日本橋濱町Weblog(日々酔亭)

Quality Economic Analyses Produces Winning Markets

【徳島市富田町】食らんど もっちゃん:雰囲気も味のうち、今回も美味しくいただきました

前回お邪魔して料理、お酒はもちろんお店の雰囲気もいので再訪。開店間もない時間にお邪魔した。GWということで2時間の制限時間つきだが、そこまで長居はしない。テンポよく料理が運ばれて、美味しく食べて、お酒を飲む、そして談笑する。あっという間に1時間半は経ってしまう。そしてその頃にはお腹も満たされ、お会計となる。

今回もそんな感じ。まずは生ビールから・・・乾いた喉を潤す。月並みな言葉しか出てこないが、美味しい。

First of all, a toast to draft beer!

まずは乾杯生ビール

そしてお通し。これも美味しかった。何だったかは忘れたw

appetizer

お通し

そして刺身・・・この時期だからやはり鰹、初鰹、このシーズン、何回か食べていたけど、やはり鰹をいただく。たたきにするか迷ったけど、刺身にした。

Hatsukatsuo sashimi

delicious when eaten with garlic soy sauce

初鰹の造り・・・ニンニク醤油で食べると美味しい

鰹を食べるのに出されたこのニンニク醤油がたまらなく美味しかった。鰹だけでなく、他の料理にもつけて食べるといい感じだ。

もっちゃんにきたらこれは食べたい!ということで、蓮根の挟み揚げ。揚げたて熱々で美味しいこと間違い無し。

Lotus sandwiched up ... delicious any time of the year!

蓮の挟み上げ・・・いつ食べても美味しい

次は、確か鱧(じゃなかったかも)と新玉ねぎの一品。上品な味で美味しい。

Probably hamo with red bean paste

恐らく新玉ねぎと鱧の餡掛け

この季節といえば、筍は食べたい。シャキッとした歯応えがいい。

Cooking with new bamboo shoots

新筍の料理

水茄子もみずみずしく、シャクシャクした歯応えが何ともいえない。

Eggplant - crispy and delightful!

水茄子・・・シャキッと感が嬉しい

イワシの海苔巻き・・・イワシがいい感じで脂が乗っていて美味しかった。これで日本酒をぐいっといくと、たまらない。

Sardine rolled in dried laver

イワシの海苔巻き

そしてラストは、焼き物。今回は金目鯛のお頭だ。いい感じに塩気があって、火の通し加減もばっちり。しっとり感があり、美味しく食べられる。

grilled sea bream with kabuto

Lots of delicious meat

金目鯛のカブト焼き

いろいろ食べさせてもらったが、お酒もいろいろ飲ませてもらった。4種類ぐらい飲んだであろうか。地酒もいい感じで揃えてあって、辛口から旨口まで頼める。

We also received a variety of delicious local sake on this day.

この日も美味しい地酒、各種いただきました。

今回も料理にお酒、大満足だったのだが、さらに加えてお店の雰囲気がいい。お店全体で会話をしていなくても会話している感じ。そこにいるって感じる。お店のスタッフ、お客さんと一体化しているといったら言い過ぎだろうか。それも味を良くする一つの要素だと思う。

ごちそうさまでした。

関連ランキング:割烹・小料理 | 阿波富田駅徳島駅

食べログ グルメブログランキング

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

隅田川テラス18キロ:走れたのは16キロ過ぎまで・・・暑くなかったが走りきれなかった

今日は、GW最終日ということもあり、いつもの休日より若干人出が多めの隅田川テラス。お昼過ぎに走り始めたので、お弁当食べている人が結構いた。あとはいつもと同じ、釣り人、散歩の人、ランナーなどだ。

曇り勝ちの天候で、湿度も低く、走るコンディションとしてはまずまずだったが、身体の方がどうもすっきりしない。もう少しシャキシャキ走れてもいいと思うのだが、重いんだよね。ちなみに体重は現在77〜78キロで重めだ。ただ体重の重さではない重みを感じる・・・なぜかな?

