日本橋濱町Weblog(日々酔亭)

Quality Economic Analyses Produces Winning Markets

隅田川テラス16キロ:少しずつ、少しずつ

 中2日でした。昼間は結構日差しがあったように思いますが、夕方のゲリラにわか雨でだいぶ走りやすいコンディションになりました。

さて、前回はこんな感じ・・・距離は14キロ少々、平均ペース6分15秒・・・本当は16キロ以上走ろうと思ったけど、走れず、満足できる内容は最初の10キロまで・・・というところでした。

mnoguti.hatenablog.com

今回はどうだろうというところですが、タイムだけ見れば前回よりは優ってます。16キロ以上走って、平気ペースは6分2秒・・・相変わらず体は重かったですが、今日のコンディション、気温と湿度ならこのくらいは走れるでしょう。

f:id:mnoguti:20170914230946j:plain

今日は走り出しからキロ6分ぐらいで走りました。中2日だったので、体が軽かったのだと思います。無理しないように抑えながら走りましたが、12キロでもキロ6分を上回ったので、少しずつですが、キロ5分台で走れるようになってきているみたいです。

今回は中2日になる予定ではなかったのに、昨日走れなくて中2日になりましたが、疲労を溜めないように、だけど心肺機能や脚力が着実に上がるようにメリハリをつけたランをしていきたいと思います。

ほんと、体重が重すぎるのは走るのにすごく負担です。9月中にもう少し落ちてくれるのか、そこですけど、今の状況ではどうなんだろうと・・・そこが一番心配。重すぎる体重は脚への負担もあるだろうし、また故障の原因になったらシャレになりませんから。

本日でやっと9月の走行距離が100キロを超えました。このペースだと今月の走行距離も200キロぐらいにとどまりそうです。やはり距離を踏むには週末のロング走が欠かせないということでしょうか。今度の週末は無理っぽいですが、9月末の週末はロング走と言っても30キロぐらいですが、やるようにしたいと思います。

9月のラン:103.3キロ
(8月のラン:139.2キロ)
2017年シーズンのラン:1146キロ

 

【河口湖】湖波:美味しかった河口湖畔の食堂

お昼と夜の営業の合間、営業時間外だったけど、開けてもらって食べさせてもらいました。河口湖の湖畔にある、地元の漁師さんご推薦の食堂「湖波」さん・・・美味しかったです。

f:id:mnoguti:20170913194834j:plain

www.konamiboat.com

まずは馬刺しから。ニンニク醤油でいただきました。美味いです。あっさり、さっぱりがいいですね。

f:id:mnoguti:20170913205421j:plain

河口湖と言えば、わかさぎということで、今がシーズンなのかどうかは分かりませんが、フライをいただきました。小ぶりのわかさぎにレモンをジュッと絞っていただきます。

f:id:mnoguti:20170913205411j:plain

そして、手羽餃子。なかなか美味しい手羽餃子でした。

f:id:mnoguti:20170913205401j:plain

メインはカツ煮定食。カツ煮(山梨では煮カツというそうです。カツ丼と頼むとソースカツ丼が出てくるとのこと。)にさらに温泉玉子がついていて豪華さ満点。味付けがまたいいです。自分好み。ご飯も味噌汁も美味しかった。

f:id:mnoguti:20170913205353j:plain

そして壁にかけてあるこの書。「湖波名物、甲斐自慢、ほうとう」と書いてあるように見えます。それで考えました。ほうとうが山梨の名物であるというのは知っていたし、このお店を紹介してくれた地元の漁師さんも「ここのほうとうは美味い」と言っていた・・・これはこのお店のほうとうを食べていかないと後で後悔するのではないかと。

f:id:mnoguti:20170913205542j:plain

頼みましたよ。オーソドックスに、シンプルなほうとう鍋。それがこちら。正直、どうなんだろうと思って食べましたが、美味しかったですね。食べて良かったです。かぼちゃが入っていて、麺もいい感じでもちもちしてました。満足満足。

