は両方食べたいと欲張り9貫。それに例の玉子の太巻きが最後につきます。

f:id:mnoguti:20181016085313j:plain

何時もながら美味しいつまみに握り、安定の美味しさ。

ごちそうさまでした。

関連ランキング:寿司 | 人形町駅水天宮前駅茅場町駅

食べログ グルメブログランキング

モーツァルト「魔笛」:新国立劇場での魔笛、いろいろな思いが錯綜する舞台演出に満足

昨年も魔笛を見たが、昨年の魔笛は演出が思いっきりびっくり@@!だったので、もう少し伝統的?な魔笛を見たいということで、今年は新国立劇場へ。

mnoguti.hatenablog.com

今回の魔笛は、やはり演出が凝っていた。演出家の思いが多く込められた舞台。その絵、小道具、大道具・・・見た後だったが、なるほどと感心し、つい先ほど見た舞台を思い出した。

www.nntt.jac.go.jp

というのも、今回は上演が終わった後のバックステージツアーに参加でき、そこで舞台監督からいろいろなことを聞くことができたからだ。このバックステージツアーに参加していなければ、魔笛の従来からの面白さだけで満足して帰ったことだろう。

f:id:mnoguti:20181014231840j:plain

ちなみにバックステージツアーに参加すると足にカバーをつける。

f:id:mnoguti:20181014231834j:plain

それがバックステージツアーに参加することにより、まず舞台の構造を解説してもらい、そしてその舞台に立つことができた。なかなか見晴らしが良かった。今回の舞台はほとんど生の声で通すということだった。この広い劇場に響き渡る声、夜の女王やザラストロの声、思わず唸ってしまう。

f:id:mnoguti:20181014231830j:plain

舞台の上にはいろいろテープが貼ってあった。役者や大道具の位置を示すものなのかと考えたり、動く仕掛けを見せてもらったり、実際の小道具も見せてもらった。

そして舞台監督の高橋さんが、舞台上とその裏側を丁寧に解説しながら案内してくれる。どんなことを話してくれたか・・・ここには詳細は書かない・・・正確には忘れてしまったのでw

f:id:mnoguti:20181014231826j:plain

覚えているところで少し書くと、舞台装置を動かす上で手動に勝るものはなしということだった。一つの作品を作り上げていくとき、舞台上の道具を動かす時、練習で微調整を繰り返すということだが、その微調整はやはり人の手でやるのが一番ということだった。「ちょっと早く」とか「もう少し止めて」とか、具体的に数字に表せない部分、「ちょっと」とか「もう少し」というこれを調整できるのはやはり手動に勝るものはないということだった(AIがこの辺りもできるようになるのか?)。

また今回は、舞台の裏などでも声を出していたそうだが、その時、舞台裏から観客席までの距離は表のオーケストラより距離があるので、音の伝わる差を考慮して、少し早く演奏し、少し早く歌う・・・話を聞いていて思わず唸る。

演出家のケントリッジさんも舞台で使われる絵を納得行くまで自分で直したり、舞台にあった古いカメラは18世紀という時代にこだわっている。だから全体として白黒の世界で作られている。またフリーメーソンへのこだわりもかなりあったのではないかとのことだった。

f:id:mnoguti:20181014231819j:plain

最後に舞台監督の他、関係者は役者、演奏家、演出家、その他、皆プロだ。それらのプロを束ねていくのが、舞台監督・・・プロの中のプロということだった。この話を聞いた時、自分は、調査研究のプロジェクトを回すリーダーの仕事も同じだなと思った。メンバーはそれぞれその道のプロだ。そしてそのプロたちがそれぞれの持ち場を担当し、仕上げて行く。その作業の全体を調整しながら一つの報告書にまとめて行くのがプロジェクトリーダー。素人にはできない。

このバックステージツアー、参加している人の中には複数回きている人が結構いる。最初はなぜ?と思ったけど、今回自分が参加して聞いてみて、また参加できたらいいなと思った次第。

モーツァルト作曲 歌劇《魔笛》 ザルツブルグ音楽祭 1982 [DVD]

モーツァルト作曲 歌劇《魔笛》 ザルツブルグ音楽祭 1982 [DVD]

 