Usual scenery ... Tokyo Tower and Tsukiji Ohashi Bridge

いつもの風景・・・東京タワーに築地大橋

走り始めはそれでもキロ6分前後で走っていたが、長持ちしない。今日のコンディションなら10キロ過ぎ、否、15キロまではキロ6分で行きたいところ・・・しばらくは我慢が続く感じだ。

  • 05キロ:31分01秒(6分12秒):5:50 6:25 6:27 6:05 6:17
  • 10キロ:33分20秒(6分40秒):6:37 6:14 6:27 6:16 6:46
  • 15キロ:34分31秒(6分54秒):6:24 6:59 7:04 6:55 7:06
  • 残 り:32分50秒(10分40秒):7:13 10:24 12:58 0:02(10:07)

16キロ過ぎまでは走れたのは、GWのテラスでは最長なのでよしとしよう。

本日のランシューは、On Cloudaceだった。今日はaceの重さは感じなかったといえば嘘になるが、負担になるような感じ方ではなかった。コンスタントに走り込んでいけば、この変な重さも感じなくなり走力も上がってくるだろうということで、コンディションのバロメータを測る目安になるなこのace・・・これからもよろしくお願いします。

Today's Running Shoes: On Cloudace

本日のランシュー:On Cloudace

去年も何となく走れない時期があったと思う。今もその時期でこれを耐えればかっ飛んで走れる時がくるだろうということで本日もお疲れさまでした。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へにほんブログ村

本日走行距離:18.0キロ

05月走行距離:65.2キロ(7.80時間)

年間走行距離:521キロ(61.56時間)

 

これからは動画だよね。だから自分もそれを視野に入れたMacにしてかつ在宅にも備えるようにした^^/

正確にいうと、借りているのだが、M1 Mac Book Proを使えるようになった。

吊るしモデルなのだが、自分の利用内容を考えれば過ぎたる性能ということになろうか。

www.apple.com

ちなみに自分が欲しかったのは、やはりこれからは動画を扱うようになるだろうということでそっちに強いM1 MacBook Proの色はシルバーで16インチでメモリを32Gに増設したモデルだった*1のだけれど、これから使うのは14インチモデルのM1 MBP。

これからは動画は必須になるだろうと考えたわけだけれど、さらに使い始めるタイミングとして今後は在宅の機会を増やそうと考えていたところだったので、作業環境を少し工夫しようと思っている。

This is my partner from now on... M1 MacBook Pro (14-inch model)

これがこれからの相棒・・・M1 MacBook Pro(14インチモデル)

どういうふうにするかというと、MBPは、自宅ではクラムシェルモード*2で閉じた形で使うことを想定している。そのため周辺機器として大型ディスプレイ、キーボード、マウス、トラックパッドなどを揃えて行こうかと。さらにこれらの機器をスマートに繋ぐためのドッキングステーションが必要になろうか。

それでどこから手をつけるかだが、キーボードとマウスはすでにあるので、まずはディスプレイになろう。YouTubeでいろいろ情報を仕入れてみたところ、今のところ下記のDeLLの27インチディスプレイが良いのではないかということになっている*3

それからトラックパッドだが、すぐには揃えないが、ゆくゆくはAppleの純正で揃えるのが理想かと。

www.apple.com

そのほかに今手持ちのiPad Proやハードディスクも繋げるとなるとドッキングステーションもあった方がいいかもしれない。その場合は、こちら。CalDigit TS4だ。


www.youtube.com

そしてM1 MBPを立てておくスタンドが必要ということで下記のスタンドを揃えようかと。

www.apple.com

それで夏以降は自宅での仕事時間を増やし、将来に備えようという計画。

テレワークの場所としては、その他に北軽井沢と徳島があるのだが、そちらでは基本的にM1 MBP単体で作業するか、iPad Proをセカンドディスプレイとして使うことを想定している。14インチの大きさなのでワードやエクセルは問題ないだろう。パワポの資料作成がどうかというところ。

さて、これらの設備投資が無駄にならないようにいろいろがんばりましょう。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

www.apple.com

*1:この16インチMacBook Proが必要になるほど使いこなして、稼げればいうことないけどどうなりましょうか。

www.apple.com

*2:MBPをクラブシェルモードで使うときのメリットデメリットはこちらの動画を参照。


www.youtube.com

*3:こちらのHUAWEI MateView 28.2インチがなかなかいいらしい。

 

【浜町中の橋交差点】お久しぶりに美味しい料理とワインを堪能する

最近は家メシの習慣のせいで、ご近所さんながらすっかり足が遠のいていた富士屋本店日本橋浜町さん。今回は、久しぶりに春の食材を堪能しに、早い時間、ほぼ開店と同時に行きました。開店後5分も経っていなかったと思うけど、1階はほぼいっぱいとなっていて、皆、同じことを考えているなと・・・w

さて、われわれはいつもと同じペースで、まずは生ビールで乾杯!

