日本橋濱町Weblog(日々酔亭)

Quality Economic Analyses Produces Winning Markets

与論島のきび醋:健康にいいということで飲んでます

[rakuten:macaron-store:10008505:detail]

 平日は毎日お酢を飲んでいる。30mlのお酢にはちみつを適量入れて、それを水で薄めて500mlぐらい。去年の秋ぐらいからだから続いている。

mnoguti.hatenablog.com

飲んでいるのは、こちら、よろん島 きび酢本舗さんの伝統、深層水、星砂と3種類あるうちの伝統。評判では酸味もまろやかで飲みやすいというコメントもあるけど、自分にとっては十分すぎるほどの酸味だと思うw

このきび醋を平日は30mlほどの量をはちみつと混ぜ、それを500ml程度の水で割って飲んでいる。酢は計量しているものの、はちみつは適当に入れいているので、その日によってはちみつの甘みが違うのがポイントだ。

f:id:mnoguti:20170319114056j:plain

秋に頼んで箱買いしたのがなくなったので、再度注文した。今回はそれほど日数もかからずに届いたところを見ると、最初頼んだ時は3ヶ月待ちとなっていたのが、今は平常に戻っているのだろう。今回は2度目の注文ということでか、1本追加でつけてもらって6本入手。これでしばらくはまたきび醋を毎日飲めることになった。

この与論島のきび醋は、「与論島は、珊瑚からできた島で、島全体がマイナスイオンに覆われているそうです。その与論島のサトウキビ100%を原料としている」ことから他のお酢よりいろいろ健康にいいそうだ。自分が頼んでいる、「伝統」は、カリウムの含有量が米酢より20倍も多いということで、血圧が高めの自分はカリウムによる塩分の排出効果を期待して、飲むことにした次第。

最近、血圧を測る機会はあまりない。自分の体調は、基本、運動して痩せるようにしていないと血圧は高めで推移するので、これを飲んで自分で確認できるほどの効果があるかどうかはわからない。でも仕事で忙しい時、酢の酸味で気分転換になるし、飲み慣れると美味しいので飲み続けているって感じ。

デューデリジェンスを知り、応用する

複雑な事象を解きほぐし、その複雑さ、わからなさの原因を明らかにするためには、それを整理する体系的な知識が必要だが、その体系的な知識の整理をどのレベルで実施し、活用するかは問われる問いの複雑さに寄るのかと最近思う。

これまでは、どちらかというとマーケティングの話(市場はあるのか、どうやったら売れるのか)が多かったような気がする。3Cの視点で対象マーケットやサービスを整理する。その前に外部環境(PEST)の整理もある。そこからSWOT分析をして、最後に4P戦略に落とし込むというもの。最近はそれがそれだけでは止まらないようになってきているというのが実感するところ。

とどのつまり、お客さんは何をどこまで知りたいのかというと、大きく動いている情報通信産業やその情報通信技術が実装される先の諸産業の中でどこを目指していけばいいのかということであり、次の投資先をどう探していけばいいのかという問いに行き着くのではないだろうか*1。つまり何を知ればいいのかというところから問われている。

 そうなってくると、調査対象の絞り込みから、その中でさらにどこをターゲットにするのかまでをまず解きほぐしてやる必要があり、こちらもそれなりの準備が必要になる。要するに、海のものとも山のものともつかない調査対象に対し、それがお客さんに対してどういう見方をすれば意味のある見方ができるのか・・・というところから始めなければいけないということだろう。

そうすると、あるサービスや技術、あるいは事業を丸ごと評価することになるのではないかと思い、そうするとマーケティングだけでは不十分・・・そうするとって考えてたら、これはデューデリジェンスの発想でやらないとダメなのではないかということに行き着いた。

こちらの知のフレームとしてはデューデリジェンスの体系を応用させてもらい、その中でお客さんは何を特に知りたいのかという絞り込み型になるのではないかと。なるほど、デューデリジェンスかということでまずはその全体像を把握したいということで購入してみたのが、「再生コンサルティングの質を高める 事業デューデリジェンスの実務入門」。