週末ラン:隅田川テラス12キロ×2回・・・二日目がダメだった

久しぶりに週末二日間走ることができた。

土曜日はお昼に走り始め、12キロを走ったが、7キロあたりで右足ふくらはぎがつるような感じになり、そこから何回かペースダウン。攣る症状が出るのは珍しく、いい感じで走れていただけにショックだった。

f:id:mnoguti:20181013124558j:plain

攣る症状が出ながらも何とか走って、ペースはキロ600を切るペースで走り終えたので、まあよかったが、翌日以降への影響が心配だった。

f:id:mnoguti:20181013124551j:plain

そして翌日、日曜日・・・何となく体が怠い。なぜか最近ずーっとこういう状況が続く。それなりに追い込んで走った翌日に疲れ?が残っているというもの。ずーっと走り込めていなかったのでその影響かとも思わなくもないが、前日は12キロしか走っていないことを考えると何故なのか・・・不思議だ。 

走れたのは最初の5キロ・・・最初の5キロはおそらくキロ600は切って走っていたと思うが、最初から体全体に違和感がり、スッキリ走れない。なんでこういう感じになるのかが、よく分からないまま、6キロ手前で歩き出した。その後はほぼ歩いて、清洲橋から自宅へ戻る。清洲橋を渡るときはいい思い出がない。 

疲れが抜けないのが最近の悩みどころ・・・なぜ?

明日は、時間が取れれば、5キロをなるべくペースをあげて走りたい・・・が、ふくらはぎの攣ったところが気になる。違和感があったら無理はしないように。

がんばりましょう。

 

【しょんべん横丁】ささもと:たまに食べるとやはりささもとさんのもつ焼きは美味い

その晩は渋谷で所用があった。せっかく渋谷まで出てきたので、どこかで久しぶりに一杯と思ったが、時間が遅かったのでいい店が思いつかない。しばらく考え、こういうときは行ったことがある店に行くのに限るということで、新宿に移動・・・ついたのはしょんべん横丁(思い出横丁)。行くところは、ささもとさん。

平日のこの時間に行くのは久しぶりということで、結構すんなり座れたのだが、周りは皆さん、観光客、右も左もそうでした。奥の方で日本語が聞こえる程度。最近のささもとさんでは珍しくない光景ですが、久々だったのでちょっとびっくり@@!

まあ、それはそれとして、食べ始めます。焼酎を頼んで、最初は煮込み。久しぶりに大盛りの煮込み。シロ、フワ、フエなど、最後にミョウガを乗せてくれました。最初はこれを食べながら焼酎をいただきます。

f:id:mnoguti:20181014200028j:plain

そして、煮込みが終わると、次は刺しですね。この日は遅かったのでほぼ終わっていて、2種類しかありませんでした。美味しかったです。

刺しが終わると次は焼き物。この焼き台で焼いてくれます。今、手前で焼かれているのは自分が注文したタタキとナンコツ。美味しそうでしょ。

f:id:mnoguti:20181014200023j:plain

今回はこんな感じでいただきました。以外と青ネギが美味しんです。味噌がいいんですけどね。

これがさっき焼き台で焼かれていたタタキ(手前)とナンコツ(奥)です。これが美味しいですよ。味はもちろん塩です。ナンコツはタレでもいいんです。ただタレの時は鮮度がよく美味しそうなやつでカル焼きでいただきます。

f:id:mnoguti:20181014200018j:plain

この日はほぼ閉店・・・11時までいました。こんなの初めてかも。美味しいもつ焼きをほどほどにいただき・・・昔の自分に比べると少なくなったものです・・・ごちそうさまで、店を後にしました。

次回はいつになるでしょうか。

いつも美味しいもつ焼きありがとうございます。 

関連ランキング:串焼き | 新宿西口駅新宿駅西武新宿駅

これが普通だったのか・・・今更ながら痩せられなかった理由

痩せられなかった理由というのも今更かよって感じだが、金曜日は久しぶりの食べ過ぎとなった。

まずお昼。最近はおにやんまさんでうどんのおろし醤油にとり天をトッピングするか、天かすだけという形が多かったのだが、この日は久しぶりにゆうさんのところのトンカツを食べた。

f:id:mnoguti:20181014111733j:plain

昔に比べるとご飯の盛りが少なくなっていると感じるが、トンカツは昔のまま、そして今、金曜日は豚汁だ。実は豚汁が1番の目当てだったりする。

とんかつ、左半分にしかソースがかかっていないのは、右半分は醤油で食べたから。ソースは辛子、醤油は柚子胡椒で食べる。この醤油と柚子胡椒がさっぱりでいい。柚子胡椒の辛味がなんとも言えない。つけすぎると辛すぎて食べられなくなるが、程よくつけて食べると非常に美味しく感じられる。ソースは王道の味だ。