そしてメニューと睨めっこしながら何を頼むかをあれこれ迷うw・・・前菜、サラダ、焼き物・揚げ物、メインという感じで頼むのだが、結構迷った・・・そしてこの時間がある意味楽しい。

Long time no see Fujiya Honten Nihonbashi Hamacho! First of all, a draft beer!

お久しぶりの富士屋本店日本橋浜町!まずは生ビールでグイッと!

迷った末、頼んだ一品目がこちら。初鰹の薬味和えサラダ仕立て。調理している時から、鰹が見えていたのだが、これだけのボリュームの鰹が調理されてくるとは思わなかった。味はもちろん美味しいのだが、そのボリューム感が半端ない。いやあ、最初っから大満足の料理。

Volume and satisfying.

the first bonito of the season

まずは初鰹の薬味和えサラダ仕立て

鰹、美味しいねえ。そして単なるタタキや刺身でなく、薬味とあえてサラダ仕立てにしてあるのがまたいいじゃないか。こういう料理いいよねえ。

本日のワインは、最初、たまには重めでと頼んだのがなかったので、おすすめの南仏のガメイ種の一本を飲むことにした。これ、美味しかった。ガメイ種の味、覚えられたかは自信ないが、いいワインだった。

Today's wine of the day is a heavy Gamay from the south of France ... the last one!

本日のワインは南仏ガメイ種で重め・・・最後の1本!

料理2品目は、カキフライ。大ぶりの牡蠣が2つ。本当は4つついているのだが、大きく食べ応えがあるとのことで、他の料理のことも考えて、ハーフにしてもらう。揚げたて熱々を頂いたのはもちろんだ。文句なく美味しかった。

fried oysters

カキフライ!

そして揚げ物の2品目は、春巻き。いろいろ入った春巻き、揚げたて熱々のところをパクリといただく。サクッとした食感がいい。春の食材がいろいろ入っていて、口の中が賑やかで美味しい。

Spring rolls! They've got sakura shrimps, butterbur sprouts, and new bamboo shoots!

春巻き!桜海老、ふきのとう、新竹の子が入ってる!!

さあ、最後の料理。これもいつもの定番で頼む一品。フォアグラとイワシのココット飯。これも美味しいだな。フォアグラとイワシとご飯がいい感じで口の中でハーモニーを奏でる。そのハーモニーを味わうには、このフォアグラとイワシをしっかり混ぜるのではなく、さっくりと混ぜるのがコツ。

Rice with foie gras and sardines in cocotte

Stable taste

フォアグラとイワシのココット飯

そうすると絶妙な混ざり具合で口の中でのハーモニーが絶頂になる。お米一粒一粒が感じられ、そこにフォアグラが絡まり、別のお米にはイワシが絡まる。それが口の中で渾然一体となり、美味しさを届けてくれる。いやあ、富士屋本店日本橋浜町にきたら一度はこれ食べないとね。
以上、大満足のGW中の夕食でした。ごちそうさまでした。

次回は夏の食材になっているころか、またうかがいます。

関連ランキング:立ち飲み居酒屋・バー | 浜町駅水天宮前駅人形町駅

食べログ グルメブログランキング

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

隅田川テラス15キロ:今日は10キロまではまともに走った・・・暑熱順化中

金曜日で平日ということもあり、本日のテラスは空いていた。そして昨日に比べれば気温は低かった。つまり走りやすい環境だった・・・昨日に比べれば。結果は、昨日よりはマシだった。距離もペースも。

テラスは釣り人、散歩人、ランナーがちらほらって感じだった。GW中の平日、やはりカレンダー通りに働いている人がほとんどなのだろうか。

From the Old Tchikichi Market @ Terrace

築地市場@テラスより

自分の脚の動きは5キロまでは何とかキロ6分前後で踏ん張る。昨日よりマシなのだが、やはり日差しがきつい。暑いというほどでもないのかもしないが、それでも負けている。

10キロぐらいまでは何とか走っていたが、そのあたりで一度歩きが入った。その後はいつもと同じ、歩きと走りが交互に入るようになる。今回はそれでも歩いているより走っている方が多かった・・・のではないかと思う。