f:id:mnoguti:20170913205345j:plain

このカツ煮、追加で頼みました。

f:id:mnoguti:20170913205600j:plain

そしてうなぎの蒲焼も追加で。静岡県産だそうです。美味しいうなぎでした。タレの味が良かった。

f:id:mnoguti:20170913205550j:plain

僕はハンドル握っていたので飲めなかったのですが、同乗者の皆さんは飲める人は生ビールをいただいていました。これはぶどうで作ったお酒。ワインじゃないです。

f:id:mnoguti:20170913205532j:plain

そして最後はサービスのアイス。口の中がさっぱりして良かったです。

f:id:mnoguti:20170913205524j:plain

河口湖で食べるのなら、湖波さん、おすすめです。

美味しいいろいろな料理をご馳走様でした。

再訪したいと思います。

関連ランキング:ほうとう | 河口湖駅

食べログ グルメブログランキング

2017年晩夏の山梨ドライブ:勝沼でぶどう狩りの後は富士五湖めぐり

日曜日にかねてより計画していたぶどう狩りという名のドライブを山梨方面に行ってきました。ぶどう狩りの様子は先日の記事で一足先にご報告。 

mnoguti.hatenablog.com

ぶどう狩りが済んだ時、実はお昼時だったのですが、ぶどうを食べたのでお腹は満たされていてお昼ご飯を食べる気にならない。じゃあ、お昼はもう少し後でということで、ドライブしましょうと・・・さて、この後、どこに行くか?方向としては2つ。

最初に考えたのが、南に下って忍野八海なんか見る・・・と考えていたら、どうせなら富士五湖全部見るってのはどうだ?というもの、もう一つはさらに西に行って見るというもの。相談したところ、富士五湖がいいということでまずは本栖湖に向かうことに。

国道20号を西進して、甲府市内で140号に左折して、それからはほぼ道なり。358号線で精進湖へ抜ける道。途中、上九一色村を抜ける。ここなんだ・・・って感じ。

富士五湖の最初は精進湖になりました。精進湖は通り過ぎただけで本栖湖へ向けさらに走らせると・・・

f:id:mnoguti:20170913194722j:plain

こんな感じ。山間の窪地にできた大きい湖・・・本栖湖って感じでした。

f:id:mnoguti:20170913194710j:plain

標高が900メートルあるということにちょっとびっくり@@!そして水深が100メートルを超えるということにさらにびっくり。

湖畔をちょっと散歩して続く湖は西湖。西湖は実は一度も訪れたことがないのではないか・・・と、それなら車を止めてというところだったけど、富士山がうまく見えないので西湖は脇を通っただけでした。西湖を抜ける途中で富士山発見。

f:id:mnoguti:20170913194658j:plain

いい感じです。ちょっと靄ってる富士山・・・夏の富士山ですね。

f:id:mnoguti:20170913194645j:plain

雪のない富士山はなんか変という声もありましたが、夏の富士も雄大でいいです。

本栖湖から西湖、河口湖にかけての道は青木ヶ原樹海の中を走ったりするのですが、もう一つ、多分、ウルトラマラソンのチャレンジ富士五湖のコースではないかと気づきました・・・というのも、走っている人が多いんですね。ああそうか、ここコースなんだななんて思いながらハンドル握ってました。

f:id:mnoguti:20170913194823j:plain

さて、これで富士五湖のうち3つはあっという間にクリア。そしてこの頃になってお腹が空いてきた・・・ということで河口湖辺りか山中湖手前あたりで食事にしましょうとまた車中の人に。