事業再生かM&Aか、また事業、財務、法務かとデューデリジェンスは分野があるが、これは書名からも分かるように、事業再生に焦点を当てた事業デューデリジェンスの解説本だ。内容はすぐに応用が聞くように色々な例を引きながら解説がなされて、とっつきやすい。まずはこれ一冊を読んで、全体を把握したらあとは必要に応じて各論の専門書の該当箇所を読み込んでいけばいいだろう。

変化の時代だから、部分を見ているだけではダメで、全体の中でお客さんから出てくる調査分析課題を把握して、位置付けて視点を定めるところが肝になる。そのためにどうすればいいか・・・これまで以上にマクロな視点(学際的と言ってもいいかな?)からの体系的な知の整理とその応用が求められているなんて言ったらカッコつけすぎだろうかw

 以下の2冊も役立つかも。

*1:B2B2Xというビジネスモデルの中で真ん中のBとその先のXに対しての戦略が求められていると思うのだが、性質が悪いことに何がそもそものターゲットなのかから認識されていないことがままあるような気がする。

嵐は過ぎつつあるのか?

久しぶりの忙しさだった昨年末からここまで*1

徹夜すること数回・・・朝は9時前から夜は10時過ぎはざら*2

仕事の回し方、割り振り方でもう少しどうにかなったのか?と自問しても答えはおそらく「ノー」。少なくとも自分の周りは皆同じような状況だった。今回は自分たちの限界を経験するという点でいい経験をさせてもらったということで、今後に生かさなければいけないだろう。

今回の状況は来年度はないようにしないといけない・・・そのために何をすべきか・・・日々考えるが、行動を伴わないとダメだ・・・と当たり前のところに行き着く。あとは絶対的に人的リソースが足りていないことは言えると思う。それについてはだいぶ改善されるらしい。

自分らが身の回りでできることはまだあるような気がする。その一つがみんなでもう少し外に出ることを考えよう・・・と改めて思うことだ。やはり受け身でやることよりも自分たちの得意な分野で自分たちの力を自分たちのペースで発揮できる環境をいかに作るかだろう。それにはお客さんとの新たなネットワークを重層的に作り上げることではないか。

あとは外部環境の情報をいかに早く体系的に亭に入れるかだろう。分析の観点や厚みが変わると思う。引き出しを作るともいうけどその部分もっと多くしないといけない。

一方、みんなそれなりに自分で考えて行動するようになっていることはいいことだ・・・ここをさらに伸ばしていければと思う。自主的に動くというのは楽しい・・・楽しくやっていきましょう。

こういうことを考えられるようになってきているのも、山は過ぎた、嵐は去りつつあるから何だろうなと思う今日この頃でした。

*1:多分10年以上前にはこの時期はかなりのものだったと思うが、今年はさらに精神的にもきつかった。

*2:最近は忙しくても徹夜まではなかったが、今年はやったね。最高は日曜日に朝から晩、否、月曜までぶっ通しで働いた時かな。

ギリギリまで抵抗するぞ2・・・何気に16キロ隅田川テラス

 本日*1もギリギリまで抵抗するぞっとばかりに、テラスへゴー!

昨日より気温の低さを感じましたが、風は弱く走りやすいコンディションでした。

今日は最初から16キロ走ろうとテラスを走り始め、いつものコースを最初はゆっくりといきます。写真は永代橋ですが、夜のライトアップの青が綺麗で、ここ、よくドラマにも出てますが・・・今年は冬場は走れなかったこともあり、ロケの場面にも会いませんでした。

そんなことを考えていたのか、いなかったのか・・・キロ7分を切るぐらいのペースで進みます。今日は何か脚の運びがおかしいのか、なんか変な感じ・・・うまく脚が回っていないような感じのまま走りました。

f:id:mnoguti:20170315235033j:plain

5キロを過ぎたあたりから徐々にペースがキロ6分台前半に近づいていきましたが、それでも脚の動きの違和感は消えませんでした。この違和感、走り終わるまで本日は残っていました・・・ということは、やはり疲れているのかと思わずにはいられないですね。