このくらいの暑さでこういうランの内容というのでは、今後が思いやられる。これなら北軽井沢で高原で走った方が良いのではないかと本気で思う。テレワーク地として北軽井沢も登録しているので、本気で考えようかと思う。

本日のランシューは、adizero Japan4だった。本日もありがとうございました。

こうやってJapanを履いて走ると、On Cloudaceがいかに重いかが改めて感じられる。それだけ脚力が落ちたということで、無理せずJapanとaceを履いていこうと思う。

Today's Running Shoes:  adizero Japan4

本日のランシュー:adizero Japan4

明日は天気があまり良くないらしい・・・ということは気温が低いということではないか!

明日も今日と同じぐらいの距離を走ってみよう。

お疲れ様でした。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へにほんブログ村

本日走行距離:15.4キロ

05月走行距離:46.1キロ(5.48時間)

年間走行距離:502キロ(59.24時間)

 

 

 

着実に進む自動運転への道:オートマチックで左足の解放からアクティブ・クルーズ・コントロールで右足の解放へ

今回、GWの移動は、4月27日から始まり、東京ー193kmー北軽井沢ー650kmー徳島ー650kmー北軽井沢ー193kmー東京に5月4日戻ってきて全行程約1700キロとなった。

今回がいつもと異なった点として、北軽井沢軽油だったことと、全行程1人でハンドルを握ったことだろうか。昔から徳島からの帰りは100km程度は運転を代わってもらうのだが、今回は全行程1人でハンドルを握った。それを可能にしたのは、アクティブ・クルーズ・コントロール機能(ACC機能)を積極的に使ったからだ。

Thank you again for your help in traveling a long distance of over 1,600 kilometers!

今回も1600キロを上回る長距離移動でおせわになりました

今回、一般道では使わなかったが、高速道路上では9割以上でACC機能をオンにしていたと思う。高速上で使わないのはICやJCTでの合流、追い越しなど車線変更時、料金所、そして渋滞時*1ぐらいだ。その他、通常の走行中はACC機能で車を走らせていた。だから右足をほとんど使わずに東京徳島を往復したことになる。
ACC機能、使い始めたのは、下記の記事の通り、昨年の2月からだった。その後、使い慣れるにつれ、高速道路で使う割合が増え、現在では高速上での利用がほとんどになった。

mnoguti.hatenablog.com

今回、高速道路上ではほとんどACC機能をオンにして走ったわけだが、気づけばこれで右足がブレーキペタルとアクセルペタルから解放されることになり、また身体や神経への負担が減った。

渋滞がほとんどなかった北軽井沢から徳島への最初のドライブでは本当に疲労感がなかった。一方、徳島から北軽井沢の帰りのドライブはかなり渋滞に巻き込まれたこともあり、脳みその疲れが半端なかった。それでも一人でハンドルをにぎって帰ってこられたのは、ACC機能で負担が減っていたからだろうと思う。


www.youtube.com

ACC機能を使うのためには、このハンドル左のいくつかのスイッチを操作することになるが、これも最高速度と車間距離の設定をしてしまえば、あとは基本的に何もしない。ハンドルを握るだけだ。右足は運転という行為からほぼ解放されてしまった。運転という行為で残ったのはハンドル操作だけになった。

今回、ほとんどACC機能をオンにして長距離を移動したことで、自動運転のレベルが確実に上がって、我々もその恩恵を受けるようになってきていることを改めて強く感じることになった。

Active cruise control operation here.

アクティブクルーズコントロールの操作はここで

ACC機能の信頼性がさらに向上すれば、本当にリラックスして運転することができ、さらに疲労感は少なくなるだろう。それも近い将来にそうなっているのだろうなと今回長距離ドライブをしながら感じた。

一方、運転が好きなドライバーとしては正直、複雑な気持ちだ。ACC機能をオンにしておけば、ハンドル操作だけでほぼ運転しなくて済む・・・ACC機能をオフにしていればこれまで通りなわけだが、ヒトというものは易きに流れるので、運転好きでもACC機能をフルに使うようになり、運転しなくなるだろうと思う。

運転が好きなのにその運転のウエイトが下がるって運転好きにとってどうなのだろうか。

ブログランキング・にほんブログ村へ

*1:渋滞時は、使えるが、完全に停止するとアクセルを軽く踏んだり、細かい操作が必要になるのとやはり正常に動作してくれるか気を遣うので疲れる。

隅田川テラス8キロ:GWのテラス、暑いせいか空いてました・・・僕は暑くて歩いた(暑熱順化はこれからです)

