日本橋濱町Weblog(日々酔亭)

Quality Economic Analyses Produces Winning Markets

隅田川テラス11キロ:昨日よりさらに1キロ伸ばし、平均ペースは上がった

※本ブログおよび掲載記事は、GoogleAmazon楽天市場アフィリエイト広告を利用しています。

最近はほぼ毎日走っているが、不思議と脚に疲れが残らない。つい1ヶ月前ぐらいは2日連続で走ると疲れが溜まりまともに走れる感じではなかった。嘘のような現在の状態だ。

前回は、最近の通常距離より1キロ伸ばして走ってみた。

mnoguti.hatenablog.com

内容は悪くなかったが、タイムはここまでかって感じ。徐々に速くなっているが・・・。

そして今日、月間走行距離が200キロに迫る中、体調の良し悪しが分からず何キロ走るかを決めらないまま走り出す。最初は軽い。脚も軽い、体も軽いということでこの時点で走るのは最低でも8キロとの感触だった。

Sky Tree and Asakusa direction from the right bank of the Umaya Bridge

厩橋右岸からのスカイツリーと浅草方面

実際、走ってみると身体や脚の軽さに比べ、ペースは上がらない。なぜかは不明。調子が出てきたのは、3ラップ過ぎからだった。その後、左岸を走るときは最近にない軽快な足取りだった。国技館下で618で走った。走りやすいところとはいえ、ここで最高ラップは予想外だった。

  • 01L:6分34秒:出だしは重い
  • 02L:7分05秒:まだ重い@豊海橋
  • 03L:6分34秒:今日はこのぐらいが基本か@新川
  • 04L:6分38秒:だんだん動くようになってきた@永代橋
  • 05L:6分25秒:動いてる感じ@萬年橋前
  • 06L:6分19秒:ここまでいったら600を切りたい
  • 07L:6分46秒:魔の区間もクリア@堅川水門連絡橋
  • 08L:6分18秒:最高ラップ@国技館
  • 09L:6分53秒:疲れが出てくる@厩橋
  • 10L:6分39秒:少し盛り返す@国技館下対面
  • 11L:6分37秒:少し頑張る@両国広小路
  • 残り:1分08秒(5分47秒):少し上げて終了

その後も7分台にペースが落ちることはなく、無事終了した。最近になく、よく走れた11キロだった。これまでだと、心肺が苦しくなってくるのだが、今日はそこが何もなく気持ちよく走れた。急に心肺機能って向上するものなのだろうか。それとも走り方、ペース配分が良かったのか・・・その辺りは謎だ。

本日のランシューは、ASICS Hyper SPEEDだった。走りやすさがあのラップにつながったのだろうか・・・そうではないだろう。

Today's Running Shoes: ASICS Hyper SPEED

本日のランシュー:ASICS Hyper SPEED

さて、本日で走行距離は177キロとなった。200キロに到達するのか微妙なところだが、そこは気にせず走れる時に無理なく走れる範囲でやっていこうと思う。

おつかれさまでした。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

本日走行距離:11.2キロ

06月走行距離:177.0キロ(21.33時間)

年間走行距離:646.6キロ