脚はちょっと重いというか変な動きではあるものの、今の自分の状況からして十分なペースで白鬚橋まで無事到着。それからは一路南下になり本日も弱いながら追い風ということで、走りは軽く、なるべく軽快に走ることを考えながら、一方、脈拍数140以下をキープするようにして走りました。

f:id:mnoguti:20170315235027j:plain

そして最後の数百メートルは例のごとく思いっきりペースをあげたわけですが、本日はキロ4分半まで・・・それ以上はもしもを考えると怖くてあげられませんでした。こう考えること自体、まだコンディションはベストとは程遠いということでしょう。

さて、板橋Cityマラソン前は明日走って最後になります。まあ、突貫工事でよくやりましたってか、よく走りました。昨年の記録を見ると、昨年も直前に結構走り込んでいて、いろいろコンディションとかありましたが、本番では物の見事に撃沈したのでした。

今年はある意味去年より走り込みが極端になっています。板橋Cityマラソン、予定通り走れるのか・・・まあ、結果はともかく楽しく走ろうと思います。

3月のラン:109.7キロ
(2月のラン:80.2キロ)
2017年シーズンのラン:190キロ

*1:そうか、後で気づいたけど、今日、水曜日じゃん。皇居の日だったけど、今の状態ではまだ参加できないなあ。少なくとも14キロのテラスでキロ530ぐらいで走れるようにならないと・・・。

ギリギリまで抵抗するぞ・・・でも無理はしないで隅田川パトロール14キロ

週末からの最後のあがきランは続きます。

月曜日は休脚日にして、翌火曜日、いつものテラスパトロールです。夕方6時すぎだったでしょうか。14キロを最終的には平均でキロ7分~6分半ぐらいをターゲットに走ります。

北風が強かった。気温はそれほどでもなかったので手部繰してなくても大丈夫だったのですが、風の強さにペースは上がらず、6分台後半から7分って感じで走りました。いつもの浅草の建物にご挨拶・・・電光掲示板には「東京2020」の文字が・・・あっという間なんだろうなと思いながら信号に従い、進みます。

f:id:mnoguti:20170315111404j:plain

相変わらずの北風に難渋しながら桜橋まで到着・・・本日はここで折り返して今度は追い風の中をひたすら南下・・・帰りは風がない分ペースが上がりましたが、週末の疲れが残っているのか、この日は腰から下がずーっと思い感じで走っていました。

そうは言っても、追い風です・・・ペースはだいぶ上がり、後半はキロ6分を切るぐらいで走れていたのではないかと・・・その代り脈拍数も上がりました。吾妻橋からテラスに降りてそこから両国橋手前までは一番スムーズに走れる部分です。いつもここを気持ちよくペースを上げながら走り切れると調子がだいぶ上がってきていることになるのですが、今回はやはり疲れが少々溜まっていたのでしょう・・・ペースは上げ基調でしたが、気持ちよくって感じにはなりませんでした・・・残念。

f:id:mnoguti:20170315111359j:plain

両国橋を往復し、最後、浜町公園までのコースの後半は脚が動けば、思いっきり飛ばすところ・・・今回は疲れがあるみたいなのでどうかなと思いましたが、しっかり走りました。キロ4分を切るところまで上げて終了。

無事、14キロを走り切りました。

さてこのぎりぎりの抵抗、吉とでるか凶とでるか・・・結果はこの週末です。

【浜町中の橋交差点】富士屋本店日本橋浜町店:久しぶりに美味しい料理とお酒を満喫

この日は週末、金曜日の夜、遅い時間でしたが、久しぶりの富士屋本店さんで夕ご飯をいただきました。

週末にしては珍しく、空いていて、すんなり入口のところのカウンターに陣取り、最初に注文したのは、ビール。いつもはシャンディガフですが、この日は黒生にしました。これでぐびっと喉を潤して準備完了。

f:id:mnoguti:20170311093921j:plain

この日の最初の一品は、焼きシーザーサラダ。いつもは香草ボンバーが定番の一品目なのですが、この日は趣向を変えて、焼きシーザーサラダにして見ました。これがおいしかった。暖かい野菜に魚、そしてベーコンとクルトンにたっぷりのチーズがかかっていて、温泉玉子に絡めて食べます。優しい味。ぐーっと。

