夏は暑くてなかなか走れないもの。そんな時、思わぬ走る機会をくれるのが台風崩れの低気圧。今回はそんな中、ランナーのあなただったらどうする? 当然、走る。スリッピーな道に注意しながら、コンスタントなペースで9キロ走った。走るとやはり気持ちのいい…
あなたは自分が好きなラーメンが、常連で通っているラーメンが値上げされたらどうするだろうか。 今回は月一、青山に出かけた折に寄らせてもらう天鳳さんの話題だ。天鳳さんのめんばりが大大大好きなのだが、今回も頂いてきた。美味しかったのは言うまでもな…
ランナーのみなさん、6月のランはいかがでしたか?自分はダメでした。 月間走行距離は100キロ少々で予定の半分以下でした。原因はいろいろありますが、それは本文に書いてありますので、ご興味のある方はどうぞ。 反面教師として、6月のランの振り返り記事を…
本日はここ数日の中では涼しい方だった。こういう時を狙って走らないと!ということで走ったのだけれ、みなさんは走れたであろうか。 今日は9キロ、このコンディションなら9キロは走れるだろうということで挑戦。後半、例によって苦しくなったけどなんとか走…
今の世の中の閉塞感から脱出したい!多くの人がそう思っているのではないかと思います。 深井龍之介の最初の著書であるこの「歴史思考」はそんなあなたに一筋の光の道を示してくれるでしょう。それがメタ認知という物事の見方・考え方です。 本書は中高生に…
また1週間走らなかったということで、灼熱の炎天下を5キロだけ走った。 隅田川テラスの右岸を亀島川水門手前まで。ここ、今まで工事でずーっと通れなかったが、やっと開通。ここが通ると勝鬨方面に行くのにほぼ昔のコースに戻ったことになる。 亀島川水門手…
渋谷で飲むときはどこにいきますか? 僕は迷わずここ・・・渋谷森本さん。 今回は久しぶりに森本さんにお邪魔した際の食レポです。レモンサワーを飲みながら焼き鳥7種類をいただきました。 20数年前からお世話になっています焼き鳥の美味しさは絶品です。ど…
あっという間に開けてしまった今年の梅雨。2022年の梅雨、当初は長引くのではないかと、冷夏になるのかと勝手に思っていたが、それは単なる思い込みだった。この連日の猛暑、マジで暑い。これだけ暑いと食べたくなるのは、そうめんだ。しかも大盛で。 冷え冷…
読者の皆さん、夏といったら強い日差しで干された干物、食べたくなりませんか。 包丁も切れ味が戻ったこともあり、干物を自作してみました。鯵を考えたのですが、今回はかますです。形はともかく、とても美味しくできました。 皆さんも干物を自作して、食べ…
パソコンでの作業は、大きいディスプレイを使うのが目にも優しくいいです。大きいデイスプレイを使うことをお勧めします。 ここでは、自分が今回購入したHAUWEI Mate View 28.2インチディスプレイを紹介します。 ディスプレイの購入を考えている方、必見です…
週末、北軽井沢での用事を全て(かどうかは分からないが)済ませて、夕方の帰京。関越道の渋滞に巻き込まれたくないので、午後6時過ぎに出発する。この時間になると、渋滞はなくなり、スムーズな関越道が迎えてくれる。 そうすると、今度は時間帯が、晩御飯…
何事も目的、目標を明確にして取り組まないと技術は向上しない!ということを考えた時、今までの自分の練習はどうだったか。まあ、大雑把な目標でやってたなと反省。 今回は、こんな感じで振ってみた3日間の150球の記録だ。 3W、2UTは、確実性に・・・180ヤ…
昨日があまりにも走れなかったので、本日はそのリベンジをしたいと思い、昨日よりさらに遅い時間にスタート。8時前だった。 今日のテラス、わんわん広場以外は空いていたのではないか。時間が時間だったので空いていて当然だったかもしれないが、そんな中で…
6月の頭にお昼に伺って以来だ。蛎殻町にある鮨処 雅さん。夜の部は久しぶりになる。新型コロナの影響を受け、苦労されたようだが、最近は徐々に元に戻りつつある。ただし、昔は8人座れたカウンターは今は5人で満席。このまま客足が戻ってくると、当日電話し…
早起きしてテラスを走ろう!って前日は思うわけです。朝、目覚めた時もそう思うわけです。でもノロノロしていると、いつの間にか時計の針は正午を回っているわけです。それでいつも走り出しは早くて午後1時過ぎ、遅くなると3時ぐらいになります。 今日もそん…