そして河口湖に到着。西湖から河口湖は近かったですね。

f:id:mnoguti:20170913194634j:plain

湖畔の駐車場は大概はホテルの専用駐車場。しばらく行くとボート乗り場の駐車場が無料ということでそこに止めて少々湖畔をぶらぶら。

f:id:mnoguti:20170913220335j:plain

どこか食事するところはないかということで、ボート乗り場の駐車場にいた地元の整理員のおじさんに聞くと、湖波という食堂があるからそこへ行けという。

f:id:mnoguti:20170913194834j:plain

それがこちら。こちらの様子はまた別途書きます。午後4時ぐらいだったろうか、中途半端といえば中途半端な時間にお昼を食べて、あとは山中湖を巡り、御殿場に抜けて東名高速で東京へ。

f:id:mnoguti:20170913220328j:plain

山中湖はもう夕方だったこととみんな疲れてお休みだったので起こすのもなんだなと思い、そのまま素通り、当初の目標だった忍野八海ももう夕方なので次回にということでパス・・・一路浜町を目指し、アクセルを踏みます。

予定外だったのは、御殿場で東名インターの手前の渋滞にやられたこと。ここで30分ぐらいロスしたと思う。右側車線を行っておけばなんてことはなかったのだが・・・。

f:id:mnoguti:20170913220315j:plain

そして東名はいつもの通り大和トンネルからの渋滞が大井松田辺りまで伸びていて、最大35キロの表示。渋滞に突入する前に足柄SAでトイレ休憩。それでもそんなにストレスになることもなく、厚木辺りまではのろのろとそれなりに、そしてそこからが失敗。以前通った時もそうだったのだが、車線を間違えてどう考えても一番遅い車線を走ってしまう・・・ということでここでも結構ロスしたと思う。

御殿場手前と大和トンネル手前の2箇所をうまく切り抜けていれば1時間早くつけたのではないか。次回、通るときはもう少し工夫しよう。

以上、浜町に着いたときは夜10時ぐらいでした。

楽しい1日でした。

次回はどこへ行くのでしょうか?

ドライブサマリー

開始時刻 10時2分

走行時間 正味8時間27分

走行距離 322キロ

燃  費 17.0km/l

平均速度 40.1km/h

 

【山梨県勝沼】古寿園:初体験!ぶどう狩り!!

日曜日に山梨にぶどう狩りに行ってきました。朝10時に浜町を出発、首都高から中央道を経て、山梨へ。さてどこのブドウ園がいいかなとネットで調べて評判の良かったこちら、古寿園さんにお邪魔しました。

www.kojuen-budou.com

ちょうどお昼時で入れるか心配でしたが、なんとか滑り込みました。そして早速ぶどう狩り・・・ぶどう狩りだから我々は食べ放題コースを選択*1。早速、葡萄棚の下に案内されます。

f:id:mnoguti:20170911220733j:plain

その前にぶどう棚に行く前にこちらで収穫できるブドウの数々が説明されていました。僕らが行った時は、種無し巨峰が食べ放題コースでのブドウでした。

f:id:mnoguti:20170911220651j:plain

こんな感じでぶどうが収穫を待っています。こちらは食べ放題コースのぶどう棚ではありません。念のため。

f:id:mnoguti:20170911220703j:plain

こちらが食べ放題コースのぶどう棚。遠くによく見るとテープが張ってありますが、そのテープで囲まれた中のぶどうが対象になります。この日はもう一種類・・・名前失念・・・あると言っていましたがそちらはほぼ食べ尽くされた後で僕らは巨峰を頂きました。

f:id:mnoguti:20170911224300j:plain

こんな感じで実ってます。大粒で美味しそう。巨峰の割には色がまだ浅いので、もしかしたら巨峰ではなかったかな?巨峰はなるべく色の濃い房がいいとのことでした。

f:id:mnoguti:20170911220717j:plain

こっち、この色ですね。これは結構甘くて美味しかったです。しかしですよ、一人1房、食べたらほぼお腹いっぱい^^; 採りすぎてしまうとそれは買い取りになるので、一人1房食べた後は、みんなでシェアしながら食べました。結論としては、ぶどう狩りの食べ放題コースは割に合わないね・・・ということになりましたw

