最近はお昼ご飯ももっぱら自炊ですが、時々、無性に美味しい魚料理が食べたくなる時があります。そんな時は決まって川治さんに最近は行きます。
今更書くまでもないですが、お昼のメニューはシンプルで、煮付け、ソテー、焼き魚、刺身の4種類。刺身は小さいサイズがあり、それはサイドメニューとして頼みます。
最近は、ソテーを頼むことが多かったのですが、それは後半でソテーされた魚を崩してご飯に乗せて食べるのにハマっていたからでした。今回は、カラスカレイの煮付けにしたのですが、最後は同じようにご飯に乗せて食べました。美味しかった。
この身の厚さ、大きさ、そして味付けがこれまたいい。本当はご飯をおかわりしたいぐらいですが、ダイエット中の身、そこは控えて最初の1杯をゆっくり食べます。
今回の小刺しは、カツオでした。今の時期なのでもう初ガツオとは言わないでしょうが、戻りほど脂は乗っていないので、さっぱり美味しく食べられます。やはり春から夏にかけてはこういうカツオがいいですね。
美味しいお店はどこでもそうなのですが、川治さんも例外ではなく、ご飯と味噌汁が美味しい。ご飯の炊き具合も絶妙で、甘みを感じながら、一粒一粒の旨味も口の中に広がり、魚の美味さと混ざり合い、美味さ倍増って感じです。
そして味噌汁。具材がシンプルな時もありますが、この日は色々入ってました。厚揚げ、油揚げ、キャベツ、ナス、玉ねぎなどなど・・・美味しかったです。
そして煮付けの仕上げです。骨を取り、身を崩して煮汁と合わせてご飯の上に。これで残りのご飯をいただきます。行儀は悪いかもしれませんが、美味しい食べ方だと思います。
最近食べたソテー①。この時の小刺しもカツオでした。ソテーは最後当然、身を崩し、ご飯の上に乗せて食べます。
最近食べたソテーその②。この時も美味しかったのはいうまでもありません。
以上、美味しい魚を食べたくなったら川治さんへゴー!のご報告でした。
ごちそうさまでした。