f:id:mnoguti:20181014111926j:plain

こんな感じでこの日はお昼から重い食事をしたにも関わらず、夜はそれ以上に重い食事になってしまった。

この日は一人飯だったので、自分でなんとかする・・・なんてことはなく、ご近所さんの富士屋本店日本橋浜町さんに閉店の少し前に行き、がっつり食べてしまった。半分にしておけばよかったのだが、久しぶりだったのでがっつり・・・。

f:id:mnoguti:20181014111738j:plain

お酒はこれだけ。ハイボールのメガジョッキを注文。これだと口の中をさっぱりできる。

f:id:mnoguti:20181014111726j:plain

まずはレバーの軽い炙り。これは何回食べても美味しいね。いつもあるわけではないが、あると必ず頼んでしまう。レバーの甘みが何とも言えない。

f:id:mnoguti:20181014111722j:plain

ハイボールを飲みながら、パクパク食べてしまう。もう少しゆっくり食べればとも思うが、自分ではそれなりにゆっくり食べているつもりだった。

そして次がメヒカリのフリットをタルタルソースで食べる。これがまた美味しい。メヒカリは昔、20年ぐらい前かな高円寺の居酒屋さんでよく食べていたことがあり、懐かしくて頼んだ。味は、ししゃもよりもあっさりしていて、身も柔らかい。だから絞ったスダチの酸味とタルタルソースがよく合う。

f:id:mnoguti:20181014111714j:plain

そして最後にナポリンタン。これは濃厚だった。美味しかったよ。これもハイボールで口をスッキリさせながら、いただく。想像していた味より、濃かったが、それがいいんだな。たまらん!って感じ。

f:id:mnoguti:20181014111810j:plain

どうだろうか。これが金曜日の昼食と夕食だ。実は、夕食の富士屋本店さんのメヒカリとナポリタンはハーフサイズもあったのだ。そして料理長がわざわざ半分にしときましょうかと聞いてくれたのだが、僕はそれを拒否し、フルサイズの注文(食べた後、後悔したのはいうまでもない)。

夜、帰宅してからかなりお腹がきつかった。そしてスマホに保存された写真を眺め、昔はこのくらい食べるのが普通だったことを思い出しながら、これでは痩せるはずがない*1。月間200キロ走ってもどうだったかと思い浮かべるのだった。

体重超過でお悩みの皆さん、食べる量を人並みに減らすのが1番の近道です。

関連ランキング:とんかつ | 人形町駅水天宮前駅浜町駅

関連ランキング:立ち飲み居酒屋・バー | 浜町駅水天宮前駅人形町駅

*1:昔、レコーディングダイエットというのがあった。自分も挑戦してしばらく続いたが、ダイエットには結びつかなかったと思う。今、こうやって書き出してみると、これは駄目だと思う。そしてまた週明けからお昼はおにやんまさんの醤油おろしに戻そうと思うのでした。夜も前よりは控えているが、それでもまだ多いという家族の指摘があり、そちらももう少し注意するというところか。

【浜松町大門】秋田屋:外で立ちながらのちょい飲みがいいんです

浜松町・・・と言うより大門交差点の近くと言った方がいいか、昔からあるもつ焼き屋さん、東京を代表するお店といってもいい。昔、NHKきょうの料理(だっけ?)に出たのは何年前のことだろうか。流石にお店も代替わりして、いまは息子さんたちが切り回している。しかし、女性の方は僕が学生の頃からの人ばかりだ。

f:id:mnoguti:20181014104153j:plain

この日は夕方近くで所用があり、帰りに寄ってみた。まだ外の立ち飲みのところまでは埋まってなかったので、そこでちょい飲みすることに。後ろには帰りを急ぐサラリーマンの方々、店内も仕事帰りの男女で一杯だ。昔、女性同士でもつ焼き屋に入るなんて考えられなかったが、今はそれが普通の風景になっている。

f:id:mnoguti:20181014104225j:plain

この日は、最近の定番の頼み方、レモンハイを頼み、最初に食べるのはモツ煮こみ。ここは牛もつ(多分)を使ってあって、よく煮込まれていてい美味しい。こう言う時の刻み葱はたまらない。これがないと絶対ダメってね。