でも美味しかたのは美味しかったです。そしてぶどう棚の下で食べるという経験もなかなかできないですからね。

f:id:mnoguti:20170911223124j:plain

だから帰りにはみんな買って帰ります。賑わってましたね。

f:id:mnoguti:20170911220637j:plain

 古寿園さん、バーベキューもできるようになっていて、なかなか楽しめます。今回の経験からすると、ぶどう狩りはもぎ取りコースで収穫の喜びを経験し、その後、バーベキューでお腹を満足させ、お土産用のブドウを必要に応じて買い足して帰るというところでしょうか。

ワインとかジェラートとかも売っていていろいろなブドウの味を楽しめるようになっています。

美味しいぶどうを楽しませてもらいました。

ごちそうさまでした。

関連ランキング:その他 | 勝沼ぶどう郷駅

食べログ グルメブログランキング

*1:この他にもぎ取りコースというのがあります。こちらはブドウを収穫し、その場では食べず、最後にもぎ取ったぶんだけ購入という形。

隅田川テラス14キロ:今日は1時間、10キロまで!重いぞ体重!!

もう風は秋、でもなんとなく空気は重い・・・向かい風はいいが、追い風になると暑さがこたえる。

今日は、16キロぐらい行くかって感じだった。昨日走っていなかったこともあり、疲労は抜けているはず、暑さもだいぶ和らいでいる。これなら16キロぐらいいけるだろうって考えた結果だ。コースは両国橋から南側のコース・・・昔から走っていたコースだ。

f:id:mnoguti:20170911212911j:plain

永代橋を右岸のたもとから見上げる・・・ライトアップされたこの橋の夜景は美しい

最初は調子が良かった・・・それも6キロまで・・・そこまでは脚が勝手に動く感じ・・・ああ、この感じが戻ってきたかと思っていたら途端に脚に重みを感じるようになる。それでも10キロ、1時間まではなんとかキロ6分前半で走る。10キロ過ぎのコースの途中に鉄の橋がある。そこを渡るとき、走るリズムで橋が軋み、その軋むリズムで自分の調子の良さを感じることがある。当然、調子のいい時はどことなく軽くリズミカルだ。さて、今日はというと、一言「重い」。 

まあ、1月から3月ごろと比べるとえっ@@!っていうくらい体重が増えてしまっているのでこういう重めのリズムになるのもしょうがない。こういう体重にならないようにしないといけないのだが、増えてしまったものはしょうがないので、目標目指して減量減量。

今日の14キロで前半はそれなりに走れいている。焦る必要はないと思うのだが、今後は計画的に練習をこなせるかが最大の課題になる。3日も間隔が開くようではおそらく体重も落ちないだろうし、当然、ペースも上がってこないだろう。まずは残りの9月を大切に行こう。

お疲れ様でした。

9月のラン:85.9キロ
(8月のラン:139.2キロ)
2017年シーズンのラン:1128キロ

2017年日本経済学会秋季大会@青山学院大学

一応、自分もいくつかの学会に入っているが、ある意味、一番刺激を受けるのがやはり日本経済学会の大会への参加。

mnoguti.hatenablog.com

今年の日本経済学会は青学で開催

昨年の秋季大会は早稲田大学だった。久しぶりに参加していろいろ有意義だった。今年はどうしようかと思いながらプログラムを眺めていたら、初日、午前の部だと、「製品開発・製品差別化」、「国際貿易・直接投資」のセッション、ポスターセッションの「産業組織」、午後になって特別セッション「新時代の競争政策」など面白そうな発表がゴソゴソあったので、参加することに*1

午前中は、走っていたので午後から参加。浜町からは半蔵門線で一本、30分もあればDoor to Doorで着いてしまう・・・便利だ。まあ、それはどうでもいい。

f:id:mnoguti:20170909132629j:plain

今年も来ました日本経済学会秋季大会

仕事柄、大学には年に何回か訪問する機会があるが、やはり学会で来るとなるとちょっと違う。仕事と研究の差がここにある・・・などと適当に考えているが、青山キャンパスは中学や高校もあるので、キャンパス内に中学高校生がうようよしているからまたそれで雰囲気が違う。まあそれはいい。

ポスターセッションは活気があっていいですね

f:id:mnoguti:20170909132622j:plain

若手の研究成果を確認できるポスターセッションはいい!