徳島で吉野川のコースを走り、浜町で隅田川のコースを走る。川のコースが好きなわけではないが、何か縁を感じるGWの午後、走りました。

 

 

暑かった。暑熱順化はこれからなので、もう5キロが精一杯な自分。昨年の夏季は結構暑くても走れた記憶があるが、やはり暑さには弱いみたいだ。

Sumida River in early summer weather

初夏の陽気の隅田川

今日のテラスは、GWにもかかわらず比較的空いていた・・・のはこれも暑さのせいか。はたまたみんなお出かけ中か。

 

 

自分は上に書いた通り、5キロ手前まではキロ6分から6分切るくらいで走っていたが、それも萬年橋まで。そこから1キロ少々は歩き、その後は歩きと走りの繰り返し。明日から期待するとして、今日はしょうがないだろう。

自分は暑さに負けたけど、走っている人はいるんだよね。年齢も自分とそんなに変わらないように見える人が暑そうにはしているが、走っている。自分もああいうふうに走れないかと思うのだが、どうもいかん。

Today's Running Shoes: On Cloudace

本日のランシュー:On Cloudace

本日のランシューは、On Cloudaceでした。ひさしぶりに履くと厚底がいい感じで感じられる。5月中にはこのランシューで皇居をキロ530で走れるようになりたいものだがどうだろうか。

 

 

お疲れ様でした。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へにほんブログ村

本日走行距離:8.0キロ

05月走行距離:29.3キロ(3.41時間)

年間走行距離:485キロ(57.17時間)

徳島東京激走630キロ:今回は行きに苦戦した京都前後で再度苦戦する。

今回の帰りは、3日早朝に出発。徳島市内のスタートとなった。

天候は、快晴、気持ちのいい天気(行きの土砂降りとは真逆)。時間は、6時30分過ぎ、予定より少々遅れたがまあ予定通り。ほぼいつも通りのコース・・・鳴門ICから神戸淡路鳴門道へ入る。そこからしばらくは順調。ナビは当初、阪神高速方面を選んでいたが、途中から新名神まで北上するコースに変更。案の定、阪神高速から名神高速の渋滞が始まっていたのだった。これが後に苦戦する渋滞を認識した最初。

 

 

その後、宝塚北PAで休憩した後、高槻JCTから名神高速へ入り、渋滞を形成する1台となる。当初の見込みでは、この渋滞が始まる前に京都を抜けるつもりだったが、渋滞が始まるのが予想以上に早かった*1。今回のポイントとなった京都前後の渋滞の始まりだった。

 

 

名神高速に入ってからしばらく経ってナビが京滋バイパスへの迂回コースを提案してきたので、これに乗る。ところが、当初、それほどひどくなかった京滋バイパスの途中の渋滞が自分が合流する頃にはかなりの酷さに。その前に京滋バイパスに合流する車列が名神高速上の左コースの左車線を塞ぎ渋滞となり、名神高速上でも進行がさらに遅くなる。

 

 

京滋バイパスに入って少しだけ走ったと思ったらまた渋滞にはまる。久御山あたりは順調に走るはずだったが、渋滞の中だった。瀬田東で再度名神高速に合流した後は小牧JCTまで行き、中央高速に乗るはずだったが、これも変更。ナビの提案で今回は使わないと思っていた新名神草津JCTから乗ることに。ここからしばらくは順調に走れた・・・ということで土山SAでやっと朝食。時刻は11時30分ぐらいになっていた。

Omi chanpon noodles always eaten when dining at Tsuchiyama SA

いつもいただく近江ちゃんぽん

京都を時間がかかりながらも抜け、その後、新名神四日市あたりまで順調に走る。その後、いつもは東京を目指し伊勢湾岸自動車道に入るのだが、今回は北軽井沢を目指していたので、名古屋高速に入り、名古屋第二環状だったかを抜け、小牧JCTにやっと到達する。本当にやっと中央高速に入るって感じだった。ここまでくればやれやれだが、また渋滞が待っていた。屏風山手前ぐらいだったか、ここの渋滞も結構な渋滞だった。それを抜け、やっと恵那峡SAに到着。