麺好きは麺好きですが、古越製麺所の麺は別格です・・・自分にとって。そもそもが大学生の頃、北軽井沢のスーパーでアルバイトしている時にその美味しさに出会ったのでした。その頃からのファンですので、筋金入りですw 多分、その時、毎朝、お店に各種麺製…
昔は、牛肉と言えば、霜降りを好んで食べたが、最近は、肉そのものの味に関心が出てきたのと、体重過多を始め各種生活習慣病を撃退するため、なるべく赤身肉を中心に食べるようにしている。そんな中、出会ったのが、このニュージーランド産穀物飼育牛だ。 最…
13キロ走った疲労が抜けず、中1日おいての8キロラン。疲労もほぼ抜け、ちょっと蒸してたが涼しかったこともあり、前回よりはまともに走れた。 この日のテラスは、2030ごろから走り始めたが、人はちらほらといったところ。ランナーもそれなりに走っていた。永…
人形町で美味しいお刺身を食べたいとき、真っ先に頭に浮かぶお店・・・いわさきさん。この日も美味しい魚を食べたくなってふらりと寄ってみた。11時開店なので、ほぼその時間に行くことにしている。 入り口には、定番メニュー(鯖の塩焼き、ばくだん、おすす…
この18日は父の日ということで、自分の父親のことを考えてみた。 すでに他界している父だが、実は思い出してみると、彼の生前、特に就職前のことをほとんど知らなかったことに今更ながら思い至る。 母親は生活時間の中で接している割合が圧倒的に多く、その…
先週の金曜日から5日連続になる。最近、走れていなかっったので、疲労が気になるところだが、特に脚について今日の感じはそれほどでもなかった。 ということで、少し長めの距離を走ることに。いつ以来になるだろうか。永代橋より南側に足を踏み入れることに…
4日連続だ。こうやって密度濃く走り出すと、故障するので要注意。さて、本日も結果的に予定の9キロ弱は走れたわけだ。これをいつまで続けられるか・・・。 隅田川にかかる橋のライトアップは今日も綺麗だった。 隅田川にかかる橋・・・永代橋、清洲橋、新大…
この週末、最初は日差しは望み薄かと思ったけど、日曜日は夏の日差しが降り注いだ。土曜日は寒いぐらいの曇り空だったが、この日はピーカンとまではいかないものの、日差しはつよく、風は高原特有の湿度の低いものだったが、どことなく生ぬるいという・・・…
朝、目覚める・・・脚の状態を寝床で確認する・・・少し疲れが残っているか・・・さらに身体全体・・・何となく怠さがあるような・・・走れるかな・・・と思いつつ起床。遅い朝食あるいは早い昼食・・・要するにブランチのうどんを食べ、その後、ダラダラし…
北軽井沢で生麺の製品を食べるなら、古越製麺所*1の製品がおすすめ・・・ということはこのブログを読んでいる人には自明かと思いますが、今日も古越製麺所さんのうどんをいただきました。 こちらが今回いただいた・・・さくらうどん。 古越製麺所謹製 さくら…
今年2度目の浅間高原ラン。前回は下記の記事の通り、軽く走っただけだった。 mnoguti.hatenablog.com 今回も昨年の走りに比べると、全然見劣りする内容だが、前回よりはまともに走った内容だった。 さて、本日の北軽井沢、朝からどんよりと曇り空。時折日は…
日曜日のゆっくりゆらゆらラン以来の隅田川テラス。テラスに出る時間が遅くなり、北軽井沢への出発時間が迫る中、短いですが、6キロほど走った。 午後8時のスタートということで、テラスはそれなりの人の数、散歩する人(犬を連れている人が大半か)、釣りす…
お久しぶりになります。近くにあると行くときは連続で行くし、ちょっと行かなくなるとしばらくご無沙汰したりする・・・ということで、ご近所さんの富士屋本店日本橋浜町さんで美味しいひと時を過ごしてきました。 週末の夕方、午後4時30分開店した直後、お…
千住で2番・・・大はし、だからではないが、今まで2度、店の前でUターンした。一度は、臨時休業、一度は定休日を確認せずいったら、定休日だった。これは縁がないのかとの思いが募る。店は北千住の駅から少し歩いたところにある。 やっと暖簾をくぐれた大は…
北軽井沢グルメシリーズ(素材編)wとでも言ってもいいかな。 ひと月前、焼きそば食べて、今回の北軽行でも帰りに当然、焼きそばを購入。今回はそれだけではなく、他の麺も購入。 mnoguti.hatenablog.com それがこちら・・・古越製麺所製信州ラーメン味噌味…