 今回、初めてポスターセッションなるものに行ってみることにした。そこでは産業組織のコーナーに神奈川大学の山名先生がシェアリングエコノミーの経済分析の紹介をしていたのでそれをぜひ聞きたいと思い行った。そこで研究概要を聴き、今後も注目すべき研究だと確信し、山名先生に名刺を渡し、今後もよろしくと言って、他の発表ものぞいて回った。やはり自分の日頃の関心から、産業組織が一番興味深かった。詳しくは聴き損ねたが、競争政策とR&D活動の分析もあり、いろいろ刺激を受けた次第。

午後の特別セッション「新時代の競争政策:~経済学の可能性と限界~」

最近は競争政策なんて言葉は仕事上どっかに行っていたけど、最近、シェアリングエコノミー(ビジネスあるいはサービス?)のことを考えることがあり、この技術の影響は競争政策への影響という側面からどう捉えられるのだろうかなどと考えていたこともあり、これは聞かなければ!ということで聞かせていただいた。

Matchmakers: The New Economics of Multisided Platforms

Matchmakers: The New Economics of Multisided Platforms

 

伊藤元重氏が座長を務め、登壇したのは、まず、公正取引委員会委員長 杉本和行氏、東京経済大学 長岡貞夫氏の報告があった後、討論として「独占禁止法と競争政策における経済学の役割・活用」というテーマの下、まずNERAの石垣浩晶氏から経済学の役割・活用という観点から公取でのご自身の経験も踏まえて意見が述べられた。その後、そもそもの論題と石垣氏の内容を受ける形で前・公正取引委員会委員 小田切宏之氏、公正取引委員会 品川武氏からご自身の考えが述べられた。

印象としては、ミクロ経済学や産業組織論の世界では、競争政策はいかにあるべきかとか技術特性を加味した競争政策とかは議論されてきたと思うが、独禁政策という実務の世界では経済学は最近やっと本格的に取り入れられるようになってきたということを再認識させられた内容だった。

競争政策の実務面でこれからさらに経済学は役に立つようになるだろうという方向性が示されたと思うが、本当にそうなるのかはこれからの関係者の取り組み次第なような気がした。最近の政策はEBPMを志向するというか、それを目指しているので、それが本当に志向されるのであれば、経済学はより重視されるようになるのであろうが、討論者の報告を聞きながら、その方向を実践するのはこれまで以上の関係者の努力が必要なのではないかと思ったりした*2

そういう意味では、会場からの質問を聞いて見たかったし、報告者と討論者の議論をもっと聞いて見たかったと思う。

競争政策論 第2版

競争政策論 第2版

 

 

*1:ちなみに翌日には、「経済成長」、「労働生産性」、そして最後のパネル討論「技術革新と労働市場」があり、ぜひ聞いてみたかった。

*2:自分の身の回りを見回すと、経済学だけでなく、経営学にしろ社会学や心理学などの専門性ということに対しどうも意識が低いような気がしてならない。世の中が専門性を軽視する傾向が強くなってきているとすると、専門性(ここでは経済学)の活用を促進するのは難しいのではないかと思う。

【大磯町月京】浜田精肉店:昔からの美味しいお肉、もつ焼き、堪能しました

昔、大磯町は月京に住んでいた頃からお世話になっていたお肉屋さん。

昔から肉の味には定評があった。今でもそうで、特に豚肉の美味しさには文句ない。さらに焼豚。これも昔は一本売りで非常に美味しかったのだが、今も少し形が変わったが美味しさは今も健在だ。そして牛肉も当然ながら美味しい。その他惣菜などもいいね!

今回は、久しぶりに食べさせてもらったのだが、味は健在。写真、左から白、つくね、ささみ、レバーとかしら、タンもあったか?美味しい串焼きをいろいろ堪能させていただきました。

f:id:mnoguti:20170909140417j:plain

名物のもつ焼き・・・いろいろな種類が食べられて絶品!