恵那峡SAも激混みだった

ここではソースカツ丼を食べたかったのだが、レストランもフードコートも激混みで、フードコートは待ち時間25分!ありえない!ということで、おにぎりとソフトクリームだけ購入し車上に戻る。その後、駒ヶ岳SAでは、レストランが午後3時で閉店になっていた。

View from Komagatake SA

駒ヶ岳SAからの風景

想像するに、この規制なしのGWを想定できなかったSAの店舗が人や食材の調達が間に合わなかったのではなかろうか・・・まあ、2年ぶりなので簡単に正常化するのを期待するのも酷だろう。しかし、自分はこの辺りのソースカツ丼ファンなので食べられなかったのは非常に残念だった。

Thanks again for all your hard work!

今回もお疲れ様でした!

その後は、順調そのもののドライブとなる。強い日差しの中、ビーエムくんを走らせたわけだが、流石にここまでくると疲れてきていたが、もう一踏ん張りして、岡谷JCTから長野道へ、更埴JCTから上信越道に入り、小諸ICで下りて、ツルヤ中軽井沢店に立ち寄って、午後6時前に北軽井沢に到着。

 

 

お疲れ様でした*2

次回はお盆の夏休みの予定ですので、お楽しみに!

ブログランキング・にほんブログ村へ

*1:3年ぶりというか、2年間の移動制限の生活からの解放は予想以上に消費者の行動を活発化させたようだ。

*2:今回の走行距離。GW前の羽田空港の往復(約40キロ)を含み、東京から北軽井沢、徳島、そして今回の北軽井沢までで1440キロほど走破。あと200キロほど走るので、今回のGWでは、1600キロ以上走ることになる。

Keeping 20 kilometers of fuel efficiency is admirable.

燃費20キロキープは立派w

 

4月のラン:距離は186キロ・・・200キロに届かずも5月に期待

4月はもう少し走れるかと思ったが、最後の1週間が走れず、200キロに届かなかった。

何となく体調がよくなかったのかもしれないのと、天気の巡り合わせが悪かった・・・走ろうと思った日に冷たい雨になるとか。春の雨だったらもう少し走ったかもしれない。あと、スポーツセンターでトレミで走るってもよかったのではないかとか。

April

4月のラン

結果、186キロに止まったというか、よく186キロ走れたというか。走った回数が30回しかないから、これでは距離は伸びないだろう。

この1ヶ月のランの内容としては、気持ちよく走った記憶がほとんどない。皇居も半年ぶりに行ったが、ダメダメだった。テラスも10キロ以上を走る様にしていたが、どうもスッキリ走れなかった。唯一あると気持ちよく走れたのは、30日、最後の日の吉野川堤防18キロだ。最初は身体が重かったし、呼吸も苦しかったが、5キロ過ぎぐらいからいい感じで走れる様になり、後半になればなるほど脚が動く様になった感じ。最後はバテたけどw

Run shoes that were active this month (adizero Japan4, On Cloudace, Luna sandals)

今月活躍したランシューたち(adizero Japan4, On Cloudace, Luna sandals)

今回は、この3足に活躍してもらった。5月以降もこの3足に活躍してもらうことになるだろう。サンダルランが増えれば、それだけ順調に走れていることになると思うがどうだろうか。

5月は、距離にこだわらず、脚の疲労と相談しながら、なるべく毎日走る様にしたい。

そうそう、懸垂は地味にやっている。どんな効果があるのか分からないが続けている。これからも地味に続けていこうと思う。

引き続きよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へにほんブログ村

秋が楽しみな酢橘の花・・・今年も咲いてますが数が少ない?

GW恒例といえば、酢橘の開花の確認があった。3年ぶりになろうか。

見てみると、今年も小さい花をつけていた。

Small flowers, but they are blooming.

小さい花ですけど、咲いてきてます

酢橘の木自体はそれなりに大きいが、今年は花の数が少ないような気がする。

In Tokushima, it is said that there is always an acetate tree in the yard of every single family house

徳島では一戸建ての庭には必ず酢橘の木があると言われている

これから本格的に咲き出すのかもしれないが、枝を見回しても蕾があまり見えないような・・・収穫量は少ないか。

Vine blossoms are blooming again this year.

今年も咲いてます酢橘の花

それでも無事咲いていることに変わりはないので、秋になれば少しは収穫できるのではないかと思う。

秋が楽しみ。

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村