日本橋濱町Weblog(日々酔亭)

Quality Economic Analyses Produces Winning Markets

5月のラン:久しぶりの200キロ越え、峠走にも行きました

5月のランニング、久しぶりに月間走行距離が200キロを超えました。
最後の週末に足柄峠走にも行けました。今月はこの他に掘割峠、北軽井沢高原にも行き、それなりに坂道を走る機会がありました。大腿四頭筋がどれだけ鍛えられたか、ハムストリングスが使えたか、心肺機能が強くなったか分かりませんが、それなりの筋肉痛(心肺機能除くw)にもなりました。ちっとは効果があったと思います。
5月のランニングサマリーは以下のとおり。

  • カウント: 17 アクティビティー
  • 距離: 234.03 km
  • 最長距離: 25.48 km
  • タイム: 23:52:57 h:m:s
  • 平均距離: 13.77 km
  • 平均タイム: 1:24:17 h:m:s
  • 平均スピード: 9.8 km/h
  • カロリー: 16,835 C
  • 高度上昇量: 3,145 m

6月は是非250キロをクリアしたいと思いますが、当然内容のある走りをした上での話です。なぜそういうことなのかというと・・・2010年の秋に走り始めて今年で5年目ですが、2014年の東京マラソンでの3時間32分を最高記録にその後ケガもあり、タイムが戻ってきませんでした。そこでいろいろ振り返ってみて、気づいた点を少しばかり書き出してみると・・・

  1. 距離が目的になっていた
  2. 練習の内容が単調であった
  3. ポイント練習(追い込み)ができていなかった
  4. ケガがあった(大小様々)
  5. 精神的にも十分でなかった

①は、楽に走っても10キロ、追い込んで走っても10キロ、最近は内容を考えずに闇雲に距離だけを求めていた面が強かったように思えます。それが②に繋がります。少なくとも2014年の東京マラソン前までは、隅田川テラス、皇居、トレッドミル、筋トレを組み合わせてやっていましたが、それがいつの頃からか隅田川テラスでのランニングの比重が高まってました。それが③につながりますが、水曜皇居のBUやトレッドミルでのBUがポイント練習として重要なのは言うまでもないですが、それをやらなくなっていきました。筋トレもいつの間にかやらなくなっていました(やってもそれほど負荷をかけなくなった)。隅田川テラス以外、追い込むポイント練習が少なかったと思います。④は2014年3月に右脚ハムストリングスを痛めてから、捻挫2回ほかをやって練習のサイクルに乗れなかったこともあります。⑤は、走ることはメンタルは関係ないだろうと思われがちですが、決してそうではないということ。やはり仕事や生活が安定して始めてランニングの練習も効果のあるものになるとこの1年ちょっとで思いました。
こうやって振り返っていると、どれもそれぞれ関係していますが、大切なのはやはり③なのかなと思います。これがこれからどれだけ改善できるか・・・6月以降の課題です。
それから、6月のお楽しみは、ピロリ菌退治の効果です。夏、暑くなると胃の調子が悪くなるのに悩まされていましたが、それが改善するのではという期待。今のところなんとも言えないですが、6月になればはっきりするでしょう。
以上、6月も楽しく走っていきたいと思います。