続いては、牛肉のステーキ。サーロンだったか、これは美味だった。焼き方は我が家では慣れたもの、牛肉は、塩胡椒に少々の醤油で味付けして火を通しすぎないというのが鉄板の掟。この日もそのように焼いてもらっていただきましたよ。

f:id:mnoguti:20170909140411j:plain

牛肉も食べごろの熟成感、ミディアムでいただきました

火の通り具合はこの通り、ミディアムあるいはミディアムレアと言っていいでしょうか。このくらいの火の通し加減が一番美味しい。これを一口大に切り、少しずつ味わいながらいただきました。

f:id:mnoguti:20170909140402j:plain

こんな感じ・・・お肉の旨味が口の中に溢れます!
この他にまだメインの豚肉があるのですが、こちらもさっさといただいてしまいました。よって写真はなしです・・・ごめんなさい。
浜田さんの美味しいお肉、できたらたまには大磯まで行って購入したいぐらいです。機会があったら今度実行しようと思います。
美味しいものいろいろありがとうございました。
ごちそうさまでした。
浜田精肉店

関連ランキング:デリカテッセン | 二宮駅大磯駅

食べログ グルメブログランキング

隅田川テラス6キロ:久しぶりの夏の日差しの中を・・・

7日の力走?の余韻で昨日は疲れて走れず、本日は午後、珍しく学会に行くので、走るのは今ということで10時過ぎにテラスに。

YURENIKUI プロ PRO ランニング ボトルポーチ
 

 久しぶりの夏の日差し、暑い💦しかし、風は秋、日陰なら涼しい・・・だけどテラスはほとんど日差しの下・・・その中、走りました。

f:id:mnoguti:20170909113904j:plain

隅田川テラス右岸(河口より4キロ地点)から北側を望む。久しぶりの綺麗な青空と白い雲

内容は、まだ2日前の疲れが抜けないのか最初から体が重く、仕方ないので、フォームを意識しながらしっかり走ることだけ、ペースを上げることにはこだわらずゆっくり6キロ走ることだけを目標に走りました。

途中、階段の上りなど歩くところもありましたが、ほぼ走り通して終了。

明日はお出かけするので走れないと思います。よって次回のランは月曜日の予定。

9月もほぼ三分の一が終わり、走った距離は70キロ程度、もう少し走りたかった。

脚の調子は悪くないので、頑張りましょう。

9月のラン:70.1キロ
(8月のラン:139.2キロ)
2017年シーズンのラン:1112キロ

 

TV視聴が減り、ラジオ、動画サービスの視聴時間が増える今日この頃

最近はですよ、テレビを観ている時間が自分なりに少なくなっているなと感じる一方、ラジオや動画サービスを視聴する機会が増えているなと感じてるんです。

何でかというと、まずはこれですね。radikoの存在。パソコンやタブレットスマホは必ず身近にあるので、ラジオ受信機がなくてもいつでも、どこでも聞けるようになったことが大きいですね。radiko、万歳。

radiko.jp

好きなチャネルは、JWAVE、DJはピストン西沢氏w、当然番組は、下に紹介している2つですね。

次に車に乗っている時ですね・・・TV見るわけにはいかない*1ので、大概はJWAVE、聴いてます。ラジオを聞いていない時は音楽聞いています。JWAVEでは夕方やっているピストンさんの番組なんか最高ですねw

まずは、月から木までやっているグルーブラインw

J-WAVE GROOVE LINE Z : J-WAVE 81.3 FM RADIO

そしてこちらの方がよく聴くかな、日曜日夜7時のドライブ・ツゥ・ザ・フューチャー。

www.j-wave.co.jp

好きですねえ。

四国への600キロ越えのドライブの時も何らかのラジオを聞いてます。ラジオがほぼ入らないところが何箇所かありますが、その時は音楽ですね。今は先日も紹介したヒッキーです。