f:id:mnoguti:20170311093916j:plain

飲み物は、ビールからワインへ。この日は白ワイン。おすすめリストの中では重めのワインでしたが、飲んだ感じは、スッキリ飲めて、おいしかったです。料理が進みますね。

f:id:mnoguti:20170311093911j:plain

そして季節のものをということで、筍と蕗の薹の入った春巻きをいただきました。蕗の薹の苦味、筍の歯ごたえ、シャキシャキ感がとても美味しく、春を感じさせてくれましたよ。

f:id:mnoguti:20170311093906j:plain

続いては、タラの白子のソテー・・・だったかな。大根が下に敷いてあって白子の柔らかさと甘み、大根のしゃっきり感とで美味しくいただける一品です。グリーンのソースも美味しいのですが、何のソースかは失念。

f:id:mnoguti:20170311093900j:plain

そうこうしているうちに、飲み物は白ワインからハイボールへ。メガハイボールでがっつりいただきます。これ、結構いいんですよね。グビグビって感じで口の中をリセットしながら飲むって感じです。美味しい料理をいただけます。

f:id:mnoguti:20170311103836j:plain

そしてこの日のメインは、サーロインステーキ。今までにも何回かいただいたことありますが、何度食べても美味しい。特に脂身と赤身が程よく口の中で旨みを出してくれるところが何とも言えない美味しさです。たまらんですわ。

f:id:mnoguti:20170311094110j:plain

ガーリックバターをつけながら、一口パクリ、粒胡椒をつけながらパクリ、そしてマスタードで、あるいはそれらをいろいろ組み合わせてつけてパクリ、口の中にいろいろ美味しさが広がります。たまらんです。

f:id:mnoguti:20170311094105j:plain

どうですか・・・この火の入り加減。絶妙でしょう。赤身が赤いですが、火はしっかり通っています。優しい温かさとそれで醸し出される肉の旨味、いいです。

f:id:mnoguti:20170311094100j:plain

このステーキの端の部分がいいんです。ここに脂身と赤身の絶妙のハーモニーが隠れています。ここを食べるのがいつもの楽しみ。今回も美味しくいただきました。

f:id:mnoguti:20170311094055j:plain

締めの飲み物は、自家製レモンサワーでした。これで口の中もスッキリ。

f:id:mnoguti:20170311094049j:plain

毎度ながら外れのない料理たち。目の前で料理しているところを見ながら食べられるというのもこの店の楽しいところ。ほんと、いつもご馳走様です。

ところでこの3月12日でめでたく1周年だそうです。早いものですね。これからも宜しくお願いします。

富士屋本店 日本橋浜町立ち飲み居酒屋・バー / 浜町駅水天宮前駅人形町駅
夜総合点★★★★ 4.9

最後の足掻き練習4日目:本日も隅田川テラス20キロ、さすがに疲れました。

板橋Cityマラソン前1週間、最後の悪あがき練習の最終日4日目のランが無事終了しました。本日は当初30キロ走でもやろうかと無謀なことを考えていましたが、さすがに練習不足から突然の3日間で55キロ走った後のトドメとしてはきつすぎるということで、16キロを目標にスタート。本日も天候に恵まれいいラン日和でした。テラスもそれなりにランナーが走ってましたよ。

f:id:mnoguti:20170312145501j:plain

当初は白鬚橋で折り返す予定が、脚が動いていたので、さらに伸ばして汐入大橋まで行くことに。汐入大橋の向こう側には何やら早咲きの桜が満開?模様。お花見してました。

お花見を横目に、自分はというとこれから帰りが7キロほどあるので、今回、初めてオルガニックのジェルを試してみることに。ドリンクの味がほぼそのままジェルになったと感じましたが、そんなんでいいんでしょうか。心なしか脚が軽くなったような気がしつつ帰り道を走ります。

f:id:mnoguti:20170312145457j:plain

 そしていつものようにスカイツリーを左手に見ながら走れるペースで走りました。今日は、心拍数を意識するも、130以上で終始するようなレベルで走りました。今の状態だと、これでキロ6分と少々です。まだですね。やはり板橋では最初はキロ7分、後半上げられたら、キロ6分半ぐらいで行けるところまで行くって感じがいいところかと思いながら今日は帰り道、重くなった脚で帰ってきました。

f:id:mnoguti:20170312145446j:plain

これで4日連続で合計78キロほど走りましたが、思ったより走れたいうのが正直な感想。これで月曜日は休んで、火水木の3日間を気持ち良く走って週末に備えたいと思います。

4日連続の隅田川テラスパトロール、お疲れ様でした。

3月のラン:78.3キロ
(1月のラン:80.2キロ)
2017年シーズンのラン:159キロ

 

【人形町】喜寿司:お正月以来で大きい鯛のお頭で大満足@@!