f:id:mnoguti:20181014104217j:plain

そしてこの日の焼き物は、こちらもほぼ毎回同じだ。上からタン、ナンコツ、テッポーだったとおもう。この日は塩で焼いてもらった。たれも美味しんだけどね、この日はさっぱりただきたかったから、塩で。それに辛子を多めにつけて食べる。昔に比べるとだいぶ小降りになったように思うけど、それでも美味しいもつ焼きだ。

f:id:mnoguti:20181014104210j:plain

そして最後は、秋田屋さんの名物、たたき(ないしダンゴ)。お一人様1本限りでございます。これも昔は一人2本でもう少し大きかったような。そしてフワッとまとめて合ったように思うけど、最近は少し小ぶりでかためだ。でも美味しい。これはタレしかない。他だとつくねの類になるのだが、この味は他では味わえない。

f:id:mnoguti:20181014104202j:plain

と言うことで、この日もサクッと飲んで食べて、30分以内にごちそうさま、お勘定となる。

このくらいで飲んで帰るのがまたいい。徹底的に飲むときは飲むが、そう言う飲み方が最近できない自分の事情もありの、サクッと飲みでした。

ごちそうさまでした。

また行かせてもらいます。

関連ランキング:もつ焼き | 大門駅浜松町駅御成門駅

食べログ グルメブログランキング

隅田川テラス8キロ:久しぶりになってしまったラン

10月は走ろう月間だったのに、今日は10日ですでに3分の1が終了したその日、やっと2度目のランでした。

久しぶりだったので、隅田川テラスを8キロ・・・いまの精一杯のペースで走りました。流石に10月も10日になると涼しいこと涼しいこと・・・走るのにちょうどいいシーズンになりました。だからでしょうか、今日は9時過ぎに走ったのですが、テラスにはランニング男子・女子が結構いまいたね。東京マラソンの抽選が終わった後とはいえ数年前なら考えられない様でした。

f:id:mnoguti:20181010225311j:plain

本日は、少しメリハリをつけて走ろうと考えて走り始めましたが、走り出すと脚がそれなりに動くのでいい感じでペースを上げていきました。それでも5分を切ることはできません。まだまだですが、平均ペースは5分52秒と今回もキロ6分は切れたところです。

1キロごとのラップを見ると、1箇所を除き全て6分切っているのですが、その唯一6分切れていないところが、なぜか7分半もかかる始末・・・場所でいうと、両国橋の左岸南側の水門の前後のところです。

f:id:mnoguti:20181010225303j:plain

そういえば、今日、twitterでこの辺りは怖いんだよって話を聞いたばかりでしたが、それはおいておいて、この部分はテラスから一般道に出て、橋を渡りまた戻るところなのですが、道が少し走りずらい部分です。そうは言っても走っている感覚から言うと7分以上はかかってねえだろうって感じなんですけどね。まあ、この6キロから7キロの部分を5分台で走る脚力がまだないと言うことで、キロ530はまだまだかかりそうだと言うところで本日はお疲れ様でした。

【甘酒横丁交差点】クラフトビアバー アダージョ:クラフトビールを頂きながらの8Fからの夜景は最高

最近、巷ではクラフトビールなるものが流行っているらしい。自分も最近、たまに飲むようになったクラフトビール。今回はこのクラフトビールで喉を潤そうとなり、ググったところ、人形町にあるではないか。しかも甘酒横丁交差点すぐの8Fという眺望の良いお店が。それがこのクラフトビアバー アダージョさん。

この日はうちうちの仲間、3人で美味しいビールを飲みながらいろいろとお話ししましょうということで、こちらにきたわけですが、これがまたいい感じのお店でした。ちょうどお客さんもそんなに多くなく、心置きなく話すにはうってつけの店内。

そしてお目当のクラフトビール各種。自分が飲んだのは写真の4種類だったのですが、他にもいろいろありました、

f:id:mnoguti:20181009222121j:plain

日本国内のものから、世界各国のものまでいろいろなクラフトビールが飲めます。品揃え豊富ですが、在庫にはやはり限界があり、品切れのものもいくつかありましたが、自分のお目当てが品切れなら、それは次回に回して、次を飲もうという感じで、美味しいクラフトビールを楽しめます。

f:id:mnoguti:20181009222117j:plain

そしてアダージョさんがいいのは、おつまみを適当に見繕ってくれるところ。仲間内の飲み会では食べ物を楽しみに行くことありますが、飲むことと話すことが中心になることも・・・そんな時適当に見繕って出してくれるというのは非常にありがたいことです。

f:id:mnoguti:20181009222109j:plain

アダージョさんはまさにそういうお店。マスターが適当に見繕っておつまみ数種類を出してくれます。それがまた美味しいので文句のつけようがありません。
今回は4種類のクラフトビールを楽しみましたが、次回はまた違う種類を堪能したいと思います。