Fantôme

Fantôme

 

そして最近はこれ、Youtubeで動画視聴ではなく、仕事中のBGMで使うことが多いです。

www.youtube.com

例えば、こちらとか。


Relaxing Jazz & Bossa Nova Happy Music for Work in office - Background Cafe Music

仕事している時は最近は聴くことが多くなりました。リラックスしたり、集中したりするときにケースバイケースで聞いてます。

それから先日このブログで紹介したこういうカンファレンス等での模様を見ることも多いです。タイムシフト、プレイスシフトとでもいうのでしょうか。現場に行けなくてもこういう情報をいながらに得られる・・・いい時代になったものです。こういう映像見ると参加したくなるという気持ちも湧いてきますし。


「テクノベート」でビジネス・働き方はどう変わるのか?~落合陽一×メルカリ小泉×ヤフー安宅×グロービス堀

そして最後にこれです。最近寝床で見るようになって、睡眠が変になってしまったAmazonプライム・ビデオ。これは昔の番組がふんだんに観られるので、つい最近まで寝床ではまっていました。睡眠が変になるので最近、寝床で見るのはやめましたが、昔の面白い、懐かしい番組をいろいろ観られるので利用する機会多いです。

www.amazon.co.jp

TV視聴が減ったのは、単純にメディアが増えた、他の媒体でアクセスする機会を容易に見つけられるようになったってこと何だろうと思いますが、改めて聞いてみたり、新たに観てみたりすると新たな面白みを発見できたりして新鮮です。

Amazonさんなんかは独自番組を作り始めているようだし、YoutubeもYoutuberの人たちが頑張ってますし、ますますTVという媒体の存在意義が問われるようになるのかと考えたり。

まあ、自分は面白い番組、興味深い番組があれば、それを観られればそれでいいわけで、最近はそれがたまたまTV以外が多くなっているってことなのかもしれないです。

今もradiko聞いてますしw

 

*1:TVが入るのもあるようなんですが、我が家のビーエムくんはラジオとCDのみです。

【新千歳空港】グルメ回転寿司 函太郎 新千歳空港店:最後はお寿司で締めました

北海道最後の食事は、新千歳空港で、回転すしをいただきました。

食べログさんの投稿でもなかなか評判がよさげな、ここ、函太郎さん。お昼少し前ぐらいに着いたと思うのだけれど、すでに行列が!・・・並んでいる人用に椅子が10脚ほどだろうか置いてあったのだがそれでは収まらず、立ち待ちの人も何人かいた。どうしようと思わないでもなかったが、せっかくの北海道だから最後は海の幸で締めたいということで並びました。

f:id:mnoguti:20170903234938j:plain

あ結構、大きな店で席数は69席、だから客の回転は結構早い。立って待ってたけど、程なく座り、座っても席が温まる時間もなく順番にずれる感じ。こうなるとあまり待っていることが苦痛にはならない。そしてあっという間に店内に通され、着席。

なるべく北海道のものをと思ったけど、結局、道産ものはあまり食べず、いつものように好き勝手に食べちゃいました。

最初は、生しらすだったか、軍艦から行きました。

f:id:mnoguti:20170903234931j:plain

続いてはイワシ。脂が乗って美味しかったです。

f:id:mnoguti:20170903234924j:plain

こちらの白身の魚はなんだったか・・・忘れました。

f:id:mnoguti:20170903234915j:plain

自家製〆さばの握り・・・いいですね。

f:id:mnoguti:20170903234906j:plain

 そして最後にトロたく巻きをいただき、ごちそうさまでした。

f:id:mnoguti:20170903235506j:plain

飲み物はビール。地ビールだったかな・・・値段はちょっとお高めですが、美味しくいただきました。

f:id:mnoguti:20170903235459j:plain

以上、北海道最後の食事、函太郎さんでいただきました。

ごちそうさまでした。

関連ランキング:回転寿司 | 新千歳空港駅

食べログ グルメブログランキング