お正月以来の喜寿司さん。定番の土曜日の夕方、いつものように伺いました。

この日もいつものようにカウンターはほぼ満席。独特の緊張感がある店内の雰囲気・・・これが好きです。その中で普通に交わされる会話のいろいろ。自分の場合は決まってランニングの話。「野口さん、今年は東京マラソンは知らなかったの?」「はい、今年は抽選も外れて、寄付も間に合いませんでした」って感じです。 

f:id:mnoguti:20170305215742j:plain

着席して、まずはビールをお願いします。キリンね。お通しはお刺身湯葉でした。柔らかい味で良かったです。

f:id:mnoguti:20170305022412j:plain

そしてお刺身の盛り合わせ。どうです、この豪華さw

メカジキのお腹の部分、アワビ、イカ、赤貝、サヨリ、たこ、そして昆布締め(魚の種類は残念ながら失念)・・・なんとも贅沢な盛り合わせです。一品一品、味わいながらいただきます。この頃にはお酒はビールから日本酒へ。やはり魚には日本酒でしょう。

f:id:mnoguti:20170305022405j:plain

そしてこの日は鯛の煮付け、お頭ですね。玉子付きです。この甘く味付けたタレがなんとも言えない美味しさを口の中に広げます。そして玉子がまたいい。この時期ならではでしょうか。

f:id:mnoguti:20170305022359j:plain

お頭のアップはこんな感じ。目玉はエミさんに食べていただきました。しゃぶりつきましたよ・・・最後までね。

f:id:mnoguti:20170305022352j:plain

玉子のアップ。これはこれで甘かったと感じました。

f:id:mnoguti:20170305022346j:plain

そしてこれもおきまりの鯛の鯛のお出ましです。これだけ大きいお頭だと鯛の鯛も結構大きいです。

f:id:mnoguti:20170305022517j:plain

そして一品、つまみを追加してもらいました。それで出てきたのが、たいら貝の磯辺焼き。独特の歯ごたえと甘みが口の中に広がります。あっという間にいただいてしまいました。

f:id:mnoguti:20170305022510j:plain

この日のお吸い物は、鰯のつみれ汁です。これもまた美味しい。いい感じです。ホッとする味ですね。

f:id:mnoguti:20170305022504j:plain

 

握りは全部で8貫ぐらいだったでしょうか。最初の5貫ぐらい食べてそのあとに、そしてひな祭りが近かったこともあり、代わり握りを一品。海老の下にはそぼろが隠れています。海老の味とそぼろの甘みがいい感じでマッチしています。

f:id:mnoguti:20170305022458j:plain

尻尾も食べられますからw

f:id:mnoguti:20170305022451j:plain

そして雲丹。2種類乗っているのがわかるでしょうか。上が馬糞、下が紫です。全く味が違って馬糞の方がもっちり、それに比べて紫はさらっとしています。ああ、贅沢。

f:id:mnoguti:20170305022612j:plain

そしてにぎりの最後は、喜寿司さんの定番中の定番・・・穴子ですね。私はツメでいただきました。

f:id:mnoguti:20170305022606j:plain

そして最後の〆でこの日は干瓢巻きをいただきました。ワサビ入りです。

f:id:mnoguti:20170305022601j:plain

美味しいお寿司に、美味しいお酒、幸せなひと時でした。

ごちそうさまでした。

喜寿司寿司 / 人形町駅水天宮前駅浜町駅
夜総合点★★★★★ 5.0

3日目は24キロの隅田川テラスパトロール

さすがに24キロ、ハーフの距離を超えると疲れる。金曜日、14キロ、土曜日、16キロ走っての今日。今まで走っていなかっただけにちょっとやりすぎ感も無きにしも非ずだが、追い込むような走りはしていないからいけるところまでということで走り始めて、結局24キロ走りました。