楽しいひと時ありがとうございました。

ごちそうさまでした。

関連ランキング:ビアバー | 人形町駅水天宮前駅浜町駅

食べログ グルメブログランキング

【2018年のゴルフ⑨】軽井沢高原ゴルフ倶楽部:雲林寺さんのコンペに参加する

ここ数年は参加するのが恒例になっている雲林寺さんのコンペ。毎年、体育の日に実施と決まっている。これまでは草津カントリーで行われていたが、今年は軽井沢高原ゴルフコースでの開催。

10回目となる今年、記念?大会。参加者は40名以上となり、パーティは全13組。自分たちはアウトスタートの最後となり、10時前に1番ティーに立つ。天候は無風、曇り空で少し肌寒いかという感じ。午前中はずーっと日が差さなかったので暑くなくよかった。

さて、肝心のスコアは以下の通り。

  • 1(8,2;5):出だしからのロングはきつい。1Wが当たらずその後も苦戦
  • 2(8,3;4):次も調子でず。前回の好調さは幻だったのか
  • 3(5,3;3):最初のショート。1オンならず、かつ、3パット。いいとこなし
  • 4(6,2;4):もっとも難しいミドル。1Wを右前にミスショットもその後挽回
  • 5(6,2;5):2度目のロング、1Wがあたり4オン。まあまあ

f:id:mnoguti:20181008235948j:plain

  • 6(5,2;3):第1打を7Iで左に外し、ダボ
  • 7(6,2;4):第1打はやはり右へ。その後精一杯のリカバリもダボ
  • 8(5,3;3):ショートはやはりダメ
  • 9(5,2;5):この日一番の内容。1Wも一番、できたらバーディと行きたかった

以上、アウトコースは、54(21)となった。前回もここは出だしの2ホールがダメ、それを繰り返した。進歩なし。

ドライバーが右に右に出る癖が出ていた。これは飛ばそうという気持ちが強すぎて、身体が早く回りすぎ、クラブヘッドの出が遅いため、開き気味にとらえることにより出てしまうと自分では分析している。もう少し、リラックスして打てなかったのかと反省。

ミドルアイアンやアプローチはまあまあだった。今回初めてコースで使ったUT2番もまあまあだった。

お昼は味噌野菜ラーメン。平打ち麺で程よい辛味が美味しかったです。スープまで飲み干してしまい、お腹がちゃぷちゃぷになり、これは失敗。

f:id:mnoguti:20181008235941j:plain

午後は13時過ぎのスタート。晴れ間が出てきた。

  • 10(5,2;4):1Wは左に曲げる。その後無難にまとめてボギー
  • 11(6,3;4):300ヤードと短いミドル。これも左へ。3オンも3パット
  • 12(4,2;3):谷越えのショート。これも左へ
  • 13(8,2;4):1Wをまた右へ。その後も苦戦し、+4
  • 14(5,1;4):気を取り直して、ボギーでしのぐ。ワンパット

f:id:mnoguti:20181008235927j:plain

  • 15(8,2;5):名物打ち下ろしコース。1Wはナイスショットもその後が続かずトリ
  • 16(5,1;4):ミドルでボギー
  • 17(7,2;5):ロングでダボ。これも1Wを左に引っ掛ける
  • 18(5,2;3):あと50センチほどで池ポチャを逃れる

後半は、53(17)となり、合計で107(38)。前回よりは悪いが、連続で10Xとなった。やはり練習しなければいいスコアを出すことは無理ということだ。

今回、最初から最後までOBなし、ロストボールなしとなった*1。8打打ったホールが4ホール。内、ロングが2ホール、ミドルが2ホール、トリプルボギー以上のホールはこの4ホールだけだったので、パーを1つしか取れなかった割には、自分としてそれなりのスコアで回れた。

次回は、ダイヤモンド滋賀でのこちらもコンペ。今の感覚を忘れないようにしたいと思う。

 

*1:ゴルフを始めて20年近くなるが、これは初めての快挙・・・だと思う。