美味しいものには目がない・・・とまでは言わないけれど、どうせ食べるなら美味しいものを食べたいとは誰でも思うでしょう。
先日、とあるきっかけで教えてもらった銀座にあるとんかつ屋さん。美味しいので是非行ってみてということで本日行って参りました。
久しぶりの銀座で舞い上がっていたということは決してないのですが、ネットで調べてから行ったのにやはり迷いました。ビルの地下1階にあるのですが、降り口が少し奥まっているので見つけづらいです。
時間が2時近かったにも関わらず、階段上まで続いているという混みよう。結局、1時間少々待ちましたでしょうか。正月明け最初の連休の初日なのでまあしょうがないかと。
やっと順番がきて我々は奥のテーブル席に通されました。テーブルにはこのようにソース等に使う受け皿と、柴漬け、そして冷たいお茶がセットされています。周りでは、みんな美味しそうにとんかつを食べてます。肩ロースかリブロースのとんかつ食べている人がいましたが、デカかったですw・・・次回は絶対これ食べると思いました。
待つことしばし、10分かもう少し待ったでしょうか。お待たせしました!運ばれてきました。本日は特ヒレカツ定食を頼みました。この写真を見ても、切り口がほんのりピンク色をしているのがわかると思いますが、絶妙な揚げ加減です。
そしてご飯と豚汁。ご飯は普通のお茶碗にてんこ盛り・・・ですが、これで普通です。大盛りを頼んでいた人がいたので、これに大盛りってどのなるのか?と思いながらいただきました。ご飯は普通の温かいご飯。
美味しかったのが豚汁。これは美味しかった。実は主役のヒレカツよりこちらの美味しさがたまらなかったかも。大振りの大根やゴボウなどが入った豚汁・・・多分、使っている豚肉の良さもあってのこの豚汁の美味しさかと思います。
自分で全体をセッティングし直して、さあ、いただきます。特ヒレカツ・・・どうやっていただきましょうか・・・ソースか塩か、塩も2種類ぐらいあるみたい・・・確か、教えてくれた人は変わった塩があってそれで食べるのが美味しいと言っていた記憶があったので、ヒマラヤの塩にしてみました。
どうです、この衣の感じ。そして付け合わせのキャベツの盛り加減・・・これの盛られた姿を見るだけでも美味しさが伝わってきます。
アップにするとこんな感じです。絶妙でしょ、この火の通り加減は。一口さくっといただくと柔らかくて美味しい肉汁が口の中に広がります。衣の感じがなんとも言えない。肉の柔らかさと衣の加減がちょうどよく、肉の旨味倍増って感じです。
レモンをかけて、ヒマラヤの塩でほとんどいただきましたが、一切れだけソースでいただきました。これだけの肉なので、塩やソースなどいろいろ試して食べてみたいです。純粋に肉の美味しさを味わいたいなら、少しの塩で食べるのがおすすめです。
さて、エミさんは、カキフライ定食をいただきました。こちらも美味しかった。
このタルタルソースが何ともいい上品な味でカキフライを引き立てます。そして牡蠣ですが、粒がしっかりして、パクッと食べた瞬間からしっかり牡蠣を感じながら食べられました。こういうカキフライもなかなか食べられない。
1時間少々並びましたか・・・並ぶのあまり好みませんがとんかつ檍さんのトンカツとカキフライは並んでもいいと思いました。
次回は肩ロースかリブロースを食べに伺います。
ごちそうさまでした。