f:id:mnoguti:20170311175521j:plain

本日のコースは久しぶりに永代橋より南の方に行ってきました。勝鬨橋を渡り、月島、佃をぐるっと回って相生橋を渡り越中島からひたすら北に上がって、白鬚橋までの1周コース。程よい日差しと程よい北寄りの風でなかなかいい感じのコンディション。キロ7分から6分半ぐらいでずーっと走れせていただきました。

東京マラソンも終わったこともあり、ランナーはそれまでの週末よりは若干少なめでしょうか。それでも自分が走り始めた頃よりは多いですね。みんな、自分なりのペースで走って行きます。自分も自分なりのペースで走りました。

さすがに3日目ということもあり、若干の筋肉痛と体全体の疲れがありましたが、なんとか白鬚橋まで行って帰ってこれました。こういう疲れているときに限り、信号に引っかからないという幸運にも恵まれましたよ。信号、3ヶ所あります。永代橋から南側はないのですが、浅草吾妻橋の東詰の信号、その反対側の西詰の信号、そして両国橋東詰の信号って感じです。いつもはどこかで必ず引っかかるのですが、今回はどこも引っかからずに走れました。ただし、途中で写真を撮ったり、トイレに寄ったりして3回ぐらい止まったことは止まりましたけど。

ペースは、前述の通り、7分から6分半ぐらいで走ったわけですが、追い込んでいない分、3日連続だったけど、走りきれたのだと思います。このくらいの距離は普通に走れるようになっていないとフルを走るの辛いですが、まあ、今となってはそこまで待っていくことは難しいので、少しでもそれに近づけるように残された時間で走りこみます。

f:id:mnoguti:20170311175509j:plain

今日は本当に日差しが柔らかで、走りやすいコンディションでした。今日で3日目、合計で55キロぐらい走っています。明日、どのくらい走るかは、明日のコンディションによりますが、最初の予定では明日は今日のコースをさらに北に伸ばして汐入大橋までの約29キロと思っていましたが、ちょっと難しいかなと思わないでもないです。今の所二日目の距離、16キロぐらいにしようかと考えています。

それでは明日もよろしくお願いします。

3月のラン:57.1キロ
(2月のラン:80.2キロ)
2017年シーズンのラン:137.4キロ 

ビーエムくん、復活

 故障で入院していたビーエムくんが戻ってきました。

故障が癒えて久々に対面したビーエムくん、懐かしさのあまり、そして無事戻ってきたということで、思わず涙が・・・てことはありませんが、やはり自分の車はいいですね。早速日本橋あたりまで軽く走ってきました。加速はスムーズでこういう感じだよなと思い、やはり修理した部分は、改めて少子悪かったのだということを感じた次第です。

f:id:mnoguti:20170311095705j:plain

ついでにいきなり凹ました部分も直してもらい、めでたしめでたし。天気がいいのでドライブに行きたい気分ですが、どうしましょうか。湘南海岸あたりがいいかなとか、茨城部分が開通した圏央道を試してみるのもいいかな、あるいは北軽井沢かなどと思いは巡りますが、まあ、今週は自分の脚を鍛えることに専念しようかと思います。

f:id:mnoguti:20170311095659j:plain

しかし年末の事故から、新車への乗り換え、そして新車の故障とまあ、いろいろありましたが、やっと落ち着いてビーエムくんと行動を共にできるようになりそうです。3月もこの時期になれば、北軽井沢の雪もほぼ消え、いつ降るか分からないというのはありますが、そろそろスタッドレスからノーマルに履き替える時期でもあり、そうすると最初の遠乗りは、やはり北軽井沢かという感じでしょうか。

ディーゼルエンジンの燃費に期待して、色々とドライブに行きたいですね。今年のゴールデンウィークをどうするかってところですけど、おそらく今年は北軽井沢にこもり、連日の走り込みになるのではないかと思います。

本当に無事修理が終わり良かった良かった。